アラフォー世代になると、周りとの出会いも疎遠になり、なかなか出会えない状況が続きます。街コンや婚活パーティに参加しても、まともな出会いに発展しないことも少なくありません。
そういう人におすすめしたいのが、マッチングアプリです!若い人が多いと思われがちなマッチングアプリでも、実は出会いが見つかります!
そこで今回は、アラフォー世代の人にもおすすめできるマッチングアプリを紹介します。
あおい
レン
↓40代のマッチングアプリの選び方!↓
40代のマッチングアプリ選びで押さえたいポイント
- 真剣なアプリを利用する
- アラフォー世代が多いアプリを利用する
- 会員数が多いアプリを利用する
- 目的にあったアプリを利用する
(例:恋愛がしたい→恋活アプリ、結婚したい→婚活アプリ)
40代におすすめのマッチングアプリTOP3
第1位:Omiai
- 累計会員数800万人以上
※2020年10月時点 - 真剣な交際を目的に出会える
- 30代も多く交際・結婚に繋がりやすい
- 不適切な人が強制退会になる仕組みがあり安心
第2位:Pairs(ペアーズ)
- マッチングアプリのなかでは最も会員数が多い
(1,500万人以上) - 幅広い年齢の人が登録している
- シニア向けの出会いも充実している
- コミュニティ機能を使えば出会いやすい
第3位:マリッシュ
- 累計50万人以上が登録する婚活アプリ
- 真剣な目的の人しか登録していない
- 業界初の再婚活向けの婚活アプリ
- 初婚、再婚のいずれも利用できる
- 年齢層は30代~40代
40代の真剣な出会いなら…Omiaiがおすすめ!
今まで仕事に没頭した分、心にゆとりがある今の方が、恋愛と向き合えることができるのも40代ならでは。といえます。
今では、マッチングアプリで出会うことが当たり前の時代です。
1人1マッチングアプリという考えではなく、複数のマッチングアプリを積極的に、まずは登録していくことをオススメさせていただきます。
是非、「自分と相性の良いマッチングアプリはどれだろう?」といった視点で読み進めていき、気になるアプリは積極的に利用していきましょう。
40代は婚活アプリをそもそも使っている?
婚活アプリは、結婚に重点を置いたアプリで、30~40代がおもに使っています。
ブライダル総研が発表した「婚活実態調査」では、以下のように発表されていました。
2021年の婚姻者のうち、婚活サービスを利用して結婚した人は15.1%。
ネット系婚活サービスを通じて結婚した割合が最も高かった。
出典:婚活実態調査2022(リクルートブライダル総研調べ)
20~40代を対象にしたアンケートで、そのうち15%以上は婚活サービスを使っての結婚でした。
(婚活サービス:婚活パーティ、婚活アプリ、結婚相談所など)
さらに、独身者の年代別の婚活実態調査では、以下のような結果に。
女性の場合は、全体の4分の1が婚活サービスを使って出会いを求めているということになります。
現代の日本では、婚活アプリなどのサービスを使って出会うことが当たり前になっており、40代も例外ではありません。
出会いやすさなどを考えると、婚活アプリが有利なことがわかります。
40代でもマッチングアプリで出会える?評判・口コミを紹介!
マッチングアプリは、若い人が利用するものだと思っている人も多く、40代でも出会えるか不安な人がいます。しかし、アプリを利用している人は案外多く、実際に出会っている人も少なくありません。
当編集部で独自にとったアンケートによると、以下の結果になりました。
(40代でマッチングアプリを利用した人の意見です)
- 1人以上と出会った
→69.4% - LINE交換まではした
→23.6% - あまり発展しなかった
→5.9% - そのほか・無回答
→1.1%
※集計期間:2021年12月
※対象者:婚活アプリ・マッチングアプリを使った人400人
このことからわかるように、40代でも十分出会えることがわかります!また、コメントをしてくれた人もいたので、一部紹介しますね!
マッチングアプリで出会いはありましたか?
最初は若い人が利用するアプリだと思っていました。しかし、シニアでも十分利用できるアプリで、出会いが見つかりました。今は、少しだけ年下ですが30代の女性とお付き合いしています。
(46歳/神奈川/会社員)マッチングアプリで出会いはありましたか?
私が利用したのはマリッシュでした。どの人もまじめで、変な人がいなかったので安心しました。実際に、マリッシュでやり取りしていた人と会いましたが、誠実な人ばかりです。40代の私でも相手にしてくれる人がいるアプリです。
(48歳/埼玉/パート・アルバイト)
このように、「年齢が気になるから……」という人はいませんでした!40代でも前向きな出会いにつながるため、マッチングアプリは利用して損はありません!
40代がマッチングアプリを使うメリット
40代に差しかかると仕事も忙しくなり、バリキャリとして働く人も少なくありません。しかし、それだけではストレスがたまりますし、結婚のことを考えると焦りを感じる人も少なくありません。
そういう人こそ、マッチングアプリを使って出会いを見つけましょう!実際、40代がアプリを使って出会うと、以下のメリットがあります。
- 時間や場所を選ばず使える
- 一人でも始められる
- 40代の会員も増加傾向にある
マッチングアプリは、インストールしてしまえば、どこでも利用できます。周りの助けも必要なく、自分のペースでゆっくり利用できるのはメリットですよ!
時間や場所を選ばず使える手軽さ
マッチングアプリは、スマートフォンさえあれば、いつでもどこでもすぐに登録でき、仕事の合間や隙間時間に検索やメッセージのチェックができるため、忙しい人におすすめです。役職や責任のあるポジションで忙しく働くアラフォー世代こそ、ぜひ利用してほしいです!
実際、マッチングアプリで出会うには、以下のことをするだけです。
- いいねを送る
- マッチングする
- メッセージを送る
これらをするだけで、簡単に出会いが見つかるので、今すぐにでも出会いが欲しい人に最適ですよ!
また、手軽なぶん新規参入者も多く、出会いの幅が広いこともマッチングアプリの特徴のひとつです。今までの生活では出会えなかったような職業や年齢、キャリアの異性と出会えます。
マッチングアプリを使うと、忙しい生活のなかでなかなか異性とのキッカケがないアラフォー世代の出会いに新しい風が吹きます。
あおい
レン
40代で出会いを見つける方法は、複数存在します。
(具体例を挙げると以下のとおり)
- 合コン
- 友達、知人からの紹介
- 婚活パーティ
- 街コン
いずれもおすすめの出会い方ですが、出会うにはだれかから紹介してもらう必要があります。気を遣って紹介してくれる人も多いですが、すでに周りが結婚をしている人ばかりだと、その出会いもありません……。
しかし、マッチングアプリは自分一人だけで始められますよ!
プロフィールを作る手間はありますが、他人の手を借りることなく、自分のタイミングで出会いのセッティングを進められます!
また、パーティーで声をかけられなかった、合コンでうまく話せなかったといったトラウマがあるような方でも、アプリなら誰にも知られずに一人で始められるので、おひとり様慣れした40代の出会いにピッタリです。
40代の会員も増加傾向
40代の男性、女性ともに年々未婚率は上昇しています。その分、結婚やパートナー探しのために出会いを求めるアラフォーが増えているのが実状です。
マッチングアプリ自体の認知度が高まったことにより、ここ1年での利用率はほぼ倍となりました。ネットでの出会いが一般化してきたことが伺えます。
20~30代を中心にマッチングアプリでの出会いや結婚が定着してきた今、40代にもアプリ婚、アプリ恋愛の波は来ています。依然として若い世代のマッチングアプリ利用者の割合が多いのは事実ですが、アプリによっては40代を利用ターゲットに据えたものもありますよ。
実際、アラフォーでもマッチングアプリで出会いを見つけて、結婚まで至った人も少なくありません。
マッチングアプリで出会って結婚した友人がまわりに2人以上ってすごいと思う。アラフォー前パワーかな。
— もぐの姉 (@sfdj55803449) May 10, 2021
とは言え、アラフォーで結婚したひとも何人か見てますし、自分もマッチングアプリで彼女がいたりと、希望を捨ててはいませんよ。
— ひろぽん (@eroero_act) April 12, 2021
Twitterには、このような声もありました。それなりに人生経験を積んできた40代の恋活、婚活の背景はさまざまです。
たとえば最近では、バツイチ・離婚経験者のためのサポートに特化したサービスがリリースされました。こうしたマッチングアプリの進化にともない、40代のアプリ利用者が増えているため、以前よりもかなり同年代でマッチングしやすくなりました。
あおい
レン
結婚相談所よりもリーズナブル
40代の方は結婚を視野に入れた出会いを探している人が多いです。
婚活するには、マッチングアプリの他に結婚相談所へ登録する方法もありますが、料金をリーズナブルにしたいならマッチングアプリがおすすめです。
結婚相談所は、入会に約3万円~10万円、月額料が約5千円~2万円ほどかかる傾向にあります。
その分サポートが手厚く、理想のパートナーとマッチングしやすいので、婚活期間が短くなる人が多いです。
ただ、「そこまで本気で婚活しているわけではない」という方は、まずはマッチングアプリから始めてみるといいでしょう。
マッチングアプリなら入会金無料で、月額料5千円ほどで済むのが一般的です。
最近は婚活をターゲットにしたマッチングアプリもたくさんあるので、目的にあったアプリに登録してみてくださいね。
おすすめのマッチングアプリは別の記事でも詳しく解説しています。
あわせてチェックしてみてください。
おすすめのマッチングアプリはこちらの記事で紹介しています。
【2023年11月】おすすめマッチングアプリ人気ランキング!プロ厳選の優良恋活アプリを徹底比較!
