- 攻略
- スマホ
【フィギュアストーリー】プレイレビュー!面白さや評価を徹底解説!

フィギュアストーリーとは?
フィギュアストーリーは、TikTokを運営するByteDance系列のビデオゲーム部門であるNuverseが製作する動くフィギュアをテーマにした放置RPGです。
主人公は、命を持った特殊なフィギュアたち“活性化フィギュア”の秘密を知る唯一の人間。彼女たちの秘密を守るため、特殊能力を持ったフィギュアたちを仲間に敵との闘いの日々が始まります。
バトルは基本オート進行、フィールドの自陣に手持ちのフィギュアで陣形を組みバトルを開始するだけのお手軽システム。フィギュアたちの個性的な能力を活かした陣形が求められるので、戦略バトルが堪能できますよ。さらにお出かけ画面ではフィギュアたちが大冒険。時間経過で育成素材や資金を集めてくれる放置機能もあります。
登場するフィギュアは見事な3Dグラフィックで形成されており、バトルからストーリーまで細やかな動きを見られるのが魅力的。フィギュアの質感を精巧に再現した50体以上のフィギュアを鑑賞することも可能です。CVには津田健次郎さんや茅野愛衣さんなどの人気声優を採用しており、フィギュアが生きているかのような本格的な世界観に引き込まれます。
世界が大きく見えるため、自分自身が小さくなったかのような感覚を味わえるリアルなフィギュアの視点を再現。3Dグラフィックをふんだんに使った話題の放置RPG作品です。
フィギュアストーリーの魅力5選
簡単オートバトルでサクサクプレイ
バトルは自陣の9マスに対しフィギュアを最大5体までセット、バトル開始後は自動で攻撃してくれる簡単バトルシステムとなっています。倍速とオート機能を活用することでバトル開始を押せば、勝手に敵を倒してくれるのでステージをサクサク進めることが可能です。
さらにステージを進めるごとに新しいギミックや敵が登場、フィギュアの配置やどんな能力を持ったフィギュアを使うかの戦略性が楽しめます。特に3つのミッションがある聖地巡礼のステージでは、限られたフィギュアと制限された配置での星3攻略が求められますよ。
バトル中の操作は必要ありませんが、バトル開始前の準備時間での配置が肝心。ステージを進むごとに難易度が上がっていき、新しいギミックに対してどう配置するかの戦略性が面白いですね。
フィギュア育成要素が豊富
バトルで使うフィギュアにはレベル、装備、スキル強化などの育成要素を完備。まずレベルを上げることでフィギュアのステータスが上昇、レベル10ごとに突破要素があり段階的に強くなっていきます。さらに特定のアイテムを消費することで、スキルレベルの解放が可能。強化すればするほどバトルでのフィギュアの立ち回りがどんどん有利になります。ステージ進行で入手した装備を付けることもでき、装備を最大6種類持たせることで各ステータスの底上げが可能です。
フィギュアの育成時に注目したいのは、育成に必要な素材が放置で集められること。実はフィギュアストーリーではフィギュアたちが自動的に街で戦い続けており、その報酬として素材を集めてきてくれます。そのため素材集めするための周回が必要ありません。ログアウト時でもずっと集めているので育成がお手軽に進められます。
ストーリーを進めればさらに育成機能が解放されるので、どこまでも育成できる印象。フィギュアをとことん強化できる豊富な育成要素が魅力的です。
自宅を活用したフィギュア鑑賞機能を完備
メインストーリーを進めることで自宅メニューが解放、自宅の壁を飾ってフィギュア鑑賞できる機能が使えるようになります。壁にはフィギュアを置くための台座を自由に取り付けることができ、台座には手持ちの好きなフィギュアを飾ることが可能です。定期的に画面右下にあるメンテボタンでメンテを行うとフィギュアたちからのお礼をもらえます。
台座以外にもポスターや台座の背景などの家具があり、自宅から行けるストアで購入可能です。シンプルな棚も良いですが、ストアの階層ごとにテーマに沿った家具が完備。家具をそろえることでそのテーマの壁を作れますよ。テーマが違う家具を集めてオリジナルの部屋を作り上げるのも面白いです。
加えて、家具にはポイントがついており、セットした家具の総合ポイントを上げていくことでミッションとは別に報酬がもらえます。攻略に必要なアイテムを貰えるので、積極的に自宅を改装していくほどお得な機能ですね。
