【ポケモンGO】イッシュイベント中のレイドバトルと優先的に挑むべきポケモン一覧。限定技持ちのゲノセクトをゲットしておこう
狙い目のポケモンは?
今回のレイドバトルラインナップの中で、特に狙い目のポケモンを何匹か紹介します。
ツタージャ
今回のイベントより色違いが実装されているポケモンなので、野生よりも色違い出現率の高いレイドバトルで挑戦するのもあり。
ただ、レイドパスの消費は非常に激しくなるのでご利用は計画的に…(笑)。
ちなみにですが、進化後のジャローダはスーパーリーグでトロピウスの代用としても活躍可能なポケモン。
一線級のポケモンではありませんが、パーティ編成の選択肢として用意しておくと何かと役立つポケモンなので、この機会に作成しておくのがオススメですよ。
ドリュウズ
じめんタイプ最強クラスのアタッカーであるドリュウズを1発ゲット可能なのは魅力大。
レイドバトルのゲットチャンスで出現するポケモンは、ステータスが高めな傾向にあるので、少し育成すればかなり強いドリュウズがすぐに手に入るのも大きなメリット。
また、1月12日10時から19日10時まで伝説レイドバトルに出現する「ヒードラン」に対して最も有効なアタッカーとなるので、現状対策ポケモンがあまり揃っていないトレーナーさんにもオススメですよ!
ハトーボー
進化後のケンホロウがひこうタイプの中では高めの攻撃ステータスを持つポケモン。エアスラッシュとゴッドバードを習得させることで、ひこうタイプのレイドアタッカーとして活躍が期待できます。
ただし、ファイヤーやメガピジョットなど、既に強力なひこうタイプのアタッカーが揃っているトレーナーさんだと作成する恩恵は薄いので、あくまでも初心者〜中級トレーナーさん向けの繋ぎのアタッカーかなという印象。
ゲノセクト(ブレイズカセット)
今回初実装されたゲノセクト(ブレイズカセット)は、専用技のテクノバスター(ほのお)と、通常のゲノセクトが習得しないかえんほうしゃを習得可能。
どちらかというと、テクノバスターはGOバトルリーグ向けの性能、かえんほうしゃはレイドバトル向けの性能となっているので、ほのおタイプのアタッカーをあまり持っていないトレーナーさんなら何匹かゲットしておいた方がいいかも。
今回のレイドバトルラインナップは、イッシュ地方イベントの開催に合わせて変更されたものなので、おそらくイベント終了時(1月10日20時)までのもの。
正直、プレイ時間が長いトレーナーさんなら挑む恩恵の少ないラインナップではあるので、自分の挑みたいポケモンへの挑戦が終わったら、今後のイベントのためにポケコインを節約しておくという選択もアリかもしれませんね。