40代がマッチングアプリを使うデメリット
最近はマッチングアプリを利用する人が増え、40代のユーザーも増えてきました。
そのため、出会いを求める40代の人にとってもマッチングアプリはメリットが多いのですが、人によってはデメリットもあります。
40代がマッチングアプリを使うデメリットは、以下の2つです。
- すぐ結婚したい人には不向き
- アドバイスやサポートを受けたい人にはおすすめできない
それぞれ詳しく解説します。
すぐ結婚したい人には不向き
先ほども説明したように、マッチングアプリの中には婚活をターゲットにしたアプリもありますが、「なかなか理想の人に巡り合えない」という声もあります。
マッチングアプリは、プロフィール写真や自己紹介文を使って自己アピールしなければなりませんが、上手に活用できない人はマッチングしにくいようです。
さらに、マッチングアプリは自分から積極的に「いいね!」を送ってアピールし、自分の存在を相手に気付いてもらう作業も必要です。
そのため、じっくりと時間や手間をかけて理想の相手を探せる方にとってはマッチングアプリがおすすめなのですが、なるべく時間をかけたくないという方にはおすすめできません。
とはいえ、運よくスムーズに理想の相手と巡り会えている方もいるので、数か月マッチングアプリを試してみて、なかなか成功に結びつかないようであれば結婚相談所への登録を視野にいれるといいですよ。
アドバイスやサポートを受けたい人にはおすすめできない
40代の方は、仕事が忙しく友人とゆっくり会う時間が作れなかったり、既婚者が増えたりして恋愛の相談がしにくいと感じる方が多いのではないでしょうか。
マッチングアプリは、理想の相手を見つけやすいよう検索機能は充実しているのですが、相手へのアプローチ方法やデートの誘い方を相談できる機能はないところがほとんどです。
そのため、誰かにアドバイスをもらいながら相手探しをしたいと考える方にとってはおすすめできません。
じっくりサポートを受けながら恋愛をしたい方は、婚活に力を入れた婚活アプリを使うか、結婚相談所に登録するのがおすすめです。
おすすめの婚活アプリは、別の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
おすすめの婚活アプリはこちらの記事で紹介しています。
【2023年11月】おすすめ婚活アプリ・サイト人気ランキングTOP15!優良アプリをプロが厳選して比較!
40代におすすめのマッチングアプリの選び方
40代でマッチングアプリを使う場合、いくつか注意したいことがあります。これから、アプリを利用しようと思っているなら、以下の注意点を把握しておきましょう。
- 安心して利用できるアプリか確認する
- 30代~40代の利用者が多いアプリを選ぶこと
- 目的にあったアプリを選ぶこと
マッチングアプリには、変な目的で使っている人もまれに存在します。そのため、登録するアプリが安心して利用できるか確認するとよいでしょう。
安心して利用できるアプリか確認する
マッチングアプリにはさまざまな種類があります。しかし、ネットでの出会いは騙されそうで怖い!と感じる人も多いです。
実際、利用者のなかにはトラブルに遭った人も複数存在します……。
マッチングアプリ初アポと思ったらにゃむウェイの勧誘だった。会う前にわかってよかった
— 為替 (@mechaokanemochi) September 29, 2021
同じマッチングアプリで出会ったバンコク在住デザイナー30歳さん、こちらも時折、男性化します。
突然の「飯は食ったか」は流石に驚きました。昔の青山テルマの歌みたい。
投資勧誘系かなーと、お金ほしいアピールしてみたけど流されました。
てか逆に「堅実に貯金」を奨めてくるし。 pic.twitter.com/cjTzzgiVNr— content (@contentyouandme) September 28, 2021
このように、Twitterには被害にあった人が投稿していました。
安全なマッチングアプリは、運営会社が不正な登録やメッセージへの書き込みを24時間体制で監視し、不審なユーザーは処分されるシステムになっています。
また、登録時に身分証の提出による本人確認機能があることが一般的です。
そしてマッチングアプリの事業者は、インターネット異性紹介事業届を警察へ提出することが義務化されています。マッチングアプリの運営サイトを見れば、インターネット異性紹介事業届の番号を確認できるので、登録前にチェックするとよいでしょう。
30〜40代の利用者が多いアプリを選ぶこと
マッチングアプリは若い人が多いので、「30代以上の人っているの?」と思う人も少なくありません。アプリによっては、若年層が多いこともありますが、婚活系のアプリはアラフォー世代がメインです!
年下でも年上のパートナーが欲しいと考えている人も存在します。そういう人と普段の生活で出会うのは難しいですが「普段出会えない人と出会える」が叶うのがマッチングアプリです。
ただ、若い子との出会いに興味がない人もいると思います。そういう人は、以下のようなタイプを狙うとよいでしょう。
- 同世代のユーザー
- 自分より3歳~5歳ほど年上のユーザー
- 年の差を感じないユーザー
30〜40代の利用者が多いアプリを選んで使えば、現実的に条件や趣味、性格が合う人を探しやすいのでおすすめです。
あおい
レン
目的に合ったアプリを選ぶこと
マッチングアプリには、さまざまな目的で利用している人がいます。ユーザーによって異なりますが、トータルした場合以下の目的がメインです。
- 恋活目的
- 婚活目的
- 友達から始めたい
- 気軽に会える人を見つけたい
- ヤリモク
- 遊び目的
40代に差しかかってきたら、結婚を意識すると思うので、婚活目的で使えるアプリを選ぶのが無難です。目的に合わないアプリを利用したところで、出会いに発展しませんからね……。
理想のお相手を見つけるためには、目的に合ったアプリを選ぶことが重要です!
40代が出会えるマッチングアプリおすすめ11選
今回は40代が出会えるマッチングアプリをご紹介します。
- Omiai
- Pairs
- マッチドットコム
- マリッシュ
- ゼクシィ縁結び
- マリマリッジ
- ユーブライド
- カップリンク
- 東カレデート
- ブライダルネット
- スマリッジ
今回紹介するアプリは、Pairs以外、女性でも利用にお金がかかります。男女問わずお金がかかるアプリは、真剣に利用しているユーザーが多いので、出会いにおすすめです!
あおい
レン
記事の冒頭でもお伝えしましたが、今回紹介するアプリの中で特におすすめなのは、以下の3つです。
- Omiai
- Pairs
- マリッシュ
上位3つは、調査した口コミも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
Omiai
- 累計会員数800万人以上
※2020年10月時点のマッチングアプリ - 累計8,000万組 ※2022年2月時点のマッチング実績あり
- 完全匿名性なので、気軽に使える
- メディア掲載実績多数。ファッション誌からTVまで
- 機能がシンプルなので、初めての方にも使いやすい!
- アプリ内でビデオ通話できるので安心
会員数 | 年齢層 | 目的 |
累計900万人以上 ※2023年2月時点 |
20代〜30代後半 | 恋活〜婚活 |
月額料金 | ||
4,900円/月~ ※AppleID・GooglePlay決済1ヶ月プラン 女性:無料 |
Omiaiはユーザーの8割が「結婚を前提にした恋人を作りたい20~30代」。
若い世代が気軽に使えるマッチングアプリだけど、結婚につながるよう真剣な出会いを求める男女のためのマッチングアプリです。
特徴①真剣なユーザーと気軽に出会える!
ユーザー数でこそPairsに劣りますが、真剣な出会いを求める40代の方にはOmiaiがおすすめです!
