- 攻略
- スマホ
【僕のヒーローアカデミア】プレイレビュー!評価と面白い点を解説!

僕のヒーローアカデミアULTRAIMPACTとは?
人気アニメ「僕のヒーローアカデミア」公式スマホアプリ
2014年から週刊少年ジャンプで連載開始後、TVアニメでも放送され大人気の「僕のヒーローアカデミア」通称ヒロアカがスマホアプリゲームとして登場!
その名も「僕のヒーローアカデミアULTRA IMPACT」
ダウンロード数100万突破!通称「ヒロトラ」
事前登録者数が20万人を超えるなど話題のゲームとして注目され、現在ではダウンロード数100万を突破し「ヒロトラ」の愛称でユーザー達に親しまれています。
登場キャラクター達には、それぞれ「個性」と呼ばれる超常能力があり「国立雄英高校ヒーロー科」での真のヒーローを目指す物語となります。
ゲーム内では、主人公の緑谷出久や爆轟、轟といった人気キャラだけでなく、オールマイトをはじめとするヒーローたちや原作で敵キャラとして登場するヴィランも存在します。
原作同様、数多くのキャラクターが登場するのは「僕のヒーローアカデミアULTRA IMPACT」の大きな特徴とも言えるのでしょう。
ゲーム概要
3人1チームのバトルRPG
「ヒロトラ」の基本的なゲームシステムは、3人1チームでのバトルRPG。
バトルでは各キャラクターが持つ個性(スキル)を発動しながら敵と戦っていきます。
個性発動時には左右に移動するバーをタイミングよくタップすることで、必殺技発動に必要なプルスウルトラゲージを溜めていく事ができます。
個性をつなぎ強敵を撃破!
また、キャラクターが持つ個性はチームメンバーの他キャラクターの個性とつなげて発動することができるので、強敵相手には集中的にダメージを与えることも可能です。
マニュアル操作でゲームを楽しむだけでなく、オートバトル機能も設定やスキップチケットを使って一気に周回できるので、効率よくイベント周回したい人にも安心して楽しめる仕様となっています。
ゲーム内では、ヒーローキャラだけでなく原作では敵(ヴィラン)となるキャラクターたちも使用できるので、好きなキャラクターでパーティー編成し、自分だけのオリジナルチームを作ることも可能です。
こんな人にオススメ!
- かんたん操作でアクションを楽しみたい
- ヒロアカのストーリーをいちから振り返りたい
- 派手な演出やアニメーションを堪能したい
- シッカリと育成をおこないたい
4つのオススメポイント!
ファン必見のド派手なアニメーション
オススメポイントの1つ目として、ゲーム内のバトルではTVアニメを見ているかのような演出を楽しむ事ができます。
特に、登場キャラクターたちの必殺技(プルスウルトラ技)のド派手な演出はファン必見。
原作同様の声優とアニメを見ているかのような流れるようなアニメーションからは目が離せません。
原作ストーリーに沿ったメインクエスト
オススメポイントの2つ目として、メインクエストでは原作に沿ったストーリーを楽しむことができます。
ゲーム内でもっともプレイすることになるメインクエストですが、一通り最後までクリアすれば上級難易度が開放されていきます。
また、メインクエストをクリアしていくと強化クエストやヒーローベースなどの戦力アップにつながる新たなコンテンツが開放されていくので、初心者プレイヤーは特に優先して進めていきましょう。
好きなキャラクターでパーティー編成可能
3つ目のオススメポイントは、好きなキャラクターでのパーティー編成が可能だという点。
ヒロアカ好きなプレイヤーならば、特に嬉しいゲームシステムがこのチーム編成。
たくさんのキャラクターが登場するのはヒロアカの特徴でもあると言えますが、その結果好きなキャラクターは人それぞれ異なってきます。
だからこそ全てのキャラクターが登場してくれるヒロトラは、ヒロアカファンには嬉しいゲームだと言えるでしょう。
緑谷でもオールマイトでも死柄木でも!
主人公でもある人気キャラ「緑谷出久」を中心にパーティー編成を考えても良し、緑谷に並ぶ人気キャラの「爆豪」や「轟」を中心にパーティー編成を考えても良し。
プレイヤーによっては「オールマイト」や「エンデヴァー」といったヒーローパーティーやヴィランの「死柄木」を入れたパーティーを組む人もいるでしょう。
全てが自由だからこそ、ファンならではのパーティー編成が楽しめます。
ヒロアカファンにはオススメのポイントと言えるでしょう。
育成要素たっぷりのキャラクターとメモリー
4つ目のヒロトラの大きなオススメポイントが豊富な育成要素と言えます。
戦力アップのメモリーに注目!
ヒロトラでは所持キャラクターの育成はもちろんのこと、メモリーが存在し育成も可能となっています。
それぞれのメモリーにはステータスアップなどの効果があり、パーティー編成にあわせてセットすることができます。
パーティー内のキャラクターにセットすることで戦力が大幅アップとなるので、キャラクターだけでなく必ず合わせてセットしていきましょう。
チュートリアル後は高速リセマラ可能!
キャラクターとメモリーにはレアリティが設定されているので、チュートリアル終了後に何度もチャレンジできる10連ガチャでは、出来るかぎりレア度が高いキャラクターとメモリーの獲得をめざしリセマラをおこなっていきましょう。
同じキャラクターであってもレアリティに応じて使える個性や必殺技は違うので、キャラクターの育成していくのであれば高レアなキャラクターを優先して育成していく事をオススメと言えます。