【2022年】話題のオンライン婚活とは⁉オンライン婚活の種類から成功させるコツまで紹介

目次
オンライン婚活とは?
昨今ではオンライン婚活というものが話題となっていますが、「オンライン婚活とはなにか?」気になりますよね。
オンライン婚活とは、合コンや婚活パーティーのように直接会わずにインターネットを通してzoomやスカイプなどを活用して画面越しにお話したり、仮想デートをしたりする、言わばネットでできる婚活サービスの事です。
コロナ渦で対面で会うのが制限されている中で、現在、家にいながらでも婚活ができると人気急増中です。
オンライン婚活であれば、外出しづらい時期や仕事が忙しくてあまり婚活に充てる時間がない方も、婚活を中断することなく続けられます。
パソコンやスマホがあればできるので、本気で婚活したい方におすすめです。
オンライン婚活のメリット
自宅にいながら婚活ができる
オンライン婚活は、好きな時間に自宅にいながら気軽に利用できるのが魅力の一つです。
オンラインではなく、従来の結婚相談所や婚活パーティーだと、わざわざ出向く必要があったため、日程調整してお見合いをして、そこから相手のことを徐々に知るという流れでした。
しかし、オンライン婚活であればわざわざ足を運ぶ必要がなく、自宅にいながら気軽に始められます。
その後、オンラインで話したりメッセージをしながら相手のことを知り、会ってみたいとお互いが思えば直接会ってデートをする、たったこれだけです。
ある程度どんな人か知った上で会うかを決められますし、無駄な移動や費用を節約することができます。
そして、何より自宅で自分のペースで進められるのは、大きなメリットでしょう。
都会と地方でも繋がれる
仕事が忙しくて家と会社の往復で毎日が終わっていたりすると、対面でのお見合いは難しくなります。
しかしオンライン婚活なら、インターネット環境さえあれば、自宅で都合のいい時に実施が可能です。
また、オンライン上ということもあり、普段はなかなか合うようなことができない地方の人とも出会えるというのが、オンライン婚活のメリットと言えるでしょう。
手軽に始めやすい
オンライン婚活だと、おしゃれをして、デート場所に出掛ける必要がないので、とにかく手軽に始めやすいです。
自宅にいながら、上の服さえ着ていれば参加できます。
もし仮に参加したオンライン婚活パーティーなどで良い出会いがなくても、自宅にいるのですぐ次に切り替えられるというメリットもあります。
あまり緊張しない
実際、初めての方と対面で会うとなると、どんな会話をすればいいのだろう、どうやってエスコートしようなど、緊張しがちです。
しかし、オンライン婚活だと相手と実際に対面するわけではないので、緊張しがちな方でもリラックスして会話をすることができます。
リラックスして会話できるので、素の自分で会話することができ、関係性が良くなり、実際に会ってデートするとなった時でもうまくいくことでしょう。
また、会話に困ったときでも机に用意しておいたメモを見ながらお話しすることができるので、緊張しがちな方にとっては大きなメリットと言えます。
万が一、相性の悪い相手でもオンラインなので今後顔を合わせることは無く、気まずい思いをすることもありません。
周りの目を気にせず利用できる
人見知りや消極的な人のなかには、周りの視線が気になりお話に集中できなかったり、話を知らない人に聞かれるのがいや、話しづらいと対面で会う勇気がない人もいるでしょう。
オンライン婚活なら、そういった人にとっても対面よりはハードルが低いのではないでしょうか。
画面越しでの会話ですし、2人だけでお話しすることができるので、周りを気にせずにリラックスして相手を知ることができます。
メモを用意して相手に聞きたいことなどを聞いたり、会話に詰まったときにメモから会話を作ることも可能です。
天候に左右されない
対面で会うとなって一番厄介なのが天候です。
せっかく気合を入れてヘアスタイルを決めてお洒落して会うとなった時に、天候のせいで会うはずだった人とも急遽あえなくなるといったことは多々あります。
オンライン婚活なら、通信環境さえしっかり整っていれば自宅にいながら始められるので、天候に見舞われる心配はありません。
天気に左右されず、婚活ができるというのは大きなメリットと言えるでしょう。
費用を抑えられる
オンライン婚活は費用が抑えられるのも特徴です。
例えば、結婚相談所であれば半年以上の利用で20~60万円ほどの費用がかかり、婚活パーティーにしろ、1回の参加で男女共に1000~10000円程度費用がかかります。