名前のとおり、真剣な交際や結婚に対して真剣なユーザーが集まりますが、その機能はシンプルにまとめられているため、気軽に出会いまで進むことができます。
多くの婚活サービスでは、出会うまでにやらないといけないことが多く、挫折してしまう人も多いですが、Omiaiであればその心配も不要です!
マッチングアプリ初心者の方でも始めやすくなっており、使いやすさも好評です。
特徴②イエローカード制度で安心・安全!
安全性に関してもバッチリです。本人確認があるのは当然ですが、Omiaiでは独自の365日運営側の監視とパトロールがおこなわれています。
パトロールの結果、違反行為や危険な言動が見受けられた人は、プロフィールにイエローカードが付きます。
・既婚者や交際相手がいるユーザー
・ネットワークビジネスや勧誘目的のユーザー
・ドタキャン行為をしたユーザー
・肉体関係目的のユーザー
2回イエローカードが付くと強制退会となり、基本的に再登録することができない仕組みになっています。不正ユーザーが一目瞭然ですし、あまりにひどい場合は退会させられるので、安心して利用することができますね。
おすすめできる人
あおい
- 真剣な交際ができる人を探したい人
- 面倒なやりとりはなるべくしたくない人
レン
Omiaiの口コミ
旦那とは20の時にOmiaiアプリで知り合いました。初回デートで付き合い一年→遠距離2年→結婚して2年目が今です
— るん(26)🌼初マタ16w (@danna_sukisuki) August 19, 2022
●omiai経過
登録当初より、いいね!通知がうるさいくらい来る←ポイント消費男性多いのか?
いいね数が多い分だけ170cm以上の普通以上の人からもオファー多いが、40歳前後以上多め
同年代の公務員などマトモそうな人は、✕1、子持ち、消防警察系が多し
いいなと思う人は、隣接以外の他府県
— ロビン (@k_robinman) February 24, 2021
Omiaiの人気メンバーをしらみ潰しでプロフィール見てたけど、本当40歳でこの見た目!!??全然付き合えるんだがっておじさま多すぎる。年齢範囲広げるか…年下無理だから上を上げるしかないんだけど、いや待ってカッコ良すぎるんだけど…。本当に本人??
— 恋活 (@iXNrd2ktWPvvSae) December 29, 2020
Omiaiの詳細は以下の記事から!
>>Omiaiの評判・口コミ|真剣な人が多い恋活・婚活アプリ
Pairs
ペアーズは業界No1の会員数を誇ります。その数はなんと1000万人以上!40代の男女に限らず、真剣な交際を考えている人に幅広く登録するマッチングアプリです。
40代の登録者数ももちろん国内最大級。そんなペアーズの特徴は以下のとおりです。
特徴①会員数が多くアクティブ率も高い
前述のとおり、マッチングアプリの中でも会員数が最も多いアプリです。
また、その中でもアクティブ率が高いことが特徴として挙げられます。ある口コミでは、1日当たり40万人以上のアクティブユーザーがいるともいわれています。かなりマッチングしやすいアプリと言えるでしょう。
また、ペアーズの公式サイトの情報では、「1日当たり200組のカップルが成立している」と発信されているように、出会いやすいだけでなく、恋愛にも発展しやすいことが分かります。
特徴②理想の人を見つけやすい
マッチングアプリで恋人を作るためには、自分と価値観の合う人とマッチングすることが重要です。ペアーズでは以下のような機能で相性のいい人とマッチングしやすいようになっています!
- 詳細なプロフィール検索機能
- コミュニティ機能
あなたが出会いたい理想の異性も、少しでも価値観があう人と知り合いたいと思っているはずです。機能を有効活用して、理想の人と出会いましょう!
おすすめできる人
あおい
- はじめてマッチングアプリを使う人
- 何を使うか決めあぐねている人
レン
Pairsの口コミ
40歳超えてアプリで知り合った彼と出会って2ヶ月!でもお互いもっと前から知り合っていたような気がしてならない🥰今ブライダルフェアに行って結婚に向けて爆走中!GWは2人で3週間海外旅行に行きます✈️#pairs #マッチングアプリあるある #婚活垢 pic.twitter.com/hJjOzruwyv
— leapfrog (@for_a_rainy_day) April 12, 2022
お相手:40歳(会社員)
お食事デート
猛プッシュしてくれたのでとりあえず会ってみました。
めっちゃいい人で気も合うし見た目もそこそこ。もっと一緒にいたいと思えたのは初めてかもしれない。
でも友達止まりな気がするな。#ペアーズ #婚活 #pairs— えりか@ペアーズ婚活 (@YoNow2nE6vXHGOu) August 22, 2020
うちの会社ではアラフォー三人がペアーズで結婚相手と出会いましたよ🥰
— めがねぱぱ@実践心理学NLPトレーナー|MBTI認定ユーザー (@meganepapa) November 30, 2022
ペアーズの詳細は以下の記事から!
>>Pairs(ペアーズ)の評判は?口コミをもとに男性・女性別にグラフで徹底解説!
マッチドットコム

- 運営会社:マッチ・ドットコムジャパン株式会社
- 1995年から運営されている安心の婚活アプリ
- 70%以上の登録者が30代以上で結婚を視野に入れた出会いを求めている
- 外国人と出会いたい方におすすめ
- 各種証明書の提出可能数が多い
会員数 | 年齢層 | 目的 |
250万人以上 | 男性:30代〜40代・女性:20代後半〜30代 | 婚活・真剣な出会い |
月額料金 | ||
男性:4,490円/月〜 |
マッチドットコムはアメリカ生まれの老舗マッチングアプリ。
アメリカではネットで出会って結婚したカップルの3組に1組はマッチドットコムで出会ったと言われているほど出会いが盛んです。
また、マッチドットコムには外国人の利用者が集まりやすくなっているので、海外志向の方にもおすすめです。登録者の約7割が結婚を視野に入れた出会いを求めており、40代の真面目な婚活に向いたアプリとなっています。
ちなみに、マッチドットコムの特徴を挙げると以下のとおりです。
- 登録者の年齢層が高め
- 男女格差のない課金制なので真剣度が高い
ほかのアプリに比べると、年齢層が高いので、40代の出会いにもおすすめですよ!
特徴① 登録者の年齢層が高め
マッチドットコムは30代以上の利用者が非常に多く、年齢層の平均は男性が37.2歳、女性は33.8歳です。詳しく内訳を紹介すると、以下のとおり。
- 20代:10%
- 30代:50%
- 40代:20%
- 50代:20%
30〜40代の結婚を強く意識した世代がメインユーザーでありながら、40代以上が約40%を占めるので、年齢を気にせず登録できます。
国内有名アプリの多くは若い世代がメインユーザーです。そのため同年代でのマッチングは競争率が高くなり、ハードルが上がってしまいますが、30〜40代がボリュームゾーンのマッチドットコムはそういった悩みにあたりづらいアプリといえます。
特徴②男女格差のない課金性なので真剣度が高い
マッチドットコムは有料で、男女とも同じ月額利用料金がかかります。
マッチングアプリには女性が無料で使えるものもありますが、有料になることで真剣に出会いを求める人が登録するようになります。月額料金は、以下のとおりです。
スタンダードプラン
- 1ヵ月:4,490円
- 3ヵ月:3,390円/月
- 6ヵ月:2,790円/月
- 12ヵ月:1,690円/月
プレミアムプラン
- 1ヵ月:なし
- 3ヵ月:4,240円/月
- 6ヵ月:2,990円/月
- 12ヵ月:1,940円/月
4,490円から登録でき、長期プランの場合は、一括支払いのみです。
マッチドットコムは、冷やかしやいい加減な気持ちで登録している人は少なく、真面目な会員が多い傾向です。
それに、マッチドットコムで結婚したカップルのうち44%が交際から約1年で結婚しています。
また、60%がメッセージを始めてから1ヵ月以内で交際を開始しており、これは男女ともに有料なため真剣度の高いユーザーが集まっている証拠です。スピード感を重視したいアラフォー世代の婚活にはうれしい仕様といえます。
おすすめできる人
あおい
- 同年代のパートナーを探したい人
- 海外志向が強い人
レン
Matchの詳細は以下の記事から!
>>Match(マッチドットコム)の評判は良い?特徴・口コミを紹介!
>>Match(マッチドットコムの)キャンペーンはお得|半額クーポンもご紹介!
マリッシュ
マリッシュは、再婚希望者が多く、バツイチの人の出会いにおすすめです。
※未婚の人でもおすすめです!
