「マッチングアプリは若者が使うもの」そう思ってはいませんか?
実は、50代の方にもマッチングアプリでの出会いはたくさんあります!
マッチングアプリを初めて利用する方には、どれを選べば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。特に50代の方には、遊び目的や若い年代が多いマッチングアプリはあまりおすすめできません。
この記事では、50代の出会いにおすすめの人気マッチングアプリ9選を紹介していきます。
マッチングアプリは利用する目的や年齢層が違うので、自分にあったマッチングアプリを選ぶ際の参考にしてくださいね。
50代のためのマッチングアプリの選び方!
・マッチングアプリごとのユーザーの利用目的の違いを理解する
・マッチしたい年齢層の人が多いアプリを利用する
・無理に1つに絞らず、最初は複数登録する
第1位 | 第2位 | 第3位 |
---|---|---|
![]() Pairs(ペアーズ) |
![]() ゼクシィ縁結び |
![]() マリッシュ |
第1位:Pairs(ペアーズ)
- 会員数2,000万人以上が利用しているアプリ
- 50代のユーザーが多い
- 40代~50代でも出会える
- 幅広い年齢層が登録している
- 出会いにつながりやすい
- アクティブ率が高く初心者向け
第2位:ゼクシィ縁結び
- 累計140万人以上が登録している婚活アプリ
- 大手リクルートグループが運営
- 5ヵ月以内に80%が出会っている
- 成婚退会者が多い
- 結婚に真剣な人が多い
第3位:マリッシュ
- 再婚活向けの婚活アプリ
- 累計会員数60万人以上
- 初婚・再婚のいずれも利用できる
- シングルマザー・シングルファザー向けのサポートがある
一番のおすすめは圧倒的会員数の「Pairs(ペアーズ)」
50代に人気のマッチングアプリ9選
50代におすすめのマッチングアプリとひと言で言っても、そもそもどんなアプリがあるのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
ここからは当サイトがおすすめする50代に人気のマッチングアプリを9つ紹介します。
選考基準として以下の2つの要素に注目しました。
- 50代の会員数
- 50代が出会いやすい機能がある
マッチングアプリは基本的に会員登録や恋人探しを無料で行うことができます。
気になったマッチングアプリを見つけた方は、とりあえずインストールしてみてどんな感じなのか自分で確かめてみましょう。
マッチングアプリ | 特徴と50代会員数 |
---|---|
![]() ペアーズ |
・国内会員数No.1 ・共通の趣味を持っている相手と出会える ・50代男性会員:約28.2万人 ・50代女性会員:約4.0万人 |
![]() |
・大手企業が運営しているから安心して利用できる ・2年以内に結婚希望の会員が6割以上 ・50代男性会員:約2.0万人 ・50代女性会員:約0.7万人 |
![]() マリッシュ |
・再婚活を考えている会員多数 ・シングルマザーや再婚者は優遇有り ・50代男性会員:約5.5万人 ・50代女性会員:約2.8万人 |
![]() ユーブライド |
・スピード結婚したい方が多い ・会員の6割が3ヶ月以内に成婚している ・50代男性会員:約7.3万人 ・50代女性会員:約2.0万人 |
![]() Match |
・世界最大級のマッチングアプリ ・老舗マッチングアプリだからこそ成婚実績が豊富 ・50代男性会員:約1.8万人 ・50代女性会員:約1.4万人 |
![]() |
・30代以上限定の婚活アプリ ・会員数が右肩上がりで穴場 ・50代男性会員:約10万人 ・50代女性会員:約9万人 |
以下、それぞれのマッチングアプリの基本情報や特徴を解説しているので、是非参考にしてください。
Pairs(ペアーズ)
会員数が多いので、「登録したけど、いい人をなかなか見つけることができない」ということはあまりありません。会員数が多いので恋活や婚活に持ってこいのマッチングアプリと言えるでしょう。
50代おすすめポイント①他のマッチングアプリに比べて50代の会員数が多い
Pairsは他のマッチングアプリと比べても50代の会員数が圧倒的に多く、「実際に付き合うことできた」などの声が多くあります。
条件に合った相手と気軽にメッセージで会話したり、デートに誘うことができることでしょう。実際に公式サイトにある幸せレポートを見てみても、50代での交際や成婚報告が見受けられました。
国内最大級の会員数を誇るペアーズでは、50代のユーザーも安心して出会うことができるでしょう。
50代おすすめポイント②コミュニティ機能で趣味や価値観の合った相手を見つけることができる
Pairsはコミュニティ機能も充実しており、同じ趣味の相手と意気投合できるチャンスもあります。