その他にも、移動費やデート代、衣装代などで費用がかかります。
そのため、総合的に見たときに従来の婚活サービスよりもオンライン婚活の方が、かかる費用を極限まで抑えることができるというメリットがあります。
また、オンラインでも身だしなみは大切ですが、全身コーディネートをする必要がなく、服装にそこまで気を使わなくても問題ありません。
気まずくならない
対面では、いつ解散するか「終了」を切り出しにくい場合があります。
しかし、オンラインではzoomを使って話してみることになりますが、その際も最初から2人きりではなく、仲介人が最初と最後に入ってきてくれるので、予定の時間に自然な形で終了することができます。
そのため、どのタイミングで終了を切り出そうかと時計を気にする心配をすることなく、お互いのことを知ることに集中できる点はメリットと言えるでしょう。
オンライン婚活のデメリット
相手の雰囲気が伝わりにくい
オンライン婚活はzoomなどの画面越しなので、相手の雰囲気が伝わりにくいです。
そのため、些細な事やちょっとした会話のなかでの気配りなどが伝わりづらいといったデメリットがあります。
雰囲気は大事になってきますので、実際に会った時とカメラ越しとのギャップを感じることもあるなど、全てをオンラインで把握するには限界があるでしょう。
話す時間が短い
オンライン婚活で例えば、婚活アプリを使ったビデオ通話の場合、1回に通話できる時間が15~30分程度と短く設定されていることが多く、相手を知るための時間が短いと感じる場合があるでしょう。
オンライン婚活はzoomやビデオ通話以外で顔を合わせる機会がないため、コミュニケーションを取れるタイミングが限られています。
そのため、短い時間で相手を知ることは難しく、一日になんども通話をすることができるわけではないので、話す時間が短いというのは、デメリットとなるでしょう。
通話できる時間で知りたい情報が知れるように、話したい内容を準備しておきましょう。
インターネット環境が必要
オンライン婚活をする際必要になってくるので自宅にインターネット環境があるかどうかです。
自宅にその環境がもともとある人からすれば、スマホやPCで簡単に進めるだけでいいですが、ネット環境がない人の場合、わざわざルーターを買ってきて設置する、もしくは工事をしてもらってインターネット環境を作る必要があります。
そのため、環境がなければ婚活以外にネット代で費用がかかりますので、デメリットでしょう。
オンライン婚活の種類
婚活アプリ
婚活アプリは結婚したい男女がPCやスマホから好みの異性を探して、マッチングできるサービスです。
登録は簡単で、PCやスマホから誰でも気軽に始められるほか、好きな時間帯に利用できるため、手軽さが人気となっています。
また、会員数が多く、20代の若い世代から40代と幅広い世代の人が利用しているという特徴もあります。
年齢や身長、職業、学歴など自分が相手に望む条件で検索でき、アプリ内でメッセージを送受信できるだけでなく、なかには専属のコンシェルジュからのアドバイスがもらえるがアプリもあります。
アプリ | 目的 | 特徴 |
---|---|---|
ペアーズエンゲージ | 婚活 | ペアーズが婚活向けに作ったアプリ 専属コンシェルジュが付く |
pairs | 恋活 | 会員数1,000万人 無駄な機能がなくシンプル |
omiai | 恋活・婚活 | 恋活、婚活の両方ができる 不正ユーザーの排除 |
タップル | 恋活 | 20代の約4人に1人が利用経験あり 毎日30万組以上がマッチング |
with | 恋活 | メンタリストDaiGo監修 簡単操作で気軽に出会える |
マリッシュ | 婚活 | シンパパ・シンママに優遇 再婚向け婚活アプリ |
ゼクシィ縁結び | 婚活 | 6か月以内のデート率80% 価値観が合う人を探せる |
match | 婚活 | 年齢層が高く、真面目な人が多い 外国人と交際できる |
婚活 | 結婚相談所同様のサービスが受けられる 専任カウンセラー付き |
ペアーズエンゲージ
会員数 | 非公開 |
---|---|
目的 | 婚活 |
料金 | 9,800円 男女共通 |
運営会社 | 株式会社ペアーズブランシュール |
Pairsエンゲージ 無料ダウンロード
利用者の年齢割合
ペアーズエンゲージ(pairsengage)におすすめな人
・1〜2年以内に結婚したい人
・コンシェルジュによるサポートが欲しい人
・自分で行動していくのが苦手な人
【2020年】ペアーズエンゲージ(pairs engage)完全マニュアル!