登録者の約60%に離婚歴があり、約50%以上はシングルマザー・シングルファザーとのこと。
利用者は30〜50代が多く、40代に絞ると男性では46%、女性では43%とボリュームゾーンになっています。そのため、40代同士での再婚も視野に入れた婚活目的で利用するのがおすすめです!
さらに、マリッシュには、再婚者のために以下の特典や特徴があります。
- 再婚者優遇特典
(例:シングルをアピールできるリボン機能) - マッチング相手と電話ができる
- 会員の約6割が離婚歴あり
- 男性にも使いやすい料金システム
このように、再婚者向けのサービスが多いですが、未婚の人でも十分使えるアプリです。
特徴①会員の約6割が離婚歴あり
マリッシュでは、再婚希望者への優遇特典を実施していることもあり、シンパパ/シンママを含めた再婚希望者が多く集まっています。
自身に離婚歴がある方、自分は初婚だけど相手が再婚でもOKという方にとってはパートナーを探しやすい環境です。
再婚活となると、一度結婚生活を経験している分、次のパートナー探しは現実的に考えたい人が多くなりますが、マッチングしたからといってすぐに「貯金は?」「子どもは?」といった質問は気が引けます。
そこでマリッシュでは「特別プロフィール」という機能を設け、貯蓄やギャンブル、引越しのアリナシといった直接聞きづらいセンシティブな質問の答えが見えるようになっています。
「特別プロフィール」はポイントを利用することで閲覧が可能になるので、必然的に自分に興味がある人だけに情報開示。個人的な事情を不特定多数の目に晒すのに抵抗がある人はぜひ活用しましょう。
あおい
レン
特徴②男性にも使いやすい料金システム
ほとんどのマッチングアプリでは月額制の料金システムを取っていますが、マリッシュでは「月額制」または「ポイント購入による従量課金制」を採用しています。
そのため、最初から月額をかけて活動するのはちょっと……という方や、とりあえず登録して様子を見たい男性には使いやすいアプリです。
料金体系を紹介すると、以下のとおりです。
- 1ヵ月:3,400円/月
- 3ヵ月:2,933円/月(8,800円)
- 6ヵ月:2,466円/月(14,800円)
- 12ヵ月:1,650円/月(19,800円)
※長期プランは一括支払いです
また、マリッシュでは「バツイチ・シンママ・シンパパ優遇プログラム」という、再婚希望者を対象にポイントの増量やいいねを送れる回数が増えるといった再婚者応援サービスをおこなっています。
多くのマッチングアプリ同様、女性は無料で利用できますが、特に再婚希望の男性にとっては非常に始めやすいシステムになっています。
おすすめできる人
あおい
- 離婚歴がある人
- お相手の婚姻歴・子供の有無を受け入れられる人
レン
マリッシュの口コミ
とりあえず、マッチングアプリ初心者が二つアプリをインストールして、エイヤーで課金してみた。
よく見かけるTinder(アプリ)さん、君、課金したけどアラフォーに厳しいよなぁ!?
そしてマリッシュ(アプリ)さん、君ぃ、既婚者や独身(子供います)が激しくヒットするね?アプリは天外魔境や🫠
— ぱてぃる@婚活 (@2525doga) November 30, 2022
マリッシュでマッチングした女性とアポが決まった。アラフォー女性とは初めてなので楽しみ✨
— ペア夫@ミドサー婚活 (@pairsman) May 26, 2021
マリッシュを使っておられる35歳〜45歳のアラフォーの方に伺いたい。
いいねされる年齢層を教えてください。
かなり利用者年齢に偏り傾向がありそうな感じなので、今後使うか考えたいです。#マリッシュ— 婚活@MIKA (@MIKA_konkatu) February 17, 2021
マリッシュの詳細は以下の記事から!
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌で有名な「ゼクシィ」が運営するマッチングアプリです。利用者の8割が半年以内にパートナーと出会えている高い実績を誇っているため、短期間で同じ目線の相手を探したいと考えている人におすすめのアプリです。
利用料は男女ともに同額で、婚活に向けての真剣度・本気度の高いユーザーが集まりやすい傾向にあります。
現在もログイン・活動しているアクティブユーザーのなかでは30〜40代が男女とも7割ほどを占めており、40代が婚活するのにちょうどよい年齢層がターゲットとなっています。
また、ゼクシィ縁結びは、プロフィール検索で以下の条件を選択可能です!
・パートナー選びで重視する点
・結婚後の仕事(共働きor専業主婦)
・子育て(自分or二人でor相手)
こういったところは結婚情報誌で有名なゼクシィならではでありつつ、さまざまな背景を持つアラフォー世代の婚活にピッタリです。
特徴①メッセージ期限は14日間!
ゼクシィ縁結びでは、マッチング後のメッセージをやり取りできる期間が14日間と決められています。
ダラダラとメッセージばかりが続いてなかなか会えない状態を防ぐのに有効なシステムです。40代の婚活はとにかく時間勝負と考えている人が多いため、リミットが設けられているのは逆にメリットとなります。
仮に14日経過しても、やり取りの再開オファーを送り、相手が承認すれば再びメッセージできます。
しかし、2週間も経ってしまうと、よほど盛り上がらなければ2人の熱も冷めてしまいますので、できれば期限が来る前にデートに誘いましょう。
もしデートに誘うのが苦手な方は「お見合い」機能という初回デートをコンシェルジュがセッティングしてくれるサービスを使うとよいです。メッセージで直接デートの誘いをしなくてもオファーすれば相手に会いたいことが伝わるので、自信のない方でも悩まずに済みます。
あおい
レン
特徴②婚活成功保証プラン
マッチングアプリでは珍しいのですが、ゼクシィ縁結びには有料プランの保証システムがあります。
6ヵ月および12ヵ月プラン終了後に満足のいく出会いがなかった場合、同期間プラン自動延長後にいくつか条件を満たした状態で申請すれば返金されるオプションです。
条件は毎月30回のいいねを送る、プラン購入後1週間以内に写真やプロフィールを登録するというように、普通に利用していればさほど難しくありません。
もちろん、その前にお相手が見つかればよいのですが、ご縁が無かった場合でもこういったサポートがあるアプリであれば心強いのは間違いありません。
おすすめできる人
あおい
- 結婚後の生活をしっかり思い描いて婚活したい人
- 恋愛経験値が低くデートに誘ったりが苦手な人
レン
ゼクシィ縁結びの詳細は以下の記事から!
>>ゼクシィ縁結びの口コミ・評判|真剣な出会いが見つかる婚活アプリ
マリマリッジ
マリマリッジは、2021年にリリースしたばかりの新しいアプリです。
ターゲット層を30代以降のバツイチ・再婚希望者と明確に絞っているのが特徴です。
日本の離婚率は実に35%。結婚したカップルの3組に1組は離婚している計算になるので、潜在的なユーザーはかなり多くなります。
普通のマッチングアプリでは目的がさまざまなので、同じ目的を持った人を探すのが一苦労ですが、マリマリッジは目的を絞ったユーザー集めをしているため、会員数は少なくてもマッチングしやすいアプリです。
また、女性も有料のため、真面目にパートナーを探している人が集まりやすくなっています。それぞれ特徴を挙げると、以下のとおりです。
- 新規アプリで会員数が少ない
- 離婚についての詳細を知れる
離婚を失敗や後悔と考え、次の恋愛に踏み出せないと考えている人は多くいますが、このような離婚経験者に特化したマッチングアプリを使えば、人それぞれの幸せな家族の形を探すためのよいスタートを切れます。
特徴①新規アプリで会員数が少ない
会員数が少ないことは、出会いのチャンスが少ない点でデメリットです。しかし、受け取るいいねの数が少ないので、自分からいいねをすれば埋もれてしまうことなくプロフィールを見てもらいやすいというよい面もあります。
大切なのはたくさんの人に会うことではなく、どのような人に出会えるかという点です。会員数が少ないことはマイペースにひっそり活動でき、じっくりお相手を吟味できる点でメリットとなります。
特徴②離婚についての詳細を知れる
マリマリッジは離婚経験者とその理解者の応援をコンセプトにしたアプリです。
再婚に特化したアプリなので、離婚経験がある方へ理解のあるユーザーが多くいます。そしてバツイチ、子持ちである点をプロフィールにしっかり書くことに気後れしない環境であるといえます。
また、再婚に特化した特別プロフィール機能を設けており、離婚回数、時期、離婚理由といった離婚に関するプロフィール項目が充実しているのが特徴です。
気になるけど直接聞きづらい内容を事前に確認できるので、付き合う前のモヤモヤをあらかじめ解消できます。
おすすめできる人
あおい
- バツイチ、子持ち、再婚希望の人
- じっくりお相手を吟味したい人
レン
ユーブライド
ユーブライドは、結婚相談所や婚活パーティーを数多く運営するIBJグループが手がけるマッチングアプリです。
結婚相談所ほど出会いに対してシビアではなく、自分のペースで利用できるのでおすすめです!
