最近では、カップルの5組に1組がマッチングアプリがきっかけで付き合っているとも言われているそうです。
今回は、30代の方に向けた人気のマッチングアプリとそれぞれの特徴、アプリ婚活のポイントを解説していきます。
30代は、恋活と婚活、気軽な異性の友達探しなど、マッチングアプリの利用目的は様々。ここでは、30代に人気のアプリや良いクチコミが多いおすすめアプリ17選をご紹介します。
30代のためのおすすめマッチングアプリの選び方
- 自分と同じ目的の利用者が多く集まるアプリを選ぼう
- 同年代のユーザーが多く使っているアプリを選ぼう
- マッチングアプリは複数登録して合うアプリを見つけよう
使うならこれ!おすすめ人気マッチングアプリ
第1位「Omiai」・・・30代の会員が多く真剣度が高い
第2位「Pairs」・・・圧倒的利用者数で出会いやすい!
第3位「with」・・・相性診断があり、女性比率が高い
Omiai | Pairs | with |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
DL | DL | DL |
第1位:Omiai
- 累計会員数800万人以上
※2020年10月時点 - 真剣な交際を目的に出会える
- 30代も多く交際・結婚に繋がりやすい
- 不適切な人が強制退会になる仕組みがあり安心
第2位:Pairs(ペアーズ)
- 累計会員数1,500万人以上の恋活アプリ
- 全体的に利用者が多く出会いやすい
- 男性会員は月々3,590円から利用できる
※女性は無料 - アクティブ率・マッチング率がともに高い
第3位:with
- 累計会員数500万人以上
- 相性診断を用いてマッチングする
- 幅広い年齢のユーザーが登録している
- 出会い目的で使っている人が多い

- 運営会社:株式会社ネットマーケティング
- 累計会員数800万人以上
※2020年10月時点のマッチングアプリ - 累計8,000万組 ※2022年2月時点のマッチング実績あり
- 完全匿名性なので、気軽に使える
- メディア掲載実績多数。ファッション誌からTVまで
- 機能がシンプルなので、初めての方にも使いやすい!
- LINE交換せずに、アプリ内でビデオ通話できるので安心
会員数 | 年齢層 | 目的 |
累計900万人以上 ※2023年2月時点 |
20代〜30代後半 | 恋活〜婚活 |
月額料金 | ||
4,900円/月~ ※AppleID・GooglePlay決済1ヶ月プラン 女性:無料 |
華の30代!この大切な30代の時間を効果的に使っていただくために、まずは「マッチングアプリの選択肢を知る。」ことから始めていただき、自分の目的に合ったマッチングアプリを2~3つほどインストールしてみましょう!
自身のプロフィール文にわかりやすく「活動目的」を明記することも大切です。
同時に、お相手の「活動目的」も確認した上で、マッチングアプリを活用いただければと思います。
30代のマッチングアプリ・婚活アプリの利用事情
マッチングアプリは、若年層向けのサービスだと思っている人も多いと思います。
実際、利用者の多くは20代なので、「30代でも本当に出会えるの?」という声もちらほら…。
しかし、マッチングアプリは30代の婚活サービスの一種として確立しつつあります。
ブライダル総研が実施した、婚活実態調査によると、以下の発表をしていました。
婚活サービスを通じて結婚した割合は16.5%で、3年連続過去最高を更新。
独身者(※)の約27.2%が婚活サービス利用経験があり、
出会いの手法の一つとして定着しつつある。
引用:ブライダル総研(婚活実態調査より)
独身者の4人に1人は、婚活サービスを利用している時代です。
ここでいう婚活サービスとは、”婚活アプリ・街コン・婚活パーティ”などを指します。
そのなかでも、婚活アプリ・婚活サイトを使って結婚した割合が多いとも発表されています。
詳しく紹介すると、以下のとおりです。
- 婚活アプリ:44.7%
- 結婚相談所:41.7%
婚活パーティや街コンに比べると、圧倒的に出会いやすい婚活アプリ。
気軽に利用できる点も、人気がある理由の一つです。
また、婚活サービスを利用して出会う人の割合は、年々増加傾向にあります。
- 2017年:15.6%
- 2018年:18.1%
- 2019年:23.5%
- 2020年:25.5%
- 2021年:27.2%
昔に比べると、婚活アプリなどの婚活サービスで出会うことが当たり前の時代になりました。
そのため、30代でも十分遅くありません。
これだけは押さえよう!30代におすすめの人気マッチングアプリ17選
Omiai
・おすすめポイント①30代がメイン。真面目な出会いを探している男女が集まるアプリ
マッチングアプリでは「人気のあるユーザーにいいねが集中する」という現象が起こりやすいもの。
しかし、Omiaiではそれがなるべく起きないよう「人気ユーザーへのいいねは、いいねを多く消費する」という仕組みになっています。
そのため、人気だからと言って簡単にいいねをしなくなり、いろんなユーザーを見て慎重に考えてからいいねをするようになります。男女ともにプロフィールをしっかり読んでいる人が多い印象です。
・おすすめポイント②Omiaiは身バレしにくい!
Omiaiは、両者がFacebookのアカウントで登録している場合、相手の検索結果に表示されない仕組みです。Facebookで登録しても、Omiaiを利用していることは表示されないので心配いりません。
また、検索結果に自分が表示されないようにする「非公開モード」という機能があります。これは、自分からいいねを押した相手にだけプロフィールを表示させるということ。
このような機能は他のアプリにもありますが、オプション料金になっていることが多い中、Omiaiでは無料で使えます。
「恥ずかしいから知り合いに婚活をバレたくない」と思っている人には、Omiaiはかなりおすすめ。身バレする心配も少なく、安心して利用できますね。
・真剣な出会いを探すならまずOmiai!
Omiaiは以下のような人におすすめです。
これから初めてマッチングアプリで真剣な出会いを探すから不安…
真剣な出会いがしたいけど、一部のユーザーしかマッチしない…
出会いたいユーザーとなかなかマッチしない…
上記に当てはまる方はOmiaiに登録することをおすすめします!
Pairs
・おすすめポイント①会員数は断トツの1000万人!だから出会いやすい
会員の多さから、都市部はもちろん地方でもユーザー数が多く出会いやすいという声も。
出身地と現在の居住地をそれぞれ設定できるのもペアーズの特徴です。
旅行中や地方出張中にお相手を見つけたというユーザーもいるので、工夫次第で色々な出会い方ができますよね。これは会員数が多いPairsだからできること。
外国の設定もできるので、外国人の友達や恋人が欲しい人にもぴったり。外国人とマッチング後に英会話レッスンやデートをしたという声もSNSで見受けられます。
・おすすめポイント②コミュニティ機能で趣味や考え方が同じ人とマッチしやすい
「コミュニティ」と呼ばれる、同じ趣味や考え方の人が集まるグループのようなものがあります。
他のマッチングアプリでも違う名前でこういった機能がありますが、Pairsではコミュニティ数も圧倒的。会話のきっかけが難しいという人も、相手のコミュニティの話をすれば会話を外すことはありません。
例えば…
「真面目に真剣に出会いを探してます」
「マッチング後、LINE交換OK」
「会ってみないと正直何もわからない」
「次に付き合った人とは結婚も考えたい」
などなど、数えきれないほどのコミュニティがあり、特に自分の価値観やライフスタイルを表すコミュニティにいくつか入っておけば自分のアピールもできます。逆に相手のコミュニティを見て、相性が合う合わないの見極めが簡単にできるようになる便利な機能ですね。
同じコミュニティに入っていると、それがきっかけで相手を探しやすくなり、結果マッチングすることも少なくありません。
また、ペアーズには季節ごとやイベントが近づくと公式コミュニティが設定されます。その公式コミュニティに参加すると、同じコミュニティの相手には、ポイントを消費せずに「メッセージ付きいいね」が送れます!
