【ポケモンGO】クレベースの使い道や注目ポイントは? 非常に高い耐久ステータスと豊富なタイプのゲージ技が魅力
耐久ステータスは非常に優秀だがレイドバトルでの活躍は難しい
クレベースは防御ステータスとHPステータスが非常に高いポケモンで、全ポケモン中でも屈指の耐久力を持つポケモン。
ただ、攻撃ステータスはあまり高くないので、レイドアタッカーとしての活躍はあまり期待できないというのが正直なところ。
ジム置きでも、ハピナスやラッキーへの対策として使用されがちなカイリキーやルカリオに弱点を突かれてしまうので、わざわざ育成するメリットは薄いというのが正直なところ。
プレミアリーグで活躍の可能性あり。豊富な技タイプで立ち回りを読まれづらい
クレベースはゲージ技にミラーコート、かみくだく、ゆきなだれ、じしん、のしかかりと、5タイプもの技を設定可能。
じしん以外は使用するまでの必要ゲージ量も少なめなので、設定する技によって色々な立ち回りをすることが可能ですし、使用するタイプの技を読まれづらいので、シールドを誘発しやすいという点も魅力。
高い耐久力という長所を活かすために、相手がポケモンを交換したタイミングでクレベースを繰り出し、のしかかりでHPやシールドを細かく削ったり、威力の高いゆきなだれで一気にHPを削ったりといった立ち回りがおすすめです。
環境を荒らすというほどではありませんが、プレミアリーグではこおりタイプを弱点とするくさタイプやドラゴンタイプのポケモンが選出されやすい傾向があるので、使用してみるとなかなか面白いポケモンかもしれませんよ。
12月31日20時まで開催されているウィンターイベント(パート2)の期間は、クレベースの進化前であるカチコールが入手しやすくなっていますが、イベントが終了すると入手難易度が一気に上がってしまう可能性が高いので、ぜひ期間中にクレベースを作成してみてくださいね!
1 2