会員構成は30〜40代が男女とも約6割を占めています。20代も20%ほど居ますが、登録しているだけで活動していない幽霊会員も多いので、メインの活動年齢層は30〜40代と考えられます。
それぞれ、ユーブライドの特徴を挙げると、以下のとおりです。
- 相談所に匹敵する成婚数
- 写真掲載が必須ではない
また、ユーブライドは再婚希望者を応援しています。会員のうち約4人に1人は再婚希望の登録者なので、アラフォー世代で相手が再婚でもOKという方はかなりの確率で出会いやすいアプリです。
特徴①相談所に匹敵する成婚数
過去5年で11,235名の成婚者数を輩出してきたユーブライドでは毎日平均して6名の方が成婚退会しています。この数字は結婚相談所にも匹敵する成婚数であり、多くのカップル成立の手助けをしているIBJグループだからこその多さといえます。
また、成婚して退会した人のうち約80%が約5ヵ月でパートナーを見つけているのです。男女ともに有料のため、真面目に活動している会員が多く、短期間でよいパートナーを見つけたいと考えている40代の方にとっては非常によい環境が整っています。
特に再婚希望の方や、お相手が再婚でもOKという方にも「お相手の婚姻歴を気にしない」「子どもがいても気にしない」といった条件での検索絞り込み機能があるので、マッチングしやすい条件が揃っているのが特徴です。
特徴②写真掲載が必須ではない
ユーブライドでは顔写真の掲載が必須ではありません。
有料会員になると顔写真やプロフィールの公開範囲を「本人確認済み会員にのみ公開」「有料会員にのみ公開」というように具体的に選んで設定できるので、プライバシーが気になる方にはぜひ使って欲しい機能です。
また、顔写真を公開していない人が多いことを逆手にとらえれば、マッチングの確率を上げられます。
一覧で異性の検索結果を見たときに、顔写真が載っていない人と比べると、写真を公開している人に軍配が上がるのは必然です。その写真が笑顔で自然な写真であれば、プロフィールを開いてもらえる確率はもっと上がるので、顔写真を載せるだけでより多くの異性からのアプローチが期待できます。
おすすめできる人
あおい
- プライバシーが気になる方
- 短期間でパートナーを探したい方
レン
ユーブライドの詳細は以下の記事から!
>>ユーブライド(youbride)の口コミ・評判|真剣に利用できる婚活アプリ!
>>youbride(ユーブライド)のキャンペーン一覧|最大45%割引になる特典も
カップリンク
カップリンクは株式会社リンクバルが運営する、マッチングアプリです。
登録者のほとんどが街コン参加者で、婚活に足を運ぶほど真剣な人が多いと評判ですよ。
カップリンクの特徴は以下の通りです。
- 真剣な婚活をしたい人限定のプランがある
- 恋活や婚活に対して意識の高いユーザーが多い
20代や30代には劣るものの、40代の登録者数も多く、とくに女性は幅広い年齢層が登録している印象です。
特徴①真剣な婚活をしたい人限定のプランがある
いいね!をもらっても、「マッチングした相手と結婚の意識が違う」「結婚したいけど、自分だけの行動ではなかなか上手くいかない」などの悩みがある方もいますよね。
しかし、「真剣な婚活をしたい人限定のプラン」は完全紹介型。
専属のコンシェルジュと面談して、条件にあった人を紹介してもらえます。
通常のプランでは物足りず、より真剣に出会いたいと思っているなら、コチラのプランに登録するといいですよ。
特徴②恋活や婚活に対して意識の高いユーザーが多い
近年では、街コン参加をきっかけにマッチングアプリを利用し始めるユーザーも多く、足を運んで行動するくらい婚活や恋活に真剣なユーザーが多く在籍しているのは、カップリンクならではの特徴です。
カップリンクの検索条件のひとつに、他のアプリにはない「イベント参加者の有無」があります。
より真剣度の高いユーザーに絞りたい場合は、イベント参加者の条件を有りにして相手を探すのもひとつの手でしょう。
おすすめできる人
あおい
- 婚活や恋活に本気度の高いお相手探しがしたい人
- 今までマッチングアプリを利用していてもなかなか会えなかった人
レン
カップリンクの詳細は以下の記事から!
>>カップリンクの評判はいい?口コミをもとに評価を徹底解説!
東カレデート
東カレデートは、東京カレンダー株式会社が運営を手がけるマッチングアプリです。”日本最大級のアッパー層限定婚活・恋活アプリ”がコンセプト。
入会審査があり、会員制であるため、出会いの質が高いのが特徴です。
ハイスペックなユーザーが集まるマッチングアプリとして人気が高く、その事実に信頼性も高いマッチングアプリです。
主に、東カレデートの特徴は以下の通りです。
- 男女ともにハイスペックが多い
- 完全審査制のマッチングアプリ
特徴①男女ともにハイスペックが多い
東カレデートの特徴は、ユーザーの約半分が年収1000万以上、さらに3人に1人は2000万以上とのことです。
年収は公式サイトでも公開されており、マッチングアプリの中でも東カレデートは圧倒的にハイスペックなユーザーが集まっていることがわかりますね。
また、学歴に関しても”MARCHレベル・早慶上智レベル”が多い印象です。
「40代になり自分の仕事は順調。だからこそ普通の人では物足りない。」、「経済的に不安なく、結婚を視野に入れられるような相手を探したい。」と思っている方に最適です。
特徴②完全審査制のマッチングアプリ
東カレデートは、誰でも登録できるわけではありません。入会には運営側の厳しい審査とユーザーによる過半数の同意が必要になります。
また、東カレデートでは証明書を提出できるコンテンツが用意されています。
- 年収証明
- 独身証明
- 著名人証明
証明書を提出すると、プロフィールに認証マークがつきます。本当にユーザーがハイスペックなのかどうかを疑う人もいますが、認証マークを見れば一目瞭然です。
東カレデートはハイスペックの真偽についても信頼性が高く、会員制で質の高いユーザーが登録しているため、安心して利用できます。
おすすめできる人
あおい
- ハイスペックな相手とマッチングしたい
- 高い安全性の下、安心してマッチングアプリを利用したい
レン
東カレデートの詳細は以下の記事から!
>>東カレデートの評判・口コミ|元祖ハイスペ向けアプリを紹介
ブライダルネット
ブライダルネットは、結婚相談所を経営するIBJグループが運営するマッチングアプリです。
そのため、結婚相談所に近い婚活サービスが受けられるのが特徴のひとつです。
ブライダルネットは婚活に真剣な人が利用するのにピッタリ!男女ともに有料なので、婚活への真剣度が高いユーザーが集まっています。
ブライダルネットの特徴は以下の通りです。
- 結婚に対して真剣なユーザーが多い
- コンシェルジュのサポートが手厚い
ブライダルネットでは、複数の紹介方法を設けています。
条件マッチ・コンシェルジュの紹介・価値観マッチといった方法で、毎月最大42人の相手を紹介してくれます。そのため、自分にあった相手と出会える可能性が高まります。
特徴①結婚に対して真剣なユーザーが多い
ブライダルネットは、女性も男性も有料であるため、結婚に対して真剣なユーザーが多いのが特徴です。
マッチングアプリでカップリングする期間は、平均4ヶ月と言われていますが、ブライダルネットではゆっくり相手を吟味する方が多い印象です。
特徴②コンシェルジュのサポートが手厚い
入会してからカップリング後の成婚までをサポートしてくれるのがブライダルネットのコンシェルジュ。
他のマッチングアプリにもコンシェルジュはいますが、ブライダルネットのコンシェルジュはサポートが充実しており、評判が高いのが特徴です。
おすすめできる人
あおい
- マッチングアプリではなかなか成婚に辿り着けなかった人
- 結婚相談所のように入会から成婚までサポートしてもらいたい人
レン
ブライダルネットの詳細は以下の記事から!