「メッセージ付きいいね」は普通のいいねよりもマッチング率が高く、相手も目に留めてくれる確率が高いので、公式コミュニティには積極的に参加するといいですよ。
マッチングアプリを始めるなら…まずはPairs!
「初めてマッチングアプリを使うなら、まずはペアーズ」が業界の常識になりつつあります。その理由は、ペアーズの総合力。
マッチングアプリで恋活・婚活をしていると「なかなか良い人が見つからない」という悩みがつきもの。しかし、断トツの会員数を誇るPairsでは、出会いたい条件の相手が見つかりやすいと話題です。
Pairsは幅広い年代のユーザーが登録していますが、メインは20~40代。その中間になる30代のユーザーは、同年代はもちろん、年下や年上と出会いたいという希望も叶いやすいということ。
実際に、有料会員の97,8%がマッチング成立をしています。きちんとプロフィールを記入したり、いいねを送って真剣に取り組んでいけば、誰ともマッチングしない事態にはならないということですよね。
Pairsの公式は「平均4ヶ月で恋人ができている」というレポートを出しています。このような平均値のレポートを出しているアプリの中では、ペアーズが最速!
with
・おすすめポイント①20代~30代を中心に人気の恋活アプリ
with(ウィズ)は、20代~30代を中心に人気の恋活向けマッチングアプリです。一番の特徴は、性格診断心理テストがあり、その結果をもとに相性の良い相手を探せるシステム。オリコンの満足度ランキングでも1位を獲得しており、人気の高いアプリです。
心理テストはかなり充実した内容で、本当によく当たっていると評判です。
・おすすめポイント②性格診断があるからこそ、30代の「内面重視派」にぴったり
心理テストは、withに登録するとプロフィール作成前の最初に行う流れ。その答えをもとに「チームワーク」「社交性」「勤勉性」「チャレンジ力」「ストレス耐性」の5つの因子で性格分析をします。
性格診断結果や回答をもとに、プロフィールの自己紹介が作成しやすくなったり、会話のきっかけになるので便利です。性格診断結果が同じ人にはなんと「いいね」が無料で送れます!
お相手の検索や今後のマッチングで活かされるので、性格診断は省略せずにやっておきましょうね。
性格や趣味嗜好など内面の合う相手と出会いたい方は…with!
学生や20代と違って、外見だけでなく内面重視の人が増えてくる30代にはぴったりのアプリです。
また「心理テストで自分のことをよく知りたい」という気軽な気持ちでwithに登録する女性も意外と多いようなので、他のマッチングアプリよりも女性の比重が少し高くなっているのも見逃せないポイントです。
Couplink
・おすすめポイント①リアルな街コンとの連携で多くの出会いがある!
街コンジャパンの運営会社「株式会社リンクバル」が運営するCouplinkは、街コンイベントと連動できるマッチングアプリです。
街コンに参加しているユーザーが多く登録しているため、出会いに真剣なことが挙げられます。
街コンイベントの際には事前に参加者を確認できるため、どのようなユーザーが参加するのかがわかります。
事前に気になる相手の情報をチェックし、共通の話題を準備しておくことで、マッチング率アップが期待できますよ!
・おすすめポイント②ネットだけの出会いが不安な方におすすめ!
一般的なマッチングアプリでは、本当に実在する人物なのか、真剣に出会いを求めているのかがわかりにくく、不安を感じる人も多いのではないでしょうか?
Couplinkでは、街コンに参加している人がわかる仕組みで、真剣な出会いを求めているユーザーが見つけやすくなっています。
実際にリアルなイベントに参加しているということは、実在する人物であること、出会いを求めて参加していることがわかるため、ネットだけの出会いよりも安心して利用できますね!
安心して出会うなら…Couplink!
リアルな街コンイベントの参加で、実際に会ってからアピールできるのはCouplink最大の魅力です。
ネットの出会いが不安、一度会ってからじっくり選びたいという方は、ぜひ街コンにも参加してみてくださいね!
マリッシュ
・おすすめポイント①30代からの再婚活に最適!
離婚歴があり、マッチングアプリでの恋活・婚活に引け目を感じてしまう方には、マリッシュを強くおすすめします。
マリッシュユーザーの6割以上に離婚歴があるため、マッチングアプリの利用に抵抗がある方も気兼ねなく利用できるのは最大の魅力です。
また、再婚希望者やシングルユーザー向けに優遇プログラムが展開されていることも、再婚活に強い理由でもあります。
- いいねが毎日付与される
- マリッシュポイントを通常の1.5倍増しで購入可能
- プロフィール検索で優遇される
- リボンマークが付与される
リボンマークとは、シングルや離婚歴のあるユーザーに付与されるマークです。
離婚歴がなくても、相手に対し離婚歴や子どもの受け入れがOKなユーザーは、リボンマークの購入が可能です。
気になった相手にリボンマークがついていれば、離婚歴や子どものことなど気にせずアピールできますね。
大手のマッチングアプリと比較すると、ユーザー数はやや劣りますが、同じ目的での出会いに期待が高まります!
・おすすめポイント②真剣な再婚活ユーザーが多い
真剣な出会いを求めるユーザーが多いマリッシュでは、全体の約6割が3か月以内に成婚という実績を誇っています。
30代~40代と年齢層はやや高めのため、20代の若い世代や初婚の相手との出会いは期待できませんが、その分真剣な出会いがあるといえますね。
再婚活目的での利用を想定したサービスを展開しているため、ユーザー数は多くありませんが穴場マッチングアプリとして利用してみてはいかがですか。
再婚活を検討している方は…マリッシュ!
30代からの再婚活なら、サービスが充実しているマリッシュが最適!
再婚・シングル向けの優遇プログラムだけでなく、ユーザーの6割以上が離婚歴やシングルであることも、安心して利用できるポイントです。
真剣な出会いを求めている方、シングルからの再婚活を希望している方は要チェックですよ!
マッチドットコム

- 運営会社:マッチ・ドットコムジャパン株式会社
- 1995年から運営されている安心の婚活アプリ
- 70%以上の登録者が30代以上で結婚を視野に入れた出会いを求めている
- 外国人と出会いたい方におすすめ
- 各種証明書の提出可能数が多い
会員数 | 年齢層 | 目的 |
250万人以上 | 男性:30代〜40代・女性:20代後半〜30代 | 婚活・真剣な出会い |
月額料金 | ||
男性:4,490円/月〜 |
おすすめポイント①30~40代に人気のアプリ
マッチドットコムは、30代以上の男女に人気のマッチングアプリです。
結婚を意識した出会いを求めているユーザーが多いため、成婚できたとの口コミも多数見かけます。
200万人のユーザーが利用し、毎年40万人が成婚で退会しているため、本気度の高いユーザーとの出会いが期待できます。
- 30代後半から40代の相手と出会いたい
- 収入が安定している人と出会いたい
- 1年以内に結婚したい
- 価値観の合う相手と結婚したい
おすすめポイント②すぐにメッセージを送れる
マッチドットコムの2つ目の特徴として、マッチングしていない相手にもメッセージを送れることが挙げられます。
その相手に対し興味を持った部分や共通の話題などをアピールすることで、相手も好意を抱きやすくなりますよ。
- いいねも一緒に送る
- 相手に興味を持ったことを簡潔にまとめる
- 敬語を使う
- プロフィールを整えておく
- 長文は送らない
相手に興味を持ったポイントや共通点は、忘れずにアピールすることがポイントです。
上手にアピールできれば、マッチング率アップも期待できますね!
相性の良い相手との出会いならマッチドットコム
30代~40代に人気のマッチドットコムなら、真剣に婚活しているユーザーも多く登録しています。
相手を選ぶほどAIが学習し、さらにあなたに合った相手を探してくれるのも、人気がある理由です。
あなたに合った相手を毎日12名紹介してくれるデイリーマッチでは、興味ありを選択した異性を分析し、今後の紹介相手に反映されていきます。
より自分に合った相手を自動で選んでくれる機能は、自分で検索する手間も省けておすすめですよ!
