NHKオンデマンドの解約方法とできない時の対処法!Amazon・U-NEXT別で徹底解説

  • 「視聴する時間がないので、NHKオンデマンドを解約したい」
  • 「解約手続きができず、原因も分からない」
  • 「解約手続きを行ったはずが、今月もNHKオンデマンドから請求が届いた」

このような悩みを抱えていませんか?

NHKオンデマンドは利用しているサービスによって解約方法が異なり、正しい手順で解約しなければ、無駄に料金を請求され続けてしまいます。

これ以上使う機会がないのであれば、一刻も早く解約したいですよね。

この記事はそんなあなたに向けて、NHKオンデマンドの解約方法について紹介します。

この記事で分かること
  • NHKオンデマンドを公式サイト・Amazonプライムビデオ・U-NEXTから解約する方法
  • 解約できない場合の対処法
  • 解約時の注意・よくある質問の回答
  • 解約後におすすめのVODサービス
目次

NHKオンデマンドの解約方法

「NHKオンデマンドを解約するにはどうすればいいの?」

そんなあなたのために、まずはNHKオンデマンドを解約する方法を紹介します。

「NHKオンデマンド」「Amazonプライムビデオ」「U-NEXT」の3つで解約方法が異なります。

なぜなら、登録を行ったサイトにアクセスする必要があるからです。

また、Amazonプライムビデオ、U-NEXTの解約は、NHKオンデマンドの解約とは別の手続きを行う必要があります。

サービスごとに詳しく紹介します。

NHKオンデマンド公式サイトでの解約手順

こちらはNHKオンデマンドの公式サイトから登録した方の解約方法です。

以下の手順で解約することができます。

  1. NHKオンデマンドアプリのメニューを開く
  2. 「マイコンテンツ」をタップする
  3. 「まるごと見放題パック」を選択して「解約」をタップする

まずは、NHKオンデマンドのアプリを開き、右上の三本線をタップします。

続いて、「ホーム」の下にある「マイコンテンツ」をタップします。

一番下の「購入済みの番組」をタップします。

筆者の画面にはありませんが、契約者の方は「まるごと見放題パック」を選択してください。

その後「解約」をタップして手続きをした後、解約完了です。

 

 

「解約手続きが完了しました」と表示されれば、NHKオンデマンドを無事解約できています。

また、公式サイトから登録した場合は電話での解約にも対応しています。

確実に解約できますので、自分で操作するのが不安な場合におすすめです。

NHKオンデマンドコールセンター
電話番号:0570-083333
上記で繋がらないIP電話、携帯電話の方:03-6743-6777
受付時間: 9:30~22:00

Amazonプライムビデオでの解約手順

こちらはAmazonから登録した場合の解約方法です。

アプリではなくAmazon公式サイトから手続きを行ってください。

以下の手順で解約できます。

  1. Amazon公式サイトを開いて「プロフィールアイコン」をタップする
  2. 「アカウントサービス」をタップする
  3. アカウント設定欄にある「メンバーシップおよび購読」をタップする
  4. NHKまるごと見放題パック欄の「定期購入をキャンセルする」をタップする

Amazon公式サイトを開き、画面右上にある人型のアイコンをタップします。

出てきたメニューバーを下にスクロールし、「アカウントサービス」から「お客様の会員資格と定期購読」をタップします。

「NHKオンデマンド」の下にある「定期購入をキャンセル」をタップします。

「NHKオンデマンド」の下にある「チャンネルをキャンセル」をタップします。

 