>>ブライダルネットの評判・口コミ|真剣婚活ができるアプリを徹底解説
スマリッジ
スマリッジは、SEモバイル&オンライン株式会社という企業が運営する婚活アプリです。
オンライン完結型の結婚相談所のような役割が魅力で満足度も高いんですよ。
しかも、本来結婚相談所は来店が必要ですが、スマリッジなら来店の必要がなく、全ての作業がオンラインで完結するのが特徴のひとつです。
さらに、スマリッジでは専任のアドバイザーがついて、婚活についてサポートしてくれます。
専任アドバイザーから毎月4名の相手をランダムではなく、データでマッチする相手を紹介してもらえますよ。
スマリッジの特徴は以下の通りです。
- 独身証明書の提出が必須で安心して婚活が進められる
- 専任アドバイザーによる手厚いサポート
スマリッジの40代登録者は女性の方が多いため、真剣に婚活をしたい男性は登録すると成婚へのチャンスも大きいでしょう。
特徴①独身証明書の提出が必須で安心して婚活が進められる
婚活相談所のサービスがネット上で完結するのがスマリッジのいいところですが、独身証明書の提出が必要です。
独身証明書は公的機関で発行できる証明書です。名前の通り、独身を証明するものですが、偽造が発覚すると即退会になります。
そのため、100%のユーザーが独身で安心して婚活できます。
特徴②専任アドバイザーによる手厚いサポート
スマリッジでは、「登録後からどのように行動すればいいのか」を専任アドバイザーからアドバイスしてもらえます。
専任アドバイザーが、データによって抽出された相手を紹介してくれるので、自分から相手探しを率先して行う必要がありません。
また、専任アドバイザーとのオンライン面談ができ、ユーザーからも高い満足度を得ています。
おすすめできる人
あおい
- 真剣に婚活をしたいけど、婚活相談所に行くのは気が引ける人
- 自分で相手探しをするのが苦手な人
レン
スマリッジの詳細は以下の記事から!
>>スマリッジの評判|真剣婚活ができるオンラインマッチングサービス!
40代の恋活におすすめなマッチングアプリ4選
40代に差しかかると、結婚を真剣に考えている人がほとんどです。しかし、まずは恋人から・友達からという人は、恋活アプリを利用しましょう!
恋活アプリは婚活アプリ以上にありますが、特におすすめなのは以下のとおりです。
- ペアーズ
- with
- タップル
- Dine
会員数の多さで選ぶなら、ペアーズがおすすめです。コンテンツも多く、初心者でも出会いやすい仕組みが整っています。
あおい
レン
ペアーズ
ペアーズは国内利用者数が最も多いマッチングアプリです。
とりあえずマッチングアプリを始めてみようと思う方が選びやすいアプリなので、現在も利用者数は拡大し続けていますよ。
年齢層は、20代後半が最も多く、40代の利用者も10%以上と幅広くユーザーが登録していることがわかります。
(1,000万人と仮定すると100万人は登録している計算)
男性で約15%、女性で約20%が現在のアクティブ会員となりますので、男性が約3.5万人、女性で2.5万人の40代登録者が活動しています。ちなみに、ペアーズの特徴を挙げると以下のとおりです。
- 豊富なコミュニティ機能
- 圧倒的な利用人数
多数の異性から候補を絞るために検索や足あと、コミュニティといった機能を使いこなせるとマッチングしやすくなるのでおすすめです。
特徴①豊富なコミュニティ機能
最大級の利用者数を誇るペアーズでは、たくさんの異性のなかから理想のお相手を探すのが一苦労です。そこで活用してもらいたい機能が、”コミュニティ機能”です!
コミュニティとは自分の趣味や価値観をアピールし、同じ嗜好を持つ人を探せる機能です。コミュニティの種類は10万種類以上と豊富で、趣味や好みのほか「バツイチ・子どもが居てもOKな人」といった恋愛傾向についての集まりもあります。
また、コミュニティチャットという掲示板のような機能があり、活用することでマッチング前から異性とコミュニケーションが可能です。人となりやキャラクターを知ってからいいねができるので、ミスマッチをできる限り少なくできます。
特徴②圧倒的な利用人数
ペアーズの強みはとにかく圧倒的な知名度と利用者数です。毎日約5,000人が新規登録しており、20代からアラフォー、アラフィフ世代まで、さまざまな背景を持つ人たちが出会いを求めています。
そのため、マッチングアプリを利用してもなかなか出会えない地方在住の方や、年齢差などのマッチングが難しい条件で相手を探している方は他のアプリよりも出会える可能性が高まります。
そのかわり、人気会員にはいいねが集まりやすく、埋もれてしまいがちなので、自分から積極的にアプローチできる人に向いたアプリです。
おすすめできる人
あおい
- 自分からアプローチできる人
- 年下の恋人が欲しい人
- 地方に住んでいる人
レン
with
withは、心理学や統計学をもとにした性格診断を用いて相性のよい相手を探せるというコンセプトで運営。
心理テストの結果がすべてではありませんが、同じ診断結果は相手との共感を得やすく、質の高いマッチングになりやすいという特徴があります。
利用者は20代が男女ともに約6割、30代までの利用者で約9割を占めます。そのため、40代の方が利用するには、同年代で探すよりは年下のパートナーを探している方におすすめできるアプリです。
また、withの特徴を挙げると、以下のとおりです。
- 性格や内面の相性を探れる
- 豊富な好みカード
見た目重視のアプリよりも、性格で相手を判断したい人は、withに登録しましょう!
特徴①性格や内面の相性を探れる
withは心理テストや性格診断を軸にマッチング相手を探すアプリです。このテストは心理学や統計学をもとに作られており、性格や価値観といったその人の内面を掘り下げるようなものになっています。
定期的に診断イベントが開催されており、診断の結果で相性のよい相手には無料でいいねが送れるなどの特典も。
今までのアプリでは写真がよくないとなかなかマッチングしないといった声もありましたが、心理テストによって内面に焦点を当てるというコンセプトがうけ、20〜30代の若い世代を中心に利用者が増えています。
集まるユーザーも性格や価値観の一致を重視する傾向にあるので、年齢関係なくマッチングするチャンスがあります。そのため、40代でも気後れすることなく使えるアプリです。
特徴②豊富な好みカード
内面や価値観の一致を重視するwithで、もう一つ大事なのは「好みカード」の設定です。好みカードは自分の趣味や嗜好に合うカードを選択すると、プロフィール上に表示されるシステムです。
文章を長く書かなくても「自分はこんな人です」と簡単にアピールできます。好みカードは趣味や恋愛、仕事のほか、検索すればかなりマイナーなカードも見つけられます。
同じ好みカードの異性を見ることもできるので、お相手の検索にも利用できますよ。例えば、年下のパートナーを探している方であれば、以下のカードがおすすめです。
- 40代男性でもよい年下女性
- 年下彼氏×年上彼女
趣味やグルメの好みカードなら、そこからいいねをしてマッチングできれば、メッセージで話題を広げるのにも役立ちます。
withが収集したデータによると、好みカードを20枚登録している人は0枚の人に比べてマッチング率が13.5倍にもなるので、ぜひうまく活用して価値観の合うパートナーを見つけましょう。
おすすめできる人
あおい
- 性格や価値観の一致を重視してお相手を探したい人
- 心理テストや性格診断が好きな人
レン
タップル
タップルは、気軽にマッチングできるためおすすめのアプリです。
「スワイプ型」と呼ばれるタイプのマッチングアプリで、使い方は出てくる異性の写真を次々に左右にスワイプして「いいかも」と「イマイチ」に振り分けていくだけの手軽さ。
気軽な出会いをコンセプトにしているため、20代からの人気が強く、40代が同世代との出会いを求めるには不向きです。そのため、年下の異性との出会いを求める方におすすめです。
タップルの特徴を挙げると、以下のとおり。
- 時間がない人でもサクサク使える
- 気軽なデートが可能なおでかけ機能
また、利用目的も真剣な婚活というよりは気軽な恋愛向きなので、将来を考えるよりは純粋にそのときの恋愛を楽しみたい方にぴったりのアプリです。
特徴①時間がない人でもサクサク使える
マッチングアプリで大変なのは、多数のお相手のなかからいろいろな条件で検索していいねしたい人を探すのに手間がかかる点です。
タップルは自動で異性が出てくるので、次々出てくる異性を「いいかも」と「イマイチ」のどちらかに振り分けていくだけです。「いいかも」をすればアプローチ完了で、あとはマッチングできるかお相手の意思表示を待つだけとなります。
タップルでは1日に20回分の「いいかも」ができる権利が付与されますので、月に600回の「いいかも」が無料で送れます。
これはマッチングアプリのなかではかなり多い回数になるので、毎日サクサク異性を振り分けていけばかなりの確率でマッチング可能です。
使い方も簡単で、通勤中や休憩などのちょっとした隙間時間で活動できるので、忙しいアラフォー世代に合った使い方ができるアプリです。
特徴②気軽なデートが可能なおでかけ機能
タップルには、おでかけ機能というものがあります。
女性は「週末あいてます」や「映画鑑賞しよう」といった約30種類のカテゴリーのなかからやりたいことのプランと「同僚」や「知り合い」といった誰と行くか?を選んで一言メッセージとともに投稿。
男性はそのなかから好みの投稿を選んでメッセージを付けて「おさそい」します。女性側が承諾すればマッチング成立となり、メッセージが交わせるようになりますよ。
まとめると、以下のような流れで進んでいきます。
- おでかけ機能を使って出会いを募集する
- 興味がある人からお誘いが来る
- 気になるならマッチングする
- デートを打診する
- 実際に出会う
デートを前提とした機能であり、会う約束が先にできるので、メッセージはいいから早く会いたいと考える人には使いやすいサービスです。忙しく、出会いにあまり時間を割けない40代には魅力的な機能です!