ブライダルネット
おすすめポイント①真剣な婚活ユーザーが多い
ブライダルネットは、結婚相談所で有名なIBJグループが運営する婚活アプリです。
一般的なマッチングアプリと違い、女性も男性と同じく有料会員になる必要があります。
女性も有料会員になることで真剣さが伝わり、真剣な女性が多いことで真剣な婚活男性が集まってきます。
おすすめポイント②コンシェルジュの手厚いサポートが受けられる
初めての婚活では、分からいないことや不安なことも多いのではないでしょうか。
ブライダルネットでは有料会員一人ひとりに専属のコンシェルジュがついて婚活を手厚くサポートしてくれます。
ブライダルネットで活動しましたが、個別にコンシェルジュが付いてくれて悩み相談もできましたよ〜
— うどん子 (@udon2525ko) November 3, 2018
- プロフィール作成の提案
- メッセージのコツやアドバイス
- デートプランの提案
このような内容はもちろんのこと、その都度不安なことは相談できる仕組みになっています。
初めての婚活や異性とのコミュニケーションに慣れていない方は、安心して婚活できますね!
真剣な婚活なら…ブライダルネット!
30代の真剣な婚活なら、ブライダルネットがおすすめ!
女性も有料会員のため、より真剣な相手との出会いが期待できますよ!
また、婚活初心者の方でも安心して利用できるコンシェルジュが専属でサポートしてくれるため、ひとりで悩むことがありません。
安心して婚活に励みたい方は、要チェックですよ!
ゼクシィ縁結び
・おすすめポイント①リクルートグループ「ゼクシィ」が本気を出した婚活アプリ
ゼクシィ縁結びは、リクルートグループが運営しているだけあって信頼度も高く人気の婚活アプリです。会員は30代が全体の半数以上を占めるため、30代にとっては活動しやすいのも良い点です。
女性側も男性と同じ料金ということもあり、無料のマッチングアプリと違って「女性の真剣度が高い」というクチコミも。
また、心理テストのような18の質問があり、それに答えていくと価値観の診断結果がわかります。この診断はとても充実していて、読んで自分のタイプを知るだけでも楽しめるような内容です。そして結果から相性のいいお相手を毎日4人も紹介してくれます。
・おすすめポイント②有料会員になる前にアプリの雰囲気を確認できる
無料会員でも、異性のプロフィール閲覧やいいねの送信、マッチングも可能です。その後のメッセージは1通しか送れないので、やりとりを続けるには有料会員になる必要があります。
しかし一度アプリの雰囲気やタイプのお相手がいるかを確認できたり、30代のユーザーが大半ですが、本当に自分の希望する条件に当てはまる異性の会員が多いのか、料金を払う前に体感して確かめることができるのはうれしいサービスです。
お見合いの日時や場所までアドバイスが欲しい人は…ゼクシィ縁結び!
お見合いコンシェルジュがマッチングした2人の間に入り、実際にお見合いを行う日時と場所の調整をしてくれる機能もあり、スマートに会う約束ができると好評です。
デートのお誘いに一歩踏み出せない人も「お見合いオファー」のボタンを押すだけで大丈夫。
初めてのデートでありがちな「お店の雰囲気がよくない」や「相手が苦手なお店に連れて行ってしまった」などの失敗を防げます。
条件を満たしているのにどうしてもゼクシィ縁結びで婚活がうまくいかない場合は、「婚活成功保証」があり、最初の申し込みプランと同期間無料で利用ができるという他のアプリにはないサービスも。アプリ婚活初心者でも安心して活動できる環境が整っています。
あおい
おすすめの婚活アプリはこちらの記事で紹介しています。

youbride(ユーブライド)
・おすすめポイント①成婚実績ナンバーワン。本気で婚活中の30代におすすめ。
過去5年間の成婚実績が11,235名(2021年7月時点)と、婚活サービスの中では成婚実績ナンバーワンのユーブライド。真剣度が高い分、30~40代がメインになるため、マッチングしやすく成婚率が高いのが特徴です。
また、ユーブライドは男女どちらかが有料会員ならメッセージのやりとりが可能です。ただし、返信のみできる仕組みなので、自分が最初にメッセージをしたり、2回連続でメッセージを送ったりはできません。
男性が有料会員になっている場合がほとんどですが、真剣な婚活なら女性も有料会員になるのがおすすめです。
まずは無料会員として活動できる範囲が広いので、自分に合っていると感じたら有料に切り替えて、本格的に活動していくのがいいでしょう。
・おすすめポイント②無駄な「いいね」を送らなくて済むのでマッチングしやすい
ユーブライド独自の機能で、希望する年齢以外の相手からの「いいね」を非表示にすることができます。
あまりに年齢が離れている人をNGにしたい場合に使える機能ですよね。この場合はNGにしている相手に「いいね」を送ろうとすると「お相手の希望年齢外です」と警告が出るため、無駄にいいねを送らずに済みます。
ユーブライドでは「いいね」が1日50回使えるので、他のアプリのように残りの数を気にする必要はありません。気になる相手がいたら遠慮せずにどんどんいいねを送りましょう!
・内面重視で出会いたい方はユーブライド!
他のマッチングアプリに比べると、30代~40代がメインということもあって写真の掲載率は低めです。その分、見た目だけにこだわらず、内面重視で婚活をする人が多い印象。
礼儀正しくてマナーの良い人ばかりというクチコミもあり、そういった雰囲気が高い成婚率につながっているようです。
東カレデート
・おすすめポイント①珍しい入会審査制アプリ。ハイクラスな出会いを求める30代に。
東カレデートの最大の特徴は、よくあるマッチングアプリとは違い、入会時の審査があること。これはハイクラスな会員のみを集めるためで、審査は厳しく、合格率は約30%だと言われています。
審査は、既存会員が異性入会希望者の写真やプロフィールを「東カレデート会員にふさわしいかどうか」をチェックするもの。24時間で50%の既存会員から合格をもらえなければ入会できないシステムとなっています。その後、運営側がもう一度審査し、それをクリアしてようやく入会OKとなります。
・おすすめポイント②普段出会えないような相手ともデート可能
特に東カレデートの男性会員は、年収が非常に重視されます。またはイケメンかつエリート職業(会社役員や医師、弁護士、国家公務員など)の人しか入会OKが出ないこともあり、入会できた場合は、普段出会えないような相手ともデート可能です。
逆に女性は年収は関係なく、容姿と年齢が求められます。モデルやCA、大企業の受付や芸能関係など、容姿端麗の美女が勢ぞろいしています。
女性は20代~30代前半が多く、男性は30代~40代が中心になっているようなので、若いだけでなく、大人の落ち着きやマナーを合わせ持っているハイクラスな30代にはぴったりだと言えますね。
・30代ハイクラスの男女との出会いを求めるなら東カレデート!
利用料金は、月額料金は他の恋活系マッチングアプリよりも少し高め。
男女ともに月額料金がありますが、男性が有料会員になっていれば、女性はメッセージのやりとりなどが無料で利用できます。男性に年収が求められるアプリということもあって、女性で有料会員になっている人はほとんどいないようです。
ハイスペ男性や美女と質のハイクラスないい出会いができると思ったら、審査クリアを狙ってみる価値はありそうですね!
