- 攻略
- スマホ
【インフィニティキングダム】最強キャラランキング|PVPにおすすめなキャラランキング

インフィニティ キングダム-諸王の戦争における最強キャラをランキング形式で紹介します。
キャラクターのスキルや使い方についても詳しく解説しています。
ぜひ、最後まで読んで参考にしてみてください。
総合キャラランキング早見表
ランク | キャラ | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランキングの評価基準
保有しているスキルの効果
キャラクターのステータスが高いだけでは戦闘で活躍することができません。
キャラクターには固有のスキルが存在し、スキルの効果はそれぞれ異なります。
スキルの効果によって勝敗が決まるので、いかに強力なスキルを保有しているかが評価の基準です。
汎用性の有無を評価
汎用性の高さを評価の基準にしています。
パーティへ編成しやすかったり活躍の機会が多かったりするキャラクターは高評価です。
逆に特定の場面で強力であっても、普段使用する機会がないキャラクターは評価が低いです。
各ランクの基準
ランク | 基準 |
---|---|
![]() |
他キャラと一線を画す強さ。ぶっこわれ。 |
![]() |
キャラ性能・汎用性ともに高い。活躍の場が多い。 |
![]() |
平均的な強さ。汎用性。 |
火属性最強キャラランキング
Sランク | |||
---|---|---|---|
![]() 武則天 |
|||
Aランク | |||
![]() ヒッポリュテ |
|||
Bランク | |||
![]() ウィリアム1世 |
武則天
武則天は、単体の敵に高火力のダメージを与えることができるスキルを保有しています。
さらに60%の確率で付近にいる別の敵にもダメージを与えることが可能です。
スキルは最大3回発動でき、トップクラスの火力を誇るキャラクターです。
ヒッポリュテ
ヒッポリュテは、スキルをランダムで5回発動することができます。
1回につき、目標の敵にダメージ率36%の物理ダメージを与えることが可能です。
同時に目標のEPを100低下させ、攻撃速度を10%低下のデバフを付与させます。
デバフ効果は重ねがけが可能なので、持続時間内に複数回発動するとより効果的です。
スキルを5回発動すると高火力のダメージを与えられるので、火力面としても活躍できるキャラクターです。
ウィリアム1世
ウィリアム1世は、正面にいる敵にダメージを与えることができ、味方全体の会心率を6%増加させるスキルを保有しています。
スキルの持続時間は6秒で、スキルレベルによって会心率が最大20%まで底上げされます。
数少ない会心率を上げられる味方へのバフが優秀なキャラクターです。
水属性最強キャラランキング
Sランク | |||
---|---|---|---|
![]() マーリン |
|||
Aランク | |||
![]() ディードー |
|||
Bランク | |||
![]() ハーラル3世 |
マーリン
マーリンは、敵全体にダメージ率約265%のダメージを与えることができ、目標の敵に寒冷効果を付与させるスキルを保有しています。
さらに寒冷効果を付与された敵には、与ダメージ50%増加の効果もあります。
全体攻撃ができるキャラクターの中では、トップクラスの威力がある殲滅力に優れたキャラクターです。
ディードー
ディードーは、味方全体に防御力アップさせる持続時間9秒のスキルを保有しています。
さらに通常攻撃を受けた場合、35%の確率で攻撃された敵に持続時間6秒の寒冷効果を付与させます。
また、敵の攻撃速度を6%ダウンさせることができます。
デバフ効果を付与できる防御面に優れたキャラクターです。
ハーラル3世
ハーラル3世は、全体攻撃とデバフ効果を併せ持ったキャラクターです。
55%の確率で敵に6秒の窒息効果を付与させることができ、3秒毎に1回ダメージ率90%の物理ダメージを与えることが可能です。
ハーラル3世は継続火力に特化したキャラクターなので、場面を選ばずに使用できます。
雷属性最強キャラランキング
Sランク | |||
---|---|---|---|
![]() チンギス・カン |
|||
Aランク | |||
![]() 李成桂 |
|||
Bランク | |||
![]() ピョートル1世 |
チンギス・カン
チンギス・カンは、全体の敵にダメージ率132%の物理ダメージを与えることができ、重傷効果を付与させるスキルを保有しています。
また、スキルによって治療無効の効果を付与でき、回復スキル持ちの敵が出現した場合に、高い効果を発揮してくれます。
高火力のダメージを与えることができ、治療無効の効果も発揮できる、高性能なキャラクターです。
李成桂
李成桂は、敵のステータスを奪える高火力のダメージを出せるキャラクターです。
ランダムな敵ユニット2体に属性転移効果を付与することができ、目標の物理/魔法攻撃/防御の20%を自身に転移させるスキルを保有しています。
さらに自身に効果を転移させたら、目標の敵にダメージ率150%の物理ダメージを与えることができます。
敵が強いほど効果が大きくなるので、強い敵に対してより効果的です。
ピョートル1世
ピョートル1世は、正面の敵に浄化効果を付与させることができ、目標のバフ効果を解除するスキルを保有しています。
浄化効果を付与したあと、目標の敵にダメージ率165%の物理ダメージを与えることが可能です。
敵のバフを解除してから攻撃することができるので、安定したダメージを与えることができます。
高威力のスキルを保有しているアタッカータイプのキャラクターです。
風属性最強キャラランキング
Sランク | |||
---|---|---|---|
![]() ボードュアン4世 |
|||
Aランク | |||
![]() 秦の始皇帝 |
|||
Bランク | |||
![]() ハンニバル |