映画好きの方やゲーム好き、旅行好きなど100件を超えるコミュニティの中から、自分にあった趣味や価値観を選ぶことができます。
コミュニティに登録しておくことで、相手もはじめから趣味や価値観を理解した状態でやり取りができます。コミュニティ機能を活用することで、初デートに誘いやすく恋人ができやすいのもメリットと言えるでしょう。
Pairsはマッチングアプリに登録したい全ての人におすすめ
マッチングアプリを始めるときは、まずPairsに登録しておいて間違いないでしょう。
Pairsの運営は悪質ユーザーの行動を常に監視しており、違反行動や不貞行為を見つけたら即強制退会となるので、利用者としては安心です。
ゼクシィ縁結び
そんなゼクシィが運営するマッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」は婚活に向いているサービスです。マッチングアプリでは珍しく女性の利用料金が有料なので、真面目に婚活している女性が多く登録しています。
実際にゼクシィ縁結びの会員の中には、「2年以内に結婚したい男女が6割以上」と結婚を希望する方が多いので、結婚願望の強い50代にこそおすすめです。
「お見合いコンシェルジュ」というゼクシィ縁結びならではのサービスがあるので、初めての婚活という方でも安心して利用できます。
50代おすすめポイント①価値観診断を活用して自分にピッタリの相手を紹介してもらえる
ゼクシィ縁結びが50代に向いているポイントは、価値観診断という独自の機能が利用できるというところです。
価値観診断とは18問の質問に答えることで、自分が持っている価値観と相性がぴったりの相手を4人アプリから紹介してもらうことができます。
相手の性格や恋愛傾向などをしっかりと判断してから紹介してくれるので、「自分の相性とぴったりの人と出会いたい!」と考えている方にはまさに最適の機能と言えます。
相手との「価値観マッチ」を見ることで、自分と相手の相性はどのくらいなのか参考にすることができます。
50代おすすめポイント②コンシュルジュがデートの調整代行してもらえる
ゼクシィ縁結びでは、他のマッチングアプリにはないデートコンシェルジュ機能があります。
マッチングした相手と会うことになっても、ネットで出会ったので不安なことはたくさんあります。例えば、「まだ一度も会ったことない方に個人情報を渡すのは抵抗がある」という方も多いはずです。
こちらの機能を活用することで、個人の連絡先を教えなくてもデートの日程などを調整してもらえるので、当日に安心してデートを楽しむことができます。
直接個人的なやり取りをしなくても約束ができるので、ネット婚活がはじめてという方でも安心して利用できるのではないでしょうか。
本気で婚活したいと思っている方が多いからこそ50代の方にもおすすめ
ゼクシィ縁結びはマッチングアプリでは珍しい女性も有料のサービスです。なので、本気で結婚したいという女性が多く登録しています。
自分と相性の合う人を見つけて確実に結婚に向けて歩いていきたいという方にはおすすめのマッチングアプリです。
マリッシュ
マリッシュは婚活や再婚をしたいという方に人気のマッチングアプリです。
マッチングアプリにはさまざまなタイプがありますが、マリッシュはバツイチやシングルマザー、シングルファザーの方に向けての特典が充実しています。
バツイチの方の場合、「バツイチだということが気がかりで積極的に婚活ができない」と気弱になってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方にこそマリッシュが非常におすすめです。
忙しいシングルマザーやシングルファザーの方はマッチングアプリで効率的に出会いを探す方が多いです。登録している男女比も6:4ほどの比率なので、男性の方も苦労せずに好みのタイプの女性に出会うことができます。
年齢層も20代よりも30~50代の方のほうが多いので、50代の方でも安心してパートナーを見つけることができます。
50代おすすめポイント:再婚者向けに優しい特典がある
マリッシュには他のマッチングアプリにはない、再婚者やシングルマザー、シングルファザー限定の特典があります。
ポイントの贈呈などさまざまな特典があり、再婚者でも婚活しやすいように配慮されているのがわかります。
また、再婚者の方に理解があるユーザーにはリボンマークを表示することができるので、バツイチの人は、リボンをつけている人を中心に探していくことをおすすめします。
マリッシュを使うことでマッチングできる可能性が大きく上がります。
マリッシュは再婚者・シングルマザー・シングルファザーの50代におすすめ
マリッシュは再婚者や子持ちに理解のある方が多いので、子持ちのシングルマザーやシングルファザーの方に特におすすめです。