ペアーズ
会員数 | 1000万人 |
---|---|
目的 | 恋活 |
料金 | 4,300円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
Pairs 無料ダウンロード【IOS】 Pairs 無料ダウンロード【Android】
利用者の年齢割合
ペアーズ(pairs)におすすめな人
・全世代の人
・地方に住んでいて出会いがない人
・とりあえず出会系アプリを使ってみたい人
・真剣に彼氏・彼女を作りたい人
【体験談】Pairs(ペアーズ)で出会った相手と婚約中の私が語る、Pairs(ペアーズ)の魅力と評判や料金を解説!
Omiai
会員数 | 500万人 |
---|---|
目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 4,800円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiai 無料ダウンロード
利用者の年齢割合
Omiaiにおすすめな人
・結婚前提で付き合いたい人
・自立している人に出会いたい人
・安心して利用したい人
【2020年】Omiai完全マニュアル-出会いアプリ「Omiai」の疑問に全部答えます
タップル
会員数 | 600万人 |
---|---|
目的 | 恋活 |
料金 | 3,700円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
タップル 無料ダウンロード
利用者の年齢割合
タップルにおすすめな人
・選ぶのを考えたくない人
・若くてノリについていける人
・すぐ会える人を探したい人
【2020年】タップル完全マニュアル
with
会員数 | 300万人 |
---|---|
目的 | 恋活 |
料金 | 3,600円 女性無料 |
運営会社 | 株式会社イグニス |
With 無料ダウンロード
利用者の年齢割合
withにおすすめな人
・性格診断で理想の相手を知りたい人
・お洒落や可愛いが好きな人
・若年層
マッチングアプリwithのトリセツ 出会い・料金・評判〜実際に使ってみたユーザー目線での取扱説明書〜
マリッシュ
会員数 | 非公開 |
---|---|
目的 | 婚活・再婚 |
料金 | 3,400円 女性無料 |
運営会社 | 運営会社マリッシュ |
マリッシュ 無料ダウンロード
利用者の年齢割合
マリッシュにおすすめな人
・再婚したい人
・シンママ・シンパパに理解のある人
・安くアプリを使いたい
【出会える婚活アプリ】マリッシュの評判は?特徴・向いている向いていない人を徹底解説
ゼクシィ縁結び
会員数 | 110万人 |
---|---|
目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 4,378円 男女共通 |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
ゼクシィ縁結び 無料ダウンロード
利用者の年齢割合
ゼクシィ縁結びにおすすめな人
・1年以内に結婚したい人・真剣に婚活したい人
・日程調整がめんどくさい人
・メッセージが苦手な人
ゼクシィ縁結びで出会う方法を完全解説ーメリットとデメリットや基本情報などを丁寧に解説
match
会員数 | 187万人 |
---|---|
目的 | 婚活 |
料金 | 4,490円 男女共通 |
運営会社 | Match Group, LLC |
Match 無料ダウンロード【IOS】 Match 無料ダウンロード【Android】
利用者の年齢割合
matchにおすすめな人
・とにかく条件をこだわりたい人
・海外の人と交際したい人
・宗教や政治観にこだわりたい人
matchってどんな出会いアプリ?メリットから使い方まで完全攻略!
ブライダルネット
会員数 | 非公開 |
---|---|
目的 | 婚活 |
料金 | 4,900円 男女共通 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
ブライダルネット はじめる
ブライダルネットにおすすめな人
・婚活サポートをしてほしい人
・大手の婚活サービスを使いたい人
・半年から1年以内に相手を見つけたい人
【2021年最新】ブライダルネット完全解説!これを読めばすべてがわかる!