「自動更新を無効にして~」を押すと解約完了です。

また、返金の条件を満たしている人は「今すぐキャンセルして払い戻しを受ける」をタップすることで、返金処理が始まります。

U-NEXTでの解約手順

こちらはU-NEXTから登録した場合の解約方法です。

U-NEXTはアプリからではなく、公式サイトから解約手続きを行う必要があります。

以下の手順で解約できます。

  1. U-NEXT公式サイトにアクセス・ログインする
  2. アカウント・契約をタップする
  3. 「契約内容の確認・解約」をタップする
  4. 「自動更新の解除」をタップする

公式サイトにアクセスし、ログインします。

その後、左上の三本線をタップします。

メインアカウントの下の「アカウント・契約」をタップします。

契約・決済情報の欄にある「契約内容の確認・解約」をタップします。

NHKまるごと見放題パック(自動更新)欄にある「自動更新の解除」をタップします。

その後、手続きが終わると解約完了となります。

NHKオンデマンドが解約できない原因と対処法

引用:U-NEXT

「解約手続きが上手くいかない!」

そんなあなたのために、解約できない原因と対処法を紹介します。

原因の多くは、ログインしているアカウントや、ログインIDとパスワードを間違えていることです。

また、複数端末でNHKオンデマンドを利用している場合は、他にログインしている端末がないか確認してみてください。

以下の見出しで4つのケースをより詳しく解説します。

1.ログインIDやパスワードが間違っている

そもそも各サイトにログインできない場合は、ログインID・パスワードを間違えている可能性があります。

小文字や大文字の違いに注意して、再度入力してみましょう。

また、サービスの登録に使用したメールアドレス・電話番号を覚えている場合は、パスワードの再設定を行うことができます。

手順は以下の通りです。

Amazonプライムビデオの再設定方法
  1. パスワードアシスタント にアクセスしてください。
  2. 画面の指示に従って、Eメールアドレスまたは携帯電話番号を入力し、次へ進むを選択します。
  3. リクエストを認証するためのセキュリティコードが記載されたメールまたはSMSを(お客様が選択した認証方法に応じて)お送りします。
  4. 受け取ったセキュリティコードを入力し、続行を選択します。
  5. 新しいパスワードを作成します。

引用元:パスワードの再設定 – Amazonカスタマーサービス

U-NEXTの再設定方法
  1. ログイン画面を表示する。
  2. [ログインID / パスワードを忘れた方]を選択。
  3. 専用フォームが表示される。
  4. 登録しているメールアドレスを入力する。
  5. [このアドレスに送信]を選択。
  6. 5の選択をした後に表示される情報を記録する。
  7. 4で入力したメールアドレスへメールが届く。
  8. メール内容で手順を確認する。
  9. ログインIDの確認、パスワードを再設定する。

引用元:U-NEXT(ユーネクスト)のログインID/パスワードを忘れた

    NHKオンデマンドの再設定方法
    1. パスワードを忘れた方にアクセス
    2. 会員IDに加え、氏名、メールアドレス、生年月日を入力
    3. 送信をタップ
    4. 登録したメールアドレス宛に、パスワード再設定用のリンクが届く
    5. パスワードを再設定する

    2.二重ログインしている

    マイページをタップすると「2重ログインが発生しました。」と表示されて、ログアウトさせられる場合があります。

    ログアウトさせられる場合は、他の端末でNHKオンデマンドを利用していることが原因です。

    NHKオンデマンドは複数の端末でログインすることができません。

    したがって、解約手続きを行う端末以外で使用していないか確認しましょう。

    3.子アカウントで解約手続きをおこなっている

    手順通りに進めても、解約を行うページまでたどり着けない場合があります。

    ページが表示されない場合、子アカウントから解約手続きを行っている可能性があります。

    U-NEXT等の親・子アカウントを設定できるサービスの場合、子アカウントから解約手続きを行うことはできません。

    親アカウントでログインして、再度解約手続きを行ってください。

    4.U-NEXTやAmazonプライムビデオを解約をしている

    U-NEXTやAmazonプライムビデオなどの、連携サービスを先に解約している場合、解約するページが表示されません。

    プライムビデオを解約した場合は、NHKオンデマンドも同時に解約されているため、他の手続きは必要ありません。

    反対にU-NEXTの場合は、NHKオンデマンドの公式サイトから解約手続きを行う必要があります。

    NHKオンデマンドの解約に関する注意点

    • 「解約をスムーズに行うために注意することを知っておきたい」
    • 「解約手続きをする前に、解約後のことを知っておきたい」

    そんなあなたのために、解約方法・解約後に関する注意点を紹介します。

    注意点3つ
    • 月の途中で解約しても返金はない(日割り計算がない)
    • 解約後も次回更新日までは利用できる
    • 登録したサイトによって解約方法が異なる

    重要なのは、いつ解約しても解約月の月末までは利用でき、請求額は変わらないことです。

    また、解約は登録したサイトからしかできないことにも注意が必要です。

    以下の見出しでより詳しく説明します。

    月の途中で解約しても返金はない(日割り計算がない)

    解約のタイミングにこだわる必要はありません。

    なぜなら、どのタイミングで解約したとしても、請求される金額は変わらないからです。

    利用していない日数があったとしても、1ヶ月の利用料から日割りされません。

    ですので、焦って解約しなくても料金は変わらないので安心してください。

    解約後も次回更新日までは利用できる

    解約後にオンデマンドの作品が視聴できたとしても、解約できていないわけではありません。

    NHKオンデマンドは解約後も「解約月の月末」までは、サービスを利用できます。

    したがって、次回請求日までに解約を忘れそうで不安な場合は、早めに解約しておくと良いです。

    登録したサイトによって解約方法が異なる

    NHKオンデマンドの解約方法は、登録したサイトによって異なります。

    Amazonプライムビデオ・U-NEXTなどの連携サービスから登録を行った場合、NHKオンデマンド公式サイトではなく、登録を行ったサービスから解約手続きを行う必要があります。

