あおい
レン
ペアーズで素敵な出会いがあったり、他アプリを試したくなったりなど「会員登録を解除して退会したい」と考えることもありますよね。
しかし、有料会員で課金している場合やこれまでやりとりしてきた人からどう見えるかなど、心配な方も少なくないはず。
そこで、この記事では
- 退会したらどう見えるか
- 退会時の注意点
- 退会方法
について簡単に解説します。
退会自体はそれほど難しくありませんが、無料会員と有料会員でやり方が違うので、特に有料会員の方は損をしないためにも間違えないようにしましょう。
好きなところから読む
【前提知識】ペアーズの退会で注意しておきたい5つのこと
ペアーズを退会する際に注意したいことを5つあげてみました。
- アプリ削除だけでは退会にはならない
- 退会するとトーク履歴などの利用データは全て消える
- 月の途中に退会しても部分返金はできない
- 1ヶ月間は再登録できない
- 有料会員は自動更新を解除しないと課金され続ける
特に5番目はお金を損する可能性がある注意点なので、課金している人は特に注意してくださいね。
①アプリ削除だけでは退会にならない
「アプリを削除することで退会になる」と勘違いしている方は意外と多くいます。
有料会員でも無料会員でも、きちんとした退会手順を踏まないと退会にはなりません。
ペアーズ内で検索したら出てくる状態が続いてしまうので、思わぬトラブルになってしまう可能性もあります。
レン
そうならないためにも、この記事を参考にして適切に退会処理をしましょう。
②トーク履歴などので利用データは全て消える
一度消したアカウントは復活させられません。
退会後に再登録しても、基本的に今までのトーク履歴や本人確認などのデータも消えてしまいます。
データが消えても大丈夫か確認したうえで、退会手続きに進んでくださいね。
③月の途中に退会しても部分返金はできない
ペアーズの有料会員は1ヶ月単位から12ヶ月単位までまとめて契約できるので、その途中で解約したら残り期間分返金されないか気がかりになりますよね。
結論として、月割りや日割りでの返金はされません。
また、解約のタイミングを間違えて課金されてしまった場合も例外ではなく返金は受け付けていないので注意してくださいね。
④1ヶ月間は再登録できない
ペアーズは、不正利用防止のために、一度退会したら30日間は新規登録ができません。
退会後に再度ペアーズを利用することを考えている場合は、1ヶ月間は再登録できないことを踏まえて検討しましょう。
ただ、別アカウントとして登録しなおすことは可能です。
再登録についてはこちらの記事を参考にしてください。

⑤有料会員は自動更新を解除しないと課金される
有料会員の方に一番注意して欲しいのが、自動更新です。
適切に退会手続きをしない限り、課金設定は継続されます。
先に説明したとおり、間違って支払われてしまった分の返金もありませんので注意しましょう。
ペアーズ退会後は自分のアカウントはどうなる?
ペアーズを退会すると、今まで見ていたマイページにはログインできなくなります。
ペアーズのプロフィールには、顔写真や趣味など、プライバシーにかかわる内容が多く記載されているので、「退会後、自分のプロフィールはどのように表示されているんだろう?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
ペアーズ退会後は、自分のプロフィールは「退会済」と表示され、プロフィールが見られないようになります。
また、一度マッチングした相手であっても、退会後はプロフィールを見られることはありません。
マッチングした相手には、以下の画像のように表示されますよ。
ペアーズを退会した後も自分の情報が残ってしまう心配はいらないので、安心してくださいね。
ペアーズの無料会員の退会方法
まずはペアーズの無料会員の退会方法を8つのステップで解説します。
- 自分のアカウントへログインする
- 右下の「設定」ボタンをクリックする
- 設定画面内にある、お問い合わせフォームへ進む
- お問い合わせカテゴリーの中から、「退会」を選ぶ
- 退会手続き画面で、「はい」を選択する
- 「退会理由」の画面で、該当する内容を選択する
- アンケートに回答する(アンケートは回答しなくても問題なし)
- 退会ボタンを押す
この手順通りに進むと無料退会は全て完了です。
もし退会できているか不安な方は、一度アプリを再インストールしてみて、ログインができないことを確かめる方法があります。
ペアーズの有料会員の退会方法
続いて、有料会員の方の退会方法を紹介します。
無料会員の退会方法と基本的には一緒なのですが、忘れてはいけないのが自動更新の解約です。
自動更新の解約を忘れてしまうと、たとえ有料会員を退会しても、料金が発生し続けてしまいます。
もし退会したのに支払いが続いている方は、自動更新が解約できていないことが考えられます。
必ず、退会前に自動更新を解約しておきましょう。
自動更新には3つの決済方法があり、解約手順は決済方法によって違いがあります。
- クレジットカード決済
- Google Play決済
- Apple ID決済
それぞれの解約方法を以下で解説するので、参考にしてください。
レン
クレジットカード決済
クレジットカード決済の場合は、いつでも自由に解約できます。
アプリ版
①アプリ内のその他の画面から「会員ステータス」をクリックする
②「有料会員の解約」をクリックする
③案内にしたがって退会の手続きを進める
Web版
①画面の左メニューから「その他」をクリックする
②「会員ステータス」をクリックする
③画面下の「有料会員の解約」をクリックする
④案内にしたがって退会の手続きを進める
クレジットカード決済は、アプリ版もWeb版も比較的簡単に、自動更新を解除できるでしょう。
Google Play決済
Google Play決済の場合は、Google Play Storeと同期しています。ですので、まずはこの紐付けされている定期購買を解除しましょう。
①Google Play Storeの「Google アカウントを管理」を開く
②「マイアプリ&ゲーム」を選択する
③インストール済みの列にある、ペアーズを選択する
④「定期購入を解約」をクリックする
これでGoogle Play決済での自動更新を解除できます。続いてペアーズの退会手続きをしますが、次回の更新日がこないと退会できません。次で説明するApple ID決済も同様です。
Apple ID決済
Apple ID決済は、iPhoneの管理画面から自動更新の解除を進めます。
①iPhoneの設定画面で、Apple IDをクリックする
②サブスクリプションの欄をクリックする
③ペアーズのアイコンが出てくるので、選択する
④「サブスクリプションをキャンセルする」をクリックする
これで、Apple ID決済の定期購入を解除できます。
また、Google Play決済と同じで、次回の更新日がきて無料会員になるまで退会ができないので注意が必要です。
Google Play決済とApple ID決済の方は要チェック!
