【モンスト攻略】叛逆の物語【悪魔ほむら・見滝原市の結界】のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【まどマギコラボ】

見滝原市の結界「叛逆の物語」の攻略(雑魚戦)

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1

1:初手はぷよリンを2体とも倒し、ボスの攻撃力を下げて白爆発をやり過ごす
2:宝玉に攻撃しつつ中ボスの弱点を攻撃(6ターン以内に倒す)

モンスト悪魔ほむらステージ1


▼中ボスは毎ターン左下へ少しずつ移動し、やがて中心部分へ来る

モンスト悪魔ほむらステージ1



▼下の攻撃ターン(開幕から6ターン後)で攻撃力が100倍にアップ。以降は毎ターン攻撃力がアップし続け、ぷよリンのダウンも消されて即死級攻撃を連発してくるので、こうなる前に突破しよう。

モンスト悪魔ほむらステージ1



中ボスは中央のターンで4万ダメージの白爆発を放ってきます。その直前にぷよリンを倒して攻撃力を下げれば、ダメージが10分の1に。白爆発をやり過ごしながら攻撃を繰り返しましょう。

ただし即死まで6ターンしか猶予が無いことから、味方のHPに余裕があるなら攻撃を優先するのもアリです。

ステージ2

1:宝玉に攻撃しつつ魔道士の弱点を攻撃

※魔道士の攻撃が来る直前にぷよリンをすべて倒すと、被ダメを抑えやすくなる

モンスト悪魔ほむらステージ2



本ステージでは魔道士が2万ダメージの白爆発を放ってくるので要注意。攻撃してくる前に倒すのがベストです。間に合わなければ、ぷよリンを倒して攻撃力ダウンを入れましょう。

ステージ3

1:宝玉に攻撃しつつ魔道士と中ボスの弱点を攻撃

※魔道士の攻撃が来る直前、あるいは中ボスの中央攻撃が来る直前にぷよリンをすべて倒すと、被ダメを抑えやすくなる

モンスト悪魔ほむらステージ3


▼中ボスは2ターンごとに左上→右上→下に移動を繰り返す

モンスト悪魔ほむら攻略ポイント



ステージ1と2の複合型。魔道士と中ボスが白爆発を撃ってくるターンの直前にぷよリンを処理しつつ、攻撃を繰り返しましょう。

見滝原市の結界「叛逆の物語」の攻略(ボス戦)

ボス1回目

1:宝玉に攻撃しつつボスの弱点を攻撃

※ボスの中央攻撃が来る直前にぷよリンをすべて倒すと、被ダメを抑えやすくなる

モンスト悪魔ほむらボス1



ボス戦からも、基本手順は雑魚戦と同じです。宝玉の弱点効果アップを発動しながら、ボスの弱点を集中的に攻撃していきます。

また、ボスは2ターン後に4万ダメージの白爆発を放ってくるので要注意。(以降も3ターン毎に発動)
その直前のターンにぷよリンを倒して被ダメを抑えましょう。

ボス2回目

1:宝玉に攻撃しつつ左下の敵(ジョーカー)の弱点を攻撃
2:宝玉に攻撃しつつボスの弱点を攻撃

※ボスの中央攻撃が来る直前にぷよリンをすべて倒すと、被ダメを抑えやすくなる

モンスト悪魔ほむらボス2



先にジョーカーを倒しておかないと危険。撃破してからボスへ攻撃を繰り返します。

ボス3回目

1:宝玉に攻撃しつつ魔道士の弱点を攻撃
2:宝玉に攻撃しつつボスの弱点を攻撃

※魔道士の攻撃が来る直前、あるいはボスの中央攻撃が来る直前にぷよリンをすべて倒すと、被ダメを抑えやすくなる

モンスト悪魔ほむらボス3



ボスに集中していると魔道士の白爆発でHPを削られていくため、先に2体とも倒しておくのが無難。
魔道士の横にあるベクトルウォールで、左右に弱点往復を繰り返して倒します。

あとはボスへ集中攻撃。先にまどかのストライクショットで防御力を下げてから、弱点へ攻撃を繰り返すと削りやすいので活用しましょう。

目次に戻る

見滝原市の結界

ナイトメア

巴マミ&べべ

悪魔ほむら
魔法少女たちのお茶会 真実の記憶 叛逆の物語
モンストの情報をもっとみる
最新のモンスト情報 モンスト攻略サイト

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す