- 攻略
- スマホ
【フィギュアストーリー】最強キャラランキング!強いフィギュアはどれ?

フィギュアストーリーでは立ち回りに合わせて5つのタイプがあり、タイプに沿って数多くのフィギュアが登場。どれも魅力的な能力を持っており、育成すればするほど能力が輝きます。その中でもどのフィギュアが最強なのか、どんな能力を持っているのか気になりますよね。手持ちに最強キャラがいるのか、その目安についても知っておきたいところ。
今回はフィギュアストーリーのタイプ別最強キャラランキングをまとめていきます。強敵に打ち勝てる強力な能力を持ったフィギュアを詳しく見ていきましょう。
オートで強敵にも挑めることを注視
フィギュアストーリーの最強キャラの基準は、完全オートの状態でどれだけ余裕をもって勝つことができるかです。配置まではプレイヤーが操作できますが、バトル中は奥義以外の行動操作が全くありません。最終的には奥義もオートにした上で強敵にも勝てる強さが求められます。育てればどのフィギュアもレアリティに関係なく強くなっていきますが、その中でも高い性能を持った最強キャラを見極めましょう。
フィギュアストーリーの総合フィギュアランキング
SSランク | 夏澄陽子 | アスタロト | ロリス | 趙雲 |
カミュ | ||||
Sランク | ヘレナ | 緑子 | バージニア | 呂布 |
アルフレッド | リエ | メーガン | グレイハウス | |
アーレンツ | 狩猟者 | |||
Aランク | サクラ | オフェリア | 倉田竜馬 | ハリィ |
リコ | ジェス | 真田幸村 | レイ | |
周瑜 | エリクシア | |||
Bランク | ユウナ | 山崎 | アオイ | 明智光秀 |
リリナ |
最高レアのプレミアフィギュアの中からオートでも余裕で勝てる高い性能と使いやすさに基づいて独自にランキングを作成しています。必ずしもフィギュアの強さがこの通りというわけではないので、あくまで手持ちキャラの強さの目安と思ってください。
重装タイプ最強ランキング
1位:アスタロト
奥義でドラゴン形態に変身、ENが0になるまでの間ドラゴンとして立ち回る特殊なフィギュア。ドラゴン形態の間、毎秒周囲2マス以内の敵に対してダメージを与えて、ダメージの一部を吸収するため攻撃と自己回復を同時に行えるのが魅力的です。通常攻撃も射程が短いのですが、速度が速いので強力ですよ。Pスキルでも自己回復できるので、初心者の方も使いやすくなっています。
ドラゴンに変身すれば回りの敵を自動的に攻撃してくれるので、火力の補助としても優秀。自己回復できる分強敵相手にも余裕で立ち回れるので、優先して使っていきたいフィギュアですね。
2位:メーガン
大量のシールドを獲得、8秒間火の盾を発生し周囲の敵に持続ダメージを与える奥義を持つフィギュアです。さらにシールドの数が多いほど火の盾のダメージがアップするため、シールドを活かした立ち回りが得意。通常攻撃の射程は短く、速度も遅いので主に奥義とPスキルを使って戦います。Pスキルでは戦闘開始時に敵全体にダメージを与え、攻撃が命中すると10秒間自身の防御力が10%アップし、最大9回まで累積可能です。
攻撃手段が主に奥義頼みというのが否めません。ですが、奥義の技スキルレベルを上げていくことで最終的に火の盾によるダメージの一部を自身のシールドに変換できます。ダメージを与えれば与えるほど火の盾によるダメージ量が増えていくことになるので、壁役としては十分な攻撃要素になりえるでしょう。育成序盤は苦労がありますが、育て上げることで強力な壁役になることは間違いありません。
3位:グレイハウス
10秒の間、毎秒敵全体を攻撃しその間自身の防御力を25%アップする奥義が使えるフィギュアです。シンプルな奥義で攻撃と自己強化ができるため、初心者の方が使いやすくなっています。通常攻撃の射程は短く、遅いため攻撃は奥義が中心ですね。PスキルでHP50%以下になった時に周囲の敵を3秒間気絶させることが可能です。
攻撃性能が低いので味方を守るための壁としての立ち回りが主。HPが初めて50%以下になった時に周囲の敵を気絶させられるので、その間に火力フィギュアで一気に倒すこともできます。重装フィギュアの中でも本当に壁役に特化したフィギュアという印象が強いですね。