マリッシュでは、アプリ内が再婚者大歓迎という雰囲気が漂っているので、婚活のしやすさを感じられるはずです。逆に再婚したい方や子持ちの方も多いので、50代の方でも婚活を楽しむことができるでしょう。
オーネット
50代の真剣な婚活・再婚活には、オーネットがおすすめです。
オーネットは男女ともに独身証明書の提示が必要なため、既婚者が紛れていないことも出会いやすさの特徴のひとつです。
真剣な出会いを求めているユーザーが集まっている
料金設定が他の婚活サイトと比較すると高めに設定されているため、真剣に婚活・再婚活しているユーザーが集まっています。
そのため、遊びや気軽な出会い目的で利用しているユーザーがおらず、真剣に婚活と向き合えますね。
一般的なマッチングアプリではさまざまな出会いを求めているユーザーが多いため、条件に合う相手と出会うまでに時間がかかることも考えられます。
少しでも早く真剣な出会いを叶えたい方には、ぴったりの婚活サイトです。
専任アドバイザーに相談できる
50代で初めての婚活アプリは、好みの相手が見つからなかったり、どんな会話をすればいいのか、不安なことが多いですよね。
オーネットでは一人ひとりに専任アドバイザーがつき、困ったときにはいつでも相談でき、アドバイスがもらえます。
どう行動していいか不安な方や、婚活アプリ初心者の方にはオーネットが安心ですよ。
ユーブライド
特徴としてマッチングしてから結婚までのスピードが早く、成婚した人の6割が3ヶ月以内に相手を見つけているというデータがあります。
独身証明や収入証明を提出できる機能もあるので、気になった相手に既婚者に遊ばれることや収入が違ってたという心配はいりません。
50代の方は何度も失敗するわけにはいかないので、証明書を提出している相手を選びましょう。
50代おすすめポイント①結婚しやすく成婚実績が豊富
毎日多くの人が利用しており、2018年には2442人のユーザーが結婚しているという実績もあります。
「日常的にとにかく出会いがない」と感じている方は、まずユーブライドに登録することをおすすめします。
毎日たくさんの人と出会うことができるので、楽しみながら婚活をすすめることができるはずです。
50代おすすめポイント②運営の体制がしっかりしている
ユーブライドは1999年からサービスが開始されているマッチングアプリです。
スマホが普及してからマッチングアプリや婚活アプリなどが出ましたが、それよりも前から ユーブライドは運営されています。
なので、セキュリティ対策やサクラ業者対策をしっかり行っています。
ネットでの出会いは不安が多いですが、安心して利用できるように体制がしっかりしています。年齢確認や24時間サポート、ブロック機能などがあるので、不安が大きい方でも安心して利用することができます。
はじめてマッチングアプリを利用する50代におすすめ
初めて間違ってを利用する方は不安を感じながら利用する方も多いのではないでしょうか。
だからこそ、 初めてマッチングアプリを利用する方にはユーブライドがおすすめです。
信頼性が高く、セキュリティ対策も万全なので、安全に出会いを求めている方におすすめです。
しかも25%が再婚希望者なので、バツイチや子持ちの方でも安心して利用することができます。
Match

- 1995年から運営されている安心の婚活アプリ
- 70%以上の登録者が30代以上で結婚を視野に入れた出会いを求めている
- 外国人と出会いたい方におすすめ
- 各種証明書の提出可能数が多い
会員数 | 年齢層 | 目的 |
250万人以上 | 男性:30代〜40代・女性:20代後半〜30代 | 婚活・真剣な出会い |
月額料金 | ||
男性:4,490円/月〜 |
1995年にサービスが開始されており、他のマッチングアプリよりも歴史が長く、利用者の年齢層も高い傾向にあります。
会員登録する際に独身証明書の確認を行っているので、結婚願望の高い真剣なユーザーに出会いやすくなっています。
50代おすすめポイント①デイリーマッチの精度が高い
matchにはデイリーマッチという機能があり、相性の良いユーザーを毎日通知してもらえます。
なので仕事などが忙しくなかなか生活ができないという方でも、簡単に好みの女性を見つけることができます。
しかも、この機能を使えば使うほど好みの傾向をシステムが記憶するので、好みの相手と出会う確率を格段にあげてもらえるので、制度が非常に高いです。
50代おすすめポイント②女性ユーザーも有料なので真剣な相手を探せる
一般的に出会い系アプリは女性ユーザーは無料で利用することができます。その理由は、恋愛において女性有利で男性不利な構図となるからです。
しかしmatchは女性も有料なので、出会いの質が非常に高いです。
無料だとサクラ業者やヤリモクが奥なりますが、有料なら真剣に婚活をしているユーザーが多いです。なので、真面目な出会いを求めているユーザーと出会うことが可能です。
真剣な出会いを求めている50代におすすめ