他プレイヤーと楽しむコミュニティシステム
フィギュアストーリーでは他プレイヤーとコミュニケーションを取れるチャット機能と、他プレイヤーとチームを組めるサークル機能があります。どちらも活用していくことで、攻略の幅を広げることが可能です。
チャットは、ワールド、システム、サークル、フレンドとのDMなど大きく分けて4種。特に注目したいのがワールドチャットです。他プレイヤーに攻略の指南を求めたり、バトル動画を公開したりできるため主に使われます。しかも、ワールドチャットに打ち込まれたコメントは画面に右から左に流れるため、新しいチャットが更新されたときにチャット画面を開かずに確認可能です。
サークルでは他プレイヤーとチームを組み活動を行います。サークルで活動する中でサークルポイントを溜めていくとフィギュアをより強くできる特殊な装備アイテムを購入可能。フィギュアの性能強化につながります。サークルポイントはサークルに参加して活動しないと入手できないので、早い段階で自分に合ったサークルに入っておくのが良いでしょう。現状できる活動はログインと大ボス戦ですが、今後の更新で新たな機能が追加される可能性が高いですね。他プレイヤーとのつながりを作りやすいためおすすめ機能の1つです。
登場するフィギュアが精巧で個性的
フィギュアストーリーで登場するフィギュアは精巧で、装飾品まで細かく作り込まれています。3Dグラフィックの質感も本物のフィギュアの質感を再現しているのが特徴的。加えて、フィギュアだけでなく背景となる主人公の住む街もリアルに作られており、本当にフィギュアたちが街を歩いているかのようなシーンが堪能できます。
主人公視点だけでなくフィギュアたちの視点もあるので、プレイヤー自身がフィギュアと同じ視点を味わえるのも良いですね。ストーリーシーンでは3Dで動くフィギュアだけでなく2Dの可愛いイラストも登場。個性的なフィギュアたちを3Dと2D、2種類の表現で楽しめます。
さらにフィギュアたちのCVには実力派の人気声優を多数採用。バトルやストーリー、3Dアニメーション、自宅など多くの場面でボイスを聴けますよ。フィギュアを集めれば集めるほど多くの声優の声を聴くことができるので、声優好きにはたまりませんね。
フィギュアストーリーの不満点
1度クリアしたステージは再挑戦できない
まずメインストーリーのステージを進めていくのですが、ステージはひたすら進めていくだけで再挑戦という項目が見当たりません。基本的に進み続けるだけなので、1度クリアしたメインステージは再挑戦できないと考えられます。フィギュアに持たせる装備のことを考えると再挑戦機能はあってほしかった印象です。
逆に再挑戦機能が無いことで、ステージ周回によって素材を集めるという行程が無いのが魅力的。キャラ育成を進める中で周回は最も面倒な作業なので、再挑戦が無いというのはありがたいですね。
クリア済みステージに再挑戦できない分、フィギュアストーリーでは放置で育成素材が集まる形になっています。後々は放置が装備を集められる環境になることが一番理想的かもしれません。
キャラの表情が動かないのが少々残念
3Dアニメーション時は動いているのですが、実はバトルの奥義発動時のアニメーションやストーリーでは全く表情が動いていません。フィギュアとして固まっている時の顔のままでバトルやストーリーが進んでいくので、表情が見られるときは微妙な心境です。質感まで精巧に作ってしまったなら表情も豊かに動かせなかったのかと少々残念に思います。
とはいえ、バトル時や鑑賞時のフィギュアの動きはとてもなめらかです。3Dグラフィックのアプリゲームでこれ以上はないと思えるくらいに、フィギュアも世界も細やかに作られています。それを踏まえてリリースしたばかりなので、フィギュアたちの表情は今後の更新に期待というところでしょうか。
フィギュアストーリーはこんな人におすすめ
・放置しつつも戦略性のあるゲームをプレイしたい人
・男女問わず声優が好きな人
・フィギュアをコレクションするのが好きな人
・とことんキャラ育成を楽しみたい人
フィギュアストーリーの基本情報
ジャンル | 放置RPG |
プレイ人数 | 1人 |
ハード | Android、iOS |
リリース日 | 2021年6月24日 |
価格 | 基本無料、アプリ内課金有り |