【ポケモンGO】サニーゴやヘラクロスの色違いが狙える? ヘリテージシーズン中に優先してやっておくべきことは?

デリバードの色違いを狙う大チャンス


公式サイトによると、シーズンの開催中はデリバードが北半球(日本を含みます)エリアで野生出現するとのこと。

例年であればホリデーイベントでしか出現しないポケモンなので、これほど長期間狙えるのは色違いを狙う大チャンスですよ。

2kmタマゴからGOバトルリーグのトップアタッカーが大量排出


タマゴから孵化するポケモンのラインナップが前シーズンから変更されています。

▼特に注目なのが2kmタマゴから孵化するポケモンのラインナップ。

・ニョロモ
・マダツボミ
・ウリムー
・アサナン
・ドジョッチ
・チルット
・ホルビー

このポケモンたちの最終進化系である、ニョロボン、ウツボット、マンムー、チャーレム、ナマズン、チルタリス、ホルードはどのポケモンもGOバトルリーグで環境トップにいるポケモンばかり(マンムーはマスターリーグ、それ以外のポケモンはスーパーリーグで活躍可能)。

2kmタマゴを孵化させていくだけで、自然と戦力になるポケモンやアメが集まっていくので、これからGOバトルリーグに挑戦しようと思っているトレーナーさんは2kmタマゴを優先して孵化させるといいかも。

「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」に向けてスケジュール挑戦をしておこう

2月26日〜27日にかけて「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」という大型のイベントが開催。

昨年は「Pokémon GO Tour:カントー地方」というイベントが開催され、全てのカントー地方ポケモンに色違いが一気に追加されたことで大きな話題となりましたが、今回はジョウト地方の全てのポケモンが登場&色違いが全実装される可能性が高いので参加は必須。

参加のためにはおそらく有料で販売されるチケットが必要となりますが、絶対に手に入れ&スケジュールを挑戦してガッツリ参加したいところです。

▼去年のイベント内容を考えると、ヘラクロスの再登場の可能性や、


▼全地域でのサニーゴの出現の可能性も高そう。


▼アンノーンが大量出現する可能性もありそうですね。


1月に更なるボーナスが発生する可能性が高い

今回開催されるヘリテージシーズンは、1月に発売されるシリーズ最新作『Pokémon LEGENDS アルセウス』と何らかの関係のあるシーズンである可能性が非常に高いです。

▼シーズンを象徴するロゴがどう見ても『Pokémon LEGENDS アルセウス』の雰囲気を踏襲していますよね。


『Pokémon LEGENDS アルセウス』の発売前後に、関連する大きなイベントが開催される可能性が高く、もしかすると幻のポケモンである「アルセウス」が実装されるかも……?

ヘリテージシーズンの開催は3月1日の9時59分まで。

まだ隠されている部分が非常に多い謎に包まれたシーズンではありますが、毎月ボーナス内容が変更されたりなど、今までとは異なる雰囲気のあるシーズンなので、今後の情報にも大注目ですね!

読まれています!

アンケート実施中!




ルートイベントアンケート



「ルリリふかの日」イベントアンケート

ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

AD
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す