【アークナイツ日記】過去最高の情報量!? 1周年記念生放送を振り返る!
Yostarのタワーディフェンスゲーム『アークナイツ』。今回の日記では、先日の1周年記念生放送を振り返っていきます!
来たぞ我らがCEO
はい可愛い
コスト面とかで難しいとは思いますが、その内他のオペレーターも3D化して欲しいですね……いや、もちろんアーミヤだけでも十分可愛いよ!
そんなわけで先日行われたアークナイツ1周年記念生放送。毎回かなり多くの情報を発表してくれるアークナイツの生放送ですが、今回は1周年ということで3時間を超える配信が実施!
過去最高の情報量となっていました。
【生放送】
本日19時~「1周年公式生放送」配信開始!
クリスマスイラスト A5アクリルスタンドを5名様にプレゼント!▼応募条件
本アカウントをフォロー、番組終了迄に本ツイートをRT▼視聴ページhttps://t.co/sanVW9PBvGhttps://t.co/fE8ckF7yS6#アークナイツ
— アークナイツ公式 (@ArknightsStaff) December 24, 2020
場所と時間の都合でイオンシネマには行けませんでしたが、私ももちろん自宅で嬉々としながら見ていましたとも。
ということで、生放送で発表された内容を早速振り返っていきましょう!
イベント振り返り
まずはアークナイツの1年を振り返るためのイベント年表。マゼランイベントの「戦地の逸話」やペンギン急便のイベント「喧騒の掟」など。どれも懐かしいですね……というかどちらも半年以上前という事実に驚き。え、バイソン君とかもらえたのついこの間では?
そして後半。
8月から10月中旬までイベントノンストップという狂気。そりゃあドクターの理性も溶けますわ……
以降は多少期間が空きつつの開催となっていますが、その分やることの多いイベントが多かった印象です。
そしてPVも交えながらハーフアニバーサリーイベント以降の振り返り。
ニェンイベントはまさかの結末に驚きましたよね……ところでラヴァのスキンまだですか?(
ケオベイベント。久々の『オペレータたちの日常』を描いたイベントとなっており、様々なオペレーターたちの側面を見ることが出来ました。
ちなみに私的な話をすると、私が日記を書き始めたのもこの少し前でしたね。
みんなのトラウマ(物理)
もっとも、今思うとこの契約は回復盾さえいれば楽だった印象ですね。何よりも床が一番強かった(
みんなのトラウマ(精神)
今までのストーリーの中でも随一の内容。まだ読んでないという方はぜひ次の機会に開放していただきたいお話です。アブサントちゃんはあの後どうしたのだろうか……
そしてここで公式生放送が実施。こちらの内容は日記でも触れさせていただきましたね。となればこの直後に来るのが……
「ウォルモンド」! 難易度こそ高かったものの、今までにないタイプの試みが行われており、新鮮なイベントでしたね。
私もやっとストーリを読みましたが、タイトル横の画像が辛いですね……そして強力な敵「マドロック」も印象的でした。何とは言いませんが……待ってますからね!
お待たせ トラウマ再び クラウンスレイヤーを許すな
今までのような純粋な物量や力押しではなく、敵がすり抜けていくという難しさ。戦い方はドクターの数だけありますが、クラウンスレイヤーが潜る前に倒しきれるかどうかが鍵となった方が多かったのでは?
……また、減速補助なのも相まって「スズラン」ちゃんの初陣になったドクターも多かったとかなんとか。来て早々ロドスの闇を見せられるスズランちゃん、可哀そうに……(
そして「騎兵と狩人」の復刻! こちらは心待ちにしている方も多かった、アークナイツ初のイベントですね。
年表から見ると約9か月かけての復刻。他のイベントの復刻にも期待が高まってきます!
最後は現在絶賛開催中の「闇夜に生きる」。謎多きレユニオン幹部、「W」に焦点を当てたストーリーとなっています。レユニオン幹部なんてみんな謎だらけ
こちらも何かとやることが多いイベント。EXステージなどに手を付けていないドクターは、そろそろ本気を出しましょうね!(言い聞かせ)
といったところでイベント振り返りは終わり。ここから生放送恒例、アークナイツレポートに入ります!