【モンスト攻略】パンデモニウムのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【超究極・彩】
モンスト(モンスターストライク)に登場した、パンデモニウム(ぱんでもにうむ)「苦悶彩る魔性の宮殿」【超究極・彩】のクエスト攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
パンデモニウム【超究極・彩】攻略

- ギミック・ボス情報・攻略ポイント
- ギミックとボス情報
- 超究極・彩(さい)と通常の超究極の違いを解説
- 日替わりクリアボーナスをゲットしよう
- 攻略のポイント
- 攻略に役立つ「わくわくの実」
- 攻略に役立つ「魂の紋章」
- 攻略に役立つ「守護獣」
- 雑魚の攻撃パターン
- 適正キャラ・関連攻略情報
- 適正キャラ(ガチャ)
- 適正キャラ(イベント)
- みんなの反応&クリア編成まとめ
- ステージ情報・ボス攻撃
- 攻略(雑魚戦)
- 攻略(ボス戦)
- ボス攻撃パターン
パンデモニウム【超究極・彩】のギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★★ | 地雷 (4ターンで爆発。有利属性の味方で198,000ダメージ) |
★★★ | 運枠不要 (パンデモニウムはスピードクリア報酬で2〜3体ドロップする) |
★★★ | 反射制限/内部弱点 (全員、「貫通タイプ」で挑もう) |
★★★ | 有利属性以外に大ダメージ攻撃 ▶有利属性:1,500ダメージ ▶その他:15万ダメージ |
★★ | 伝染霧 (ぷよリンが放つ。1体あたり1万ダメージ。同じキャラを複数積むなら、紋章で対策すると被ダメを抑えやすい) |
敵にふれるたびに攻撃力アップ | |
テレポトンネル | |
相互蘇生 | |
透明化 | |
最大HP減少攻撃 | |
クロスドクロ (すべて倒すとボスの透明化が解除&配置変化が発動) |
|
ブロック | |
ウィンド | |
ノーコンティニューでのみクリア可能 | |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
妖艶なる伏魔殿の悪魔 パンデモニウム | 火 水 木 光 闇 |
魔王 | ー |
※入手できるパンデモニウムは火属性のみです。
「超究極・彩(さい)」とは? 通常の超究極と何が違うの?
「超究極・彩」は普通の超究極と違い、5つの属性の「超究極」難易度のステージが登場します。(※属性以外のステージ構成は同じ)
そして、それぞれのステージをクリアするごとに、スピードクリア報酬で「火属性のパンデモニウム」を最大20体までゲット可能です。
▼どの属性のステージからでも挑戦できる

▼クリアすると、スピクリ報酬でパンデモニウムが2〜3体ドロップ(各ステージ最大20体までゲット可能)

出現期間
2022年9月18日(日)12:00~10月1日(土)11:59
※期間中、常時出現します。
※「ストック」「タイムシフト」はできません。
初クリア報酬
オーブ5個
※ソロまたはマルチプレイのホストで、全ステージをクリアした際にもらえます。
日替わりクリアボーナスをゲットしよう

日替わりクリアボーナス対象のステージをクリアすると、クリアボーナスとして、1日1回「妖艶なる伏魔殿の悪魔 パンデモニウム(★6)」を5体ゲットできます。
日替わりクリアボーナス対象の属性
日付 | 属性 |
---|---|
9/18 12:00~9/19 AM3:59 | 火 水 |
9/19 AM4:00~9/20 AM3:59 | 木 |
9/20 AM4:00~9/21 AM3:59 | 光 |
9/21 AM4:00~9/22 AM3:59 | 闇 |
9/22 AM4:00~9/23 AM3:59 | 火 |
9/23 AM4:00~9/24 AM3:59 | 水 |
9/24 AM4:00~9/25 AM3:59 | 木 光 |
9/25 AM4:00~9/26 AM3:59 | 火 闇 |
9/26 AM4:00~9/27 AM3:59 | 水 |
9/27 AM4:00~9/28 AM3:59 | 木 |
9/28 AM4:00~9/29 AM3:59 | 光 |
9/29 AM4:00~9/30 AM3:59 | 闇 |
9/30 AM4:00~10/1 AM3:59 | 全ての属性 |
10/1 AM4:00~10/1 11:59 | 全ての属性 |
※マルチプレイのゲストでクリアした場合もクリアボーナスは獲得できます。
※対象ステージが複数ある場合、各ステージでそれぞれクリアボーナスが獲得できます。
※1ステージの獲得数が合計20体を超えた場合、上限を超える分のキャラクターは獲得できません。
パンデモニウム【超究極・彩】の攻略ポイント
重力バリアと地雷に対応できるキャラを連れていこう
本クエストには即死級の地雷(約20万ダメージ)と大量の重力バリアが登場することから、両方の対策が必須です。
貫通キャラで挑もう
ぷよリンが登場するうえ、内部弱点を持つ敵が出現します。撃種が「貫通タイプ」の味方4体で挑みましょう。
敵にふれた数が多いほど攻撃力アップ
ふれるとスピードアップする敵を利用して、できるだけ多くの敵にふれてからボスへ攻撃すると、ダメージを伸ばしやすくなります。
HP10%削りのアイテム使用を推奨

