- 攻略
- スマホ
【ドラクエけしケシ!】リセマラ最強キャラランキングベスト5

はじめに
今回は、筆者が実際にドラクエけしケシを、裏ステージやイベントなどを含めたストーリークリアまでやり込んだ上で、もしリセマラをするなら優先的に入手しておきたいドラけしをランキング形式で紹介していきます。
リセマラランキングの選定基準としては
・ストーリーのクリアだけであれば、ドロップ産やミッション報酬産などで入手したドラけしだけでも問題がないため、希少性やハイスコア狙いができるドラけしを優先的に選定。
・通常ドロップでは入手できないドラけしはガチャで入手する必要があるため、優先的にランキングに採用し、各タイプのパーティを補強できる形で選定。
・ドラけしの☆ランクに関係なく、攻略に必要であるかどうかで優先順位を判断。
となっています。
なお、ドラクエけしケシのリセマラにかかる所要時間は、下手をすると1時間前後もかかってしまいます。また、ガチャを回すためのゴールドはクエストをクリアすることで入手できるので、基本的にリセマラの推奨はしていません。
しかし、リセマラを成功させれば、序盤から強力なドラけしを入手したり、毎週開催されているハイスコアランキングで上位を狙ったりすることが可能です。さらに、リセマラ時に限定ガチャやピックアップガチャが開催されている場合は、限定ドラけしや狙っているドラけしを手に入れやすいこともあります。このあたりは自身のプレイスタイルと相談してゲームを進めていくとよいでしょう。
リセマラ手順(所要時間1時間前後)
①アプリをダウンロードする。
②ストーリーを1章15話まで進める(最初のチュートリアル途中で引ける単発ガチャは、☆3ランクのピンクモーモンが確定排出)。
③この時点で初心者ミッションの条件を達成できるようになっているので、そこで入手した10連分の専用コインでガチャを回す。
④ガチャで目標となるドラけしを引き当てる(☆5ランクの排出率は5%、☆4ランクは25%)。
⑤目当てのドラけしが出なければ、最初からやり直す。
リセマラ最強キャラランキングベスト5
1位【紫】☆5ドラゴンキラー

・不利相性のない現環境「紫」のタイプ最強の遠距離アタッカー
・育成が進めば、ミックス+オーバーキルによるタイプ相性関係無しのハイスコアを狙える
解説:現環境のドラクエけしケシの通常クエストやイベント攻略をしていくうえで、このドラけしが無いとクリアできないといったステージは現状ありません。正直クリアだけであれば、ミッション報酬やドロップ産のドラけしのみで十分対応可能です。
そのため、プレイングに差をつけるには「いかにハイスコアを狙ってランキング上位を狙っていけるか」が重要となってきます。そして、現環境でランキング上位を維持するには、この唯一無二の攻撃性能を持った「ドラゴンキラー」が必須となっており、代用が効かないため今回のリセマラランキングで第1位としました。
2位【赤】☆5キラーマシン

・強力な2回こうげきスキル「ローリングアタック」持ち
・現状かなり貴重な「赤」のタイプの☆5ランク
解説:ドラクエけしケシでは、2回こうげきスキル持ちが非常に強く設定されており、その攻撃範囲の広さやスキル回しのしやすさなど幅広い対応力を持っているのが特徴です。そして現状では、「赤」のタイプの2回こうげきスキル持ちをストーリーやミッションで入手することはできません。
そのため、☆5ランクの「赤」タイプで唯一の2回こうげきスキル持ちである「キラーマシン」を、今回のリセマラランキングで第2位としました。
3位【紫】☆5アークデーモン

・唯一無二の大範囲呪文「イオナズン」持ち
・無課金でもパーティを組みやすい「紫」のタイプの高威力呪文アタッカー
解説:もし無課金微課金プレイで汎用性の高いクエスト攻略用パーティを作成するのであれば、現状不利相性がなく、ドロップ産にも強力なドラけしの多い「紫」のタイプパーティがオススメとなっています。そのなかでも、唯一無二の大範囲呪文「イオナズン」持ちである「アークデーモン」を今回のリセマラランキングで第3位としました。
なお、似たようなドラけしに、ドロップ産のウイングタイガーがいるのですが、呪文範囲に大きな差があるため、イベントなどで高範囲をこうげきしたい場合にこのアークデーモンが非常に有用な働きをしてくれることでしょう。
4位【赤】☆4カミュ