おすすめできる人
あおい
- マッチングアプリにあまり時間をかけられない人
- 難しい操作は煩わしく感じる人
レン
Dine
Dine(ダイン)は第三世代と呼ばれる新しい形のマッチングアプリです。
特徴はマッチングの際にデートするレストランを指定して会うのを前提としたシステムです。
前世代型のアプリが抱える「マッチングはするが実際に会えない」という問題を、レストランを選んでデートの約束をすることで解決したのが第三世代であるDine。
結局はマッチングしても会えなければ始まらないのがマッチングアプリでの出会いです。
Dineの特徴を紹介すると、以下のとおりです。
- 今までのアプリのいいとこ取りしたシステム
- 豊富に選べるおしゃれなお店
これまでのアプリに煩雑さや「会えない問題」を抱えている方は使ってみてはいかがでしょうか?
特徴①今までのアプリのいいとこ取りしたシステム
Dineのターゲットは「大人で、マッチングアプリへのリテラシーがある、今までのアプリに煩雑さを覚えている人」と非常に明確です。
使い方はお相手のプロフィールに表示されるレストランを1つ選んでリクエスト(いいね)をするだけです。マッチングすればお店を予約してデートに向かえばいいので、マッチングからデートの手配までをアプリ内で完結できます。
流れを紹介すると、以下のとおりです。
- デートに行く人を募集する
- 男性からお誘いが来る
- マッチングする
- デート成立
前述した、タップルのおでかけ機能に近いですね!
忙しく、メッセージのやりとりに割く時間が取れない方、スピード感を重視して活動する40代に向いたアプリです。
男女ともに出会えなければ始まらないと考えている人が多く登録しており、Dineではマッチング=デートにつながるため、冷やかしの登録者が少ない傾向にあります。
特徴②豊富に選べるおしゃれなお店
Dineで選べる飲食店は価格やエリアでカテゴリー分けされています。2021年現在で、選択できるエリアは以下のとおりです。
- 東京
- 大阪
- 名古屋
- 福岡
- 横浜
エリアは順次拡大する予定で、今後に期待です!
お店は価格によって¥マークでランク付けされており、安ウマ、高ウマといったカテゴリーがあります。¥は最大で¥5で、カフェなら¥1で1000円程度から、 ¥5なら15000円以上のお店もあります。
どのお店もおしゃれでおいしいお店ばかりなので、デートのお店選びで失敗する心配がないのもメリットです。
おすすめできる人
あおい
- 都市部在住でDineのサービスエリア内の人
- メッセージのやりとりより、まず会いたい人
レン
おすすめのマッチングアプリはこちらの記事で紹介しています。
【2023年11月】おすすめマッチングアプリ人気ランキング!プロ厳選の優良恋活アプリを徹底比較!
40代の婚活におすすめなマッチングアプリ
多くのマッチングアプリがある中で、婚活に特化した「婚活アプリ」は1年以内には結婚したいと望む方にとって強い味方。
とくに、以下の2つは40代の婚活におすすめなアプリです。
本気度はアプリによって異なります。婚活アプリでは、ほとんどのユーザーが真剣に結婚を考えていますよ。
また、アプリの仕様やサービス内容も恋活を重視するマッチングアプリとは違いがあるのです。
そして、婚活アプリは年齢層が高め。40代の婚活にもおすすめなんです。
Omiai
Omiaiはマッチングアプリの中でも婚活意識の高いユーザーが多く、利用者の8割以上が結婚を目的にアプリを使用しています。また、ユーザーの年齢層は20代後半から30代前半がメインとなり、平均年齢が高めです。アラサーのユーザーが多いので40代もマッチングしやすいアプリですよ。
Omiaiの特徴を紹介すると、以下のとおりです。
- いいね!が偏らない工夫がされている
- セキュリティ体制が安心
特徴①いいねが偏らない工夫がされている
多くのマッチングアプリでは、人気ユーザーにいいねが集まってしまう傾向にあります。しかし、Omiaiはいいねが集中しない工夫がされているため、他のマッチングアプリではなかなかいいねがもらえなかった人にもチャンスがあるのです。
特徴②セキュリティ体制が安心
Omiaiは、入会時に顔写真つきの年齢確認書類の提出が必要です。そのため、しっかりとその条件をクリアしたユーザーのみが使用できる仕組みになっています。
アプリ運営者側から、24時間目視で監視していて、危険ユーザーは「イエローカード」が付与されます。もし、再度違反した場合は、強制退会になるため、利用する側は安心した環境でアプリを使用できますよ。
おすすめできる人
Omiaiは遊びや単なる出会い目的ではなく、本気の恋活や婚活を目的としている人におすすめです。
ペアーズのようなアプリと比べると、会員数は多くありません。しかし、そのぶん真剣度が高いユーザーが集まっており、「Omiaiで知り合って結婚した」という報告を多く聞きます。マッチングアプリの利用に抵抗がない場合は、オンラインで本気の婚活ができますよ。
ユーブライド
ユーブライドの特徴を紹介すると、以下のとおりです。
- 老舗の婚活アプリで、運営歴は20年以上!
- 80%以上が5ヵ月以内に成婚している
特徴①老舗の婚活アプリで、運営歴は20年以上!
ユーブライドは、親会社がmixiとなる株式会社Diverseが運営している婚活アプリです。運営歴はなんと20年以上!言わずと知れた老舗の婚活アプリなんです。
登録者のほとんどが結婚を目的に真剣に活動しているため、1年以内に結婚したい方にとって絶好の婚活アプリ。過去5年間で10,000人以上が見事ゴールインしており、1日に2組の夫婦が誕生している計算になります。
特徴②80%以上が5ヵ月以内に成婚している
結婚相談所の婚活と同様に登録時に提出する書類は多いのですが、そのぶんユーザーも真剣度が高いため、5ヶ月以内に成婚している人がなんと80%を超えています。
婚活アプリの中でも比較的高い成婚率を誇るユーブライド。40代で真剣な出会いを望んでいる方にはピッタリなんです。
おすすめできる人
大手が運営する信頼できる婚活アプリを望む人や婚期を逃さず出会って確実に結婚したい方にはもってこいな婚活アプリです。利用する年齢層も30代から40代が多い傾向にあるため、40代の婚活にふさわしいと言えます。
40代が意識するべきプロフィールの作り方
ほとんどのマッチングアプリは写真とプロフィールを見ていいね!を送るシステムです。そのため、マッチングの成功率はプロフィールが9割といっても過言でありません。
条件面だけでは不利になりがちなアラフォー世代がマッチングの成功率を上げるためには、プロフィールで社会性や人間性といった内面をアピールする必要があります。
特に意識したいのは、以下のとおりです。
- ユーザーうけがよい写真を設定する
- 自己紹介文を丁寧に書く
- プロフィールで隠し事をしない
- 年齢なりの魅力なアピール
これらを意識すれば、マッチングしやすいプロフィールが作成できます!
