- 攻略
- スマホ
【ふんクロ】効率的な序盤の進め方まとめ!攻略のコツも

SHAMAN KING ふんばりクロニクル(ふんクロ)は、人気アニメ「SHAMAN KING(シャーマンキング)」を元に製作されたアプリゲームです。
この記事ではゲームを効率よく進めるために知っておくべきことを解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
ふんクロの効率的な序盤の進め方
ふんクロ初心者の人の中には、何から始めたらいいのか迷ってしまう人は多いのではないでしょうか?
そんな人に向けて、ここではふんクロの序盤の効率的な進め方を紹介していきます。
初心者の人でもわかりやすいように詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
リセマラで目当てのキャラクターを引く
ふんクロでは、ゲームを開始してから比較的すぐにガチャを引くことができます。
ガチャから排出されるキャラクターは序盤から強力なものが多く、こだわりがなければリセマラをするのがおすすめです。
また、ふんクロではチュートリアルのガチャを、好きな☆3キャラクターが出るまで引き直すことが可能です。
チュートリアルのガチャで目当てのキャラクターが出るまで引き直してから、リセマラするようにしましょう。
チュートリアルのガチャでは、☆3キャラクターは1人までしか排出されず、排出されるキャラクターも限定されているので注意が必要です。
チュートリアルガチャでは[イタコのアンナ]恐山アンナ、リセマラで狙うキャラクターは[守ったら負けだ]麻倉葉がおすすめです。
パーティを編成する
リセマラで目当てのキャラクターを入手できたら、パーティを編成しましょう。
ふんクロでは、パーティに3人のキャラクターを編成して戦います。
ゲーム序盤は、所持しているレアリティが高いキャラクターを編成するのがおすすめです。
クエストによってキャラクターを変えた方が攻略の効率が上がりますが、キャラクターの育成には時間がかかります。
そのため、序盤は中途半端に多数のキャラクターを育成するより、強いキャラクターを4人育成して編成する方が効率的です。
キャラクターの育成がある程度進んできたら、クエストに合わせてタイプ相性やスキルを考えて編成しましょう。
メインストーリーを進める
解放されるコンテンツ | 解放条件 |
曜日クエスト | メインストーリー1-6のクリア |
EXバトル | メインストーリー1-10のクリア |
民宿[炎] | メインストーリー1-20のクリア |
シャーマンファイト | メインストーリー2-10のクリア |
パーティを編成できたら、メインストーリーを進めていきましょう。
ふんクロでは、メインストーリーを進めることで様々なコンテンツが解放されていきます。
解放されるコンテンツには、キャラ育成に必須の「曜日クエスト」や「EXバトル」などがあります。
まずは、全てのコンテンツの解放を目指して、メインストーリー2-10攻略を目指すのがおすすめです。
解放される「曜日クエスト」や「EXバトル」には、1日の挑戦に回数制限があります。
なるべく早めに解放して毎日挑戦すると、序盤を効率よく進められます。
キャラクターを育成する
キャラクターを育成せずにメインストーリーを進めていくと、行き詰ってしまいます。
強化素材が集まってきたら、定期的に編成しているキャラクターを強化するようにしましょう。
育成するキャラクターは、使用頻度が高い順に優先するのがおすすめです。
強化素材に余裕ができるまでは、パーティに編成している4人のキャラクターを優先的に強化しましょう。
メインストーリーの敵が強くなってきて勝てなくなった際は、キャラクターの育成を忘れていないか確認してみてください。
ふんばりダッシュミッションを進める
ふんばりダッシュミッションを達成すると、様々な報酬を獲得できます。
ふんばりダッシュミッションは全部で31個存在し、毎日ミッションが追加されていきます。
全てのふんばりダッシュミッションをクリアすると、3000たまや回復役として優秀なキャラクター「たまお」を獲得可能です。
ミッションはどれも簡単な内容になっているので、忘れずに進めていきましょう。
ふんばりダッシュミッションは、曜日クエストやメインストーリーと同時進行で進められるので、空いた時間に進捗を確認してみてください。
ふんクロ攻略のコツ
ふんクロには、効率的に進めるためのコツが存在します。
ここでは、ふんクロの効率的な進め方のコツを紹介しています。
できるだけ効率的にプレイしたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
毎日やるべきことを覚える
毎日やるべきこと一覧 | 挑戦回数 |
無料ガチャ | 1日1回 |
ストーリーハード | 1日1ステージにつき3回 |
デイリーミッション | 1日11個まで |
EXバトル | 1日各3回 |
曜日クエスト | 1日5回 |
シャーマンファイト | 1日3回 |
民宿[炎] | 8時間に1回 |
ふんクロでは、1日に挑戦できる回数制限があるコンテンツが存在します。
毎日忘れずにプレイすることで効率良く育成素材などを集められるので、毎日やるべきことを覚えるようにしましょう。
また、毎日様々なミッションに挑戦することで報酬を得られるデイリーミッションも忘れずクリアするのがおすすめです。
デイリーミッションは簡単な内容で、たまやプレイヤー経験値を獲得できます。
お助け機能を使う
メインストーリーを進めて行くうえで、クリアできないステージがでてくる可能性があります。
メインストーリーで詰んでしまった際は、お助け機能を使用するようにしましょう。
お助け機能では、フレンドや他のプレイヤーのキャラクターを編成してステージに挑戦可能です。
フレンドの強力なキャラクターを使用できるので、行き詰った際に役立ちます。
しかし、お助け機能は1日に3回までしか使用できないので、注意が必要です。
タイプ相性を理解する
タイプ | タイプ相性 |
心タイプ | ・体タイプ〇
・技タイプ× |
体タイプ | ・技タイプ〇
・心タイプ× |
技タイプ | ・心タイプ〇
・体タイプ× |
知タイプ | ・力タイプ〇 |
力タイプ | ・知タイプ〇 |
ふんクロには、キャラクター毎に5種類のタイプが存在します。
それぞれのタイプには得意不得意の相性があり、ステージの敵にも同様に相性があります。
タイプ相性を考えて挑戦すると、ステージを効率よく攻略できるようになるので、まずはタイプ相性を覚えるようにしましょう。
ステージによって推奨されているタイプが異なるため、キャラクターの育成がある程度進んできたら、推奨されているタイプのキャラクターを編成するのがおすすめです。
ふんクロの効率的な序盤の進め方まとめ
今回の記事では、ふんクロの効率的な序盤の攻略方法を紹介しました。
ふんクロの序盤の攻略のコツは、
- リセマラで目当てのキャラクターを引く
- パーティを編成する
- メインストーリーを進める
- キャラクターを育成する
- ふんばりダッシュミッションを進める
の5つです。
また、ふんクロを効率よく攻略するためには、毎日やるべきことを覚えるのも重要です。
ふんクロでは、1日に挑戦できる回数制限があるコンテンツが多いので、毎日忘れずにプレイしましょう。
メインストーリーで詰まってしまった場合は、キャラクターを育成してお助け機能を利用してみてください!