・高範囲の横長2回こうげきスキル「デュアルカッター」が非常に強力
・ドラゴンクエスト11イベント限定排出ドラけしのため入手が難しい
解説:今回のリセマラランキングでは初の☆4ランクであるイベント限定排出ドラけしの「カミュ」を第4位としました。
まず、初実装である高範囲の横長2回こうげきスキルの「デュアルカッター」が非常に強力で、ドラクエけしケシを攻略するうえでやっかいな「タル」や「ツタ」などの障害物を高範囲に破壊してくれたり、イベントでポイントを獲得しやすくなったりするのも「カミュ」をオススメするポイントのひとつです。
さらに、タイプも貴重な「赤」ということもあり、もし☆5キラーマシンと組み合わせることができれば非常に強力なパーティとなってくれます。
5位【赤】勇者イレブン

・縦長に高範囲なスキル「ゾーン全身全霊斬り」持ち
・ドラゴンクエスト11イベント限定排出ドラけしのため入手が難しい
解説:ドラクエけしケシで貴重な「赤」のタイプの高範囲アタッカー。特に盤面のドラけしを縦長の高範囲で消してくれるので、イベントポイントを稼ぐのに非常に役に立ってくれます。
唯一無二性の高い上位のランキングに入ってくるドラけしよりも、リセマラで狙う優先度は下がってきますが、ドラゴンクエスト11イベント限定ガチャでしか現在は入手できない希少性と、強力なドラけしを揃えにくい「赤」のタイプアタッカーということで、「勇者イレブン」を第5位としました。そのため、もしこの勇者イレブンを入手できた場合はリセマラ終了の妥協点としてもよいでしょう。
番外編
ドラクエけしケシでは、リセマラ1回の所要時間が1時間前後と非常に長いので、リセマラをそこまでがっつりやり込むのが難しいプレイヤーの方であれば、希少性やドラけしのランクが低くてもある程度の妥協点が必要となってきます。
そこで今回は、常に開催されている恒常ガチャに絞って☆4ランク以下も含めた筆者も実際に使用したことのあるオススメのドラけしをいくつかご紹介しようと思います。
【緑】☆5スライムエンペラー

・現状全タイプ含めて唯一の☆5ランクの回復スキル「ベホイ厶」持ち
・「緑」のタイプパーティは強力なドラけしが多く、☆5メタスラの剣や☆4ランク2回こうげきスキル持ちや高範囲呪文持ちのドラけしが、ミッション報酬などのゲーム内で入手可能
【紫】☆4アームライオン

・強力な2回こうげきスキル「れんぞくこうげき」持ち。
・汎用性の高い不利相性のない「紫」のタイプパーティで使用可能。
・序盤からストーリーを楽に進めることができる。
【赤】☆4キングスライム

・貴重な「赤」のタイプの回復スキル「ベホイミ」持ち
・通常ガチャからも排出される☆5キラーマシンや通常プレイでも入手可能な☆5ランクである賢者・女との組み合わせが非常に強力
【黄】☆3ケダモン

・現状のドラクエけしケシは唯一の「黄」のタイプ2回こうげきスキル「れんぞくこうげき」持ち。
・ランクが☆3のためリセマラがはやく終わりやすく、限定ドラけしでもないためスキルレベルを上げやすいのが特徴。
【黄】☆4歴戦の僧侶・女

・不利相性のない「黄」のタイプ唯一の☆4ランクの回復役
・☆3ランクのケダモンや、通常プレイでも入手可能な☆5ランクの勇者スライムなど、パーティ編成が比較的容易。
【黄】☆5バトルマスター・男

・不利相性のない「黄」のタイプの高範囲アタッカー。
・スキル「天下無双」の火力が上方修正により大幅強化。
・スキルの範囲がとびとびで特殊なため、使用難易度は高め。