【モンスト攻略】愛染明王廻のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【超絶廻】
モンスト(モンスターストライク)に登場した、愛染明王廻(あいぜんみょうおうかい)「染まるは忿怒、砕くは天魔・廻」【超絶・廻】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
愛染明王廻【超絶・廻】攻略

- ギミック・ボス情報・攻略ポイント
- ギミックとボス情報
- 攻略のポイント
- 適正キャラ・関連攻略情報
- 適正キャラ(ガチャ)
- 適正キャラ(イベント)
- 攻略班の初クリア編成
- ステージ情報・ボス攻撃
- 攻略(雑魚戦)
- 攻略(ボス戦)
愛染明王廻【超絶・廻】のギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ダメージウォール(※光属性のキャラで66,500ダメージ) |
★★★ | ワープ |
ドクロ(倒すと味方の防御力がアップ、被ダメが1/10になる) | |
毒 | |
状態リセットパネル | |
属性レーザーバリア(闇) | |
蘇生 | |
友情コンボロック | |
ノーコンティニューでのみクリア可能 |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
獅子吼の軍神 愛染明王廻 | 闇 | 聖騎士 | なし |
愛染明王廻【超絶・廻】の攻略ポイント
ダメージウォールとワープを対策しよう

どちらも大量に出現するため、対応できないと被ダメの増加や身動きが取れなくなるなどの不利な状況におちいります。
全員「(超)アンチダメージウォール」と「(超)アンチワープ」のアビリティを持つキャラで挑みましょう。
毒や友情コンボロックなどの状態異常はパネルを踏んで治そう

各ステージに登場する「状態リセットパネル」の上を通過すると、様々な状態異常を治せます。
ドクロ雑魚を倒せば防御アップ! ボスの強攻撃をしのごう!

ドクロマークが付いた敵を倒すと、次の手番の味方が攻撃を終えるまで全員の防御力が大幅にアップ。(被ダメ1/10)

中ボスやボスが、中央のトゲ付き攻撃ターンで強力な拡散弾を放つため、先にドクロ雑魚を倒して防御力を上げておきましょう。
ただし、「状態リセットパネル」を踏むと防御力が元に戻ってしまうので、注意が必要です。
シャドウドラゴンは相互蘇生なので同時に処理

友情コンボロックを放つシャドウドラゴン。同時に倒さないと生き返ってしまいます。
直殴り倍率が高いので、直接攻撃で早めに処理しましょう。
攻略に役立つ「わくわくの実」
- 加撃系全般
- 将命削りの実、兵命削りの実
攻略に役立つ「魂の紋章」
- 対闇の心得
- 対弱の心得
- 収監回避(友情コンボロックを無効化)
- ゲージ必中(ゲージにADWがあるキャラは付けると楽)
雑魚の攻撃パターン一覧
雑魚 | 攻撃内容 |
---|---|
![]() 騎士 |
右上:貫通毒ロックオン衝撃波(1,000ダメージを3方向に2回発射、毒は2,000ダメージが一定ターン継続) 中央:拡散弾(配置にもよるが、全体で約2〜3万ダメージ) |
![]() シャドウドラゴン |
左:相互蘇生 上:友情コンボロック(1発500ダメージを4回放つ) 右下:ホーミング(1発5,320ダメージを4発放つ) |
![]() スプリッツァー |
左:毒拡散弾(配置にもよるが約2,000ダメージ、毒は2,000ダメージが一定ターン継続) 右:ロックオンレーザー(1ヒット5,320ダメージ) |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)