- 攻略
- スマホ
【アークナイツ】効率的な序盤の進め方まとめ!攻略のコツも

アークナイツは非常に難易度が高く設定されているスマホゲームです。
この記事では、ゲームを効率よく進めるために知っておくべきことを解説します。
初心者の人でもわかりやすいように解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
アークナイツの効率的な序盤の進め方
アークナイツ初心者の人の中には、何から始めたらいいのか迷ってしまう人は多いのではないでしょうか?
そんな人に向けて、ここではアークナイツの序盤の効率的な進め方を紹介していきます。
初心者の人でもわかりやすいように詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
リセマラで目当てのキャラクターを手に入れる
アークナイツでは、リセマラで強力なキャラクターを入手しておくと、効率よく序盤を進められます。
☆6キャラクターの排出率が低く、ログイン等でガチャ通貨を集めにくいので、抵抗がない人はリセマラをするのがおすすめです。
リセマラをするさいは、狙うキャラクターによって手順が異なるため注意しましょう。
スタートダッシュガチャのキャラクターを狙う場合は、チュートリアルクリア後にガチャを引いてリセマラ可能です。
しかし、ピックアップガチャでリセマラをする場合は、ストーリーをTR-3までクリアする必要があります。
配布アイテムでキャラクターを育成
アークナイツでは、戦闘記録と呼ばれるキャラクター育成用の素材が多く配布されます。
ゲーム開始直後に、初回限定報酬やログインボーナスで戦闘記録を受け取れるので、リセマラで引いたキャラクターを育成しましょう。
育成アイテムはある程度進めるまで不足しがちなので、育成するキャラクターを誤ると効率が悪くなってしまいます。
リセマラのキャラクターを育成した後は、低コストの先鋒キャラクターを育成すると効率的です。
戦闘記録を受け取ったら、忘れずに編成しているキャラクターを育成するようにしましょう。
ストーリーを進める
アークナイツでは、ストーリーを進めることで様々なコンテンツが解放されていきます。
解放されるコンテンツには、キャラ育成に必須の「物資調達」や「基地」などがあります。
まずは、全てのコンテンツの解放を目指して、ストーリー1-10クリアを目指すのがおすすめです。
序盤は「物資調達」を周回しないと戦闘記録を集められないので、優先してストーリーを進めていきましょう。
序盤からしっかりとキャラクターを育成しておくことで、失敗率を下げて効率よく進められます。
ストーリー | 解放されるコンテンツ |
---|---|
0-2クリア | 公開求人 |
0-4クリア | 図鑑 |
TR-5クリア | 戦友(フレンド機能) |
0-10クリア | 購買部(ショップ機能) |
0-10クリア | 物資調達(曜日別クエスト) |
0-11クリア | 基地 |
1-1クリア | 制御中枢2.0(基地強化機能) |
1-5クリア | 殲滅作戦 |
1-10クリア | SoC捜索(曜日別クエスト) |
定期的に基地を育成する
アークナイツでは、キャラクターの育成と同様に基地の育成が重要です。
基地では、育成アイテムを作成したりや公開求人の効率を上げたりすることができます。
アークナイツは他のスマホゲームと比べてスタミナ回復が遅いため、いかに効率よく基地を使えるかで攻略の速度が変わってきます。
基地はストーリー1-10クリアで解放され、基地強化はストーリー1-1クリアで解放可能です。
暇があれば基地を覗いて、育成できるところは育成していくようにしましょう。
施設名 | できること |
---|---|
製造所 | 金塊や戦闘記録を製造できる |
貿易所 | 金塊を龍門幣に交換できる |
発電所 | 施設数を増やすためのドローンを作成できる |
加工所 | 基地建造に必要な素材を作成できる |
宿舎 | 基地で働いているキャラの疲労回復ができる |
応接室 | フレンドの上限を増やせる |
事務所 | 公開求人の効率を上げられる |
周回でアイテムを集める
序盤を効率よく進めるためには、キャラの育成や基地の育成が必須です。
