レン
あおい
レン
マッチングアプリを始めてみたものの、相手との温度感が合わないとうまくデートや交際につながらないこともあります。
この記事では、真剣な出会いを求めている男性にとって、出会いやすい優良マッチングアプリをランキング形式でご紹介します!
女性が有料なマッチングアプリを使う理由
- 真剣な目的で利用している人が多いから
- 婚活前提で進められるから
- 大人が多いから
- 成婚実績が高く婚活に使えるから
第1位 | 第2位 | 第3位 |
---|---|---|
![]() ゼクシィ縁結び |
![]() Match(マッチドットコム) |
![]() ユーブライド |
第1位:ゼクシィ縁結び
- 累計会員数140万人以上
- 大手リクルートグループが運営している
- 婚活目的が多い
- 女性は真剣な人しか登録していない
- ユーザーのほとんどが5ヵ月以内に出会っている
第2位:Match(マッチドットコム)
- 国際交流ができる婚活アプリ
- 結婚目的の人が多く出会いやすい
- 女性は真剣な出会い、婚活目的
- 幅広いユーザーとやり取りできる
第3位:ユーブライド
- 真剣度が高く出会っている人が多い
- 成婚退会実績No.1
- 公式サイトの口コミが充実している
- 利用者が多く出会いやすい
マッチングアプリが女性だけ有料ではないものが多いのはなぜ?
多くのマッチングアプリは女性だけ無料ですよね。いったい、なぜ女性だけ無料のマッチングアプリが多いのか?
男性からすると「女性は無料でいいな」「男性だけ有料なんて不利だ!」と思うかもしれません。
その理由として、男性は
- 婚活を真剣にする人
- 出会いだけを求めている人
- ヤリモク
の3つにわかれ、女性より男性の方が出会いを求めている傾向にあります。
また、自分の年齢は関係なく「若い女性が好き」いう男性が多く、マッチングアプリをアクティブに使えるような年齢の女性こそがその層に匹敵します。
ナンパが得意な人や逆ナンされるという方は別ですが、「サービスに頼ってでも出会いたい」と思うのは根本的に男性の方が多く、有料でも利用者が増えやすいのです。
一方で、婚活という観点では女性の方が活発になる傾向にあります。
「子どもを産み、育てたい」と考える女性は、年齢を気にすることもあり、婚活アプリに登録するよりも結婚相談所に訪れる方が多く、年齢も30代以上であるのが特徴です。
そもそも男性より警戒心の強い女性は、異性との出会いを求めるだけならお金を払ってまでマッチングアプリに登録しようと思う人が少ないのです。
各マッチングアプリ男女比率
男性 | 女性 | |
Pairs | 6 | 4 |
with | 6 | 4 |
タップル | 6 | 4 |
Omiai | 6 | 4 |
ゼクシー縁結び | 5 | 5 |
ユーブライド | 7 | 3 |
マッチドットコム | 7 | 3 |
上記の表からもわかる通り、多くのマッチングアプリが6:4~7:3の割合で男性の会員数比率が多くなっています。
ここで、男性を無料にしさらに利用者比率が高くなると、男女比率のバランスがさらに悪くなり、マッチング率はどんどん低くなってしまいますよね。
そのため、男性と女性の利用者数のバランスを整えるために、男性が有料であるアプリが多いのです。
また、女性の登録者数が多ければ、男性もそのアプリに集まりやすい傾向があります。運営側は積極的に女性会員を増やした方がメリットが多いので、登録料を無料にしていることも理由のひとつでしょう。
数あるマッチングアプリをみると、女性が恋活や婚活するにあたって、お金を出すことは少ないのが現状です。
ただし、女性側がお金を払うことで男女ともにメリットがあります。
なぜなら、「有料で使う」=「真剣度が高い」につながりますよね。
男女共に有料会員であれば、それだけ真剣交際を望む登録者が多く、結婚相談所のような安全性と安心感で婚活できますよ。
どのアプリも長期利用するほど料金が割安になりますが、女性が有料である方が真剣交際を望む相手と短期スパンでやりとりできる傾向があります。
そのため、結婚への意識が高い男性からしてみると、女性有料アプリの方がコスパ高いのもポイントですよね。
レン
あおい
女性有料のマッチングアプリをおすすめする理由
女性が有料のマッチングアプリは、複数存在しますが、基本料金が無料なので、課金する必要がないと思う人も少なくありません。
しかし、以下の理由から有料のアプリもおすすめします!
- ユーザーの真剣度の高さ
- 複数のマッチングアプリをかけ持ちしにくい
恋活程度なら、無料のアプリでも構いませんが、婚活や真剣な出会いに使いたいなら、有料のアプリも使いましょう!
ユーザーの真剣度の高さ
有名なマッチングアプリは基本的に女性は無料のものが多いです。
ユーザーは、もちろん真剣な出会いを求めている人も多いですが、遊び感覚で使っている人がいるのも事実。
有料アプリに登録するユーザーは、「期間を決めて、有料期間内に相手を探したい!」と真剣度が高い人が多いため、遊び感覚の人を振り分けられます。
わざわざ身銭を切っているわけなので、結婚を見据えた真剣な出会いを探している人が多いです。
- マッチング率
- メッセージ返信率
- デートのドタキャン率
これらは、無料アプリと比較して確実に違います!
有料マッチングアプリのなかには、デートの日程調整を代行でおこなってくれるサービスがあったり、お店選びを代行してくれるサービスがあったりと、デートが実現しやすい機能が付いているものもあります。
そのため、限られた期間でも効率的に婚活・恋活が可能です。
複数のマッチングアプリをかけ持ちしにくい
マッチングアプリは、基本的に女性は無料なので、掛け持ちしている人も少なくありません。しかし、婚活アプリの場合は料金がかかるので、掛け持ちはしづらいです!
