ビジネスメールや書類でよく使われている「TBC」という略語の英語表記。
「TBC」以外にも「TBD」「TBA」「TBS」など似たような略語も出てきます。どのような意味があるのでしょうか?
この記事では、ビジネス書類など使われる略語についてご紹介します。
おすすめのオンラインビジネス英会話
.jpg)
ビジネス特化型のオンライン英会話で「レッスン価格」「満足度」ともにNO.1のBizmates(ビズメイツ)。
- ビジネス英会話が初めての人
- 低価格・高品質のビジネス英会話を学習したい人
- 自分の職種・職業に合うビジネス英語を学びたい人
初心者からでも最低限のフレーズを習得できる教材や質の高い講師との実際のビジネスシーンを想定された英会話で97.1%の受講生が満足しているオンライン英会話サービス。
通学を超える高品質クオリティで継続率90.2%と続けやすい、コストパフォーマンスの高いビジネス特化型オンライン英会話です。
\無料体験レッスンを申し込む/
ビジネスで頻繁に使われている略語
ビジネスメールや書類では、略語が頻繫に使われています。一単語が長い場合は、頭文字だけをとって簡易的にすることで、タイピングの効率につながります。
実際にネイティブの間で使われている略語は数多くありますが、その中でもよく使われている「TBC」「TBD」「TBA」「TBS」についてみていきましょう。
「TBC」=「確認中」
「TBC」は、「to be confirmed(トゥービーコンファームド)」の略語です。すでに決定・確定しているが、最終確認がとれていない、という意味があるため、「確認中」というときに使われます。
例
Mr.○○〇(TBC)
意味:Mr.○○〇は確認中
「TBD」 =「後日決定予定」
「TBD」 は「to be determined(トゥービーデターミンド)」の略語です。未定・未確定・未決定というニュアンスがあります。よって、まだ決定事項でないとき、つまり「後日決定予定」という意味で使われます。
例
Price is still TBD.
意味:金額は未定

「TBA」 =「後日発表」
「TBA」は、「to be announced(トゥービーアナウンスト)」の略語です。すでに決定・確定しているが、これから正式発表するとき、つまり「後日発表」という意味があります。
例
Participants(TBA)
意味:参加者は後日発表
「TBS」=「調整中」
「TBS」は、「to Be Scheduled(トゥービースケジュール)」の略語です。「調整中」という意味があります。
例
trip plan(TBS)
意味:旅行日程は調整中
まとめ
「TBC」「TBD」「TBA」「TBS」は似ていますが、それぞれ意味が異なります。ビジネスメールや書類にでてきたときは、その意味を理解できるようしっかり覚えておきましょう。
おすすめのビジネスオンライン英会話



