- 攻略
- スマホ
【エクリプスサーガ】効率的な序盤の進め方まとめ!詰んださいの攻略も

はやくエクリプスサーガ初心者を卒業したいけど、方法がわからないといった人は多いのではないでしょうか?
今回の記事では、エクリプスサーガの効率的な序盤の進め方をまとめています。
初心者の人でもわかりやすいように、攻略に詰まったさいの対策方法や効率的なレベルの上げ方も紹介しています。
ぜひ、最後まで読んで参考にしてみてください。
エクリプスサーガの効率的な序盤の進め方
ここでは、エクリプスサーガの初心者を卒業するための効率的な序盤の進め方をまとめています。
脱エクリプスサーガ初心者を目指している人は、ぜひ参考にしてみてください。
レベル10を目指してストーリーを進める
エクリプスサーガでは、プレイヤーのレベル(解神者レベル)が上がるにつれて様々なコンテンツが解放されていきます。
プレイヤーのレベルによって解放されるコンテンツには、戦闘が有利になるものやお金を稼げるものなどがあるので、レベル上げは非常に重要です。
ゲームの序盤は、NPCがチュートリアルのように次の行動を指示してくれるので、指示された内容通りに進めていきましょう。
NPCの指示通りにストーリーを進めていくと、ストーリーの第2章でプレイヤーのレベルが10に到達します。
プレイヤーのレベルが10になると、ガチャを引けるようになるので、まずはレベル10を目指しましょう。
ガチャで欲しいキャラクターを狙う
プレイヤーのレベルが10になると、様々なキャラクターやアイテムが手に入るガチャが引けるようになります。
NPCの指示通りにガチャページへ行くと、そのままガチャが引けるのでガチャを回したい人は回しましょう。
しかし、エクリプスサーガのガチャは高レアリティのキャラクターの排出率が低く、アイテムも排出されるため狙ったキャラを引くのは難しいです。
リセマラをする場合は、レベル10になるまでに30~40分程度かかるため注意しましょう。
プレイヤーのレベルが30以上になると、ガチャを引くための祈願コイン20個を☆3キャラクターと交換できます。
ガチャを回すのが嫌な人や、リセマラが面倒な人は祈願コインを20個集めるのがおすすめです。
祈願コイン20個で交換できるキャラクターには、一部対象外があるので注意しましょう。
レベル22を目指す
ガチャで目当てのキャラクターを手に入れた方は、プレイヤーのレベル22を目指しましょう。
プレイヤーのレベルが22に到達すると、新たなコンテンツ「ウロボロス」が解放されます。
「ウロボロス」に挑戦すると、様々なアイテムが手に入る他にガチャを回すために必要な光能を集めることが可能です。
「ウロボロス」では一週間に入手できる光能の数が限られているので、なるべく早く挑戦できるようにして毎週上限までクリアするようにしましょう。
また、「ウロボロス」で入手可能なブラックプリンスの原石は、50個集めるとキャラクターの防御力を上昇させられる装備に合成できます。
ブラックプリンスは近接アタッカーと相性がいいので、プレイヤーのレベルが22になったら作成しておきましょう。
レベル30になると脱初心者
プレイヤーのレベルが30になると、エクリプスサーガの全てのコンテンツが解放されます。
ここからは、様々なコンテンツを利用してキャラクターを育成したりガチャで目当てのキャラクターを狙うようにしましょう。
また、プレイヤーのレベルが30になると、祈願コイン20個を任意の☆3キャラクターと交換できます。
特に「リリス」「源氏」「セト」の3つのキャラクターは性能面が優れているので、所持していない場合は交換するのがおすすめです。
攻略に詰まったさいの対策
ストーリーを進めていくと、ボス等に勝てなくなって詰んでしまう可能性があります。
敵方のせずに攻略に積んでしまった場合はどうしたらいいのでしょうか?
ここでは、攻略に詰まったさいの対策を2選紹介しています。
攻略に詰まってしまった人は、ぜひ参考にしてみてください。
キャラクターを強化する
攻略に詰まってしまった場合は、キャラクターを強化するようにしましょう。
まずは、ステータスを上昇させられるキャラクターのレベル上げがおすすめです。
バトル終了時にキャラクターの経験値を獲得できますが、育成アイテムを使用するとすぐにレベルを上げられます。
ホーム画面の右下にある「神格」から任意のキャラクターを育成できるので、攻略に詰まってしまった場合は試してみてください。
キャラクターのレベルは、プレイヤーのレベル以上に強化できないので注意が必要です。
また、キャラクターのレベルと同様に、ステータス強化を図れるシンクロ強化も忘れずにおこないましょう。
星図を解放する
キャラクターを強化してもクリアできない場合は、星図の解放をしましょう。
星図を解放するとキャラクターの耐久力など性能が強化されます。
星図の解放には金貨やスキルポイントが必要なので、金貨が少ない人は注意が必要です。
また、星図を解放することでされるコンテンツも存在するので、余裕のなる人は積極的に解放していきましょう。
効率的なレベルの上げ方
プレイヤーのレベルを上げることで、コンテンツ解放以外にキャラクターの強化上限値が上がったりと様々な恩恵を得られます。
また新たなコンテンツを解放するためにも、プレイヤーのレベル(解神者レベル)上げが必要です。
しかし、普通にプレイしているとプレイヤーのレベルを上げるには時間がかかってしまいます。
ここでは、効率的なプレイヤーレベルの上げ方を3選紹介していきます。
効率よくプレイヤーのレベルを上げたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
デイリー任務を毎日おこなう
デイリー任務をクリアすると活躍度を入手できます。
活躍度を一定数獲得すると、多種多様な報酬を得ることが可能です。
デイリー任務の活躍度による報酬では、解放者経験値を多く獲得できます。
効率よくプレイヤーのレベルを上げたい人は、毎日忘れずにデイリー任務をこなすようにしましょう。
心願達成報酬で上げる
心願を達成したさいに貰える報酬で、解放者経験値を獲得可能です。
心願では、1日に3つまで選択して任意のミッションに挑戦することができます。
ミッションの内容は「プレゼントをあげる」や「訓練をする」といったような簡単な内容のものばかりとなっています。
ミッションの内容によって得られる報酬は変わらないので、自分がやりやすい心願をこなすようにしましょう。
効率的な序盤の進め方まとめ
エクリプスサーガの序盤を効率よく進めるためには、プレイヤーのレベルを上げることが重要です。
まずは、プレイヤーのレベル10を目指してメインストーリーを進めていきましょう。
プレイヤーのレベルが10になるとガチャを回せるので、目当てのキャラクターがいる場合は回しましょう。
リセマラは1回につき30~40分ほどかかるので、あまりおすすめできません。
目当てのキャラクターが引けた場合は、プレイヤーのレベル22を目指してレベル上げをしましょう。
プレイヤーのレベルが22になるとステージ「ウロボロス」が解放されるので、ガチャに必要な光能やブラックプリンスを集めるのがおすすめです。
最終的には、全てのコンテンツが解放されるプレイヤーのレベル30を目指しましょう。
プレイヤーのレベルは、デイリー任務や心願達成報酬で上げるのがおすすめです。
ステージ攻略に積んでしまった場合は、キャラクターを育成するようにしましょう。