    また、先にAmazonプライムビデオ・U-NEXTを解約してしまった場合は、サービスによって処理が違うので注意してください。

    サービス名 連携サービスのみを解約した場合の処理
    Amazonプライムビデオ 同時にNHKオンデマンドも解約される
    U-NEXT U-NEXTのみ解約される

    U-NEXTの場合は、NHKオンデマンド公式サイトから別途解約手続きを行う必要があります。

    NHKオンデマンドの解約に関するよくある質問

    引用:Amazon

    NHKオンデマンドを契約している方の中には、以下のような方もいらっしゃるのではないでしょうか?

    • 「NHKオンデマンドを知らないうちに契約していた」
    • 「Amazonプライムビデオ・U-NEXTの無料トライアル期間中に、NHKオンデマンドを利用している」
    • 「解約手続きをしたはずなのに翌月請求がきた」

    そんなあなたのために、NHKオンデマンドの解約時によくある質問に回答します。

    それぞれの結論をまとめると、以下の3つです。

    • 勝手に登録されていた場合は払い戻しを受けることができる
    • 無料トライアルでも通常時と同様の手続きが可能
    • 連携元サービスとは別で、NHKオンデマンドの解約手続きを行っていない可能性が高い

    この見出しを確認しておくことで、スムーズに解約手続きを進めることができます。

    1つずつ詳しく解説します。

    AmazonでNHKオンデマンドに登録されたことがある場合は?

    登録作業が簡単であることから、NHKオンデマンドに勝手に登録されている場合があります。

    NHKオンデマンドは以下の条件を満たしている場合は、返金対応を行うことができます。

    返金の条件
    • 1度もコンテンツを視聴していない
    • 契約して5分以内

    しかし、以上の条件は筆者が実際に返金手続きを行えた条件というだけです。

    Amazonに返金の条件を問い合わせたところ「基本的に返金対応は行っていない」との回答しか得られなかったので、詳しい返金の条件についてはわかっていません。

    自分が返金の条件を満たしているかは先ほどの「Amazonプライムビデオでの解約手順」通りに進めていき、「今すぐキャンセルして払い戻しを受ける」が表示されているかで確認することができます。

    返金は指定した契約時に選択した支払い方法にて行われ、処理には3~5日かかる場合があります。

    U-NEXTやAmazonの無料トライアル中でも解約は可能?

    U-NEXTやAmazonプライムビデオには初回利用時、無料で利用できる期間があります。

    その期間の場合でも、通常利用時と同様の手順で解約手続きを行うことができます。

    ただし、無料トライアルの期間中でも、NHKオンデマンドの利用料は請求されます。

    無料だと勘違いして利用しないように注意しましょう。

    解約したのに請求されたのはなぜ?

    解約手続きをした後も請求が届いている場合、連携元サービスのみ解約している可能性があります。

    U-NEXTの場合は、U-NEXTを解約してもNHKオンデマンドは解約されません。

    U-NEXTを解約してしまった場合は、NHKオンデマンドの公式サイトから解約手続きを行う必要があります。

    NHKオンデマンド解約後におすすめの配信サービス

    「NHKオンデマンドには見たい作品がなかった」

    「次に選ぶならどんな配信サービスを選んだらいいんだろう」

    そんなあなたのために、おすすめの動画配信サービスを紹介します。

    • 「ABEMA」
    • FOD
    • 「Lemino」
    • 「TSUTAYA DISCAS」

    の4つを紹介します。

    サービスごとに、おすすめな人の特徴は以下の通りです。

    サービス名 おすすめな人
    ABEMA 新しいドラマ・バラエティ番組を探している
    FOD フジテレビ系列の番組が好き
    Lemino
    • 韓流・華流ドラマが見たい
    • アーティストのライブが見たい
    TSUTAYA DISCAS 見たい作品が配信サービスでは配信されていなかった