出会える婚活アプリならブライダルネット!ブライダルネットの評判、料金、使い方を大解説
オンライン結婚相談所
オンライン結婚相談所は、結婚相談所のサービスをオンラインに限定した、これまでにない安い料金プランで提供するサービスのことです。
従来の店舗型の結婚相談所の良い部分をそのまま引き継ぎ、資格を持った結婚カウンセラーが、登録から成婚までしっかりとサポートしてくれます。
費用が安くお手頃でありながら、効率的に結婚相手を探すことができるのは非常にお得ではないでしょうか。
【おすすめのオンライン結婚相談所】
・エン婚活エージェント
・スマリッジ
・オーネット
・naco-do
・ichie
・ペアーズエンゲージ
オンライン婚活パーティー
オンライン婚活パーティーは、本来なら会場で開かれる婚活パーティーをアプリやzoom、主催者が提供しているアプリなどを利用して、自宅にいながらスマホやPC、タブレットなどでオンラインから参加する婚活パーティーのことです。
インターネット環境とスマホやPCさえあれば、誰でも参加可能なので、手軽に交流することができます。
主催者によって色んなスタイルがあり、1対1で話ができたり、複数人で交流することができたりと様々なスタイルがあります。
基本的に対面で行われる婚活パーティーがオンラインになっただけなので、本来なら会場に足を運んで参加していた婚活パーティーですが、会場に行かなくても参加できるのはかなりいいですよね。
家での自粛が要請されている中で、オンライン婚活パーティーは今注目を集めています。
【おすすめのオンライン婚活パーティー】
・PARTY☆PARTY
・アエルドットパーティー
・エクシオ
・フィオーレパーティー
・オミカレ
・シャンクレール
・街コンジャパン「VBAR」
手軽に使うなら婚活アプリ
婚活アプリの主な流れ
婚活アプリで出会うまでの流れは以下の通りです。
1登録
2プロフィールの設定
3相手を探す
4お互いにいいねを送ってマッチング成立
5メッセージでやり取りする
6デートをする
7告白する
詳しく知りたい方は下記の記事へ
初心者でもこれで安心!出会いアプリの使い方を徹底解説!
婚活アプリの登録に必要なもの
・身分証明書
・クレジットカード
・電話番号/Facebookアカウント
・独身証明書
・プロフィール作成
婚活アプリは登録の際に年齢確認をします。
年齢確認が分かるものの提出として身分証明書や独身証明書の提出が必須となっています。
その他にもクレジットカードの登録や電話番号などの登録も行います。
婚活アプリの料金
婚活アプリにかかる費用は以下の通りです。
・男性:月額費3,000~12,000円
・女性:月額費0~12,000円
【婚活アプリ料金一覧】
アプリ | 男性料金 | 女性料金 |
---|---|---|
pairs | 4,300円(税込)/月 | 無料 |
omiai | 4,800円(税込)/月 | 無料 |
タップル | 3,700円(税込)/月 | 無料 |
with | 3,600円(税込)/月 | 無料 |
DINE | 6,500円(税込)/月 | 6,500円(税込)/月 |
東カレ | 6,500円(税込)/月 | 6,500円(税込)/月 |
ハッピーメール | ポイント課金 | 無料 |
PCMAX | ポイント課金 | 無料 |
YYC | ポイント課金 | 無料 |
Tinder | 完全無料 | 完全無料 |
aocca | 3,800円(税込)/月 | 無料 |
マリッシュ | 3,400円(税込)/月 | 無料 |
ゼクシィ縁結び | 4,378円(税込)/月 | 4,378円(税込)/月 |
match | 4,490円(税込)/月 | 4,490円(税込)/月 |
ユーブライド | 2,400円(税込)/月 | 2,400円(税込)/月 |
ペアーズエンゲージ | 12,000円(税込)/月 | 12,000円(税込)/月 |
婚活アプリの平均的な相場として3000~5000円前後です。
プレミアムオプションやその他追加したいものがあれば別途料金がかかってきます。
詳しく知りたい方は下記の記事へ
【料金比較】コスパ抜群の出会い系アプリ・マッチングアプリ・婚活アプリ厳選紹介
真剣な婚活をしたいならオンライン結婚相談所
オンライン結婚相談所の主な流れ
オンライン結婚相談所で出会うまでの流れは以下の通りです。
1会員登録
2プロフィール作成
3相手を探す
4お相手紹介・マッチング
5顔合わせ
6デート
7交際
8成婚退会
このような流れで進んでいきます。
