- 評判
- スマホ
【ラピスクロニクル】お手軽にプレイ可能!放置型RPGゲームの面白いところ等をレビュー!

ラピスクロニクルとは?
ラピスクロニクルとは、2021年11月24日にAndroid/iOSでリリースされた「全て同時にできちゃう」がキャッチコピーの放置型RPGです。
5体のキャラクターでパーティーを作り、放置している時に強化アイテムの収集や経験値を集め、プレイしている時にパーティーを強化してステージクリアを目指していくゲームとなっています。
そんなラピスクロニクルはどのような特徴を持つのか、ご紹介していきます。
3Dで描かれる放置ゲーム
ラピスクロニクルの特徴の1つとして、3Dグラフィックで描かれた放置ゲームだということです。
まず放置ゲームというジャンルは、放置時間が非常に大事なゲームです。
ゲームをプレイしていない時間に、お金や経験値、装備などを集めてくれます。
そして、ゲームをプレイした時に、放置時間中に集めていたものを収集して、それを使って自分のキャラクター達を育成していきます。
自分のキャラクターを育成したら、ステージをクリアし、収集効率を上げていくというのは放置ゲームの定石。
ラピスクロニクルは、そんな放置ゲームの定石を踏襲しつつ、敵やステージなどをコミカルな3Dで描いているというのが特徴的です。
同時に色んなことができる
そしてラピスクロニクルの特徴的な機能として「途中退出」というものがあります。
この途中退室の機能があるので、ボス戦やPvPなどの戦闘途中でもホーム画面に戻ることが可能!
ホーム画面に戻っても戦闘は継続しているので、様々なコンテンツを同時に進めることができます。
ラピスクロニクルの面白いところ
ラピスクロニクルはGoogle PlayストアとApp Store両方でレビュー4.5程度もある高評価のゲームです。
こんなに高評価が多いゲームなのですが、未プレイの人からすると何が面白いのか分からないのでプレイしにくい!
そんな人向けに、ここからはラピスクロニクルの面白いところをご紹介するので、プレイしたい方は是非ご覧ください。
時間が無くても強くなれる
ラピスクロニクルの面白さは、時間が無くても強くなれることです!
多くのスマホゲームは、体力を消費したりしてゲームのアイテムや経験値を集める必要があります。
これはこれで楽しいのですが、ゲーム時間を確保できない忙しい人は、いつまで経っても強くなりません。
しかし、放置ゲームであるラピスクロニクルは、プレイする時間が無くても勝手にアイテムや経験値が集まります。
そのため、忙しい人でも強くなりやすい楽しさがあります。
ストーリーがしっかりしている
多くの放置ゲームのストーリーは、立ち絵のキャラクターから吹き出しが出て何か喋っているだけで進むものが多いです。
忙しい人はストーリーをスキップするので関係ないのですが、しっかりストーリーを見たい人からすると寂しい。
このラピスクロニクルのストーリーは3Dグラフィックで描かれているので、どのような背景があるのか、どのような状況なのかが非常に分かりやすい。
3Dなので分かりやすいということに加え、ストーリーが作りこまれているのでストーリーを楽しめます。
配布アイテムなどが多い
ラピスクロニクルの配布アイテムが多いことも嬉しい点です。
ステージやダンジョンのクリアでアイテムが貰えることはもちろん、任務やその他のことでも報酬としてアイテムが結構貰えます。
そのため、無課金であってもサクサクと遊べるのでとても面白い。
特に最高レア度のキャラクターが報酬で貰えるため、よりステージやダンジョンの攻略モチベーションもあがります。
ラピスクロニクルの残念なところ
前章ではラピスクロニクルの面白いところをご紹介しました。
しかし面白いところがあれば、残念なところもあるのがゲームというもの。
ここからはラピスクロニクルの残念なところをご紹介していきます。
最初のうちはコンテンツが少なめ
まずラピスクロニクルで残念なところは、始めたばかりはコンテンツが少ないことです。
PvPやアイテム取得用のダンジョンを遊ぶためには、ストーリーを進める必要があります。
解放していく楽しみがあると感じる一方で、最初のうちはあまりコンテンツがないと感じやすい。
もちろん進めていけばコンテンツ量は増えるといっても、それまでモチベーションの維持が難しくなってくるのが残念です。
スキップ機能がない
そして、1番残念だと感じたところは、スキップ機能がないところです。
ラピスクロニクルは名声などを上げることでオプションから戦闘速度を上げることができる上、途中退室もできるので非常に便利。
ただ、便利であるだけで「スキップ」機能があれば倍速や途中退室が無くてもいいかなと感じてしまいます。
これは全てスキップしたい人と、同時にやりたい人で意見が分かれるところ。
ラピスクロニクルがおすすめな人
これまでラピスクロニクルの面白いところや残念なところをご紹介しました。
しかし、本当にこのゲームが自分に向いているのか、楽しめるのか分からないとインストールしにくいです。
そんなインストールを迷っている方向けに、ラピスクロニクルがおすすめな人をご紹介していくので、インストールするか迷っている人は是非ご覧ください。
忙しくてもゲームがしたい人
まずラピスクロニクルは放置ゲームです。
そのため、「忙しくてもゲームがしたい!」という方にピッタリです。
例えば、毎朝起きて目覚まし代わりにプレイや、夜寝る前にちょっと触るくらいのプレイ時間でOK!
もちろんプレイ時間が長い人の方が、強くなるスピードは早くなりますが、1日1回くらいしかログインしなくても強くなれるのが放置ゲームというものです!
そんな忙しくてもゲームがしたいと思っている方には、是非プレイしてみて欲しいゲームとなります。
ファンタジーな世界観が好きな人
次におすすめな人はファンタジーな世界観が好きな人です。
ラピスクロニクルの世界観はファンタジーなので、エルフや魔法などのファンタジー要素がたくさん出てきます。
それに加え、ラピスクロニクルはストーリーがしっかり作りこまれているので、ファンタジーな世界を楽しむことも可能になっています。
そんなファンタジーな世界観を持つラピスクロニクルを、ゆっくり楽しみたいという方おすすめです。
ゲームが好きな人
最後におすすめな人は、単純にゲームが好きな人です。
色んなゲームをプレイしているゲーマーは、毎日プレイするゲームが多くて大変。
「色んなゲームをプレイしたい!」という気持ちには分かりますが、1日の時間はどうやっても長くなりません。
プレイ時間が無い時、放置していても勝手に強くなれる放置ゲームのラピスクロニクルは嬉しい。
他のゲームをやるときは放置で強化、ガッツリラピスクロニクルをやるときは様々なコンテンツを楽しむ。
そんな自分の好きなようにプレイができるので、ゲームが好きな人にもラピスクロニクルはおすすめできます。