「rip」とは?
日本では「rip」という文字をあまり見かけませんが、英語圏の墓石には「R.I.P.」という言葉が刻みこまれています。どのような意味があるのでしょうか?
語源・意味
R.I.P.は、ラテン語の「requiescat in pace」を由来としています。英訳すると「rest in peace」となり、直訳では「平和の中の休息」、意訳は「安らかに眠れ」という意味になります。
そのため、英語圏の墓地の墓石や墓碑でみかけます。また、新聞の死亡記事などでもこのフレーズがでてきます。
なお、R.I.P.は、「rest in peace」の略語と考える方もいますが、ラテン語の「requiescat in pace」を略したものです。
読み方
「R.I.P.」は、リップ」と読むこともありますが、一文字ずつ区切って「アール・アイ・ピー」と読むのが一般的です。
表記
「R.I.P.」とピリオドで区切りながら大文字で書くのが正式な形と言われています。
Pのあとの最後のピリオドも省略せずに書きます。
「R.I.P.」の使い方と例文
文章の前に付ける場合
SNSなどでハッシュタグ(#)を付ける場合は、文章の最初に「R.I.P.」を付けることがあります。
また、墓石に「R.I.P.」と最初に表記することもあります。
例文
#RIP Princess Diana.(さようなら。プリンセス・ダイアナ。)
文章の最後に付ける場合
新聞の死亡欄の記事やニュースのタイトルなどでは、文章の最後に「R.I.P.」が使われています。
また、墓石に最初だけでなく、最後に表記することもあります。
例文
Princess Diana.RIP.(さようなら。プリンセス・ダイアナ。)
スラングで使われている「R.I.P.」
大切なものを失くしたときや壊してしまったときの「RIP」
近年、英語圏のネイティブの間では、大切なものを失くしたときや壊してしまったときなどに「RIP」を使って表現します。
その際、「R.I.P.」ではなく、ピリオドを省略し、大文字で「RIP」と表記します。
例文
“RIP to my phone. I just dropped it in the toilet.”(スマホがトイレに落とてしまい、死んでしまった。)
“I can’t believe that product will be stop selling. RIP.”(あの商品が販売中止になるなんて信じられない。)
亡くなっていない人に対して皮肉や悪口の「RIP」
亡くなっていない人に向かって、皮肉や悪口が含まれる強いメッセージで使われることもあります。
例文
“RIP to you!”(安らかに眠れ!)
ハロウィーンでの「RIP」
最近は、ハロウィーンの仮装でも衣装などに「RIP」と表記されていることがあります。
まとめ
「R.I.P.」は、お悔やみのフレーズですが、近年はスラングとしても使われています。
海外のニュースやSNSなどをチェックするときは、是非、「R.I.P.」に注目してみましょう。
おすすめの初心者向けオンライン英会話
無料体験回数が豊富で気軽に始められるおすすめのオンライン英会話を紹介をします。



