- 攻略
- スマホ
【ディーサイドトロイメライ(トロメラ)】 実際にプレイしてレビューしました!面白い点や評価を徹底解説!

ディーサイドトロイメライとは?
ディーサイドトロイメライはサムザップ・ドリコム・ブシロードによる三社共同新メディアミックスプロジェクトから誕生した作品です。アニメ放送から始まり、スマホゲームがリリースされました。ストーリージャンルはホラーで、かつては観光地として栄えた島に暮らす主人公が、異常な事件に巻き込まれていくサスペンス的なストーリーのゲームとなっています。夢と現実の世界を行き交う者として選ばれた主人公は永久に醒めることのない悪夢へと誘われていく。
ディーサイドトロイメライの良いところ・面白いところ
ストーリーが作り込まれている
ディーサイドトロイメライはメディアミックス作品で、ベースジャンルはホラーとなるストーリーです。スマホゲームが出るより先に、アニメが放送されています。そのため、ストーリーはしっかり作り込まれていて、アニメを見た人はアニメを追体験するような気持ちで、また、ゲームからこの世界に入った人はぜひアニメも見てみてください。
豪華声優陣を起用
神谷浩史さん、小林ゆうさん、三上枝織さん、中村悠一さん、杉田智和さん、悠木 碧さんなど豪華声優陣を起用しています。また、ディーサイドトロイメライはフルボイス仕様になっていて、チュートリアルの説明もフルボイスで楽しむことができるため、チュートリアル面倒だなぁ・・・と感じる人も楽しめるのではないでしょうか?
テーマソングがかっこいい
ディーサイドトロイメライにはテーマソングがあります。テーマソングはアニメの主題歌にもなっていて、東京事変が歌っているとてもかっこいい曲です。アニメを見た人は知っているかもしれませんが、もしまだ見ていないという人は、ゲーム内でも聞けるようになっていますのでぜひ聞いてみてください。
ターン制コマンドバトルでわかりやすい
ディーサイドトロイメライは昔から馴染みのあるターン制のコマンドバトルです。ターン制なので、どのスキルを使うかなどじっくり選ぶことができるため自分のペースで遊ぶことが可能です。また、サクサク遊びたいんだけど?という人のために、序盤からオートバトルにすることもでき、サクサク遊びたい人向けにすることもできます。オートバトルもアストラルフォースを使うかどうかの設定ができ、手動でも自動でも倍速で遊ぶことができますので、ササッとバトルを終わらせてストーリーを楽しみたい人にも向いています。
キャラクターに初期レアリティがない
ディーサイドトロイメライはキャラクターをノッカーアップと呼びます。ノッカーアップには、他のゲームでよくある★5やSSRなどの「初期レアリティ」というものがありません。そのため、ノッカーアップごとに個性は違うので、若干のステータスの変動はあれど、レアリティが低いから使えない!というようなことが起こらないのが特徴です。好きなキャラクターを育てて楽しむことも可能といえます。
ストーリー報酬でキャラがもらえる
メインストーリーに出てくるノッカーアップはストーリーを進めていると報酬として獲得可能です。もちろんストーリーを進めるにはバトルが必要で、ストーリーを進めれば進めるほど敵は強くなっていきますが、総勢18名の魅力あふれるキャラクターが無料報酬としてもらえるのは嬉しいです。
戦略の幅が広い
ディーサイドトロイメライはノッカーアップの他に、装備のようなキャラクターに装着するスキル、アストラルレコードと言うものがあります。ノッカーアップとアストラルレコードにはそれぞれ属性と武器種が設定されており、メインに設定するアストラルレコードの武器種がノッカーアップの武器種と一致する場合、ノッカーアップのスキルの他に、設定したアストラルレコードのスキルも戦闘中に使用可能です。そのため、ノッカーアップ自体にはレアリティが存在しないため、幅広くノッカーアップを選べるので戦略の幅が広がると言えます。
さらに、敵にも攻撃力ダウンなどのスキルを使ってくるので、その時の敵に対して何をするかを考えるのが楽しい要素です。
ノッカーアップの育成が簡単
育成要素にはノッカーアップの強化、、アストラルレコードの強化、アーティファクトの強化と3つの要素があります。ノッカーアップの育成はキャラクター自身の強化です。おまかせがあるので、序盤はおまかせで強化しておけば問題ありません。アストラルレコードは強化するとスキルやアビリティのレベルが上がります。このような感じで3つそれぞれが必要アイテムを揃えるだけで強化できるため、育成自体は複雑ではなくやりやすいです。
ディーサイドトロイメライの不満点
ノッカーアップが出にくい
ノッカーアップとアストラルレコードは同じガチャから排出されます。そのため、なかなかノッカーアップを引き当てられません。提供割合を見てみると、ノッカーアップの排出率は3%となっています。ノッカーアップを手に入れないとそもそも編成ができないので、できればノッカーアップとアストラルレコードは別が良かったです。
チュートリアルは最初の戦闘だけ
プロローグとしてチュートリアルで戦闘方法は解説してくれます。他にも強化も説明画像は出てきますが、交流といったキャラクターの絆レベルを上げるための要素などは特に解説もなく手探りでした。絆レベルは上げていくとステータス強化になるので、ここもやっておきたい要素となります。そのため、できればもう少し詳しいチュートリアルを用意しておいてほしかったです。
ディーサイドトロイメライはこんな人におすすめ
- ホラー系のストーリーが好きな人
- ディーサイドトロイメライのアニメを見た人
- 壮大なストーリーを楽しみたい人
- 戦略性のあるバトルを楽しみたい人
- 声優が好きな人
ディーサイドトロイメライの基本情報
ジャンル | コマンドバトルRPG |
プレイ人数 | 1人 |
ハード | Android、iOS |
リリース日 | 2021年9月30日 |
価格 | 基本無料、アプリ内課金あり |