オンライン結婚相談所によっては相手を探す機能が無かったりしますが、毎月自分好みの異性を紹介してくれるサービスがありますので、そちらで良いなと思う相手に積極的にアプローチしていきましょう。
オンライン結婚相談所の登録に必要なもの
オンライン結婚相談所の登録に必要なものとして
・本人確認書類と独身証明書
・クレジットカード
・プロフィール作成
・電話番号
・スマホ・PC
・所得証明書
などが必要となります。
オンライン結婚相談所は、全ての登録をネット上で行えます。
結婚相談所同様に登録時には書類に不備がないか間違いがないか、入念な確認が行われます。
本人確認書類と独身証明書は必須となっており、その他で収入や会社、学歴を証明するものが必要となる場合もあります。
多少、登録に手間がかかりますが、登録手続きが終われば安心して利用することができます。
オンライン結婚相談所の料金
オンライン結婚相談所にかかる費用の内訳としては以下の通りです。
入会費:1~10万円
月額費:1~2万円
成婚料:0円
オプション料金:0円(アプリによる)
【オンライン結婚相談所の料金一覧】
結婚相談所 | 月料金 |
---|---|
ペアーズエンゲージ | 12,000円 |
スマリッジ | 9,900円 |
エン婚活エージェント | 14,300円 |
オーネット | 16,500円 |
ichie | 11,800円 |
naco-do | 9,800円 |
オンラインだけあって従来の結婚相談所よりは費用が安く抑えられています。
費用を抑えつつも真剣な結婚を目指したい方はまずはオンライン結婚相談所から始めてみても良いでしょう。
確実に話したいならオンライン婚活パーティー
オンライン婚活パーティーの主な流れ
オンライン婚活パーティーで出会うまでの流れは以下の通りです。
1受付をする(身分証明書等の確認)
2プロフィールの記入
3自己紹介
41対1もしくは複数人でのトークタイム
5カップリング集計
6フリータイム
7パートナーチェンジ
8カップルの発表
9退室
という流れになっています。
業者によってパートナーチェンジがなくそのままカップルの発表に行くところもありますので、参加する際はしっかり話を聞いてから参加するようにしましょう。
オンライン婚活パーティーの登録に必要なもの
オンライン婚活パーティーの登録に必要なものとして
・スマホ・タブレット・カメラ付きのPC
・本人確認書
・クレジットカード
・ビデオ通話アプリ
などが挙げられます。
オンライン婚活パーティーでは、zoomやスカイプなどを利用してビデオ通話することがほとんどです。
街コンジャパンのVBERのように自社専用のアプリを持っている会社は自社専用のアプリをダウンロードして、そこから利用してもらうようになりますが、それ以外の多くの場合は、手軽に使えて認知度も高いZOOMなどを使用しています。
オンライン婚活パーティーの料金
オンライン婚活パーティーにかかる費用は以下の通りです。
【オンライン婚活パーティーの料金一覧】
アプリ | 料金 |
---|---|
PARTY☆PARTY | 男性:3000円~ 女性:1000円~ |
エクシオ | 男性:3000円~ 女性:1000円~ |
フィオーレパーティー | 男性:3000円~ 女性:1000円~ |
オミカレ | 男性:4000円~ 女性:500円~ |
シャンクレール | 男性:3000円~ 女性:1000円~ |
街コンジャパンのVBAR | 男性:1500円~ 女性:100円~ |
アエルドットパーティー | 1枚:120円 5枚:610円 10枚:1220円 25枚:3060円 50枚:6100円 |
コロナ渦が落ち着くまでは、外出自粛にもつながりますし、忙しい人にも好評なことから、今後もオンライン婚活パーティーは開催されるでしょう。
オンライン婚活を成功させるコツ
画面越しに映る自分をチェックする
zoomなどを使ったビデオ通話の際に自分が相手から見てどのように映っているか、確認しておくことが大切です。
相手に見られるなら「かっこいい・かわいい」と思われたいですよね。
ビデオ通話中に洗濯物やゴミ袋が見えたりすると、相手に良い印象を与えません。
相手に良いなと思ってもらうためにも
・カメラの角度や位置は自分のおでこあたりの高さに設置する
・光の反射で顔が白飛びしないようなメイクをする
・ライトをおくことによって顔色が良く見えたり、クマやくすみを隠す
・画面に映る所はすっきりさせる
これらを意識してみて下さい。
また、使用するツールによっては背景を変更できるものもあるので、事前に確認しておくとよいかもしれませんね。