そのため、一本のアプリに集中している女性が多い印象です!
実際、当編集部の男性チームで、アプリを検証しましたが、婚活アプリを掛け持ちしている人はほとんどいませんでした。
(しているとしても片方は無料登録)
そのため、婚活アプリに登録している人は、基本的に真剣な人だと判断できます!
女性有料のマッチングアプリの料金相場と料金体系
次は、女性有料マッチングアプリやその他のマッチングアプリの料金相場と料金体系について解説していきます。
マッチングアプリの料金相場
まず、世の中のマッチングアプリの料金の相場は月額3,000円〜4,000円くらいです。
半年や1年分まとめて料金を支払うことで月額料金が安くなる場合も多いですが、1ヶ月のみの支払いの場合だと料金は大体3,000円〜4,000円くらいですね。
女性有料のマッチングアプリに関しては、高いものでは月額料金が1万円を超えるものもありますが、料金は月額4,000円前後が相場となっています。
ちなみに、女性有料のマッチングアプリは男性も女性も同じ料金になっていることが多いですよ。
マッチングアプリの料金体系は4種類
マッチングアプリの料金体系は以下の4種類です。
- 登録もメッセージも無料
- 登録は無料でメッセージは有料 (ポイント制)
- 登録は無料でメッセージは有料 (月額料金)
- 登録もメッセージも有料
マッチングアプリ全体では、登録自体は無料でメッセージのやり取りに男性のみ月額料金がかかるものが多いですね。
女性有料のマッチングアプリも登録は無料でメッセージは有料もしくは登録もメッセージも有料のものが大半です。
ポイント制ではメッセージの度にポイントを消費していくため、使った分しか料金はかかりませんが、メッセージの回数によっては損をする可能性があります。
それに対して月額制は一般的で、一番多い料金形態です。どれだけ使っても追加料金は発生しないため、メッセージの頻度を気にすることなくやり取りができます。
真剣度が高く本気で出会いを求めている方には、頻繁に利用できる月額制がおすすめです。
真剣度の高いマッチングアプリの選び方
真剣度の高いマッチングアプリを選ぶ場合は、それぞれ方法を意識しましょう。複数の選び方がありますが、具体的には以下のとおりです。
- 同じ目的を持った人同士が集まっている
- 出会いたい年齢層の人が多い
- 会員数が多い
- 男女比のバランスがいい
- 安全性が高い
- サポート体制が充実している
特に、目的が合致した人なら、真剣な出会いに発展しやすくなります!
あおい
レン
同じ目的を持った人同士が集まっているマッチングアプリを選ぶ
マッチングアプリごとのコンセプトはさまざまであり、真剣な婚活目的のもの、恋活目的のもの、軽い出会い目的のものなど複数あります。
実際に会ってから、”自分は婚活目的なのに相手は気軽な出逢いを求めていた……” などという事態は避けたいですよね。
そういった目的のミスマッチを起こさないためにも、「どのような目的で出逢いたいのか」という基準を踏まえたアプリ選びをおすすめします。
有名なアプリを目的別でカテゴリ分けすると以下のようなイメージになっています。
婚活で使うなら、ゼクシィ縁結びやユーブライドですね!真剣に使っている人しかいないため、婚活に使いたい人におすすめです!
出会いたい年齢層の人が多いマッチングアプリを選ぶ
”自分が出逢いたい年齢層”と、”登録している女性の年齢層”をチェックして、自分の出会いたい層とマッチしたアプリを選ぶことで、理想のパートナーに出会える確率は高まります。
”年齢層が高いほど婚活要素が強い”、”年齢が低いと気軽な出会い目的が強い”など、目的と年齢層の相関もあるため、それぞれチェックしておきましょう。
目的+希望する相手の年齢層でマッチするアプリを選ぶのがマスト!
性別 | 20代 | 30代 | 40代 | |
Pairs |
男性 | 44.1% | 33.7% | 15.9% |
女性 | 50.1% | 35.4% | 11.4% | |
with | 男性 | 62.6% | 28.4% | 7.3% |
女性 | 68.1% | 25.7% | 5.1% | |
tapple | 男性 | 64.5% | 25.3% | 7.4% |
女性 | 67.4% | 25.5% | 6.1% | |
ユーブライド | 男性 | 30% | 30.3% | 28.3% |
女性 | 27.1% | 42% | 23.8% |
Pairs、with、tappleは主要の女性無料マッチングアプリですが、年齢層は20~30代が主であり年齢層は比較的若い傾向にあります。
ユーブライドは女性有料マッチングアプリで、30~40代の層も厚いのが特徴!
以上のことから、20~30代の方にとって戦いやすいのは、「女性有料マッチングアプリ!」ということになります!
