【モンスト攻略】試練の門5のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【クラスコイン/クラスエネルギー】
試練の門【第5試練】の攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:中ボスを倒すまで、わくウッドへの攻撃を繰り返す
※カウントブーストウォールに何度もふれてから殴る(以降のステージも同様)

中ボスへ直接攻撃を当てても「1」しかダメージを与えられません。
攻撃力を上げながら、わくウッドへ集中攻撃を加えましょう。
ステージ2
1:下の雑魚3体を同時に倒す(相互蘇生)
2:呼び出されたわくウッドへ攻撃する

下の敵は基本的に2段階アップでワンパンが可能。(攻撃力が低いキャラは3段階必要)
左壁(あるいは右壁)を経由して下壁に入り、そこからブロックへはねると楽に倒せます。
▼わくウッドの呼び出し後

わくウッドが1体しか呼ばれないので、しっかり左右の壁に何度もふれて、攻撃力を最大まで上げてから殴りましょう。
ステージ3
1:わくウッドへ攻撃する
2:3体とも倒すと「からくりブロック」が下がる
3:中ボスへ攻撃する

右上と左下に合計3体のわくウッドが出現。
攻撃力を大きく上げた貫通キャラで一気に貫き、中ボスへ大ダメージを与えていきます。
反射キャラは撃種変換床で貫通化するのがオススメ。
試練の門【第5試練】の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:騎士を3体とも倒す(相互蘇生)
2:わくウッドへ攻撃する
3:2体とも倒すと「からくりブロック」が下がる
4:ボスへ攻撃して残りのHPを削る

騎士は1体でも残すと全蘇生されてしまいます。
ただし騎士はボスさえ倒せば撤退。放置していても4,000ダメージの衝撃波を撃ってくるだけなので、最悪の場合は無視してもOK。
大事なのは攻撃力をしっかり上げつつ、わくウッドに攻撃を入れること。
2体しかいないので中途半端なダメージで倒してしまうと、ボスの残りHPを削りきることが難しくなってしまいます。
ボス2回目
1:わくウッドへ攻撃する
2:4体とも倒すと「からくりブロック」が下がる
3:ボスへ攻撃して残りのHPを削る

わくウッドが多いので、ボスも削りやすいステージ。
前のステージよりわくウッドへ当てやすいことから、ケット・シーなど強力なSSを持つキャラで、一気にボスのHPを削りきってしまうのも手です。
ボス3回目
1:右下、あるいは左下の敵を2体ずつ倒す(相互蘇生)
2:もう片方の2体を倒す(相互蘇生)
3:呼び出されたわくウッドへ攻撃する
4:ボスへ攻撃して残りのHPを削りきる

ガチャキャラなら2段階アップ、降臨キャラなら3段階アップを目安として、雑魚のワンパンが可能です。
雑魚をすべて倒すとボスの下にわくウッドが2体出現。これらがボスへの貴重なダメージソースとなります。
半端なダメージしか与えられないとボスを削りきれないため、もし手番の配置が悪い場合は、無理に攻撃しない事をオススメ。
少なくとも2箇所の壁を最大値まで上げられる味方で、わくウッドを殴りましょう。
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | モンスト攻略サイト |