matchは真剣な出会いを求めている50代におすすめのマッチングアプリです。
女性がマッチングアプリにお金を払って登録するということは、何よりも出会いに真剣な気持ちを持っているからと言えるのではないでしょうか。
出会いに真剣ということは、その先の恋愛以上のものを見据えているので婚活に適しています。
だからこそ、真剣な出会いを求めている方にこそおすすめのマッチングアプリといえるのではないでしょうか。
Omiai
Omiaiは、2022年12月時点で累計会員数800万人以上を誇る人気のマッチングアプリです。
年齢層は20代~30代後半が中心ですが、女性誌や新聞などのメディアでも紹介されていることから50代のユーザーも増えてきています。
Omiaiに登録している人は、将来を見据えた真剣交際を求めている傾向が高く、「理想の人と結婚したい」と考えている方におすすめですよ。
50代おすすめポイント①24時間の監視体制が徹底されている
マッチングアプリを利用する上で、安全性が気になる方も多いのではないでしょうか。
Omiaiは、24時間365日の監視体制が徹底されており、迷惑行為や違反ユーザーの行動が監視されています。
また、危険なユーザーかどうかを見極められるイエローカード制を導入しており、プロフィールで確認できるのもうれしいポイントです。
マッチングアプリを運営する上で必要な公的書類を使った本人確認も必須なので、安心して利用できるマッチングアプリと言えますよ。
50代おすすめポイント②機能がシンプルで使いやすい
マッチングアプリは、会員数が多ければ多いほど出会いのチャンスが高まりますが、逆に多すぎて理想の相手を見つけにくいデメリットもあります。
その点Omiaiは、検索機能がシンプルで使いやすいだけでなく、細かく条件を指定できるので初心者でも条件にあった相手を見つけやすいですよ。
また、年齢層が近く、自分の求める条件に40%以上マッチするユーザーを自動で抽出してくれるおすすめ検索機能もあります。
そのため、「過去にマッチングアプリに登録したことがあるけど、理想の人を見つけられなかった」といった経験がある方にもおすすめです。
監視体制が整っているので安全にマッチングアプリを楽しみたい50代におすすめ
Omiaiは、安心安全にマッチングアプリを利用したい50代の方におすすめです。
先ほどお伝えした監視体制が徹底されていることや、イエローカード制があることで危険なユーザーがひと目でわかるのは、うれしいポイントですよね。
画面がシンプルでわかりやすいので、「仕事で忙しく新しいアプリの使い方を1から覚えるのが大変」という方にもおすすめです。
安全性に不安があり、マッチングアプリの登録に踏み出せない方は、Omiaiから始めてみてはいかがでしょうか。
アンジュ(旧:aocca)
アンジュは30代以上のみが登録できる恋活・婚活アプリです。
アンジュの登録者数は、運営開始3年で60万人。登録者数だけを見れば、マッチングアプリの中では小規模ですが、ユーザー数が右肩上がりのため穴場でもあります。
真剣に婚活を考えているユーザーが多い印象のアンジュ。大人世代にとって、落ち着いて恋愛する相手を探すのにピッタリです。
会員の年齢層が30〜50代であるため、ユーザーの世代間のギャップに悩むこともなく安心して50代でも恋活・婚活を楽しめます。
50代おすすめポイント①「好みマッチ」や「今日のお相手」で相性のいい相手と出会える
「好みマッチ」「今日のおすすめ」が特徴のアンジュ。
「今日のおすすめ」ではAIが1日に1回10人のお相手を表示し、「いいね」「スキップ」のどちらかで選べる機能です。
「今日のおすすめ」を利用すれば、通常とは別に無料でいいねを送れるのもいい点。
多くのアプローチができるため、出会う確率も増すのです。
「好みマッチ」とは、自分の人柄と好みのタイプを設定し、異性のプロフィールに自分が相手にとって好みの人か表示させてくれる機能です。無料で利用できる機能なので、登録したらまずは好みを設定しましょう。
設定しておくだけで、お互いのプロフィールに好みかどうかが表示されるので、機能を利用していいねを送れば、相手とマッチングしやすいですよ。
50代おすすめポイント②真剣なユーザーが多く、マッチングしやすい
マッチングアプリの中には、遊び目的で登録しているユーザーもいますがアンジュには比較的真剣度の高いユーザーが登録している印象です。
50代以下の登録者であっても、年上の異性と出会いたい人が登録していることがあり、マッチングしやすいのも特徴です。
また、コミュニティー機能を利用して趣味や価値観があう人を探せるのも、マッチングのしやすさにつながっているようです。
運営が24時間監視する体制を整えており、悪質なユーザーがいればサポートセンターに通報できます。もし、通用によって悪質と判断されたユーザーは強制退会させらる仕組みなのです。