会員数が多いマッチングアプリを選ぶ
会員が多いマッチングアプリの方が会員が少ないマッチングアプリよりも出会いの機会は多いですし、それに比例して自分が望む条件に合う相手も見つけやすくなります。
あまりにもマイナーで会員数の少ないマッチングアプリだと、アプリを使って出会うこと自体が難しくなってしまいますし、少ない会員数の中から選ばないといけないので条件にマッチする相手が見つからない場合もありますからね。
そのため、最低でも会員数が100万人以上のマッチングアプリを選ぶのがおすすめです。
自分が使おうと思っているアプリの会員数がどれくらいいるのかはチェックしておきましょう。
男女比のバランスがいいマッチングアプリを選ぶ
会員数の多さに加えてチェックしておきたいのが男女比のバランスです。
男女比のバランスが悪いと、「ライバルは多いのに出会える異性の数は少ない」なんてことになりかねません。
せっかくお金を払って利用するのですから、出会いのチャンスは多い方がいいですよね。
女性比率が高めのマッチングアプリは女性に嬉しい機能やサポートが充実しているという特徴があります。
真剣交際を望む女性を手厚くサポートできるアプリは、自然と女性比率が高くなる傾向があるため、真剣な女性に出会う確率を上げるためには男女比率はチェックするべきです。
有料のマッチングアプリは、既に男女比のバランスが取れているものが多いですが、今一度公式サイトや口コミを確認しておきましょう。
安全性の高いマッチングアプリを選ぶ
有料のマッチングアプリのユーザーは、真剣な出会いを求めている人が多いですが、中には事実を偽っているユーザーがいる可能性も否定できません。
プロフィールの情報が正確であることは、アプリを安心して利用する上で欠かせないポイントですよね。
相手を信用できないと出会えても意味がありませんし、万が一騙された場合は不信感からもうアプリを使えなくなるほど傷ついてしまうでしょう。
そんな事態を避けるために、有料のマッチングアプリには収入証明や独身証明などの書類の提出義務を設けているものがあります。
他にも通報やブロック機能、24時間パトロールを行っているアプリが多い中、ユーザーが業者やサクラなどの営業被害に遭わないために、以下のような対策を取っているアプリは安全性が高いとされています。
- 大企業が運営している
- 監視が行き届いている
- 年齢確認システムがある
- 本人確認システムがある
- フェイスブックとの連携機能がある
サポート体制が充実しているマッチングアプリを選ぶ
有料のマッチングアプリは無料に比べたら比較的サポート体制が整っていますが、どこまでのサポートなのかはアプリによって異なります。
悪質なユーザーによるしつこいアプローチや嫌がらせなどのトラブルからアプリのシステムの不具合に至るまで、どこまで対応してくれるのかチェックしておくのがおすすめです。
セキュリティーの安全面に加えて、マッチングが成就するためのサポートにも力を入れているアプリもあるため、公式サイトのQ&A口コミからチェックしましょう。
返信率を重視するなら登録自体が有料になっているマッチングアプリを選ぶ
女性有料のマッチングアプリには登録自体が女性も有料になっているものと、登録は無料でメッセージのやり取りが有料のものがあります。
登録が無料でメッセージが有料のアプリだと、相手が無料で登録だけして有料のプランにしておらず、こちらが送ったメッセージを見れない可能性があります。
また、返信のために課金をしないといけない場合は返信のハードル自体が高くなるため、返信率は下がってしまいます。
そのため、登録自体が女性も有料になっているマッチングアプリやメッセージのやりとりを含めて月額課金となるマッチングの方が、女性からの返信率は高くなる傾向にあります。
女性からのメッセージの返信率を上げたいなら、会員登録自体が女性も有料になっているマッチングアプリを選んだ方が良いですね。
おすすめの優良・有料マッチングアプリ6選
女性が利用できるマッチングアプリは複数ありますが、種類が多すぎてどれを選べばいいかわかりません……。
そこで今回は、優良かつ有料のマッチングアプリを、ランキング形式で紹介するので参考にしてくださいね!
(具体的には以下のとおりです)
- 第1位:ゼクシィ縁結び
- 第2位:マッチドットコム
- 第3位:ユーブライド
- 第4位:ブライダルネット
- 第5位:東カレデート
どのアプリも、婚活をしている人が登録しているため、真剣に出会いたい人は活用しましょう!
あおい
レン
第1位:ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、有名なブライダル雑誌の「ゼクシィ」を手がける 大手企業 ”リクルートグループ” が運営している人気のマッチングアプリです。
”ゼクシィ=結婚” というイメージを抱く人も多いのではないでしょうか?
実際に、会員の6割以上が「2年以内に結婚したい」と結婚願望が強い傾向があり、恋活向けではなく「本気の婚活」向けのアプリとなっています。
累計会員数は140万人以上と多く、男女比は5:5と偏りがないのも特徴です!婚活アプリというと比較的年齢層が高い傾向にありますが、ゼクシィ縁結びは平均20〜30代と比較的若い層が多いのも特徴です。
会員の8割の人が、平均6ヵ月でパートナーと出会うことができたデータもあり!
また、ゼクシィ縁結びの特徴は以下のとおりです。
- ゼクシィ縁結び安心・安全サポート
- 「デート代行サービス」がある
安心安全に利用できる取り組みをおこなっているため、初心者でも安心して婚活ができます!
ゼクシィ縁結び安心・安全サポート
ゼクシィ縁結びでは、以下のサポートをおこなっています。
- 24時間365日パトロール
- 登録時の本人確認の徹底
- コンシェルジュによるデート調整代行サービス
いずれも、安心して利用できるサポートが充実しています。
「デート代行サービス」がある
特におすすめなのが、「デート調整代行サービス」。
こちらは、個人情報の交換をすることなく、コンシェルジュがデート日程を決めてくれるサービスとなっています。
また、デートのセッティングだけでなく、初めてのデートに最適な待ち合わせ場所も案内してくれるので、スマートなデートが実現できます。
初めての方でも2回目以降の利用も可能!まさに、忙しい方にとっての味方のサービスです!
ゼクシィ縁結びの価値観診断とは?
18問の価値観診断を受けることで、全13タイプのなかから自分の価値観タイプや相性がわかります。診断の結果から、ぴったりの相手を毎日4人紹介するサービスです!