イヴイヴ
おすすめポイント①入会審査が必要な完全審査制恋活アプリ
イヴイヴは、登録時に生年月日と顔写真を使った入会審査が必要です。
さらに、運営会社だけでなく既存ユーザーからも半数以上の承認が必要なんですよ。
このシステムにより、他のアプリや過去に悪質な対応をした人は登録が難しくなっており、マッチングアプリとしての安全性を確保しています。
また、顔写真付きの身分証明書を使った審査があるため、「実際に会ってみたらプロフィールの写真と違った」という状況を未然に防いでくれます。
おすすめポイント②料金がリーズナブル!女性は無料
料金は、女性なら無料で利用できます。男性は月額3500円程度の登録料がかかりますが、他のマッチングアプリと比べてリーズナブルな価格設定が魅力。
さらに、3か月プランや6か月プランといった長期間の利用を見越して登録すれば、その分料金がお得になりますよ。
より効率的に理想の相手と出会いたい方は、有料の追加オプションも用意されています。
- 検索機能を充実させたい
- もっとたくさんいいね!をしたい
- 身バレの心配を気にせず利用したい
上記に当てはまる人は、有料オプションでより使いやすくできます。
ただ、いきなり有料オプションを使う必要はないので、まずはどんなアプリか使ってみたいという方は入会審査にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
気軽なパートナー探しをしている人はイヴイヴがおすすめ
イヴイブは将来を見据えた真剣交際を求める人よりも、気軽にデートや共通の趣味を楽しみたいと考えるユーザーが多い傾向にあります。
そのため、「結婚相手を探している」という人にはおすすめできません。
逆に、「まだ身を固める予定はなく、話し相手や一緒に食事に行けるパートナーを見つけたい」という人におすすめです。
職場と家の往復にマンネリを感じている人は、友人作りのような気持ちで登録してみてはいかがでしょうか。
タップル
おすすめポイント①いいね!がたくさんもらえる
タップルは、毎月7,000人以上のカップルが誕生すると言われる人気のマッチングアプリ。
他のマッチングアプリと比べて、いいね!がもらいやすく、マッチングのハードルが低いのが特徴ですよ。
ユーザーはランダムに選ばれた相手を「いいかも」か「いまいち」で判断するため、操作も難しくありません。
「いいかも」で選んだ場合は相手に通知がいき、「ありがとう」が返ってくるとマッチングが成立します。
おすすめポイント②『お出かけ機能』でその日にデートも可能
タップルには、女性が24時間以内にデートできる相手を探す「お出かけ機能」が用意されています。
通常、マッチングアプリではメッセージでやり取りを重ね、お互いの仲を深めたうえでデートをするのが一般的ですが、「もっと気軽に異性と出会いたい!」と考える方にはとっておきのサービスです。
対面で会うだけでなく、電話相手を探している女性もいるので、面倒なメッセージのやり取りなく直接話がしたいという方は、タップルに登録してみてはいかがでしょうか。
タップルはスピード感のある出会いを探している人におすすめ!
マッチングのしやすさや気軽なデートを楽しめるという特徴を持つタップルは、他のマッチングアプリよりもスピード感のある出会いを期待できます。
ただし、マッチングからデートまでの期間が短いので、「理想の相手かじっくり見極めたい」という方は、別のアプリを使うのをおすすめします。
「他のアプリではなかなかマッチングできなかった」という方は、タップルで理想の相手探しをしてみてはいかがでしょうか。
Yahoo!パートナー
おすすめポイント①「みんなの近況」で気になる人の日記が読める!
Yahoo!パートナーには、140文字の文章と写真を使った投稿機能が用意されています。
Twitterに投稿する感覚で気軽に作成できるので、気になる人がこまめに投稿していれば、日常の過ごし方や趣味を知ることができますよ!
また、自分もこまめに投稿すれば、共通の趣味を持つ人や、価値観が近い人から「いいね!」が届く可能性も高まります。
Yahoo!パートナーのウリは、共通の趣味を持った人と出会いやすいことなので、恋愛において趣味を重要視している人は登録してみるといいでしょう。
ただ、他のマッチングアプリと比べてアクティブユーザーが少ないのは気になるデメリット。
マッチングアプリを使ってスピード感のある出会いを探している人は、他のマッチングアプリを試してからの方が良さそうです。
また、アクティブユーザーも少ない印象なので、住んでいる地域によっては「理想の相手が見つからない」ということも……。
ユーザー数においてはまだまだ発展途上の状況なので、今は人口数の多い首都圏に住んでいる人向けのマッチングアプリと言えます。
おすすめのマッチングアプリは、他にもたくさんあるので、地方に住んでいる方や、より多くのマッチングを求める人は別のアプリから試してみてくださいね。
おすすめポイント②マッチングまでは男性も無料
マッチングアプリは、一般的に女性なら無料で利用できますが、男性は月額料がかかることが多いです。
その点Yahoo!パートナーは、男性もマッチングまでは無料で利用できますよ。
「マッチングアプリに登録したものの、検索しても理想の相手が見つからない。」となると、月額料を取られるのは残念な気持ちになりますよね。
Yahoo!パートナーなら、理想の相手探しや「いいね!」の送信は無料で使えるので、マッチングした相手とより交流を深めたいと思ったタイミングで課金すればOK!
「どんな人が登録しているのか気になる」という人は、無料登録してみてはいかがでしょうか。
Yahoo!パートナーは40代以上の年上と出会いたい人におすすめ!
Yahoo!パートナーに登録しているユーザーは、30代~40代が多いです。
そのため、「年上と出会いたい」と考える30代におすすめのマッチングアプリと言えますよ。
しかし、ユーザーの年齢層が高い割には、将来を見据えた真剣交際を求めている人は少ない傾向にあります。
そのため、婚活目的でマッチングアプリに登録しようと考えている人は、より婚活に特化したアプリを選ぶのがおすすめです。
30代、40代であっても気軽な出会いを探しているという人は登録してみるといいですよ。
Tinder(ティンダー)
おすすめポイント①リーズナブルな価格が魅力
Tinderは、「いいね!」の送信も、メッセージのやり取りも無料でし放題のマッチングアプリです。
女性だけでなく男性も無料で使えるので、「試しにマッチングアプリを使ってみたい」という人でも気軽に登録できますよ。
男女共に無料なことから、年齢層は10代や20代の若年層が多く集まっています。
そのため、将来を見据えた真剣交際をしたい人には不向き。まだまだデートや気軽な出会いを楽しみたいという人におすすめのマッチングアプリです。
ただ、無料であるデメリットとして業者アカウントや身体目当ての悪質ユーザーが多いというデメリットもあります。
ある程度マッチングアプリに慣れ、悪質ユーザーであっても見極められるようになってから登録するのがおすすめですよ。
おすすめポイント②世界最大級のマッチングアプリなのでユーザーが幅ひろい
Tinderは、日本だけでなく世界中で利用者の多いマッチングアプリです。
そのため、日本在住の外国人ユーザーも多く、グローバルな出会いを探している人に人気があります。
「他のマッチングアプリを使ってみたけど、ピンとくるものがない」という人は、世界最大級のマッチングアプリで新たな出会いを探してみてはいかがでしょうか。
Tinderは気軽な出会いを探している人におすすめ!
無料で登録できるTinderは、ユーザーの年齢層が低いこともあり、真剣交際を探す30代向けではありません。
しかし、まだまだ遊びたい人や気軽に遊べる相手を探している人、年下の相手と出会いたいと考える人に向いています。
ユーザーにはイケメンや美女が多いという口コミも多いので、まずは登録してどんなユーザーがいるのか覗いてみるといいでしょう。
登録者数が多い分ライバルも多いということなので、プロフィール作りは入念に記載してくださいね!
Dine(ダイン)
おすすめポイント①最短でデートできる!
Dineは、デート可能な日にちを設定しておくだけで、マッチングした相手と最短でデートできるマッチングアプリです。
お互いに同じ日程で都合が合うことが条件ではありますが、メッセージでスケジュールを確認し合う手間が省けるので、効率よくデートが楽しめますよ。
また、デートに使う飲食店も提案してくれるので、どちらかがお店探しをする必要もありません。
「直接会う前にあらかじめ相手がどんな人なのか知っておきたい」という慎重派の人にはおすすめできませんが、効率よく気軽にデートを楽しみたい人にはおすすめのマッチングアプリです。
しかも、Dineは同類のマッチングアプリの中でもドタキャンされにくいと言われていて、「待ち合わせ場所に相手が来なかった……。」となる可能性は低いです。
なぜドタキャンがされにくいかと言うと、Dineがドタキャンとみなした場合、予約した飲食店のキャンセル料をドタキャンした側に請求する仕組みを導入しているから。
この機能があるのは、じつはDineのみなんですよ。
「過去にデートをドタキャンされて嫌な思いをした」という人は、Dineに登録してみてはいかがでしょうか。
おすすめポイント②オンラインデートもできる!