このように、セキュリティーが整っているため、安心して利用できる点も真剣なユーザーにはありがたい点ですよね。
ブライダルネット
ブライダルネットは、大手の婚活相談所である株式会社IBJが運営する婚活アプリです。結婚相談所が運営していることもあり、マッチング後のサポート体制も充実しており、結婚するまでをサポートするプランもあります。
日本トレンドリサーチによる、「真剣な出会いが見つかる」「安心・信頼できる」「結婚したい30代が選ぶ」の婚活アプリ部門で3冠を達成しています。
真剣に将来を見据えた相手を見つけたい方や、マッチングアプリに興味があるけど不安という方におすすめのアプリです。
50代おすすめポイント①会員の85%以上が1年以内の結婚を希望している
女性ユーザーは無料というマッチングアプリが多いなか、ブライダルネットは男女ともに有料でサービス提供をしています。
そのため、結婚を前提とした真剣な出会いを求めているユーザーが多く、1年以内の結婚を希望する人が全体のおよそ85%を占めています。
なるべく早く相手を見つけて、真剣な交際のもと結婚まで進みたい人は、ブライダルネットを活用することで素敵な相手を見つけられるのではないでしょうか。
50代おすすめポイント②担当カウンセラーによる充実したサポートを受けられる
ブライダルネットでは、担当カウンセラーによる充実したサポートを受けられるのも特徴の一つです。
また、サポートはマッチングしたら終わりではなく、デート後までずっとサポートしてくれます。
そのため、マッチングアプリ初心者で、マッチング後のメッセージやデートに誘うまでのアクションに不安がある人も相談しながら進められるので安心できるでしょう。
具体的には、以下のようなサポートを受けられます。(※2023年5月時点)
- 担当カウンセラーによる婚活へのアドバイス
- 初デート会場の無料提供
- チャットで気軽に相談
マッチングアプリや婚活アプリを使うのに不安がある人は、ブライダルネットのサポートを活用しながら婚活するのもおすすめです。
以下の記事では、さらに多くの婚活アプリをランキングでご紹介しています。
ぜひこちらもご覧ください!

マッチングアプリ別!50代の割合を徹底調査!
国内で利用できるマッチングアプリは多く存在するため、正直どれを利用したらいいのかわからない人も多いです。特に、50代となると「本当に登録しているの?」と思う人も多いでしょう。
そこで、当編集部で主要アプリの50代のユーザー数を調べてきました!アプリ選びに迷っている人は参考にしてくださいね!
第1位 | 第2位 | 第3位 |
---|---|---|
![]() Pairs(ペアーズ) |
![]() ゼクシィ縁結び |
![]() with |
累計:116,000人 | 累計:106,516人 | 累計:79,770人 |
第1位:Pairs(ペアーズ)
- 男性会員:75,000人
- 女性会員:41,000人
第2位:ゼクシィ縁結び
- 男性会員:25,274人
- 女性会員:81,242人
第3位:with
- 男性会員:54,770人
- 女性会員:25,000人
第4位:youbride(ユーブライド)
- 男性会員:27,258人
- 女性会員:9,354人
第5位:マリッシュ
- 男性会員:8,000人
- 女性会員;5,200人
※推定値
※集計期間:2022年1月
マッチングアプリで、もっとも50代の割合が多かったのはペアーズの116,000人でした。累計会員数が1,500万人以上なので、数が多いのも納得できます。
二番目に多かったのは、ゼクシィ縁結び。ほかのアプリに比べると少し特殊で、男性よりも女性のほうが多かったです。
全体で10万人ほど登録していましたが、男性が2.5万人以上、女性が8.1万人以上という結果です!
(50代は女性のほうが出会いを求めている割合が多い)
それぞれのアプリをトータルすると、35万人以上の50代が登録している計算になります!全体的な割合では少ないほうですが、十分出会えるチャンスはあります!
あおい
レン
50代の出会いにおすすめ!マッチングアプリの選び方
マッチングアプリは多数存在しており、それぞれ利用者の目的が違います。
はじめてマッチングアプリを利用する際は、どれを選べば良いのか分からない方もいるのではないでしょうか。
ここからは、50代の方が出会いを探すのにおすすめのマッチングアプリの選び方をご紹介します。
マッチングアプリごとのユーザーの利用目的の違いを理解する
さまざまなマッチングアプリがありますが、それぞれのアプリによってコンセプトがあります。コンセプトによって集まってくる利用者の目的や年齢層も変わってきます。
気軽な出会い目的のマッチングアプリもあれば、本気で結婚したい方向けのマッチングアプリもあります。
どんなマッチングアプリがあるか手っ取り早く知りたい方は、こちらの記事もおすすめです!