    無料で使えるサービスもあるので、気になったら気軽に試すことができます。

    以下の見出しで詳しく解説します。

    ABEMA

    引用:ABEMA

    ABEMAは番組を24時間放送しているテレビに近いサービスです。

    見逃した番組は一定期間見逃し配信で見返すことができます。

    ABEMAのメリットとデメリットは以下の通りです。

    ABEMAのメリット
    • 登録なし、無料で視聴できる
    • チャンネル数が25と多く、アニメ、バラエティ、ドラマはもちろん、麻雀や格闘技などコアなジャンルも充実
    ABEMAのデメリット オリジナルのバラエティ・恋リア番組が人気で、TVで放送されている作品は他サービスの方が充実している

    ABEMAは登録不要・無料で利用できますが、プレミアムプランに入ることで以下のメリットがあります。

    ベーシックプラン(無料)とプレミアムプランの違い

    • 月額料金960円がかかる
    • CMがない
    • 見逃し番組の視聴が全番組で可能
    • 動画をダウンロードしてオフラインで視聴できる
    • 配信中の番組を巻き戻して再生できる

    見逃した番組を全番組視聴可能になり、オフラインでも再生できるので、好きな時に好きなだけ見ることができるようになります。

    したがって、リアルタイムでの視聴ができない場合や、外出先でデータ容量を気にせず番組を見たい方には、プレミアムプランへの加入をおすすめします。

    その他ABEMAの特徴は、以下の通りです。

    作品数 非公開
    月額料金 ・無料プラン

    ・ABEMAプレミアム960円(税込)

    無料お試し期間
    2週間
    同時視聴 2台
    支払い方法 クレジットカード
    キャリア決済
    iTunes Store決済
    Google Playストア決済
    Amazon決済
    こんな人におすすめ 新しい番組を探している

    ABEMAは、リアルタイムでの視聴だけなら、月額料金がかからないのが大きなメリットです。

    また、見逃した作品も一部は後からでも見ることができます。

    昨日と今日でABEMAで女子高生の無駄づかいずっと見てる。ほんまおもろい。
    てかABEMAで見たかったアニメ無料で見られるのいいなぁ

    引用元:Twitter

    ただし、ABEMAオリジナルの番組が多く、他の制作会社が作った番組のラインナップで言えば、他のサービスの方が充実しています。

    これらのことから、新しい番組かコアなジャンルの番組を探している場合は、ABEMAをおすすめします。

    2週間無料で利用しよう!

    FOD

    引用:FOD

    FODとはフジテレビが提供している動画配信サービスです。

    FODのメリット・デメリットは以下の通りです。

    FODのメリット ・フジテレビ系の番組が充実

    ・読み放題の雑誌あり

    ・見逃し配信もある

    FODのデメリット ・フジテレビ以外の作品は少ない
    ・オフライン再生・同時視聴に非対応

    その他のFODの特徴は以下の通りです。

    作品数 8万本以上
    月額料金 976円(税込)
    無料お試し期間
    なし
    同時視聴 不可
    支払い方法 クレジットカード
    Amazon決済
    キャリア決済
    iTunes Store 決済
    Google Play課金
    楽天ペイ
    あと払いペイディ
    こんな人におすすめ フジテレビのドラマが好き

    過去にフジテレビで放映していたドラマや、バラエティ番組が充実しているのが特徴です。

    また、電子書籍も配信されていて、雑誌や漫画などを読むこともできます。

    ●40代●|男性

    名作や話題になる作品の多かった90年代のフジテレビドラマの数々をいま改めて一通り見返すことができるところ。また、多くの雑誌が読み放題で楽しめるところも良い。

    引用元:自社調べ

    しかし、オフライン再生・同時視聴ができないので使い方の幅が狭まるのはデメリットです。

    例えば、外出先で容量を気にせず使用したり、家族で1つのアカウントを共有したりするのは難しくなるでしょう。

    これらのことから、FODはデメリットが機能面でのデメリットは目立ちますが、フジテレビの番組のラインナップは充実しているため、普段フジテレビの番組を見ることが多い方にはおすすめできます。

    フジテレビの番組を楽しむ

    Lemino

    引用元:docomo

    Leminoとは、NTTドコモが提供している映像配信サービスです。

    Leminoのメリット・デメリットは以下の通りです。

    Leminoのメリット ・韓国・中国などアジアのドラマに強い

    ・最大18万本以上見放題

    ・無料でも使える

    ・dポイントで支払える

    Leminoのデメリット ・Apple TVや一部古いFire TVには対応していない

    ・同時視聴ができない

    Leminoは無料でも一部利用することができますが、Leminoプレミアムに登録することで、以下のメリットがあります。

    Leminoプレミアムに登録するメリット

    • 広告がなくなる
    • 全作品見放題になる
    • オフライン再生ができるようになる

    見たい作品がプレミアム専用であったり、外出先で使いたい場合はプレミアムに登録することをおすすめします。

    その他Leminoの特徴は以下の通りです。

    作品数 18万本以上
    月額料金 ・無料プラン

    ・Leminoプレミアム:990円(税込)