Dineは、都合が合うと即デートが決まってしまい効率的ではあるのですが、中には「いきなり直接会うのはやっぱり心配」と思う人もいますよね。
その場合は、オンラインデート機能を使ってみるのもおすすめです。
ビデオ通話でお話しするので、相手の顔やしぐさなどを知ることができますよ。
また、ビデオ通話をしてみて意気投合すれば、その後デートに誘うのもOK!
直接会うよりも気軽に会話を楽しめるので、話し相手が欲しい人にもピッタリと言えるでしょう。
オンラインデートは、Dineにある「Tonight」という機能を使って、思い立ったらすぐにオンラインデートの相手を探せるので、気になる人は試してみてくださいね。
Dineは効率よく出会いたい人におすすめ!
Dineのメリットは、先ほどもお伝えしたとおり、効率よく出会えることです。
デート目的のアプリなので、遊び目的の人が多いように感じますが、じつは婚活目的で使っている人もいますよ。
さらに、ハイスペックな人が登録しているという口コミもありました。
ハイスペックな人は仕事が忙しく、事前にデートスケジュールを組みにくい傾向にあるので、気軽にデートできるDineは好都合ですよね。
登録者数が多いので、ヤリモクやビジネス目的の人には注意が必要ですが、気軽な出会いから婚活まで幅広く使えるので、登録しておきたいマッチングアプリのひとつと言えますよ。
Tantan(タンタン)
おすすめポイント①全世界の登録者数3億人突破!
Tantan(タンタン)は、中国版Tinderと言われている世界的に人気のマッチングアプリです。
中国人のユーザーが多いと言われていますが、業者のような怪しい人ばかりではなく、きちんと交流が楽しめると好評ですよ。
日本だけでなく世界中に登録者がいるので、マッチングのしやすさは定評があります。
住んでいる国が違うと直接会ってデートを楽しむのは難しいですが、いろんな人とメッセージのやり取りを楽しみたい方におすすめのマッチングアプリです。
おすすめポイント②気軽な出会いやメール友達ができる
Tantanは、恋活や婚活を目的としている人にはあまりおすすめできません。
もちろん日本人のユーザーもいますが、中国人ユーザーが多いのも事実。
住んでいる国が違うと、デートがしにくいというデメリットもあるため、恋活や婚活をしたい人は別のアプリを使うといいでしょう。
ただ、気軽な友人作りや、メール友達が欲しい方にはおすすめです。
自分の言語力を活かしたり、日本語を勉強中の相手と国際交流を楽しんでみてはいかがでしょうか。
Tantanは国際交流をしてみたい人におすすめ!
先ほども軽くお伝えしましたが、Tantanは世界中に利用者がいるので日本人に限定した出会いは難しいです。
ただ、自分の語学力を伸ばすために他国の友達作りをしたい人や、国際交流を楽しみたい人にはピッタリなアプリであることは間違いありません。
最近は友達作りにマッチングアプリを使う人も多いので、日本人以外の相手と出会いたい方は登録してみてくださいね。
悪質なマッチングアプリユーザーに出会いたくない人におすすめ:sirocro

- 運営会社:株式会社RAYOUT
- 悪質ユーザーを共有できるマッチングアプリ
- 悪質なユーザーが分かるため安心
会員数 | 年齢層 | 目的 |
不明 | 20代〜40代 | 出会い全般 |
月額料金 | ||
500円/月(税込) |
マッチングアプリの登録者は年々増加しており、今は5人に1人が登録するサービスになっています。しかし、併せて増加しているのが、犯罪行為や嫌がらせ行為などを行う悪質なユーザーです。
sirocroはそんな悪質なユーザーを検索・共有して、健全な恋活、真剣な婚活を進められるようになるアプリです。
さまざまなマッチングアプリを横断して悪質ユーザーを検索することができるため、現在利用しているマッチングアプリに関係なく利用することが出来ます。
すでに、国内最大級のレビュー数を誇り、毎日約30件ほどのレビューが登録されている状態です。異性には見られないので、安心してレビューを投稿することができるので安心です。
悪質ユーザーの定義は、利用規約違反に認定されているものから、10種類に分類しています。
また、マッチングアプリを通じてできた交際相手がマッチングアプリを継続していないか調査することもできるなど、マッチングアプリの悩みごとを解決してくれることです。
なお、利用に際しては注意事項もあります。
法律上、見た目や言動について指摘をする誹謗中傷は投稿できません。
投稿されたレビューは、投稿された時点での情報です。ご自身の責任のもと信憑性を考慮してご活用ください。
30代のためのマッチングアプリの選び方
「登録したのに出会えない…」
「理想のでマッチングが叶わない…」
30代の出会いでこのような事態を避けるために、マッチングアプリはしっかりと選ぶ必要があります。
30代がマッチングアプリを選ぶ際は、以下のポイントを押さえておきましょう。
どれも、30代の理想の出会いを最短でゲットするためには欠かせない大切なポイントです。
さっそく、順番に詳しく見ていきましょう!
会員数の多いアプリを選ぼう
マッチングアプリを選ぶ際に、まず意識するべきポイントは会員数です。
会員数が多いアプリにはたくさんのメリットがあります。
- 人気が高い
- 安全性が高い
- 初心者にも使いやすい
- 出会いのチャンスが多い
- 地方のユーザーも出会いやすい
登録している人数が多いと、出会える異性の数が増えるだけでなく、気軽な出会いや真剣な恋活、婚活、再婚など様々な目的を持った人同士が出会う確率も上がります。
「どれを選んだらいいかわからない」「今のアプリが合わないかも…」という方は、会員数の多いアプリを選んでみるのがおすすめです。
自分と同じ目的の利用者が多く集まるアプリを選ぼう
「マッチングアプリをやってみよう」と思ったら、まずは自分の利用目的に合ったアプリを選ぶことが大切です。自分に合ったアプリ選びをしないと、せっかく登録をしても全然楽しめないという結果になりかねません。
マッチングアプリの利用目的は大きく分けて次の3つです。
①気軽な遊び友達探し
②恋人が欲しい
③結婚したい
まずは利用目的をはっきりとさせて、自分に合うマッチングアプリに登録しましょう。同じような目的を持った相手が多く登録しているアプリなら、マッチング率も高くなり出会える確率もぐんと上がります。
反対に真剣な婚活がしたいのに、遊び相手探しの人に出会ってしまったら、うまくいきませんよね。特徴をつかんでアプリ選びをするのが出会いを成功させるポイントです。
同年代のユーザーが多く使っているアプリを選ぼう
マッチングアプリの選び方として、同年代の利用者数が多いアプリを選ぶことがとても重要です。
基本的なマッチングアプリの仕組みは、お互いに「いいね」を送り合ってマッチングが無事成立してから、ようやくメッセージができます。(有料オプションなどで最初からメッセージを送れるアプリもあります。)
そもそも「いいね」をもらえなかったら、誰ともメッセージのやりとりができないので、結局全然出会えない…なんていう可能性も…。
大体のマッチングアプリに当てはまることですが「いいね」をくれるのは同年代の相手が圧倒的に多いです。
そのため、同年代が多いアプリに登録すると「いいね」をたくさんもらえて、マッチングにつながります。
「30代だけど、相手は20代前半くらいの人がいい」という方は、20代のユーザーが多いマッチングアプリに登録するのもOKですが、同年代の利用者数が多いアプリと比べるとより「マッチングのしやすさの違い」を体感できるでしょう。
アプリ名 | 性別 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 |
---|---|---|---|---|---|
![]() Omiai |
男性 | 40.7% | 44.8% | 11.4% | 3.1% |
女性 | 49.2% | 42.6% | 6.7% | 1.5% | |
![]() ペアーズ |
男性 | 44.1% | 33.7% | 15.9% | 6.3% |
女性 | 50.1% | 35.4% | 11.4% | 3.1% | |
![]() with |
男性 | 62.6% | 28.4% | 7.3% | 1.7% |
女性 | 68.1% | 25.7% | 5.1% | 1.1% | |
![]() |
男性 | 23.4% | 58.4% | 14.4% | 3.8% |
女性 | 61.2% | 34.8% | 3.0% | 0.5% | |
![]() ユーブライド |
男性 | 29.0% | 30.0% | 28.0% | 13.0% |
女性 | 25.0% | 42.0% | 25.0% | 8.0% | |
![]() 東カレデート |
男性 | 39.0% | 46.0% | 14.0% | – |
女性 | 55.0% | 43.0% | 3.0% | – |
安心・安全なアプリか確認しよう
後述しますが、マッチングアプリには業者やヤリモクといった注意すべき人物や、詐欺などのトラブルに巻き込まれる可能性が少なからずあります。
「アプリなら何でもいい」「無料だし」といった理由で適当に決めてしまうのはちょっと危険。一部の心ないユーザーによってマッチングアプリ自体に不信感を抱いてしまうのは、あまりにもったいないと思いませんか?