▼はやリンのゲージ攻撃を削れる

はやリンはゲージ攻撃で、2万ダメージの最大HP減少攻撃を放ってくるのが厄介。
HP10%削りのアイテムを使えば、最初の1回をスキップできるので被ダメを抑えやすくなります。(※兵命削りの実でもOK)
魔道士は相互蘇生なので同時処理が必要

ステージ2とボス3に登場する魔道士は、お互いを毎ターン蘇生しあいます。
▼魔道士は中央と左右への移動を毎ターン繰り返す

魔道士が中央に2体とも重なったタイミングで、テレポトンネルでブロック内へ移動して弱点往復し、同時に撃破しましょう。
「テレポトンネル」の補足 |
---|
テレポトンネルは常に2つ1組で登場する |
テレポトンネルを踏むと同じ色のテレポトンネルへ強制的にワープする(2022/9/18時点で対策可能なアビリティは無い) |
効果が発動するのは1ターンに1回のみ |
テレポトンネルから出るときの角度は入ったときと同じ |
ボス1と3は先にクロスドクロから倒そう

▼クロスドクロのマークが付いた雑魚をすべて倒すと、暗転と敵配置の変化が起こる

雑魚を倒すとボスの透明化が解除。そして攻撃を当てられる位置へ移動してきます。
ボス1と3はブロックに注意して攻撃しよう
▼ボス1はトの字にブロックが置かれている

▼ボス3は中央にブロックが置かれている

ボスに隠されている状態でブロックが配置されており、攻撃するときに注意が必要です。
▼ボスへダメージを与えるコツとして、弱点が出ているほうのテレポトンネルから出て、ブロックを利用して弱点往復しよう

攻略に役立つ「わくわくの実」
- 加撃系全般
- 将命/兵命削りの力
攻略に役立つ「魂の紋章」
- 各属性の心得
- 対弱の心得
- 伝染抵抗(同じキャラを複数積むなら、付けておくと被ダメを抑えやすくなる)
攻略に役立つ「守護獣」
※効果はLv.10のものです。
- パック(敵全体に50万ダメージ&99%の確率で遅延)(※)
- チョッパー(HPを80%まで回復)
- レプリカ(加速&1.25倍の殴りダメージ)
- ヴィヴィアン(HPが50%回復)
(※)透明状態の敵には効かない点に要注意
雑魚の攻撃パターン一覧
雑魚の攻撃内容はこちら。注意するべき攻撃を赤で記載します。なおステージにより攻撃ターン数が異なる場合もあるため、あくまで参考としてご覧ください。
雑魚 | 攻撃内容 |
---|---|
![]() ぷよリン |
【種族:幻獣】 下:伝染霧(1万ダメージ) |
![]() ハンシャイン |
【種族:ロボット】 右下:反射レーザー(3,814ダメージ) |
![]() はやリン |
【種族:幻獣】 ゲージ攻撃:最大HP減少攻撃(2万ダメージ&その分の最大HPが減る) |
![]() 魔道士 |
【種族:ユニバース】 上:ロックオンレーザー(約2,600ダメージ) 中央:貫通拡散弾(全体で約20万ダメージ) 下:移動&相互蘇生 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)