ボードュアン4世
ボードュアン4世は、竜巻を召喚することができ、ランダムな敵ユニット1体にダメージ率306%の魔法ダメージを与えることができる持続時間6秒のスキルを保有しています。
さらに目標の魔法被ダメージを約15%増加させることが可能です。
目標の敵に命中したあと、確率によって竜巻が分裂して付近にいる敵を攻撃させることができ、最大2回まで分裂することができます。
秦の始皇帝
秦の始皇帝は、全体の敵に重傷効果を付与させることができ、治療効果を無効化させるスキルを保有しています。
さらに味方全体の攻撃速度を約8%増加させることが可能です。
また風属性のキャラクターに対して、散開効果を付与させることができ、通常攻撃時に付近の敵に15%の追撃ダメージを与えることができます。
サポートに優れたキャラクターです。
ハンニバル
ハンニバルは、自身の与えるダメージを約14%増加させることができ、散開効果を獲得できるスキルを保有しています。
通常攻撃時は、最も近い敵に対して単体の敵に27%のダメージを与えることが可能です。
散開効果は、通常攻撃時の目標とは別の目標に対してダメージを与えることができます。
自身の攻撃力を上げ、殲滅力が高いキャラクターです。
土属性最強キャラランキング
Sランク | |||
---|---|---|---|
![]() ゼノビア |
|||
Aランク | |||
![]() カール大帝 |
|||
Bランク | |||
![]() クレオパトラ |
ゼノビア
ゼノビアはパーティの安定性を向上できるヒーラーキャラクターです。
スキルによって、自軍兵数の損失が最も多いユニット2つのHPを回復できます。
そして、対象となったユニットは攻撃をおこなう度にHP回復の効果を得られます。
通常攻撃をするたびにHPを回復できるようになるので、パーティの安定性を底上げすることが可能です。
他のヒーラーキャラクターと比べて回復量も多いので、ヒーラーを探している人におすすめです。
カール大帝
カール大帝は、パーティの防御面に大きく貢献してくれるキャラクターです。
スキルによって自軍全体にシールドを付与し、被ダメージを吸収できます。
敵の攻撃力が低い序盤だと恩恵を感じにくいですが、敵が強くなってくる高難易度だと重宝します。
しかし、ダメージソースがないので、火力面は全く期待できない点に注意が必要です。
クレオパトラ
クレオパトラは、魔法攻撃が得意な敵に対して有利なキャラクターです。
スキルは高威力の範囲攻撃で、序盤から敵の殲滅に役立ってくれます。
また、スキルには追加効果が存在し、敵の魔法攻撃力が最も高い2体に対して魔法攻撃デバフを付与できます。
魔法攻撃が得意な敵に対しては非常に活躍が見込めますが、物理攻撃の敵には恩恵を得られません。
敵の攻撃が物理か魔法かを見分けたうえで使用しなければいけないので、注意が必要です。
光属性最強キャラランキング
Sランク | |||
---|---|---|---|
![]() テオドラ |
|||
Aランク | |||
![]() ギルガメシュ |
|||
Bランク | |||
![]() カサエル |
テオドラ
テオドラは高性能のヒーラーキャラクターです。
スキルによって自軍全体のHPを回復し、相手から受けている継続ダメージを解除できます。
回復する対象のHPが50%以下だと回復量が100%上昇する点も魅力的です。
味方の防御力が上昇するようなキャラクターと組み合わせることで、パーティの生存率を底上げできます。
ギルカメシュ
ギルガメシュは、複数の敵に対して活躍が見込めるキャラクターです。
スキルで全体攻撃をおこなえるので、殲滅力があります。
全体攻撃をした際に、敵全体に継続ダメージを付与できるので、長期戦にも有利です。
使い勝手の良いスキルなので、どんなパーティにも問題なく編成できます。
カサエル
カサエルは敵の攻撃力を下げることに特化したキャラクターです。
スキルは敵全体が対象の攻撃ですが、少し威力が低いので火力はありません。
しかし、スキル発動時に60%の確率で魔法、物理攻撃力が最も高いキャラクターを封印状態にできます。
封印状態になると与ダメージが低下するので、敵の火力を下げることが可能です。
封印はランダムで尚且つ単体の敵が対象なので、デバフキャラとしての運用は厳しいです。
闇属性最強キャラランキング
Sランク | |||
---|---|---|---|
![]() ジークフリート |
|||
Aランク | |||
![]() 卑弥呼 |
|||
Bランク | |||
![]() エリザベート・バートリ |
ジークフリート
ジークフリートは、巨剣を召喚し地面に叩きつけ、範囲内にいる敵に対してダメージ率396%のダメージを与えることができるスキルを保有しています。
スキルの威力は、すべてのキャラクターを通じてトップクラスを誇ります。
高威力のスキルを持ち合わせており、高火力のダメージを与えることができるアタッカータイプのキャラクターです。
卑弥呼
卑弥呼は、他のキャラクターとは一風変わったスキルを持っているキャラクターです。
高威力のスキルを使用できるだけでなく、敵の行動を制限できる点が強力です。
卑弥呼は複数の敵に攻撃を命中させた際に、最も兵数の多い敵を行動不能にすることができます。
敵の主力アタッカー等を行動不能にできるので、安定性が増します。
しかし、相手を行動不能にしている間、こちらからもその相手に攻撃できないので注意が必要です。
エリザベート・バートリ
エリザベート・バートリは、継戦能力に長けたキャラクターです。
スキルによってランダムな2体の敵にダメージを与え、ダメージの一部で自身のHPを回復できます。
さらに、継続ダメージ中に再度スキルを使うことで爆発を起こし、範囲攻撃をおこなえます。
確率でスタンを与えられるので、相手の行動を制限することも可能です。
長期戦が予想できるような戦闘で使用すると、大きな活躍が見込めます。