【モンハンライズ 】火炎弾特化ライトボウガン3選【最強ボウガン考察:Ver3.1対応版】

ルミエ・ド・ネフィラ(ヤツカダキライト)

▼各種ステータス


▼百竜スキル


▼使用可能な弾1


▼使用可能な弾2


ルミエ・ド・ネフィラ(ヤツカダキライト)の特徴

ルミエ・ド・ネフィラ(ヤツカダキライト)の特徴は、高い会心率と豊富なスロット。デフォルトで反動がやや小、リロードの速度もやや早いなので、反動軽減や装填速度UPに使用する分のスロットを節約可能なのも嬉しいポイント。

メイン火力は貫通火炎弾の速射(装填速度1をつけるだけで反動小装填最速となります)と、火炎弾の単発撃ち(歩きながら射撃&リロード可能)となります。

貫通火炎弾の装填数が2発と少なめなので、スキルの自由度の高さを活かして、装填数UPや弾丸節約を積んでおくのがオススメ。

反動軽減を3まで上げると、麻痺弾2が反動中、加えてサイレンサーを装着すると反動小で撃てる(火力が下がってしまうので個人的には反動中での運用がオススメ)ので、マルチプレイでのサポート性能も高め。弾切れに備えて歩き撃ちが可能な貫通弾2を持ち込むとある程度の長期戦にも対応可能です。

ルミエ・ド・ネフィラ(ヤツカダキライト)の弱点

同ランク帯のボウガンと比較すると、会心率と引き換えに攻撃力がやや低めなのが気になるところ。メイン火力である貫通火炎弾の装填数が少ないため、装填数UPあるいはレベル3スロットのついたお守りを要求されてしまうので、このボウガンのポテンシャルを最大まで引き出す難易度は高めです。

重くなりがちな装填数UPをあえて捨て、弾丸節約と速射強化+可能な限りの火力スキルを積むことが出来れば、総ダメージ量を高めることが可能です。

AD
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す