マッチしたい年齢層の人が多いアプリを利用する
新たな出会いを求めてマッチングアプリを利用する方は、実際に出会える年齢層で絞ってマッチングアプリを選びましょう。
マッチングアプリはオンライン上で出会いを求めている人同士が結ばれるのが特徴です。しかし、お互いが実際に出会いたいと思わなければ、マッチング成立とはいきません。
だからこそ、自分が出会いたい年齢層が利用しているマッチングアプリを選ぶべきです。反対に相手も自分の年齢層と出会いたいと思ってくれる人が多いマッチングアプリを利用することで、より出会う確率が上がるでしょう。
自分がどのような目的でマッチングアプリを利用したいのか考えて、それが実現できそうな年齢層の多いアプリを選びましょう。
どのアプリに出会える年齢層がいるのかわからない……という方は、会員数が最も多くさまざまな年齢のユーザーがいるペアーズから始めてみるのがおすすめです。
無理に1つに絞らず、最初は複数登録する
利用する時には、2つ以上に登録することをおすすめします。
前述のとおり、マッチングアプリによってコンセプトが異なるので、どのアプリが自分に合うのか分かりません。うまく選べず、マッチしないからすぐ諦めてしまった……ともなりかねません。
マッチングアプリにもタイミングや運がありますから、複数登録して利用しながら自分に合ったものを探って絞っていきましょう。
50代は婚活アプリ・結婚相談所・婚活パーティのどれがおすすめ?
50代で新しく出会いを見つけるとなると、婚活サービスの利用は必須です。
ブライダル総研が発表したデータによると、近い40代の年齢で男女ともに20%以上が婚活サービスを利用しています。
とくに、40代女性は約25%と、4人に1人は婚活サービスを利用している計算です。
婚活サービスには、「婚活アプリ・結婚相談所・婚活パーティ」が挙げられますが、コスパがダントツでいいのは婚活アプリです。
こちらは、それぞれのサービスの料金を比較した表になります。
婚活アプリは、男女問わず4,000円程度の料金がかかり、月額制です。一度支払うと、課金した月は利用し放題です。
結婚相談所も月額制ですが、上記の料金のほかに、以下の料金がかかります。
- 初期費用※初回のみ
- 入会金
- お見合い料
- 成婚料
もろもろ合わせると、20~30万円程度になります。
婚活パーティは1回あたりの料金で、男性が4,000円程度・女性が2,000~3,000円程度です。
このように、コスパを見ると圧倒的に婚活アプリがお得に利用できることがわかります。
安全面や出会いやすさ、利用しやすさなどを考えても、婚活アプリがおすすめです。
アプリだからと言って、真剣度が低いということはなく、成婚率は高めです。
あおい
レン
50代にマッチングアプリをおすすめする理由!
50代で出会いがないなら、マッチングアプリをおすすめします。理由は複数ありますが、具体的には以下のとおりです。
- ネットで気軽に出会えるから
- 成婚実績が高いから
- バツイチでも出会えるから
- 遊び友達や趣味の仲間ができるから
- コスパがよいから
街コンや婚活パーティなどのイベントよりも、気軽に利用できますし、なによりコスパがよいです!
成婚実績も高いので、カップリングにも結婚にも使えるのが、マッチングアプリのよいところですよ!
ネットで気軽に出会えるから
マッチングアプリの最大のメリットが、ネットで気軽に利用できる点です。特定の場所に行く必要もありませんし、自由にログインできるため、時間の制限もありません!
50代の出会いでは、婚活パーティや結婚相談所が紹介されることがありますが、時間や場所が限られます。そのため、出会おうと思ってもなかなか出会えない人もいるわけです。
ただ、マッチングアプリは気軽に登録できるほか、以下のことをするだけで出会いが見つかります!
- いいねを送る
- メッセージをする
仕事が終わったあとのちょっとした時間や、寝る前の時間などにも利用できます。
あおい
レン
成婚実績が高いから
マッチングアプリは、恋活アプリと婚活アプリに分類されます。それぞれ説明すると、以下のとおりです。
恋活アプリ
- 恋活をメインでおこなうアプリ
- 年齢層は20代がメイン
- カップリング実績のほうが多い
婚活アプリ
- 婚活をメインでおこなうアプリ
- 年齢層は30~50代がメイン
- 成婚実績が高い
そのため、50代が出会う場合は、成婚実績が高い婚活アプリがおすすめです!具体的には、”ゼクシィ縁結び・マリッシュ・ユーブライド”などが挙げられます。
ちなみに、ユーブライドの成婚実績は、業界でもっとも多く、5年間で10,000人以上です!