相手のプロフィールを見ると、相手との相性マッチ度◯%もわかりますよ。外見だけでなく、内面の相性が事前にわかるのはありがたいですよね。
ゼクシィ縁結びの利用料金
▼会員の料金表 (クレジットカード支払の場合)
利用期間 | 月額料金 |
1ヵ月 | 4,378円 / 月 |
3ヵ月 | 3,960円 / 月 (一括11,880円) |
6ヵ月 | 3,630円 / 月 (一括21,780円) |
12ヵ月 | 2,640円 / 月 (一括31,680円) |
あおい
レン
ゼクシィ縁結びの評判・口コミを知りたい人は、以下の記事からどうぞ!
>>ゼクシィ縁結びの口コミ・評判|真剣な出会いが見つかる婚活アプリ
第2位:Match(マッチドットコム)

- 運営会社:マッチ・ドットコムジャパン株式会社
- 運営歴25年以上の老舗アプリ
- 男女ともに有料で安心できる
- 価値観マッチができる
- プロフィール検索の条件が多い
会員数 | 年齢層 | 目的 |
250万人以上 | 男性:30代〜40代・女性:20代後半〜30代 | 婚活・真剣な出会い |
月額料金 | ||
男性:4,490円/月〜 |
マッチドットコムは、アメリカ発祥のマッチングアプリ。
1995年にサービス開始、2002年に日本でのリリースを開始されており、今では25ヵ国以上で利用されている婚活アプリです。30~50代向けの、本気で結婚したい人のためのマッチングアプリです。
実際に「ユーザーの6割以上が、1年以内に結婚している」というデータもあります!
マッチドットコムの特徴を紹介すると、以下のとおり。
- 結婚願望の強い人が多く年齢層が高め
- 検索機能が充実
- マッチトーク(ビデオ通話)ができる
会員数も多く、真剣に利用している人が多いため、婚活をしたい人に最適です!
結婚願望の強い人が多く年齢層が高めなのが特徴!
40代が3割以上と最も多く、他の恋活・婚活系アプリよりも比較的年齢層が高め。
マッチングアプリに馴染みの薄い40代以上の方は、同年代が多いのでおすすめです!
また、年齢層が高いことから、50%以上が年収500万円以上のアッパー層が多い様子。
検索機能が充実
アプリの検索機能は、「興味」「容姿」「ライフスタイル」「人種」「宗教」など詳細に設定して絞り込むことができます。
「トピック(話題)」「トレンドトピック」で異性にアピールできます。
トピックとは、70以上の質問のなかから選んで回答し、その話題がプロフィールに固定される機能で、自分の近況や生活感が伝わることで、考え方や相性が良さそうなお相手の注目を受けてマッチング率が上がること間違いなし!
マッチトーク(ビデオ通話)ができる
設定の「マッチトーク」をONにすれば、アプリ内でビデオ通話ができます。
「メッセージのやり取りが面倒」「気になる相手と顔を見て話したい」という方はおすすめ。会う前に顔や声を知ることができるので、雰囲気もわかりますよね!
マッチドットコムの利用料金
▼会員の料金表 (クレジットカード支払の場合)
利用期間 | 月額料金(スタンダードプラン) |
1ヵ月 | 4,490円 / 月 |
3ヵ月 | 3,990円 / 月 (一括11,970円) |
6ヵ月 | 2,790円 / 月 (一括16,740円) |
12ヵ月 | 1,690円 / 月 (一括20,280円) |
あおい
レン
Matchの口コミ・評判が気になる人は、以下からどうぞ!
>>Match(マッチドットコム)の評判は良い?特徴・口コミを紹介!
第3位:ユーブライド
ユーブライドはIBJグループが運営している、人気の婚活アプリです。ユーブライドの特徴で注目すべきは、1年以内の結婚を目標にしている人向けと謳っており、「成婚率」の高さです。
会員の80%が、5か月以内に成婚しているというデータもあります。
婚活に、より特化した真剣度の高いユーザー向けのアプリとなっています。ユーザー層としては、男女ともに30〜40代が多く、20代は少ない傾向があります。
相手の探し方は他のマッチングアプリと同様で、条件を入れて希望のお相手を絞り込みます。気になるお相手には「いいね!」を送って、「ありがとう」か「ごめんなさい」でお相手に返信され、マッチングできる仕組みになっています。
マッチングしやすくなるポイントとしては、プロフィール項目を詳細に記載することです。
また、それぞれ特徴を紹介すると以下のとおり。
- 詳細なプロフィール項目と「ベストマッチ機能」!
- プレミアムオプションで、コンシェルジュサポートが受けられる!
どれも、おすすめの機能なので、ユーブライドに登録したら、活用しましょう!
詳細なプロフィール項目と「ベストマッチ機能」!
ユーブライドでは他のマッチングアプリと比べて、結婚観や結婚生活における希望の詳細など、かなり詳細にプロフィール項目を記載できます。
結婚を踏まえて、話し合う必要があることを、プロフィールの段階で知ることができるので安心ですよね。
プロフィールを細かく記載しておくことによって「ベストマッチ機能」がより詳細に使える!
「ベストマッチ機能」とは、結婚観がよりマッチしているお相手が表示される機能で、プロフィール設定から必要項目を記入すると、自分とマッチする価値観のお相手を紹介してくれます!マッチしている内容の詳細も確認でき、より簡単に理想の相手を見つけることができる機能になっています。
プレミアムオプションで、コンシェルジュサポートが受けられる!
婚活がうまくいかずに悩んだときには、プレミアムオプション(2,980円/月)に入ることでコンシェルジュサポートを受けられます!
それぞれ機能を紹介すると、以下のとおり。
- 既読確認ができる
- 写真付きメッセージのやりとりができる
- プレミアムメッセージの送信ができる
- コンシェルジュサポートが受けられる
どれも、ユーブライドを充実させる機能なのでおすすめです!
