【ポケモンGO】今から始めるスペシャルリサーチ「時を超えるポケモンを追え!」のタスクとリワード報酬一覧

エーフィorブラッキーに進化させる

ゲーム中にヒントが少ないため、「エーフィ&ブラッキー」が全くゲットできないと困っているトレーナーさんも多いのではないでしょうか。

▼エーフィ。



▼ブラッキー。


実は「エーフィ」と「ブラッキー」は、イーブイを相棒に設定した状態で10km移動(距離は相棒の移動距離で確認しよう)し、相棒に設定したまま進化させると、進化させた時間帯が昼ならエーフィ、夜ならブラッキーへ進化します。

昼と夜の明確な境目は時間で決まっているわけではないようなので、フィールド画面が昼が夜かで判別するのが確実ですよ。

▼昼。


▼夜。


道具を使ってポケモンを2匹進化させるはシンオウのいしを使うのがオススメ

道具を使ってポケモンを2匹進化させるのタスクは、進化アイテムと進化させるポケモンさえ確保してしまえば簡単にクリア可能ですがどのポケモンを進化させるか悩みますよね。

関連記事
【ポケモンGO】全進化アイテムと入手可能なポケモンまとめ2019/12/08 06:30
【ポケモンGO】全進化アイテムと入手可能なポケモンまとめ

持っていればですが、シンオウのいしを使用して入手が可能なマンムーやエレキブルはアタッカーとして非常に優秀なので優先的に作成するのがオススメ。

また、キレイハナ、キマワリ、ニョロトノ、ヤドキング、ハガネール、ハッサム、キングドラ、ポリゴン2は後述するジョウトメダルをゴールドにするタスクをクリアするのに必須なので、まだ図鑑が埋まってない場合は優先的に作成するのがオススメです。

ジョウトメダルをゴールドにする

セレビィゲットのための、最後にして最大の難関となるタスク。

第6世代まで実装&イベントによる野生出現ポケモンの偏りにより、今からクリアしようと思うと相当な難易度。

ジョウトメダルをゴールドにするには、全100種類中70種類の第2世代ポケモンを集める必要があり、伝説ポケモンや地域限定ポケモンを除くと、実質90種類中70種類となります。


ヤドキング」「キリンリキ」「ノコッチ」「フォレトス」「オドシシ」「ドンファン」ミルタンク」あたりの、狙うとなかなか出現しないポケモンをフレンドさんから交換で譲ってもらえれば、かなり近道ができますが、交換という手段をトレーナーさんなら、レイドバトルのラインナップに常に注目しておくと良いかも。

入手難易度の高いポケモンを1発でゲットできれば、かなりの近道ができますよ!

読まれています!

アンケート実施中!

キバゴコミュニティデイアンケート

ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

AD
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す