さらに、ユーブライドでは成婚を理由に退会した人の80%が、5ヵ月以内に結婚しているというデータもあります。初婚・再婚のいずれにも使えるので、気になる人は利用を検討しましょう!
バツイチでも出会えるから
50代の婚活では、離婚歴のある方も珍しくありません。
子どもも独立し、やっと自分の時間を楽しめるタイミングになり、再婚活を開始する方が多いことも出会いやすい理由のひとつですね。
たとえばペアーズでは、以下のコミュニティが人気ですよ!
- バツイチ気にしません
- バツイチ#子持ちに理解ある方
- バツイチも恋愛対象
また、冒頭でご紹介したマリッシュでは、再婚活にとても前向きなユーザーが多く、再婚希望者への優遇制度も充実していますよ!
離婚歴があるからと気負わずに、気軽に登録してみてくださいね!
遊び友達や趣味の仲間ができるから
マッチングアプリでは、恋活や婚活だけでなく友達として楽しめる相手との出会いを求めているユーザーも多く活動しています。
仕事や子育てに忙しく、50代でやっと自分の時間ができたときには一人だったという方も珍しくないため、気軽にアプリを利用してみるのもおすすめです。
ペアーズでは、このようなコミュニティも人気ですよ。
- 飲み友達が欲しい
- ゴルフ友達が欲しい
- ライブ友達がほしい
- 恋愛ってより友達がほしい
このように、気軽に飲みに行けたり、趣味を楽しめる友達との出会いを探せることもマッチングアプリの良いところですね。
コスパがよいから
マッチングアプリや婚活アプリ以外にも、50代が出会う手段はいくらでもあります。しかし、年齢層が高くなるにつれて、イベント参加の料金も高くなります。
マッチングアプリ以外の出会いで、料金の目安をそれぞれ紹介すると以下のとおりです。
- 街コン
→男性:5,000円~5,500円程度/1回
→女性:1,000円~2,000円程度/1回 - 婚活パーティ
→男性:4,500円~6,500円程度/1回
→女性:1,000円~2,000円程度/1回 - 結婚相談所
→15万円~30万円程度
※結婚相談所にもよる
街コンや婚活パーティは、参加すると都度料金がかかります。婚活アプリの場合は、月々3,000円~4,000円程度で利用可能です。
同じ価格帯で利用するなら、1ヵ月に1回程度しか参加できないので非効率です。
あおい
レン
こちらの記事では、マッチングアプリをランキング形式でご紹介しています。
多くのアプリを比較したい方は、ぜひ参考にしてくださいね!

50代がマッチングアプリで出会うコツ!
50代でマッチングアプリを利用する場合は、それぞれコツがあるので押さえておきましょう!
(具体的には以下のとおりです)
- プロフィールを作り込む
- 自分に近い年齢の人を探す
- コミュニティ機能があるアプリを利用する
特に、自分に近い年齢の人と出会うことは前提条件です。年齢が離れていると、出会いに発展しづらいですからね……。
気が合う人とマッチングするためにも、それぞれ押さえておきましょう!
プロフィールを作り込む
マッチングアプリで出会うためにいちばん大切なのは、何といっても1枚目のプロフィール写真です。
出会いたい相手を検索していて、プロフィール写真が整っていると自己紹介文まで見たくなりますよね。
- 1枚目は清潔感のある笑顔の写真
- 2枚目以降は全身の写真や趣味の写真
- 自撮り写真や加工しすぎはNG
プロフィール写真を整えたら、基本情報はできるだけ全て埋めておくようにすると良いですよ。
最後に、自己紹介文を記載しましょう。
- アプリ利用の目的
- どんな相手と出会いたいか
- 出会ったらどんなことを楽しみたいか
このような内容を盛り込み、分かりやすく簡潔にまとめられると良いですね。
特に、出会ってからの関係性がイメージできると、相性の合う相手からのいいねがつきやすくおすすめですよ。
自分に近い年齢の人を探す
50代でマッチングアプリを利用して出会う場合は、できる限り自分に近い年齢の人を選びましょう。マッチングアプリでは、年齢を検索できるので、40代~50代の範囲で見つけることをおすすめします。
あまりにも年齢が離れていると、以下のようなトラブルに発展することもあるようです。
- ロマンス詐欺・国際ロマンス詐欺に引っかかる可能性がある
- 相手にされない可能性がある
- 冷やかしの可能性がある
無意味な利用にならないためにも、自分にあった人を見つけてやり取りしていきましょう。
コミュニティ機能があるアプリを利用する
50代がマッチングアプリで出会う場合は、コミュニティ機能があるアプリを利用して、趣味が合う人を見つけましょう。具体例を挙げると、以下のとおりです。
- Pairs(ペアーズ)
- with
- タップル
なかでもおすすめなのが、ペアーズです。コミュニティ総数は10万件で、50代向けのコミュニティも多く存在します!