あおい
レン
写真の選び方
人の第一印象は55%が見た目で決まると言われています。これは顔の美醜ではなく、服装や身だしなみ、表情などが当てはまります。
マッチングアプリの出会いにおいて、いかに写真が重要かが伺えますね。
実際の初対面と違い、写真の場合は加工ができてしまうため、疑ってかかる利用者がほとんどです。つまり、加工っぽいなと思われるとマッチング率が落ちてしまうのです。
また、顔がきちんと見えない人とのやり取りは不安に思う方も多いため、しっかり顔が写った写真を選びましょう。
写真を撮影する際に、意識したいポイントは、以下のとおりです。
- できれば自然光で顔がハッキリ映った笑顔の写真
- 必要以上の加工をしない
- 趣味や価値観が垣間見える写真
ほとんどのアプリで写真は複数枚載せられます。サブ写真では趣味や日常が垣間見えるようなものを選ぶと、マッチング後に相手が感じるギャップが少なくなり、スムーズに関係を進めやすくなります。
自己紹介文で押さえたいポイント
ほとんどのアプリでは自己紹介文を書く際にテンプレートが用意されていますので、慣れないうちはそれに沿って書きましょう。
しかし、アプリに慣れてくるとテンプレートでは見た瞬間に手間をかけていないなというのが丸わかりです。できれば時間があるときに書き直した方が丁寧さと真剣さが伝わりやすくなります。
自己紹介文に含めたい項目、押さえたいポイントは以下のとおりです。
- できれば自分の文章で書く
- 絵文字は入れすぎない
- 好きな物事を中心に書く
また、文章にあまり絵文字を入れすぎると子どもっぽく落ち着きのない印象になります。絵文字は素っ気なくならない程度に入れるよう心がけましょう。
プロフィールでありのままの自分を伝えるのは大事ですが、あくまで第一印象です。否定的なことは書かず、日常を中心に好きな物事について書いた方が40代らしい落ち着きや内面が見えて好印象です。
プロフィールで隠し事をしない
多くのアプリにはプロフィール詳細欄というものがあります。年齢、居住地や兄弟姉妹といったさまざまな項目のなかでも、特に以下の3項目は嘘をついたり隠したりすることでトラブルにつながりやすくなります。
- 結婚への意向
- 結婚歴
- 子どもの有無
どれもセンシティブな項目なので、意図的に隠したことが後から判明すれば印象は悪くなりますし、関係が終わってしまう可能性も……。
無用なトラブルを避けよい出会いを生むためにも、プロフィールはできる限り誠実に書くことをおすすめします。
年齢なりの魅力をアピール
40代でも若く見られたいと思う人は少なくありません。
しかし、40代の恋活・婚活において過度な若作りはよい印象を与えません。プライドが高く、近寄りがたいイメージや浮ついた印象を与えてしまいます。
40代には若者には出せない魅力があります。経験値の高さからくる包容力や安定感、余裕などの内面を伝えることで自分の魅力を知ってもらいましょう。
マッチング後に気をつけたいポイント
無事、マッチングアプリを使ってマッチングしたとします。しかし、その後に関係を良好に保つためには、いくつか気を付けたいポイントがあります!
具体的には、以下のとおりです。
- 絵文字を使いすぎない
- メッセージは明るくする
これらを意識すれば、マッチング後に音信不通になることはなく、スムーズに出会えますよ!せっかくの出会いをよいものにするためにも、それぞれ意識しましょう。
あおい
レン
絵文字を使いすぎない
絵文字や文章は流行り廃りがあるものです。
特に年齢差がある人とマッチングした場合は世代間ギャップが出やすくなるので「おじさん」「おばさん」と思われないように文章や絵文字に気をつけなければなりません。
男女問わず気を付けたいのは、以下のとおりです。
男性
- おじさん返信
- 絵文字の多様
- 顔文字の多様
女性
- ぶりっこ返信
- 一人称を自分の名前で呼ぶ
使いどころが難しく感じる場合は絵文字などの装飾を付けなくても構いません。素っ気なく感じるかもしれませんが、逆に仲良くなってきたくらいで少しだけ絵文字を使う程度の方がそこから一気に距離が縮まるのでおすすめです。
メッセージは明るく
年齢に関わらず、明るい人には誰しも惹かれるものです。
「40代で恋活・婚活なんて遅いのかな?」といった気持ちでいると、卑屈になり、それが文章に表れてしまいます。
メッセージで気を付けたいのが、以下のような記載です。
- 「これが最後のチャンスだと思っています」
- 「結婚は○○までにと思っています」
- 「子供がいますぐにでもほしいです」
いずれも、マッチングアプリをがっついて利用していると思われてしまいます……。
理想や条件は大切ですが、まずはそのときの相手とメッセージを楽しもう!くらいの気持ちで大らかに構える方が40代らしい余裕や落ち着いた印象を与えるため好印象につながります。
40代がマッチングアプリを使う上で注意するべきこと
安全にマッチングアプリを使うために、40代がマッチングアプリを使う上で注意すべきことは以下の4つです。
- 業者
- ヤリモクや既婚者
- メシモク
- パパ活やママ活
順番に解説していきます。
業者
業者とは投資やビジネスの勧誘を目的にマッチングアプリを使っているユーザーのことです。
ネット上にある美人やイケメンの画像をプロフィール写真に使い、マッチングした相手にマルチ商法や投資の勧誘をします。
プロフィール写真があまりにも美人すぎたり、イケメンすぎる場合は業者である可能性が高いので、気をつけてください。
また、業者には写真以外にも
- メッセージでの会話が不自然
- 会おうとしないがメッセージは続けたがる
- 1通目のメッセージでLINEの交換を提案してくる
といった特徴があることが多いです。
こちらの返答にかかわらずテンプレート通りに返しているようなメッセージになっていることが多いので、会話に違和感がある場合は注意しましょう。
ヤリモクや既婚者
相手の身体目的でマッチングアプリを利用しているヤリモクや、既婚者なのに独身と偽ってマッチングアプリを使っているユーザーもいるので注意しましょう。
ヤリモクには
- すぐ会いたがる
- 会話に下ネタが多い
- 外見ばかり褒める
といった特徴があり、既婚者には
- プロフィール写真で顔がはっきりわからない
- 休日にデートしてくれない
- プライベートなことを教えてくれない
などの特徴があります。
ヤリモクや既婚者は出会いを目的としてマッチングアプリを使っているものの、真剣な出会いを目的としているわけではありません。
出会った相手と健全な関係を作っていきたいのであれば、ヤリモクや既婚者は避けるべきですね。
メシモク
メシモクとはデートした相手に食事を奢ってもらうことを目的にマッチングアプリを使っている人です。
完全に食事を奢ってもらうことを目的としたユーザーもいれば、出会い目的でマッチングアプリに登録しているもののタイプではない相手とは食事を奢ってもらうために会うという人もいます。
40代にもなれば多くの人はそれなりに収入も高いため。メシモクに狙われやすくなります。
特に男性の場合はメシモクのターゲットになりやすいので注意した方がいいですね。
メシモクには
- デートで高いお店を指定してくる
- 会計のときに財布を出さない
- 奢ってもらえないとわかった途端に不機嫌になる
といった特徴があります。
メシモクの被害に遭わないために、最初から高いディナーに行くのではなく、初回のデートは金額が高くなりにくいランチやお茶を選びましょう。
パパ活やママ活
パパ活とは女性が男性とデートして、その対価として男性からお金をもらうことです。逆に、男性が女性とデートして、女性からお金をもらう場合はママ活になります。
一部のユーザーはパパ活やママ活を目的としてマッチングアプリを使っています。
パパ活やママ活をしているのは20代が多く、40代〜50代くらいの年齢の人がパパ活やママ活のターゲットとして狙われる傾向があります。
自分の年齢と比べてあまりにも若い相手から積極的なアプローチがきたら、パパ活やママ活が目的である可能性も疑った方がいいですね。
パパ活やママ活をしているユーザーはお金が目的で、真剣な出会いのためにマッチングアプリを使っているわけではないので関わってしまわないように気をつけましょう。
まとめ【40代でもマッチングアプリで出会える!】
だんだんと出会いの機会が減ってくる40代ですが、出会える方法は昔より増えました。その代表であるマッチングアプリは忙しい40代にぴったりのツールといえます。
もちろん、知らない人に個人情報を出したくない!やっぱり怖い!という人はやらないのも自分次第ですが、まずはやってみて自分に合うか試してみてもいいのではないでしょうか。
特に、以下のような悩みがある人は、マッチングアプリがおすすめです!
- 結婚を考えている
- 自分のペースでアプリを利用したい
- 真剣な人と出会いたい
また、マッチングアプリを利用する際は、以下の3つが特におすすめです!
40代におすすめのマッチングアプリTOP3
日常生活では出会えないような人と出会えるのは不特定多数の人が集まるマッチングアプリならではです。もし恋愛関係になれなかったとしても、アプリでの出会いは経験や見識の広がりにつながるため、無駄にはなりません。
あおい
レン