【モンスト攻略】禁忌の獄【裏7】適正ランキングと攻略ポイント・ギミックを解説!【分岐七ノ獄】
禁忌の獄【七ノ獄】(裏)の攻略(雑魚戦)
ステージ1
1:かちリンを倒して味方の攻撃力を上げる
2:中ボス(騎士)を倒す
※騎士を倒せば、残りのかちリンは撤退する

本クエストのメインギミックは埋め込み地雷。1ターン後から展開されます。
爆発すると5万以上のダメージを受けてしまうので、全員「マインスイーパー」のアビリティが必須級です。
また、本クエストの特徴として「かちリン」が出現。
倒すと攻撃力アップのフレアを放ってくれます。
攻撃力を上げてから、中ボスへ攻撃して撃破しましょう。
左右のかちリンとのあいだでカンカンすると、ダメージを稼ぎやすいです。
ステージ2
1:かちリンを闇→水の順で倒して、味方の攻撃力を上げる
2:騎士をすべて倒す
※騎士をすべて倒せば、残りのかちリンは撤退する

本ステージから、闇属性の「かちリン」も出現します。
倒すと攻撃ダウンのフレアを放ってくるのが厄介。
しかし、倒さないと減速壁を展開してくるので面倒です。
そこで闇属性→水属性の順でかちリンを倒し、攻撃力ダウンをアップで上書きする立ち回りがオススメ。
ステージ3
1:かちリンを闇→水の順で倒して、味方の攻撃力を上げる
2:ゾンビを倒す
3:中ボスを倒す
※中ボスを倒せば、残りのかちリンは撤退する

中ボスは弱点が上下のどちらかに出現します。
闇属性のかちリンを倒して場所を空けつつ、攻撃力の上がった味方で水属性のかちリンとのあいだ(弱点が出ているほう)にハマれば、ワンパンも狙えます。
禁忌の獄【七ノ獄】(裏)の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:かちリンを闇→水の順で倒して、味方の攻撃力を上げる
2:騎士を倒す
3:ボスへ攻撃する
※ボスが撤退すると、残りのかちリンも一緒に撤退する

ボス戦からも基本手順は同じです。
闇属性→水属性の順でかちリンを倒し、攻撃力ダウンをアップで上書きしつつ、ほかの敵へ攻撃していきましょう。
なお本ステージのボスは中ボスと同様に、上下のどちらかに弱点が登場。
ちょうど騎士が弱点の近くにおり、攻撃力の上がった反射キャラでハマるとワンパンできる場合もあるので、狙い目です。
ボス2回目
1:かちリンを闇→水の順で倒して、味方の攻撃力を上げる
2:ゾンビを倒す
3:ボスへ攻撃する
※ボスが撤退すると、残りのかちリンも一緒に撤退する

ボスは左右のどちらかに弱点が登場。
前のステージと同じように、弱点と水属性のかちリンとのあいだを狙っていきたいところです。
闇属性のかちリンが多いので、うっかり攻撃力ダウンしたまま攻撃しないように注意しましょう。
ボス3回目
1:かちリンを闇→水の順で倒して、味方の攻撃力を上げる
2:下の騎士を倒す
3:ボスを倒す

騎士とボスのあいだが狙い目。
ボスは弱点が上下のどちらかに出現するので、弱点が下に出たタイミングがチャンスです。
もし仕留めきれなければ、ストライクショットも活用してトドメを刺しましょう。
禁忌の獄【七ノ獄】(裏)のボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

左上 (1) |
埋め込み地雷を展開 |
---|---|
右下 (2) |
ホーミング 全体で約12,000ダメージ |
左下 (3→2) |
ロックオンレーザー 約7,250ダメージ |
中央 (7→4) |
氷結メテオ 全体で10万ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
▼ボス1&ボス3

▼ボス2

※ボス1&ボス3およびボス2は、弱点の位置が異なるだけで攻撃パターンは同じです。
右上 (1) |
埋め込み地雷を展開 |
---|---|
右下 (2) |
ホーミング 全体で約12,000ダメージ |
左下 (3) |
ロックオンレーザー 約7,250ダメージ |
中央 (7→4) |
氷結メテオ 全体で10万ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | モンスト攻略サイト |