・ユーブライドの利用料金
ユーブライドは男性・女性ともに、有料会員の料金は下記のようになっています。
▼ユーブライド有料会員の料金表 (クレジットカード支払の場合)
利用期間 | 月額料金 |
1ヵ月 | 4,300円 / 月 |
3ヵ月 | 3,600円 / 月 (一括10,800円) |
6ヵ月 | 3,133円 / 月 (一括18,800円) |
12ヵ月 | 2,483円 / 月 (一括25,800円) |
あおい
レン
ユーブライドの評判・口コミについては、以下の記事で解説しています!
>>ユーブライド(youbride)の口コミ・評判|真剣に利用できる婚活アプリ!
第4位:ブライダルネット
ブライダルネットは、婚活業界大手の「株式会社IBJ」が運営している婚活マッチングアプリです。ユーザー数31万人を誇る婚活アプリで、本気で出会いを求める女子がたくさん登録しています。
特徴はさまざまですが、具体的には以下のとおり。
- 担当の婚活コンシェルジュ(婚シェル)が付く
- 各種証明書の提出があり安心
利用者も多いですし、真剣にアプリを利用したい人におすすめです!
担当の婚活コンシェルジュ(婚シェル)が付くのが最大の特徴!
一人一人に婚シェルというアドバイザーが付いて、手厚くサポートしてくれます!
婚活の相談はもちろん、自分に合うお相手の紹介やプロフィールの書き方や写真の撮り方など、細かいことにも相談に乗ってくれます。
婚シェルは、課金時に自分で選ぶことができますよ。名前と写真イメージを見ることができるので、自分に合いそうなサポーターを選びましょう!
一年以内に結婚したい方が8割以上、メッセージの返信率も7割以上!結婚相談所にも引けを取らない充実したサポート内容にもかかわらず、料金は結婚相談所10分の1程度なので驚きです!
ブライダルネットの年齢層は20〜40代前半で、30代が中心層のようです。
男性 | 女性 | |
20代 | 18% | 26% |
30代 | 51% | 37% |
40代 | 31% | 21% |
このように、婚活アプリなので、年齢層は割と高めです。
各種証明書の提出があり安心
ネットでの出会いでは、「実は既婚者だった」「学歴や収入の記載が嘘だった」などと相手の情報を信じきれない部分がありますよね。
ブライダルネットでは、「本人証明」「独身証明」だけでなく、「年収証明」や「学歴証明」といった4つの証明書の提出ができます。(本人証明以外は義務ではありません)
証明書をしっかり提出しているお相手であれば、信頼できますし安心して会うことができますよね。
ブライダルネットの利用料金
ブライダルネットは男性・女性ともに、有料会員の料金は下記のようになっています。
▼ブライダルネット会員の料金表 (クレジットカード支払の場合)
利用期間 | 月額料金 |
1ヵ月 | 3,980円 / 月 |
3ヵ月 | 3,200円 / 月 (一括11,9400円) |
6ヵ月 | 2,600円 / 月 (一括23,880円) |
12ヵ月 | 2,000円 / 月 (一括47,760円) |
ブライダルネットは評判が高い、ネット版結婚相談所です!口コミ・評判を知りたい人は、以下の記事を参考にしてください!
>>ブライダルネットの評判・口コミ|真剣婚活ができるアプリを徹底解説
第5位:東カレデート
ハイスぺ層に人気の東カレデートも、女性向けの有料のプランがあります。
マッチング後、男性女性のどちらかが有料プランの登録があることでメッセージのやり取りが開始できるため、男性の無料会員でも有料会員の女性とマッチングすれば、メッセージのやり取りが可能ということになります。
しかし、高年収の男性が多く、ほとんどの男性ユーザーが有料プランを利用しているため、女性の有料会員は少数派かもしれません。
無料会員でも、異性のプロフィールの閲覧や検索・いいねを送ることはできるため、素敵な相手とのマッチングが叶ったタイミングで課金しても良いでしょう。
また、東カレデートは女性ユーザー数の方がやや多い割合にあるため、男性には非常に出会いやすいマッチングアプリともいえますね!
ハイクラスユーザーが集まっている
東京カレンダーが運営している東カレデートは、高年収のハイスぺ層が集まっていることで人気のマッチングアプリです。
どちらかというと、真剣な恋活・婚活よりもハイクラスの遊びを楽しむ場という印象の方も多いのではないでしょうか。
- 年収1,000万円以上
- 医師、弁護士、司法書士
- 経営者、投資家
- 芸能人、著名人
収入証明書だけでなく、職業証明や著名人の照明などもあります。
不安がある場合には、証明書を提出している相手を選ぶと安心ですね!
厳しい入会審査がある
東カレデートに登録するためには、運営・既存ユーザーの審査に合格しなければいけません。
審査基準は公開されておりませんが、運営による審査では、以下の項目が判断基準になっています。
- 安定した収入があるか
- 東カレデートに適した容姿をしているか
- 職業、職場が安定しているか
東カレデート落ちた。(3回目)プロフ充実させてくださいって前回も今回も書かれるんだけど。全部埋めてるし自己紹介もネガティブなこと書いてないんだが。
— M (@margaret_to) July 21, 2022
前回通った写真で東カレデート落ちた‥これが年齢の悪魔の仕業か!!