セキュリティ対策が充実しているマッチングアプリかを見分ける方法はいくつかありますが、主に以下を意識してみましょう。
- インターネット異性紹介事業の提出があるか
- 365日24時間の監視システムがあるか
- もしもの時のサポートはあるか
- 本人確認があるか
- 運絵会社は大手か
その他にも、不安な点がある場合は、公式サイトや実際に利用している人の口コミをチェックするのもおすすめです。
安心・安全なアプリの利用で、理想の出会いをゲットしましょう!
マッチングアプリは複数登録して合うアプリを見つけよう
マッチングアプリを1つだけ登録して、そのアプリだけに集中する方法もありますが、出会いの幅があまり広がらなくなってしまいます。
条件をゆるめれば多くの人とマッチングするようになりますが、こだわっている条件があったり、少しでも成功率を上げたいならアプリを2つ以上登録するのがおすすめです。
極端な例ですが、30代前半(30~34歳)の公務員の相手を探しているなら、一つのアプリだけを使っていたら、毎日検索してもそれほど人数は変わりません。
それがアプリを複数登録していれば、条件で絞り込んだ人数を2倍3倍…と増やすことができます。
ぜひ下記記事も参考に、複数のマッチングアプリに登録して出会いを増やしてみてください!
また、ほとんどのアプリには「おすすめのユーザー」として条件や相性がマッチしそうな相手を自動で表示してくれる機能があります。アプリを複数登録していれば、チャンスが何倍にもなりますよ。
マッチングアプリ初心者のうちは、いくつか登録をして使っていくうちに自分に合ったアプリがわかり「メインで使うアプリ+サブ使いのアプリ」が自然と決まってくると思います。
いろんなきっかけを作り、出会いの数を多くするのがマッチングアプリでの出会いの広げ方です。ぜひ目的に合ったマッチングアプリをいくつか登録してみてくださいね。
・会員数が多い
・同じ利用目的のユーザーが多い
・同年代のユーザーが多い
・安心・安全のセキュリティ対策
・異なるアプリに複数登録する
30代がマッチングアプリで出会いを見つけるべき理由!
30代はさまざまなシーンで出会いがあるようで、意外と見つかりません。だからこそ、ネットで気軽に利用できるマッチングアプリをおすすめします。
また、この理由以外にも、以下の理由が挙げられます。
- 目的に合う幅広い出会いがあるから
- 忙しくても出会いがあるから
- 年齢問わず出会えるから
- コスパがよいから
マッチングアプリは、場所や時間問わずいつでも利用できるのが最大のメリットです。仕事やプライベートが忙しい人こそ、マッチングアプリを積極的に利用しましょう!
目的に合う幅広い出会いがあるから
30代では、出会いの種類も様々ですよね。
気軽な出会いや真剣な恋活・婚活・再婚など、人それぞれ出会いたい目的があるはずです。
マッチングアプリには、出会いを求める男女がたくさん登録しているため、自分と同じ目的の出会いを探している人もたくさんいます。
普段の生活の中で自分と同じ境遇や目的を持った人に出会うのはなかなか難しいものですが、マッチングアプリなら効率的に幅広く出会いを探すことができるというわけです。
忙しくても出会いがあるから
30代になると、仕事でもそれなりのポストについて忙しくなる時期です。さらに、趣味が充実しているとプライベートも忙しくなり、出会う機会がなくなるということも少なくありません。
そういう人こそ、マッチングアプリを利用して出会いを見つけるべきです!マッチングアプリは、場所や時間問わずいつでも利用できます。
もちろん、アプリを利用する時間を取ったほうがいいのは事実ですが、以下のような時間で利用可能です。
- 朝のちょっとした時間
- 会社のお昼休憩
- 移動している時間
- 仕事が終わって一息ついたとき
軽くログインするだけでも、アクティブな会員だと思われて、異性からアクションが来ます。そのため、空いた時間にこまめにログインして、出会いを見つけていきましょう!
年齢問わず出会えるから
マッチングアプリは、男女問わず幅広い年齢層が登録しています。メインは20代ですが、その次に多いのは30代です。
アプリによって異なりますが、20代~30代がメインです。そのため、「30代だと出会いが見つからない」と感じる人もいますが、マッチングアプリなら気にする必要はありませんよ!
最近では年の差でのお付き合いも増えており、20代×30代カップルや、30代×40代カップルも増えています。
あおい
レン
コスパがよいから
マッチングアプリは、男性は有料で女性は無料でできます。婚活アプリになると、女性も料金がかかりますが、月々3,000円程度です。
男性も、3,500円~4,000円程度で利用できますが、ほかの出会う手段に比べるとコスパはよいほうです。
(それぞれ比較すると以下のとおり)
街コンの場合
- 男性:3,000円~3,500円
- 女性:1,000円~1,500円
婚活パーティの場合
- 男性:3,500円~5,000円
- 女性:1,500円~2,000円
結婚相談所の場合
- 入会金:33,000円
- 初期費用:83,600円
- 月額費:16,500円
- トータル:133,100円
街コン・婚活パーティは、1回あたりの料金です。マッチングアプリでいうと、月額費を1回分で支払っているようなイメージです。
結婚相談所は、出会いを紹介してくれるサービスですが、初月で13万円程度かかります。
これらのサービスと比較した場合、いかにマッチングアプリのコスパがよいのかがわかりますね!
レン

30代の目的別おすすめマッチングアプリ
ここまで、30代の男女の出会いにマッチングアプリがおすすめの理由を解説しましたが、効率よく出会うためには、出会いの目的に合わせてマッチングアプリを使い分けていくことが重要です。
ここでは、目的に合わせたおすすめマッチングアプリをご紹介します。
気軽な出会いに:タップル
10代後半から20代前半のユーザーが多いタップルですが、実は30代ユーザーも4人に1人の割合で利用しています。
30代になると真剣な出会いを求めるユーザーが増え、気軽な出会いは敬遠されがちになりますが、タップルでは同じ目的で利用しているユーザーが多いのも特徴のひとつです。
男女の出会いのほかに、飲み友達や通話友達を探しているユーザーも珍しくありません。気軽な出会いが目的のユーザーが集まるため、マッチングのしやすさにも定評がありますよ。
真剣な恋活に:omiai
真剣な出会いを求めている30代ユーザーが多いだけでなく、このようなメリットがあります。
- 地方でも出会いやすい
- イエローカードシステムで悪質ユーザーを避けられる
- ハイスペックなユーザーが多い
真剣な恋活はもちろんですが、将来的に結婚を考えられる相手との出会いにも期待できますね!
