【ポケモンGO】じめんタイプ最強アタッカー! 晴れか強風を狙うとお得! ランドロス(けしん)の使い道と注目ポイントを紹介
弱点が少なく初心者向けアタッカーとしてもオススメ
ランドロスはみずタイプとこおりタイプの2種類しか弱点がない(ただしこおりタイプは2重弱点)ため、不利になるシーンが少なめなのも嬉しいポイント。
攻撃力が高く、ゲージを溜めるのも早いので、等倍でゴリ押してもある程度は戦える汎用性の高さも魅力。
ちなみに、だいちのちからには一定確率(10%?)で相手の防御力を1段階下げる効果もあるので、もし効果が発動すればそのまま倒しきってしまう可能性もあるという運要素も面白いですね(本来負け筋の勝負でも発動によって活路を見出せることも!)。
複数匹ゲットしておくのがオススメです
ランドロスは、今後様々なレイドバトルでじめんタイプのアタッカーとして活躍しそうな予感。
レイドバトルで運用する場合は1匹だけでは足りない場合が多いので、攻撃ステータスが高い個体を複数匹確保しておくのがオススメ。
ゲットした瞬間から、ある程度強いじめんタイプアタッカーとしても運用可能なので、手持ちポケモンが少ない初心者トレーナーさんにもオススメですよ。
また、天候が晴れor強風のタイミングであれば、入手した時点でCPが2500を超えているので、即戦力として使用すれば育成コストを抑えられますよ!
ランドロスが伝説レイドバトルに登場するのは3月1日8時から3月6日8時まで!
登場期間が非常に短いですが今回から色違いも追加されるとのことなので、ガッツリ連戦を楽しんでみてくださいね!
余談:アメXL確定になる?
3月に開催されるイベントの詳細が発表された際、“アメXLがポケモンの交換、相棒と歩くことで入手可能に、伝説のポケモンをゲットした際にアメXLを入手可能になるアップデートが予定されている”と記載がありました。
万が一、このアップデートが早めに行われればランドロスのアメXLを確定で入手可能になるということなので、フル強化を狙っているトレーナーさんにとってはかなりのチャンスですよ!(4月にれいじゅうフォルムのランドロスが登場する可能性が極めて高いので、もしけしんフォルムの段階で間に合わなくても4月に集めることはできそうです)