50代で検索すると、関連するコミュニティが出てくるので、積極的に加入しましょう!
50代がマッチングアプリを利用するときに注意するポイント
前の章であまりにも年齢が離れていると、ロマンス詐欺にあってしまったり、冷やかされてしまったりする可能性があると解説しました。
詐欺や冷やかしに合わないために、50代がマッチングアプリを利用するときに確かめるポイントがあります。
- 相手が本当に恋愛や結婚目的なのか確かめる
- 相手が本当に恋人がいないのか、独身なのかを確かめる
マッチングアプリの多くは安全性が高く、安心して利用できるものも多いのです。
しかし、中には恋愛や結婚目的ではない出会いを求めて登録する人も一定数います。
また、恋人や結婚相手がいるのにそれを隠して、マッチングアプリに登録している人も一定数います。
- ロマンス詐欺
- メシモク
- 貢がせ屋
- 投資詐欺、宗教やマルチ商法への勧誘
これらに引っかかってしまい、残念な思いをする人も実際にいるので注意しましょう。
50代がマッチングアプリで要注意人物を見分けるには以下に注意することが大切です。
- プロフィールの文言
- マッチング後の相手の様子
それでは、詳しく解説していきます。
プロフィールの文言に注意する
マッチングアプリのプロフィールを見て、要注意人物かどうかを見分けられる部分もあります。
自分とは年齢が離れているのに「年上男性(女性)が好き」と記載のあるプロフィールを見たとき、鵜呑みにしてしまう方もいます。
しかし、それは「出会える相手の対象範囲を広げて、より多くの人に興味を持ってもらうための文言」です。
自分とあまりにも年齢が離れている人にいいねを送るのではなく、5歳〜8歳差以内くらいを目安にアプローチする人を決めると良いでしょう。
また、プロフィールにお金や投資の話など恋愛に関係ない話が書いてある、または極端な偏りがある内容には注意が必要ですよ。
中にはプロフィールが極端に埋まっておらず、自分のことを隠すような書き方をしている人もいます。
そんな人は他に恋人がいたり、既婚者の可能性もあります。やましいことをしている人は、身バレを気にしているからです。
相手へ自分のことを知ってもらえるように自己紹介したり、付き合った後に一緒の時を何して楽しみたいかを丁寧に書いている人は、恋愛や結婚に前向きな人です。
逆をいえば、自分のプロフィールも相手への読みやすさを意識して作成するとマッチしやすいですよ。
マッチング後の相手の様子に注意する
マッチングしてからすぐに会いたがる人も注意が必要です。
勧誘や詐欺目的、食事をおごってもらうことが目的の「メシモク」、貢がせることだけが目的の「貢がせ屋」はマッチング後に短期間で相手と距離を詰めようとしてきます。
恋愛が目的ではないため、早く会って、目的を達成したいと思っているためです。
勧誘や詐欺目的、「メシモク」、「貢がせ屋」のような誤った相手に入れ込んでしまった場合、ターゲットになり、時間とお金を無駄にする可能性さえあります。
要注意人物に騙されないように注意するポイントを押さえながら利用しましょう。マッチングアプリを有意義に利用して、理想の相手に出会うための参考にしてみてください。
【まとめ】50代におすすめの人気マッチングアプリ9選
以上、マッチングアプリの選び方と50代におすすめのマッチングアプリ9選を紹介しました。
マッチングアプリには目的やコンセプトがそれぞれ違うので、自分の目的に合ったマッチングアプリを選びましょう。
基本的にはマッチングアプリは複数利用しましょう。マッチングアプリは目的によって利用するユーザーや年齢層が違うので、出会いの数が自然と増えます。出会いの数が増えることで理想の相手に出会う確率も自然と上がります。
マッチングアプリを複数利用する際は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
今回紹介したマッチングアプリの特徴を確認しながら、自分に合ったマッチングアプリを選びましょう。