1年以内の婚活に:ブライダルネット
ユーザーの85%以上が1年以内に結婚を希望しているブライダルネットは、真剣な婚活にぴったりの婚活アプリです。
男女ともに有料のため、特に女性側は婚活に対し高い熱量で取り組んでいることがわかります。
また、ユーザー一人ひとりに専属のコンシェルジュが婚活を手厚くサポートしてくれます。
これまでの恋愛経験が浅い方、異性への対応に不安がある方も、安心して婚活に取り組めるのが最大のメリットですね。
バツイチ・子持ちの再婚に:マリッシュ
前向きに再婚に向けて頑張るユーザーが多いマリッシュは、30代のバツイチ・子持ちの方にピッタリのアプリ。
先ほどのマッチングアプリ一覧でもご紹介したように、マリッシュは約6割が離婚歴のあるユーザーのため、自分の離婚歴に引け目を感じる必要がありません。
再婚に役立つ情報を発信しているコラムも、頑張るユーザーにとって有益な知識や励ましとなるはずです。
離婚歴がある方や再婚に理解のある方が購入できるリボンマークなど、シンママとシンパパのための優遇プログラムを使えば、同じ境遇や共通点の多い相手とマッチングできる確率がぐんと上がるでしょう!
初心者・アプリ選びに迷った人に:Pairs
Pairsは何といっても会員数が多いのが最大の魅力。年齢も地域も幅広く、圧倒的に出会いやすいアプリです。
コミュニティの数もとても多く、自分と共通点のある相手とマッチングしやすい環境が整っています。「初めてマッチングアプリを使う」「たくさんのアプリの中から選べない」という30代の方は、Pairsから初めてみるのがおすすめです。
また、Pairsにはバツイチやシングルに理解のあるコミュニティもあるため、離婚歴がある方も安心して利用できますね!
30代がマッチングアプリを使って出会うコツ!
30代がマッチングアプリを使って出会う場合は、それぞれコツが必要です。少しでも出会いに発展させたいなら、以下のコツを意識しましょう。
- プロフィールを整える
- コミュニティに参加する
- 同年代の人を狙う
- 年上好きを狙う
この4つを意識してマッチングアプリを利用すれば、無理なく出会えますよ!特に、コミュニティの参加は積極的におこないたいところなので、コミュニティ機能があるアプリを選びましょう!
プロフィールを整える
マッチングするためにいちばん大切なのは、なんといってもプロフィール写真です。
プロフィール写真で興味をもってもらわなければ、そのままスルーされてしまい、発展することはありません。
- 1枚目のプロフィール写真に力を入れる
- 読んでもらえr自己紹介文を作成する
- 基本情報は全て入力する
プロフィール写真のポイント
マッチングアプリで設定するプロフィール写真は、いわばお見合い写真のようなもの。
パッと見て興味がわかなければ、それ以上見てもらえません。
- 自撮りより他撮り写真
- 自然な笑顔の写真
- 顔出しNGであれば雰囲気が伝わる写真
このような選び方が、タップしてもらいやすい写真になります。
NGなのは、顔がアップになった自撮り写真です。
マッチングアプリの登録写真、1枚目に証明写真みたいな顔のドアップ入れるのやめてほしい。ビビる。Uberの配達員かお前ら
— 知美 (@roopfooploop) July 17, 2022
女性からの、このような口コミも見かけました。
鏡越しで撮影する方法が、アップになりすぎずおすすめですよ。
2枚目以降は、全身の写真とともに趣味や好みが伝わる写真を5枚ほど設定しておくと良いでしょう。
読んでもらえる自己紹介文を作成する
プロフィール写真で興味を持ったら、ほとんどの人が自己紹介文を見るためにタップします。
自己紹介文と基本情報を確認し、自分に合う相手と判断したらいいねをタップするのが一連の流れではないでしょうか。
ここでいいねを逃さないように、自己紹介文は丁寧に作成しておきましょう。
- 箇条書きで読みやすくする
- 職業や休日について
- 趣味について触れる
- 休日の過ごし方
- 恋人ができたら一緒にしたいこと
このような内容を簡潔にまとめておくと好印象を残せます。
逆にNGなのはネガティブな内容を入れてしまうこと。
「彼女とお別れしたので戻ってきました」や。「〇〇な人は無理」「子連れNG」など、必要のない情報、不快になってしまう内容をよく見かけます。
条件に合わない相手とはマッチングしなければいいことなので、ネガティブな内容は控えておくのがベターです。
あおい
基本情報は全て埋めておく
自己紹介文が整ったら、最後は基本情報の入力です。
基本情報は相手を決める条件としてこだわる人も多いため、埋められる箇所は全て埋めておくことが大切です。
自分の経歴に自信がない場合でも、偽ることはおすすめできません。
彼のマッチングアプリのプロフィール確認したら、嘘だらけやった(笑)
— ティティ (@thmlues_love) March 7, 2023
マッチングアプリのプロフィールで
年齢・学歴・年収・結婚歴とか詐称する人、
それがバレた時に「そんなに重要と思ってなかった」
って口揃えて言うけど、じゃあなんの為のプロフィールなん???😇
写真詐欺られたら怒るくせに😇😇
— マチ子@マッチングアプリ伝道師 (@machiko_blog) March 4, 2023
基本情報は、結婚を考えたら非常に重要な項目と捉える人も少なくありません。
真剣な出会いを求めているほど、プロフィールは正直に入力しておくことが大切です。
プロフィール作成は、こちらの記事でさらに詳しくまとめています。
自己紹介文などに迷ったらぜひ参考にしてくださいね!
マッチングアプリでモテるプロフィールの作成方法|自己紹介文・写真の設定方法ご紹介
コミュニティに参加する
マッチングアプリには、アプリによってさまざまなコンテンツがあります。そのなかで、趣味・好みがあう人を見つけたいなら、コミュニティ機能を活用しましょう。
コミュニティ機能があるアプリは複数ありますが、Pairs(ペアーズ)やwithが代表的です!
ペアーズに関しては、10万件以上のコミュニティがあるため、希望する出会いに発展しやすくなりますよ!年齢問わず出会いたいなら、積極的に加入しましょう。
また、「30代」で検索すると、関連するコミュニティが出てきます!このようなコミュニティと合わせて、以下のようなものにも参加すると、出会いやすくなりますよ!
- 年下×年上関連のコミュニティ
- 年上が好き関連のコミュニティ
- 年下が好き関連のコミュニティ
これらのコミュニティに加入すれば、出会える人が見つかりやすくなるのでおすすめですよ!
あおい
レン
同年代の人を狙う
30代で出会いを見つけるなら、極端に年齢が離れている人は狙わないほうが吉です。もちろん、相手からいいねが来た場合は返信してもよいですが、あなたのほうからアクションを起こすのはやめましょう。
たとえば、あなたが30代後半だとして、20代前半の学生に狙いを絞っていいね・メッセージをするのはNGです。
相手もいいねが来たら戸惑いますし、何よりマッチングに発展しません。これを避けるためにも、同年代の人を狙っていきます。
その際、先ほど紹介したコミュニティに加入しておくと便利です。
こちらの、30代関連のコミュニティなら、同世代の人と盛り上がれるので、出会いに発展しやすくなります!また、以下のようなコミュニティにも参加するとよいです!
- 世代を感じるようなコミュニティ
(例:アーティスト、ドラマなど) - 年齢を気にしないようなコミュニティ
相手と共通の趣味があれば、その話で盛り上がれるのでおすすめです!
年上好きを狙う
30代が出会う場合は、同年代以外にも年下を狙う方法があります。しかし、この場合は狙う人を絞らなければなりません。
特に、狙いたいのは年上好きの男女です。マッチングアプリにはさまざまな人がいて、同年代と出会いたい人や、年上と出会いたい人などがいます。
意外とマッチングアプリに多いのが、年上好きな男女です。理由を聞くと、以下のような人がほとんどでした。
- 落ち着いているから
- 頼りになるから
- 安心して出会えるから
実際、マッチングアプリを利用していて、相手に不安を抱く人は多いです。若い人だと、変な目的で近づいてい来る人もいますからね……。
しかし、年上の男性だと、ある程度落ち着いていたり、頼りになったりするため、マッチングアプリでは重宝されます。
自己紹介文やコミュニティで、年上好きだとわかれば、思い切っていいねを送りましょう。相手にとってあなたがタイプなら、マッチングしてくれますよ!
