【ポケモンGO】今から始めるスペシャルリサーチ「幻のポケモンを追え!」のタスクとリワード報酬一覧
カントーメダルをシルバーにする&ゴールドにする
当時は、野生でカントーポケモンが出現しやすかったので、カントー図鑑を埋めるのが簡単でしたが、第5世代までのポケモンが実装&イベントによる出現ポケモンの偏りにより、今からカントー図鑑を埋めようとすると厳しいというのが現状です。
カントーメダルをシルバーにするための条件はカントー図鑑を50種類埋める、ゴールドにするための条件は100種類埋めるなので、最終的には第1世代の全ポケモン中3分の2を埋める必要があります。

地域限定ポケモンや、伝説ポケモンを除外して考えると、約140種のポケモンの中からの100種類なので、交換などの手段を取れないトレーナーさんだと相当厳しいというのが現状。
多少時間はかかるものの、ロケット団したっぱの使用してくるポケモンにはカントー地方のポケモンが多数含まれているので、根気よく戦っていけば4〜5割ほどは進めることが可能。
最近では、レイドバトルで直接ゲットしたり、おこうから直接出現が狙えたりもするので、こまめにレイドバトルのラインナップをチェックしたり、イベントで特別に出現するポケモンはよくチェックしておきたいですね、
メタモンを1匹捕まえる
メタモンは直接ゲットすることが不可能(交換ではタスククリアになりません)で、メタモンに化けている可能性のあるポケモンをゲットした際に、ランダムでメタモンに変化するのを祈るしかありません。
▼メタモンに化けている可能性のあるポケモン一覧。
- ホーホー
- イトマル
- ハネッコ
- テッポウオ
- ゴニョニョ
- ゴクリン
- ドンメル
- ビッパ
- タマゲダケ
これらのポケモンをひたすら狙い続けるしか攻略法がありませんが、メタモンになる可能性のあるポケモンを知っておくだけでもかなりの近道になるはず。
コイキングを進化させる
コイキングを「ギャラドス」に進化させるには、なんと400個のアメが必要。
出現するポケモンの種類が増えた現在では、コイキングをゲットするだけで400個のアメを集めるのは至難。
クリアのポイントですが、なるべく水辺でプレイ&コイキングを相棒に設定することです。
ポケモンの出現には一定の法則があり、画面上で水辺として写し出されている地形の周りでは、みずタイプポケモンの出現率が上昇しています。なので、闇雲に野生のコイキングを狙うよりも効率よく狙えます。
▼この画像の青くなっている部分が水辺です。現実世界で川や海や池になっている場所は、ほぼ確実に水辺の地形になっていますよ。

また、コイキングは相棒に設定すると1km毎にアメがもらえるので、常に相棒に設定し「いつでも冒険モード」をオンにしておけば、意外と時間がかからずに400個のアメが集まりますよ。
▼ポケコイン的なコスパは悪いですが、レイドバトルにメガギャラドスが出現しているタイミングであれば、撃破してぎんのパイルのみを使用してゲットすれば効率よく集めることも可能です。