顔が明るく映ると好印象なので、電気や窓からの光を考慮して場所を選ぶなど、逆光になって相手から顔がよく見えないとならないように、自分が一番綺麗に映る場所にカメラを調整してみてください。
成功させるためにも事前に画面越しに写る自分のチェックを忘れないようにしましょう。
服装やメイクはしっかりする
従来であれば現地に行って婚活するため、ある程度綺麗な服装で女性ならメイクもしっかりします。
しかし、オンライン婚活の場合は自宅からの参加になるのでついついリラックスしすぎてしまい、部屋着で参加する人もいます。
オンライン婚活でもちゃんとした清潔感ある服装と画面越しでも綺麗さが伝わるメイクを心がけましょう。
服装やメイクをせずにオンラインで参加すると、実際に会ったときにギャップが生じてしまうおそれがあります。
そのため、服装はもちろんのこと、男性であれば、髭を剃り・髪を整える、女性であれば、派手すぎない落ち着いたメイクやアクセサリーをするなど細かなところまで気を配っておきましょう。
背景を綺麗にする
オンライン婚活では背景がかなり重要になってきます。
zoomなどではバーチャル背景に変えたりすることができますが、「部屋はどんな感じなの?」と部屋を見せる事になった時、部屋が散らかってたり、汚かったりすれば相手からの印象は最悪です。
良い印象を持ってもらうためにも、部屋を掃除して、特に画面越しに写る背景に関しては整理整頓をしておきましょう。
小物や雑誌、インテリアなどの置物があればセンスの良さをアピールできていいですよ。
また、背景にさりげなく趣味のものを見えるようにするのも会話のネタになるのでおすすめです。
ただ、注意しておいてほしいこともあり、背景にがっつりと個人情報が写ったものを置くのは避けましょう。
万が一のことがありますし、トラブルになる可能性がありますので、ビデオ通話する際は、背景に移してはいけないものがないかをチェックしてから始めるようにしてください。
スムーズな会話を心がける
zoomなどのビデオ通話になると緊張してどうしても最初はぎこちないものになります。
最初はぎこちなくてもいいので、テンポの良い会話を心がけましょう。
例えば、自分が質問して相手が答えてくれたら、それに応じてなにか会話するなど、会話をテンポよく進めると「話が合って気が合いそう」と好印象を残せます。
そのため、スムーズでテンポの良い会話を心がけて下さい。
オンライン婚活でよくある会話が「今なにをしているか」などです。
何しているか聞かれたときは、食べ物や飲み物、ペット、お気に入りのものなど、画面越しに見せて会話すると仲良くなりやすいですよ。
ビデオ通話用のライトを用意する
オンライン婚活はzoomなど画面越しで行われるため、照明が暗いと顔色が悪く映って見えます。
相手に顔色をよく見せるためにも、ライトスタンドなどを用意しておくと顔色がはっきりしていいですよ。
ライトは種類豊富に販売されており、本格的なものからリーズナブルなものまでAmazonや楽天などで購入できます。
話題を準備しておく
オンライン婚活の良いところは、会話に困った時でも話題のネタを書いたメモを見ながら会話できるところです。
リアルな場でメモを見ながら会話するのは失礼ですが、オンライン婚活ではカメラの横などに置いておけばメモを見ていることが気付かれることなく会話ができます。
そのため、オンライン婚活を成功させるためにも、会話が途切れそうという方は、事前に相手のプロフィールを確認して、何を話すか・何を聞いてみたいかなど、ざっくりメモに書いておくと良いでしょう。
いつもより声を高くする
対面であれば声が小さくとも、相手に聞こえる程度の小さな声であれば問題はないですが、オンライン婚活となると、マイクを通すと声が小さかったり、低めだったりして聞き取りやすい人であっても相手が聞き取りにくいケースがあります。
せっかく、この日のためにお洒落をして、ライトも購入して、しっかり話すことをメモに書いたのに声が小さいせいで相手にあまり伝わらないのは嫌ですよね。
そうならないように、普段よりも高めの声を意識して話すようにしましょう。
焦って話さずにゆっくりと大きめの声で話すことで、相手に良い印象を与えますので、オンライン婚活の際は意識しておきましょう。
会話をする前に、画面の映り方と同時に声が聞き取りやすいかどうかのチェックもお願いしておくと良いですね。
また、オンラインだと伝わりにくい部分もありますので、相手が話している最中は相づちをしたり、笑ったりと可能な範囲でリアクションを取るよう心掛けましょう。