— おこめくん@婚活垢 (@Iam_okomekun) January 30, 2023
公式では発表されていませんが、年齢も判断基準になっているかもしれませんね。
どれだけハイスペックでも審査に通らないこともあるようですので、外見が非常に重要なことがうかがえますね。
東カレデートの利用料金
▼東カレデート有料会員の利用料金
利用期間 | 月額料金 |
1ヵ月 | 6,500円 / 月 |
3ヵ月 | 4,933円 / 月 (一括14,800円) |
6ヵ月 | 4,133円 / 月 (一括24,800円) |
あおい
レン
Dine
Dineは、マッチングからデートまでの工程が短いことが特徴のマッチングアプリです。
一般的なマッチングアプリは、気になる相手にいいねを送り、マッチングできたらメッセージのやりとりをしますよね。
そのため、メッセージ内で会話が盛り上がらなければ、デートに進むのは難しいです。
しかし、Dineは行きたいお店を相手にアピールすることから始まります。
そこでマッチングが成立すると、すぐにデートの日程を決められますよ。
このように、マッチングからデートまで一気にスケジュールが進んでいくので、「面倒なやりとりをせずにすぐに対面で話がしたい」という方におすすめのマッチングアプリです。
プロフィール設定時に行きたいお店をチョイス
Dineは、登録後のプロフィールを設定する際に行きたいお店を選択します。
登録した行きたいお店は、相手がいいねを送る画面に3つ表示され、相手が一緒に行きたいと思ったお店を提案することでいいねが送信される仕組みになっていますよ。
いいねを送ることがデートへのお誘いになるので、出会いからデートまでのスピード感が早くなる仕組みになっているのです。
デートのドタキャンがされにくい
メッセージのやりとりをせずにいきなりデートをすることになった場合、親交を深める前なので「ドタキャンされるのでは?」と疑ってしまいますよね。
ただ、Dineはマッチングアプリの中でもドタキャンされにくいと定評のあるマッチングアプリなのです。
その理由は、「Dineプロテクト」という機能があるから。
Dineプロテクトとは、この機能を持ち合わせたお店で予約をした状況でキャンセルをすると、キャンセル料がクレジットカードに請求される仕組みです。
このDineプロテクトによるキャンセル料は、キャンセルした側にしか発生しません。
つまり、ドタキャンすると2人分のキャンセル料が請求されます。
このような機能をもうけているのは、マッチングアプリの中でもDineのみ!
「なかなかマッチングした相手とデートにすすめない」という方は、Dineに登録してみてはいかがでしょうか。
Dineの利用料金
Dineの料金は、年齢とプランによって価格が異なります。
25歳以下の月額料金はコチラ。
利用期間 | 月額料金 |
1か月プラン | 3,900円 / 月 |
3か月プラン | 9,900円(3,300円/ひと月あたり) |
6か月プラン | 17,400円(2,900円/ひと月あたり) |
12か月プラン | 28,800円(2,400円/ひと月あたり) |
続いて26歳以上の月額料金はコチラ。
利用期間 | 月額料金 |
1か月プラン | 6,500円 / 月 |
3か月プラン | 14,400円(4,800円/ひと月あたり) |
6か月プラン | 22,800円(3,800円/ひと月あたり) |
12か月プラン | 12ヵ月プラン:34,800円円(2.900円/ひと月あたり) |
料金は男女共に同額ですが、利用者のうちどちらかが有料会員であればマッチングやメッセージのやりとりを利用できますよ。
そのため、女性が有料会員になっている割合は少ないですが、より多くの人とマッチングしたい女性は有料会員になるといいでしょう。
男性が女性有料のマッチングアプリを使うメリット4選!
本来、マッチングアプリは女性が無料のものがほとんどです。しかし、有料のものも存在し、それなりに会員が登録しています。
男性が、女性有料のアプリを使う場合、以下のメリットがあります。
- 遊び目的が一切いない
- 返信率が高く返信のスピードも早い
- ドタキャンされづらく出会いやすい
- 成婚実績が多い
もっとも、遊び目的が一切いないのは、女性有料のマッチングアプリを使う最大のメリットです。真剣にアプリを利用したいなら、積極的に活用していきましょう!
遊び目的の利用者が一切いない
女性が有料のアプリは、基本的に遊び目的の利用者がいません。女性は、基本的に無料でアプリを利用できるため、課金をする必要はありません。
しかし、有料のマッチングアプリにわざわざ登録するということは、女性にも何かしらの理由があるということです。当編集部で独自アンケートを取ると、以下のようなことがわかりました。
- 真剣に出会いを見つけたいから
- 自分の真剣度を男性にアピールしたいから
一番は、真剣度をアピールしたいからというものでした。男性が無料のアプリでも、プロフィールに真剣に利用してると書く人はいますが、男性が真剣ではない可能性があります。
しかし、婚活アプリの場合は、課金しているという事実だけで、真剣度をアピールできるわけです。
あおい
レン
返信率が高く返信のスピードも早い
有料のマッチングアプリは返信率が高いだけでなく、返信のスピードも早い人が多いです。
有料のマッチングアプリを利用する人は、真剣で真面目な出会いを求めている人が多く、本気であるがゆえ返信への意欲も高くなります。
さらに、マッチングの結果にかかわらず月額料金がかかるため、できるだけ短期間でマッチングしたいと考える人が多く、自然と返信スピードも早くなります。
ドタキャンされづらく出会いやすい
マッチングアプリを利用している男性のなかには、女性からドタキャンをされた人も少なくありません。Twitterには、以下のようにドタキャンされた人が、投稿していました!
マッチングアプリでドタキャンされたので一人で飲んでる😇
予約した店をキャンセルするのがだるくて「一人来れなくなったんですけどいいですか?」って言って入っちゃった😂 pic.twitter.com/1ZbXd6vKHf
— ソクラム@復職して奮闘中 (@socram9726) January 8, 2022
このようなアプリのほとんどは、ユーザーがデート目的や遊び目的に使っているものばかりです。しかし、女性が有料のアプリなら、真剣度が高くドタキャンの可能性もかなり低いです!
