【モンスト攻略】パンデモニウムのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【超究極・彩】
パンデモニウム【超究極・彩】の攻略(雑魚戦)
※ どの属性もステージ構成は同じなので、火属性のみ掲載しています。
ステージ1
1:ぷよリンとハンシャインを倒す
※はやリン(スピードアップ雑魚)は撤退するので倒す必要なし
※6ターン後に画面外から12万ダメージの白爆発が飛んでくるので、それまでに突破する

本クエストは敵にふれた数が多いほど攻撃力がアップするという仕様です。
ぷよリンは大して硬くないですが、ハンシャインはすべてのスピードアップ雑魚にふれてから、弱点へ何度も攻撃を当てないと削れません。
テレポトンネルで近くへ移動して連撃を叩き込みましょう。
ステージ2
1:ぷよリンを倒す
2:魔道士を2体同時に倒す(相互蘇生)
※6ターン後に画面外から12万ダメージの白爆発が飛んでくるので、それまでに突破する

▼魔道士は毎ターン移動を繰り返す(左右⇔中央)

初手でぷよリンを倒しておきたいところです。それから魔道士へ攻撃。
魔道士は中央に寄ったタイミングが攻撃のチャンス。左右のブロックを利用して弱点往復を繰り返し、2体同時に仕留めましょう。
ステージ3
1:ハンシャインをすべて倒す

ハンシャインは2ターン後以降に強力なレーザーを放ってきます。画面の下半分にいるスピードアップ雑魚をすべてふれたら、テレポトンネルで上へ移動して弱点を一筆書きして、一気に撃破を狙いましょう。
パンデモニウム【超究極・彩】の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:ぷよリンとハンシャインを倒す
2:ボスが少し左へ移動してくるので、弱点を狙って攻撃する

▼ぷよリンとハンシャインをすべて倒すと、暗転&敵の配置が変化

クロスドクロの雑魚を4体とも倒した時点で、からくりブロックも動きます。
▼ボスの下に、トの字の形でからくりブロックが置かれている点に要注意

テレポトンネルでボスの弱点付近へ移動したら、ブロックの反射を利用して弱点への攻撃を繰り返しましょう。
ボス2回目
1:ボスの弱点へ攻撃する

本ステージでは最初からボスへ攻撃できる状態。1ターンごとにボス周囲のからくりブロックが昇降を繰り返すので、弱点往復に活用しましょう。
ボス3回目
1:ぷよリンを倒す
2:魔道士を2体同時に倒す(相互蘇生)
3:ボスが上へ移動するので、弱点を狙って攻撃する

▼魔道士は毎ターン移動を繰り返す(左右⇔中央)

ステージ2以来の魔道士がふたたび出現。同時に撃破する必要があります。中央へ寄ったときの弱点往復が狙い目です。
▼ぷよリンと魔道士をすべて倒すと、暗転&敵の配置が変化

▼ボスの下にはブロックが置かれているので、それを利用して弱点往復を繰り返そう

左右どちらかに出現する弱点を狙ってひたすら攻撃。ストライクショットも利用してトドメを刺しましょう。
パンデモニウム【超究極・彩】のボス攻撃パターン
▼ボス1の攻撃パターン

下 (3) |
エナジーサークル 1体あたり2,380ダメージ ※配置によって重複ヒットの可能性アリ |
---|---|
左下 (1) |
吹き飛ばし 約400ダメージ |
左上 (5) |
気弾 全体で11,616ダメージ |
上 (7) |
落雷 即死級ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス2とボス3の攻撃パターン
▼ボス2

▼ボス3

右上 (3) |
エナジーサークル 1体あたり2,380ダメージ ※配置によって重複ヒットの可能性アリ |
---|---|
右下 (5) |
気弾 全体で11,616ダメージ |
左下 (1) |
吹き飛ばし 約400ダメージ |
上 ボス2(6) ボス3(10) |
落雷 即死級ダメージ |
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | モンスト攻略サイト |