あおい
レン
30代でマッチングアプリを利用する際に気をつけたいポイント
使っているアプリにつられて目的を見失わないこと
最初に説明した通り、自分がなぜマッチングアプリを使うのか、目的をはっきりさせることがとても大事です。
「本当は真剣な婚活目的なのに、恋活系アプリで知り合った相手にハマってしまい相手は全く真剣じゃなかった…」という残念な話もよく聞きます。
マッチングアプリのいいところは、同じような目的を持っている人とすぐに知り合えることです。
素敵な相手に出会ったからと言って惑わされず、自分の目的が叶えられる相手なのかを常に頭においてマッチングアプリを使っていきましょうね。
返しやすい人にだけでも継続的にメッセージを返信すること
利用するマッチングアプリにもよりますが、マッチングはしたけどその後メッセージが来ないということもよくあります。
また、登録直後は新規会員で注目されるため、いいねが集中しマッチングも多くする傾向ですが、ほとんどの場合は徐々に落ち着いていきます。
最初の頃にメッセージを返しきれずに放置状態になってしまったとしても、落ち着いてきた頃に「遅くなってごめんなさい」などと一言断ってメッセージを送るのも有効です。とはいえ、返信率は下がってしまうのが実情です。
そのため、アプリの退会を決めるまでは、出会いの可能性を残すために、メッセージを返しやすい人だけでも継続的にやりとりを続けておくといいですよ。
1つアプリが合わなかったからといって、諦めないこと
複数のアプリを経験してきましたが、マッチングアプリによって特色や雰囲気がまったく違います。
最初のマッチングアプリでうまくいかなくても、他のアプリではすごくマッチングした、という人も意外に多いです。そのため、1つアプリが合わなくても諦める必要はありません!
真剣な考えの人が増えてくる30代は、20代の頃よりも時間が限られているのは確か。目的に合うマッチングアプリをいくつか選んで、平行して活動していくのがおすすめです。
複数マッチングアプリを始める際は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。
30代が注意したいマッチングアプリの要注意人物
マッチングアプリはセキュリティで守られているとはいえ、要注意人物がいるのも事実です。
注意したいのは以下の4つです。
- 勧誘目的の登録者
- ヤリモク
- 恋人がいるor既婚者
- 美人局
被害にあわないために、詳しくみていきましょう。
勧誘目的の登録者
利用者の中には
- 宗教
- ネットワークビジネス
- 投資
など、さまざまな勧誘目的で登録している人も存在します。
勧誘目的で登録している人をプロフィールだけで見つけるのは難しく、「初めて会ってみたら、勧誘目的だった」というケースが多いでしょう。
ただ、マッチング後にしっかりと交流を深める前から「会いたい」「会って話がしたい」と言ってくるのが特徴ですよ。
勧誘目的の人は、あなたと恋愛することが目的ではないので、長く関わると時間が無駄になってしまいます。
会って勧誘されてもしっかり断り、その後はさよならしましょう。
ヤリモク
女性が被害に遭う確率が高いのがヤリモクの男性です。
ヤリモクの男性もマッチング早々に「会いたい」と言ってくるのが特徴なので注意しましょう。
プロフィール写真がイケメンすぎる人や、女性の扱いに慣れている人、タメ口でなれなれしい人などが特徴としてあげられます。
初日のデートでホテルに連れ込んだり、個室に誘ったりされてもキッパリと断りましょう。
恋人がいるor既婚者
既婚者の登録を禁ずるマッチングアプリも多いですが、既婚者や恋人がいる人でも登録できてしまうアプリも存在します。
本気の婚活や恋活を目的としているのであれば、独身証明や身分証明があるアプリを選ぶのがおすすめです。既婚であるにも関わらず登録しているユーザーは違反すると厳しい罰則を受けるアプリも多いので、より安心して利用することができますよ。
また、恋人がいる人や既婚者は身バレを気にします。
マッチング後に住んでいる場所や職業を聞いてもごまかされてしまう、教えてくれないなどの違和感を感じたら注意しましょう。
美人局
美人局とは、男女が共謀して企み、女性と関わったことに言いがかりをつけて、被害者となる男性の金銭を騙し取ろうとすることです。
手口としては、
- 「未成年だから責任を取れ」と脅す
- ぼったくりバーに連れ込れこむ
- 「俺の女に手を出した」と脅す
など、さまざまな手口があります。
しかし、プロフィールだけでは相手が美人局なのかは、わかりづらいです。
もし、知らずに会うことになり
- (女性側が)デートの場所を指定してくる
- お酒を飲みたいと言ってくる
- 密室に女性から誘われる
- ひと気のない場所を歩きたがる
- 頻繁にスマホをいじっている
- デート中に他の誰かと連絡をとっている
という場合は注意が必要です。
被害に遭ってしまった場合には警察に届け出ることも必要です。
美人局の被害にあわないためには、
- 何回かデートを重ねる
- 相手をしっかり見極める
- 恋活や婚活を焦らない
が重要ですよ。
30代編集者のマッチングアプリ体験談
マッチングアプリを使うにあたって、やはり気になるのは「実際に出会えるの?」というところではないでしょうか?
そこで、30代の男性編集者が実際にマッチングアプリを使った体験談を紹介します。
意外といいねはもらえる
実際に使ってみて感じたこととしては、「プロフィールさえしっかりしていれば意外といいねはもらえる」ということです。
編集者がいいねをもらった数は月平均30いいねほどで、3ヶ月間利用して実際に会ったのは5人ほど。
仕事をしながら無理なく使っていても、じゅうぶんに出会いはありました。
プロフィールで気をつけたのは以下のポイントです。
- プロフィール記入欄を埋める
- ちゃんとした交際がしたいことを明記
- 仕事が忙しいこともあえて記載
- 写真は他撮りで雰囲気がわかるもの
Omiaiはプロフィールをしっかり読んでくれるユーザーが多かったので「私もこれ好きです!」「猫好きなんですか?」など、相手からも話題を振ってくれて、どの方とも楽しくお話しできました。
進展させたいときははっきりと言葉にする
メッセージのやりとりをしばらくしてからお会いするのが一般的な流れですが、1週間程メッセージをしたらすぐに会って話すのがおすすめです。
結婚を意識して利用しているユーザーは特に、進展のない相手はすぐにフェードアウトしたいと思っている方が多いです。
その中でだらだらとメッセージをしていると、諦めてしまう人は少なくないです。
実際、2週間程お話ししてからカフェに誘った方から「誘ってもらえないから諦めようと思ってました」と言われることもありました。
「すぐに誘ったら下心があるって思われないかな……」と不安に思うかもしれませんが、マッチングアプリを使っている以上、お互いの目的はおよそ同じです。
だらだらせず、はっきりと「もっとお話ししたいので会いたいです」とお伝えした方が、かえって上手くいきますよ!
【まとめ】30代におすすめのマッチングアプリ17選
たくさんあるマッチングアプリの中から今回は特に30代におすすめTOP15をご紹介しました。
「アプリを始めたその日にマッチング!週末にデートをしてその2週間後には交際スタートしました!」のような、スピーディーでドラマティックな馴れ初めを聞いて、そんな出会いをうらやましいと思う人も多いはず。
出会い方のペースは人それぞれで、いつどこでどんな出会いが待っているかわかりません。
マッチングアプリで出会いのきっかけをたくさん持っておいて「気になったアプリで理想の相手に出会えるかもしれない」とモチベーション高く活動していけば、あなたもきっと最高のパートナーに巡り会えますよ。