前衛タイプ最強ランキング
1位:夏澄陽子
HPを消費する代わりに対象に4回攻撃、1回ごとにターゲットに印1つ付与する特殊な奥義を持ったフィギュアです。印を4つ付与すると爆発し、対象とその周囲の敵にダメージを与えられます。通常攻撃の射程は短いですが、速度が速く奥義に加えて通常攻撃でも印を1つ付与することが可能。Pスキルでは初めて致死ダメージを受けた時に5秒間鬼化、倒れなくなる代わりに回復を無効化し、解除されると即死です。
通常攻撃と奥義で印を敵に付与、4つ溜まると爆発効果を発動するため単体攻撃と範囲攻撃が使えるのが強み。爆発効果を利用することで、敵の数が多い場面での活躍が期待できます。奥義でHPを削ることになるので、支援フィギュアと組み合わせて編成するのがおすすめです。
2位:趙雲
奥義で現在HPの10%を消費し、対象とその後ろにいる敵に大ダメージを与えられます。通常攻撃の射程は短いですが速度が速く、スキルレベルを上げると一定回数攻撃するたびに与えたダメージ分のHPを吸収回復できるようになりますよ。Pスキルでは攻撃速度が30%アップ、HPが60%以下になるとさらに攻撃速度が40%アップします。
最初はどの技もシンプルなので一見頼りなく見えますが、育成していくことで奥義や通常攻撃に便利な効果を追加していく大器晩成型です。特に奥義ではスキルレベルが上がるとシールドを獲得するため、準壁役として活用できますよ。
3位:アルフレッド
奥義で10秒間悪魔に変身し、攻撃速度が50%アップ。ターゲットとランダムな敵1体にダメージを与えられるのが変身効果の強みです。ただし、ランダムな敵への追加攻撃のダメージは減るので要注意。通常攻撃は射程が短いですが、速度が速いためサクサク攻撃してくれます。Pスキルでは戦闘開始時に敵全体にダメージを与えることが可能ですよ。
元から速い通常攻撃の速度が奥義でさらに強化されるので、素早く敵を殲滅できるのが魅力。戦闘開始時の全体攻撃である程度敵のHPを削っておけるのも良いですね。
火力タイプ最強ランキング
1位:ロリス
対象と同じ横一列にいる一番後ろの敵を攻撃してマークを付与、マークした敵が倒れるとENが回復する奥義を持ったフィギュアです。通常攻撃の射程は6、速度が速いため遠距離からの素早い攻撃が可能。Pスキルでは通常攻撃時に対象に攻撃した際、30%の確率で後ろの敵に最大2回跳弾します。跳弾するたびにダメージが30%アップするので、場合によっては対象外の敵に大ダメージを与えることも可能ですよ。
スキルレベルを上げていくことで全体的に与えるダメージが増える他、Pスキルには気絶効果が付与されるのでちょっとしたデバフ役としても活躍。高い攻撃力と素早い攻撃で敵をサクサク倒せます。
2位:リエ
ランダムな対象に6回攻撃を行い、炎上している敵に自身の攻撃力40%の燃焼ダメージを追加する奥義を持つフィギュアです。通常攻撃は射程が6、速度が速いため素早い遠距離攻撃が可能。PスキルではHPが85%以上の時に興奮状態になり与えるダメージを30%、攻撃速度を25%アップします。
対象がランダムなのが少々残念ですが、強力な6回連続攻撃でダメージを与えられるのが強み。加えて、炎上効果を付与できるフィギュアと一緒に編成することで真価を発揮しますよ。Pスキルでダメージ量と速度が上がるので、通常攻撃でもダメージ稼ぎができるのも良いですね。
3位:カミュ
敵全体にダメージを与え、さらに対象がロック状態の場合与えるダメージが30%アップする奥義が使えるフィギュア。通常攻撃の射程は6、速度も速いため後方位置から素早い攻撃を展開できます。Pスキルで戦闘開始時に横一列最後尾の敵を3秒間ロック状態にすることが可能。敵がスキルを発動すると50%の確率でロック状態にし、ロックが解除されるとその敵にダメージが入りますよ。
ロックという特殊な状態異常を利用する火力フィギュアです。Pスキルの効果でロックを付与、奥義で大ダメージを与えるという流れが王道ですね。奥義とPスキルのレベルを上げることでロック効果がより強力になるのも魅力的です。