そのため、ドタキャンの心配があるなら、婚活アプリなどの女性が有料なアプリを使いましょう。
成婚実績が多い
結婚を目的にマッチングアプリを利用するなら、女性が有料のアプリを使ったほうが吉です。成婚実績が多ければ多いほど、真剣に出会えます。
ちなみに、女性が有料のマッチングアプリで例を挙げると、ユーブライドがおすすめです!
公式サイトに記載があり、5年間で10,000人以上が成婚しているとのこと。さらに、ユーブライドで出会った人の8割は退会から5ヵ月以内に結婚しているというデータもあります!
もちろん、ペアーズやタップルなどの恋活アプリも同様に成婚します。しかし、確率的には女性が有料な婚活アプリのほうが高いので、登録しましょう!
あおい
レン
男性が女性有料のマッチングアプリを使うデメリットはある?
女性はほぼ無料で利用できるマッチングアプリですが、ここでは女性も有料のアプリをご紹介してきました。
男性が、女性が有料のマッチングアプリを使うメリットをご紹介してきましたが、男性が女性有料のマッチングアプリを使うデメリットもゼロではありません。
- 女性ユーザーが少ない
- 結婚を急いでいる女性が多い
- 年齢層が高い
ほとんどのマッチングアプリが無料で利用できるため、女性側は目的がない限り、有料アプリを使う理由がありません。
そのため、無料のマッチングアプリと比較してしまうと、どうしてもユーザー数では劣ってしまいます。
また有料のアプリでは、婚活に対し強い意志を持った女性も多いため、ゆっくり時間をかけて出会いたい男性には向いていない可能性もあります。
婚活に真剣な世代になってくると、どうしても年齢層が高くなりやすいため、女性が有料のアプリでもやはり30代後半以上のユーザーが多くなります。
男性側は、恋活・婚活の真剣度で有料のマッチングアプリを選ぶと良いでしょう。
婚活よりも、もう少し気軽な出会いを求めている方には、女性が無料で利用できるマッチングアプリもおすすめですよ。
ぜひこちらもご覧ください。

女性が有料のマッチングアプリに登録しているユーザーの特徴!
女性が有料のマッチングアプリには、さまざまなユーザーが登録しています。なかでも女性は、以下のような人が多い印象です!
- 将来的に結婚を考えている
- 出会いに対して真剣
- 結婚をメインにアプリを利用している
女性が有料のアプリに将来的に結婚を考えている人が多く登録しています。恋活系のマッチングアプリに比べると、圧倒的に出会いやすいため、活用している人も多いです!
マッチングアプリに登録している人の多くは、出会いを目的に登録しています。しかし、恋活系のアプリだと、女性によって目的はさまざまです。
ただ、婚活アプリの場合は、登録している人のほぼ全員が、結婚を前提に利用しています。そのため、以下のような人に登録をおすすめします!
- なかなか真剣な人と出会えない
- マッチングアプリを利用して冷やかしにあった
- 結婚目的の人と出会えない
女性が有料のアプリは、どれも真剣度が高いものばかりなので、安心です!
理想の出会いを手に入れるためのプロフィールの作り方
マッチングアプリで、理想の出会いを手に入れたいと思っているなら、プロフィールを徹底しましょう。
作り方はさまざまですが、特に意識したいのは以下のとおりです。
- プロフィール写真は清潔感がある服装・笑顔で
- 詳細プロフィールは正直に書く
- 自己紹介文を工夫して改善を繰り返す
これらを意識すると、出会いも見つかりやすくなりますよ!
プロフィール写真は清潔感がある服装・笑顔で
マッチングアプリにおいて、第一印象を決めるプロフィール写真選びは最重要項目です!
うまくいかない原因は写真選びにあるケースはかなり多いです。写真が好印象であれば、マッチング率は急激にアップすること間違いなし。
本気の出会いを求めるならば、プロフィール写真にはこだわりましょう!
モテ写真を撮るには?
モテ写真を撮る場合は、以下を意識しましょう。
- プロのカメラマンに撮影してもらう
- シンプルなファッションでまとめる
- 清潔感を意識する
- 自然な笑顔でとる
また、メイン写真:1枚サブ写真:3~8枚を目安に設定するのがおすすめです。
詳細プロフィールは正直に埋める
詳細プロフィールとは、年収や身長などの選択方式のプロフィール項目のことです。ここはなるべく埋めるつもりで入力するのがおすすめ!
空欄は、できる限り作らないのが理想です。ちなみに、詳細プロフィールはプロフィール検索の結果として表示されます。
そのため、詳しく設定すればするほど、検索で表示されやすくなるというメリットもあります!
また、年収や離婚歴についても、正直に入力しましょう。
年収を高めに記載したい気持ちはわかりますが、メッセージしているときや会ったときに、年収と自分のレベルが解離しているとすぐにバレてしまいます。離婚歴などを隠していても、先々のことを考えると絶対にマイナス。
真剣な出会いを求めているのであれば、できるだけ ”ありのまま” で戦いましょう!
あおい
レン
自己紹介文を工夫して改善を繰り返す!
プロフィール写真など、外見も大事ですが、よい出会いをゲットするためには、自己紹介文を充実させて内面をアピールすることも重要です。
それぞれ例を紹介すると以下のとおり。
- 誠実な口調で書く
- ポジティブな文章を心がける
- 趣味や大切にしている価値観が含まれている
- 仕事内容や居住エリアが記載されている
- 長く書きすぎない
真剣度が高い人は特に、「真面目なお付き合いがしたいです」「結婚につながる真剣な出会いを求めています」など真剣度をアピールするのがベスト!