しかし、キャラや基地の育成には大量のアイテムが必要になってきます。
そのため、育成アイテムを入手できるクエストを周回して集める必要があります。
スタミナを余らせないためにも、必要なアイテムが入手できるクエストを周回するようにしましょう。
育成アイテムは、主にストーリー0-10クリアで解放される物資調達(曜日別クエスト)で入手可能です。
おすすめの周回クエスト | 入手可能アイテム |
---|---|
戦術演習(物資調達) | 戦闘記録(キャラ育成アイテム) |
資源確保(月/水/金/土曜日の物資調達) | 炭素材(基地育成アイテム) |
防御突破(月/木/土/日曜日の物資調達) | 購買資格証 |
貨物輸送(火/木/土/日曜日の物資調達) | 龍門幣(ゲーム内通貨) |
アークナイツ攻略のコツ
アークナイツには、序盤を効率的に進めるためのコツが存在します。
ここでは、アークナイツの効率的な進め方のコツを紹介しています。
できるだけ効率的にプレイしたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
オペレーター毎の特徴を理解する
キャラクターには8つの役職が存在し、それぞれが異なる特徴を持っています。
キャラクターの特徴を活かせるように配置することで真価を発揮しますが、逆に設置位置が悪いとクリアできなくなってしまいます。
キャラクター毎の役職をしっかりと理解しておくことで、戦闘を有利に進めることが可能です。
役職 | 主な特徴 |
---|---|
先鋒 | 低コストで配置可能で、コストが貯まるまでの時間を稼げる |
前衛 | 攻撃力とHPが高く、前方に攻撃可能 |
重装 | 防御力とHPが高く、複数の敵を足止め可能 |
術師 | 物理耐性の高い敵に強く、防御無効の範囲攻撃が可能 |
医療 | 味方のHPを回復可能 |
狙撃 | 攻撃範囲が広く、空中にいる敵にも攻撃可能 |
補助 | 味方の防御力や攻撃力を上昇可能 |
特殊 | 他の役職に当てはまらない特殊な役職 |
敵キャラクターの特徴を理解する
味方のキャラクターに役職があるように、敵のキャラクターにも様々なタイプが存在します。
敵によって弱点や攻撃方法が異なるので、効率よく進めるためには敵の知識を身に着ける必要があります。
クエスト毎の敵の情報は、クエストの敵情報をタップすることで確認可能です。
クエストで行き詰ってしまったさいは、敵情報を確認して戦略を練り直しましょう。
敵情報を確認するためには、一度そのクエストに挑戦する必要があるので注意が必要です。
アークナイツ初心者におすすめのキャラ3選
ここでは、アークナイツ初心者におすすめのキャラクターを3選紹介しています。
序盤にどのキャラクターを育成したらいいか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
シルバーアッシュ
シルバーアッシュは、広範囲攻撃が得意な前衛オペレーターです。
複数の敵をまとめて攻撃できるため、序盤からステージ攻略の安定性が向上します。
キャラクター育成が進んでいない序盤から力を発揮してくれるので、リセマラで入手しておくのがおすすめです。
シルバーアッシュは☆6確定のスタートダッシュガチャから排出されるので、リセマラで入手しやすいのもおすすめの理由の1つです。
エイヤフィヤトラ
エイヤフィヤトラは、単体の敵と集団の敵どちらにも対応できる強力なオペレーターです。
ゲーム序盤は、大量の敵が押し寄せてきてステージ失敗に陥りやすいです。
エイヤフィヤトラはスキルによって、広範囲の敵を一気に殲滅することができるので、序盤の安定性が向上します。
また、盤面に配置するだけで味方術師のダメージを上げることができるので、他の術師オペレーターと相性がいいです。
サリア
サリアは、味方を回復することができる重装オペレーターです。
敵をブロックできるだけでなく、味方のHPを回復できるスキルを持ち合わせているので、回復キャラとしても活躍できます。
序盤は重装キャラが不足しがちなので、回復しながら敵を足止めできるサリアは非常に重宝します。
序盤からサリアを所持している人は、ぜひ編成してみてください。