支援タイプ最強ランキング
1位:真恋
味方全体のHPを回復し、与えるダメージを8%アップできる奥義を持ったフィギュアです。通常攻撃の射程は6ですが速度は遅いので火力としては微妙なところ。Pスキルで戦闘開始前に隣接している味方にHP吸収量を20%アップ、会心率を12%アップの強化効果を付与します。
当然支援タイプなので火力はありませんが、味方のHP回復と攻撃性能強化に特化しています。特に隣接している味方の会心率強化が優秀。火力フィギュアと隣接させることで敵を素早く倒せる環境が作れますよ。
2位:ヘレナ
味方全体のHPを回復し、自身を除く味方のENを16回復する奥義を使えるフィギュア。通常攻撃の射程は6ですが速度が遅いのでダメージ稼ぎには不向きです。Pスキルでは戦闘開始前に隣接している味方の奥義威力を20%アップできるので、奥義が強力な火力フィギュアとの相性が抜群ですよ。
味方のENを回復できるため強敵とのバトルで味方の奥義発動を補助することができます。Pスキルでも隣接している味方の奥義強化ができるので、奥義を中心とした編成には組んでおきたいですね。
3位:エリクシア
12秒間味方全体のダメージを分担、リンクされた味方に与えたダメージの10%分のHP吸収効果を付与し、効果命中率を25%アップする奥義を持ったフィギュアです。通常攻撃の射程は6ですが、速度は遅く支援タイプなのでダメージ稼ぎには不向き。Pスキルで戦闘開始前に隣接している味方の防御力をアップできます。
直接奥義でHP回復するわけではありませんが、味方全体のダメージを分担することで火力フィギュアが倒れにくい環境を作れます。与えたダメージの一部をHP回復という形なので回復性能が少々微妙ですが、スキルレベルを上げることで補助能力が追加されます。序盤からでも十分使えるものの、育成することで真価を発揮する大器晩成型です。
術師タイプ最強ランキング
1位:アーレンツ
自身と同じ横一列にいるすべての敵を攻撃、治療の種を持つフィギュアのHPを与えたダメージの一定割合分回復する奥義を持つフィギュアです。通常攻撃の射程は6、速度は並なのでそれなりのダメージを稼ぐことができます。Pスキルでは10秒ごとに自身以外の横一列にいるHPが最も低い味方に8秒間持続する治療の種を付与。自身が通常攻撃でダメージを与えると治療の種を持った味方が回復していきます。
特殊な付与効果の治療の種を活用することでピンチになっている味方を優先して支援できるのが魅力。スキルレベルを上げれば、奥義で対象の味方のENを30回復することもできるので非常に便利です。
2位:岡田櫻介
奥義で敵全体を攻撃し、75%の確率で8秒間の凍結効果を付与できるフィギュアです。通常攻撃は射程が6、速度は並。Pスキルで9秒に1回ランダムな敵2体を攻撃して30%の確率で2秒間凍結を付与できます。
性能がシンプルでわかりやすいデバフ役。敵を凍結状態にして一定時間行動不能にできるのでその間ダメージを受けないのが魅力的ですね。スキルレベルを上げるほど凍結能力が強化されていくので、強敵とのバトルでも活躍しますよ。
3位:サニー
攻撃対象とその周囲の敵にダメージを与えるシンプルな奥義を使うフィギュア。通常攻撃の射程は6、速度は並となっています。Pスキルで戦闘開始時にランダムな敵3体に対して凍結ダメージを与え、12秒間の凍結効果を付与可能です。
一見シンプルな奥義ですが、スキルレベルを上げることで味方の回復や防御力アップなどの追加効果が発生。通常攻撃も低確率ですが凍結できるようになります。育てるほど強くなっていく大器晩成型フィギュアです。
タイプごとの能力を活用しよう
オート機能を基本としているフィギュアストーリーにとって、手放しで勝てる性能を持っていることが最強キャラと言える条件でしょう。とはいえ、どんなに強力な能力を持っていても、育成状況やフィギュアの組み合わせによって勝てない可能性が十分あります。通常攻撃から奥義まですべてオートで戦うのであれば、フィギュア同士の相性や立ち回りを考慮してキャラを編成することが大切です。タイプごとの能力を活かした組み合わせで最強キャラを活用していきましょう。