初めから、完璧なプロフィールを書くことはなかなか難しいので、
アプリをやっていくなかで、徐々にクオリティーを高めていきましょう!
マッチングアプリで気になる人を見つけたときのアプローチ方法!
マッチングアプリで気になる人を見つけたら、以下のアプローチ方法を実践しましょう。
- 足跡を付ける
- 気になる相手に「いいね!」を送る
それぞれ意識すると、出会いに発展しやすくなります!
足跡をつける
検索条件から見つけた気になる人のプロフィールを閲覧して、とにかくたくさんの人に「足跡」をつけましょう!
女性側も、自分のプロフィールをみてくれている人はどんな人か気になって足跡をきちんとチェックしている人は多いようです。足跡にいる男性には、興味を持って自分のプロフィールも見てくれる可能性が高いです。
気になる人には積極的に足跡をつけて「いいね!」を獲得しましょう!ただし、何度も付けるのはストーカーのように思われて逆効果なので要注意!
足跡は何度も付けるけど、「いいね!」はしてこない人というのは、気持ち悪がられる可能性が高いです。
一回の足跡で、プロフィールはくまなくチェックしてお気に入り登録などをしておきましょう。
気になる相手に「いいね!」を送る
女性側から見ても、たくさんの「いいね!」をもらっている人は、それだけ多くの女性から評価をされている証拠なので、魅力的に見えます。そのため、自分の「いいね!」の数が少ない段階で気になる女性にアプローチするよりも、
ある程度自分の「いいね!」が溜まってきてから、本命のお相手に「いいね!」をすることをおすすめします!異性からの「いいね!」をもらえるようにするためにも、写真やプロフィール内容の精度を上げていきましょう!
マッチング後のメッセージで意識したいことを紹介!
マッチングが成立したら、次はメッセージです。一対一のメッセージで、お互いの交友を深めることができれば、次の”実際に会う”段階に進むことができます!
複数のコツがありますが、具体的には以下のとおり。
- ファーストメッセージに気を付ける
- すぐに会えなそうな場合はラインに切り替える
- 男性からデートの提案をする
- 数回デートを重ねたら告白する
それぞれ、意識すれば出会いやすくなります!
ファーストメッセージに気を付ける
テンプレートのようなメッセージは適当な印象を与えてしまいます。
誰でも当てはまるような文章なので、「他の人にも同じようなメッセージをしているんだろうな」と思われてしまい返信率は下がります。
「きちんとあなたのプロフィールを見ましたよ」と感じてもらえるような、自分との共通点なども入れて、個別性のあるメッセージにすることで特別感があり好印象になりますよ!
淡白すぎるメッセージは返信に困る
挨拶やマッチングのお礼のみでは、相手にスルーされる確率が高いです。
相手のプロフィールをきちんと読んで、相手のことや興味あることなどに触れたりして次につながるような内容にしてみましょう。
当編集部でおすすめしているのは、以下のとおりです。
- プロフィールに沿ったメッセージを作る
- コミュニティ関連の話をする
共通の趣味があるなら、その話題を引き合いに出したほうが吉です!
また、返信率を重視するなら、プロフィールに沿ったメッセージは必須ですよ!
すぐに会えなそうな場合はラインに切り替える
会えるまでに時間がかかってしまう場合は、より身近なLINEに変えることでやりとりが減る心配も少なくなります!
しかしLINEを交換するということは、プライベート感が高くなるため、会うまで交換したくないという女性も一定数います。
メッセージの段階で様子を伺いながら、ある程度親交が深まってきたな〜という感触があるまで待つのが無難です。
男性からデートの提案をする
マッチングアプリで雰囲気がよくなったら、男性からデートの打診をしましょう。
誘い方はさまざまですが、具体的には以下のとおり。
- 「行ってみたいお店があって〜」と切り出してみる
- 休日の過ごし方について質問してみる
どれもおすすめの誘い方なので、それぞれ意識しましょう!
好きな食べ物やお酒の話から、「行ってみたいお店があって〜」と切り出してみる
詳細プロフィールなどに ”好きな食べ物” や ”飲酒の有無” などの項目があります。
相手の嗜好をチェックして、それに関連するお店などを提案できれば、「エスコートしてくれる男性だな」という印象ももたれますよ!
補足:デートを数回重ねたら告白
デートを数回重ねて、ある程度相手のことを知れてよい雰囲気になってきたら、次は「告白」です。
年齢を重ねると、告白なしになんとなく付き合っているような関係になっていることもありますが、きちんと告白して欲しいのが女心!
女性は「告白」を経て、明確にスイッチが切り替わるからです!極めて一般的ですが、告白までのデート回数は「3回目」がベスト!
「相手をもっと知ってから」とダラダラといつまでもデートを重ねてしまうと、女性の恋愛スイッチが冷めてしまい、いつの間にか「友達フォルダ」になってしまうことも。
ケースにもよりますが、気持ちが高まっている3回目がベストなのは間違いないです!
あおい
レン
【まとめ】女性有料のマッチングアプリに登録して、今度こそ結婚につながる相手を見つけよう!!
有料アプリは、無料のマッチングアプリと比較して、女性も課金してリスクをとる分、真剣度の高い人が集まっています。
また、紹介させていただいたマッチングアプリのなかには、成婚までをサポートするような「結婚相談所」のサービス並みのクオリティのものもあるので、さらに結婚までの道を効率的にできるものも多いです!!
1〜3ヵ月程度にスパッと期間を決めて、専門家のサポートを得ながら、短期集中・全力で出逢いを探していったほうがよい出会いをゲットできるかもしれません!
あおい
レン