    無料お試し期間
    31日間
    同時視聴 不可
    支払い方法 クレジットカード
    キャリア決済(ドコモのみ)
    dポイント
    こんな人におすすめ ・とりあえず色んな作品を見たい方
    ・韓流ドラマ・ライブ映像が見たい方

    Leminoは18万本のコンテンツが見放題で、作品数が充実しているのが強みです。

    特に韓国や中国などのドラマの数が多く、アジア系のドラマをよく見る方には、Leminoがおすすめです。

    ただし、キャリア決済はdocomoだけであることから、クレジットカードを持っていない方は注意が必要です。

    実際にLeminoの利用している方の口コミがこちらです。

    ●20代●|女性

    Leminoを使用してみて私は独占配信の強みを1番感じました。特に私がよく視聴しているproduce101ではLeminoからも人気投票をすることができるので毎日欠かさずに開いています。また韓国系の番組やオーディション番組、ミュージシャンの動画の配信などもしてくれているところもとても嬉しいです。他のサブスクリプション等ではこういった番組はなかなか見ることができないと考えているのでLeminoのメリットだと思います。

    引用元:自社調べ

    口コミでもある通り、Leminoは、独占配信に強く、韓国系のオーディション番組やミュージシャンの動画を見たいならば、おすすめできる動画配信サービスです。

     

    他の動画配信サービスでは、楽しめないところなので、ぜひLeminoを利用してみてください。

    初月無料でドラマやアニメ、ライブ映像を楽しもう!

    TSUTAYA DISCAS

    TSUTAYA DISCASは、配信サービスではなく、宅配レンタルサービスです。

    TSUTAYA DISCASのメリット・デメリットは以下の通りです。

    TSUTAYA DISCASのメリット ・国内最大級の作品数

    ・プランによっては月額料金がかからない

    ・定額プランの場合返却期限なし

    TSUTAYA DISCASのデメリット ・届くまで待たなければいけない

    ・一度に借りられる枚数は2枚まで

    ・月に借りられる枚数に制限がある

    また、料金プランは2種類あり、それぞれ月に借りられる本数に違いがあります。

    定額プランごとの違い 定額4 定額8
    月額料金 1,026円 2,052円
    月に借りられる枚数 4枚 8枚
    (9枚目以降はDVD・ブルーレイは旧作のみ、CDは全作品)

    その他TSUTAYA DISCASの特徴は以下の通りです。

    作品数 非公開
    月額料金 ・無料プラン

    ・定額4プラン:1,026円

    ・定額8プラン:2,052円

    無料お試し期間
    30日間
    同時視聴 不可
    支払い方法 クレジットカード

    キャリア決済

    こんな人におすすめ 見たい作品が配信されていなかった方

    TSUTAYA DISCASはの作品数は国内最大級で、多くの配信サービスで取り扱いがない作品(ジブリやディズニー)もレンタルできるのが強みです。

    また、単品レンタルプランの場合レンタルした時のみ料金が発生するため、使用していない期間があっても無駄な料金が発生しません。

    ただし、配信サービスとは違い、見たいと思った時に見ることができないのがデメリットです。

    これらのことから、すぐに見られなくてもいい方や、配信サービスでは取り扱っていないサービスを視聴したい方にはおすすめできるサービスです。

    30日間無料で利用しよう!

    まとめ

    NHKオンデマンドを解約するには、登録を行ったサービスにアクセスして解約手続きを行う必要があります。

    U-NEXT・Amazonプライムビデオから登録した場合は、NHKオンデマンド公式サイトではなく、それぞれのサービスで解約手続きを行ってください。

    また、解約できない場合は、以下のことを確認してみてください。

    解約できない場合に確認すること
    • ログインID、パスワードの大文字小文字が間違っていないか
    • 他にNHKオンデマンドを使用している端末がないか
    • 親アカウントでログインしているか

    また、NHKオンデマンドのサービスは「解約月の翌月1日」まで利用できます。

    解約後にサービスが利用できたとしても、解約できていないわけではありません。

    最後に、解約したはずなのに請求が届いた場合は、連携サービスのみを解約してしまっている可能性があります。

    U-NEXTのみ解約した場合、NHKオンデマンドは同時に解約されません。

    ですので、NHKオンデマンド公式サイトから解約手続きを行いましょう。

    NHKの番組が全て楽しめる

    目次