Google Play決済とApple ID決済の方は、次の更新日がきて無料会員になるまでペアーズの退会ができないとお伝えしました。
無料会員になるまで待って退会手続きをするとなると、忘れてしまいそうで不安ですよね。
そこで、無料会員になるまで待たなくても、退会できる方法をお伝えします!
- アカウントへログインする
- 「設定」画面に進む
- 「お問い合わせフォーム」をクリックする
- 「お問い合わせカテゴリ」の「お支払いについて」を選択する
- 送信する
このステップを踏むことで、有料会員の解除をまたずして、ペアーズの退会が可能です。
あおい
退会してもペアーズからメールがくる原因と対処法
ペアーズは、メールアドレスを設定していると、「いいね!」を受け取ったときにメールが届いたり、メールマガジンが届いたりします。
「退会手続きをしたはずなのにメールがくる」という場合は、きちんと退会されていない可能性があるので注意しましょう。
ペアーズを退会したときは、必ず「退会完了通知メール」が届きます。
もし退会手続きをしたにもかかわらず、完了通知メールが届かない場合は、正しく退会できているかあらためて確認してくださいね。
また、退会完了通知メールが届いたのに、メールマガジンやペアーズからのお知らせが届く場合は、なにかシステムトラブルが起きているかもしれません。
ペアーズのカスタマーサポートに問い合わせし、原因を確認してくださいね。
ペアーズ退会後に再登録する方法
ペアーズ退会後に、「やっぱりもう一度ペアーズで出会いを見つけたい」と思うこともありますよね。
再度ペアーズに登録する場合は、新規登録時と同じ手順で登録できます。
以下の注意事項をチェックしておきましょう。
- 退会後30日間は再登録できない
- 過去のプロフィールやマッチングの相手は復活できない
もし前回facebookアカウントを使ってペアーズに登録していた場合、メールアドレスや電話番号など別の方法を使えば、すぐに登録できますよ。
facebookアカウントの登録は身バレ対策に有効ですが、身バレの心配がない人はメールアドレスや電話番号を使って登録してみてくださいね。
登録の手順は、別の記事で詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてください。

ペアーズの退会を考える人はどんな理由が多いの?
ペアーズを退会する人には、どのような理由があるのでしょう。
- 素敵な人とマッチングできた
- 登録したけどあまり使わなかった
- 嫌な思いをした
- 見つかりたくない知り合いを発見してしまった
- 別のマッチングアプリを使用したくなった
主に考えられるのは、このような理由でしょう。
この中にあなたが退会を考える理由になるものはありましたか?
もしマッチングアプリそのものではなくペアーズを続けるのが難しいと感じているようでしたら、おもいきって別アプリを使うこともオススメです。
この記事ではオススメのサービスも紹介しているので、良かったら参考にしてくださいね。
ペアーズで恋人ができたら幸せレポートで報告しよう!
出典:ペアーズ公式サイト
ペアーズで恋人ができた人は、「幸せレポート」で報告できます。
退会理由を選択する際に「恋人ができた」を選択すると報告できるのですが、運営側が確認してペアーズのサイト上に掲載が決定したカップルには、交際レポートで3万円のギフト券が贈呈されます。
あおい
幸せな姿を報告するだけでギフト券がもらえるかもしれませんので、レポートを書いて次のデート代の足しにしましょう!
別のサービスで出会いを探すなら
あなたがもし別アプリに登録するためにペアーズの退会を考えているなら、次に紹介する3つのサービスを使ってみてはいかがでしょうか。
それぞれの特徴と一緒に紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
恋活ならwith
withは20代の女性が多く、相性や共通点が分かる機能のあるアプリです。
心理テストや相性診断が人気で、その結果がマッチングした後の話題にもなるためコミュニケーションがとりやすいようにできています。
恋活をするならwithを利用してみてはいかがでしょうか。
婚活のスタートにはOmiai
Omiaiはwithよりもやや年齢層が高めで、真剣な恋人探しをしている人が比較的多くいます。
婚活の第一歩としてマッチングアプリを使うならOmiaiがイチオシです。
真剣な婚活ならゼクシィ縁結び
もし真剣に婚活をはじめようと思っている方には、ゼクシィ縁結びがオススメ。
ブライダル雑誌で有名なゼクシィの婚活サービスなので、安心感がありますよね。
また、利用料は月9900円からとなっており、マッチングサービスとしては高額ですが、婚活サービスとしてはとても安い水準となっています。
アクティブに婚活をしたいと思った方は検討してみてはいかがでしょうか。
【まとめ】ペアーズの退会は簡単!
ペアーズの退会方法は、そこまで難しくはありません。
無料会員の場合は、本記事で解説している8つのステップで進めてみてください。
有料会員に関しては、クレジットカード決済・Google Play決済・Apple ID決済のどの決済方法を利用しているかによって変わるので注意してください。
また、退会を考える方は、この記事で解説している5つの注意点にしっかり気をつけて、退会に進むことをおすすめします。