- 攻略
- スマホ
【ラピスクロニクル】初心者におすすめのプレイ方法と序盤やっておきたいことまとめ

ラピスクロニクルを始めたらするべきことは?
皆さんラピスクロニクルをプレイしていますか?
ラピスクロニクルのような放置ゲームをプレイしたことある人なら流れを分かっていると思いますが、初めて放置ゲームをプレイする方は何をすればいいか分からず困ります。
そのような人向けに、この記事では初心者の方が何をすればいいのかをご紹介していきます。
最初はストーリーを進める
まずプレイしたばかりの時に感じる疑問は「始めたばかりの人は何をすればいいの?」ではないでしょうか。
初心者が最初にすべきことは「ストーリー」です!
初心者の方がストーリーをやるべき理由は主に2つ。
それは「放置時の効率化」と「コンテンツの解放」があるからです。
放置時の効率化
まず「放置時の効率化」についてですが、ラピスクロニクルは放置ゲームです。
放置ゲームはキャラクターのステータスや放置するステージによって、貰えるアイテムや経験値が大きく変化。
ラピスクロニクルも同じように、放置するステージ、つまり現在いるステージによって貰えるアイテムや経験値が決まります。
そんな貰えるアイテムの質や経験値の量を今より増やすために、ステージをクリアしていくことが重要に。
そのため、放置時の効率化のためステージクリアは初心者の方ほどやっておくべきことになります。
コンテンツの解放
次に「コンテンツの解放」ですが、ラピスクロニクルのコンテンツの多くは最初遊ぶことができません。
遊ぶことができないコンテンツを遊べるようにするためには、ストーリーを進めていく必要があります。
遊べるコンテンツを増やし、そのコンテンツでアイテムや経験値を貰えるようにする。
そのため、ストーリーを進めるのは初心者にとって重要になります。
リセマラはしたほうがいいのか?
ソーシャルゲームをプレイしたことがある人なら、1度はしたことがあるであろう「リセマラ」。
このラピスクロニクルでも一応リセマラをすることは可能ですが、やめておいたほうがいいです。
その理由は「リセマラに時間がかかる」と「早く始めた方がお得」の2つ。
リセマラに時間がかかる
まず「リセマラに時間がかかる」という理由ですが、「ガチャをするまで時間がかかる」と「強キャラが当たりにくい」という2つの原因があります。
特に強キャラについては、非常に当たりにくい。
最高レア度であっても、強キャラが当たる確率は低いので、あまりリセマラすることをおすすめできません。
早く始めた方がお得
次に「早く始めた方がお得」という理由は、ラピスクロニクルが放置ゲームというジャンルなので、始めてからどれくらい時間が経ったかが非常に重要。
基本的に時間が経てば経つほど、放置する時間も増えるため貰えるアイテムや経験値が増えます。
そのため、リセマラせずにゲームを始めて、キャラクターを強化したほうが強くなりやすいので、リセマラは非推奨となっています。
ラピスクロニクルの基本的なゲームの流れ
ラピスクロニクルを始めてプレイする方、特に放置ゲームをやったことない人は、どのようにプレイしていけばいいのか困るかもしれません。
そんな方向けに、ここからはラピスクロニクルの基本的なゲームの流れについてご紹介していくので、特に初めての方はご覧ください。
放置してアイテムや経験値回収
まずラピスクロニクルで1番重要になるのが「放置」です。
放置時間中に経験値やお金、強化アイテムなどを大量にゲットできます。
ただ、アイテムや経験値などを得るための放置には、時間の上限があります。
そのため、1週間以上放置してしまうと、上限分以上のアイテムや経験値は得られないので、1日1回はログインしてください。
ダンジョンなどでアイテム回収
放置だけで基本的な経験値や装備をゲットできますが、特定の装備強化アイテム等はダンジョンをクリアしないとゲットできません。
そのため、時間がある時は、ダンジョンに挑戦してアイテムを回収しておいてください。
ダンジョンを攻略するためには、自分のパーティーの強さが必要になってくるため注意。
キャラクターの強化
放置やダンジョンでアイテムを入手しても、そのアイテムを使わなければ意味がありません。
そのアイテムの使い場所というのが、キャラクターの強化となります。
キャラクターを強化する方法はレベルを上げたり、装備を整えたり、護符をつけたり様々です。
ただ注意点として、パーティーに編成しているキャラクターをメインに強化してください。
パーティーに編成していないキャラクターの強化は意味がないため、行わないようにしてください。
ステージのクリア
アイテムを使ってキャラクターを強化したら、ストーリーのステージをクリアしていきましょう。
ステージをクリアしたら、新コンテンツが解放されるというのもあるのですが、1番重要になるのは放置中のアイテムや経験値の増加!
この辺りは、前々章の「最初にやるべきこと」で理由を詳細にご紹介しているので、そちらをご覧ください。
ラピスクロニクルで毎日やること
ラピスクロニクルがどのようなゲームなのか、どのような流れなのかご理解いただいたので、これでプレイできると思います。
ただラピスクロニクルは、放置ゲームというジャンルの性質上、プレイ日数をかける必要があります。
通常のゲームではプレイ日数が長くなればなるほどプレイ時間は短くなってくるもの。
モチベーションを常に保ってプレイ時間を多くとれるプレイヤーは問題ないのですが、忙しい人等は毎日多くのプレイ時間をこのゲーム割くことはできません。
そのような忙しい方向けに、ラピスクロニクルで毎日やっておくべきことをご紹介していくので、是非ご覧ください。
放置報酬の回収
まずラピスクロニクルで必ず毎日やることは、放置報酬の回収です!
これは先にご紹介した通り、放置時間中に集めたアイテムや経験値などを回収します。
もし回収しなかった場合、それ以上放置してもアイテムや経験値は無くなるため、時間の無駄になってしまいます。
これはラピスクロニクルをプレイしていく上で重要なことなので、毎日ではなくログインしたら必ず行うくらいの心持ちで、放置報酬の回収は行ってください。
デイリー任務の完了
次に毎日やるべきことは、デイリー任務です。
デイリー任務には様々な目標があり、これらを全て達成する頃には、ほぼ全てのコンテンツをプレイしています。
そのため、本日どのコンテンツをまだプレイしていないかが分かりやすい!
そして、デイリー任務の一定数以上達成すると、追加報酬を受け取ることも可能。
無課金にとってコツコツ集めることになる石も、ここで入手できるので忘れずデイリー任務を完了させておいてください。
その他ボーナスの獲得
忘れやすいですが、その他ボーナスの獲得も毎日やっておいてください。
これは主にイベントで行われており、無料でアイテムをゲットできたりガチャを回せます。
基本1日1回しか受け取れない・ガチャできない場合や、1回受け取ったら終わりの場合もあります。
ただ、貰えるといっても報酬の量が少ない場合が多いので「いらないかも?」と思ってしまうことも・・・
しかし、先に説明したようにラピスクロニクルはコツコツプレイすることが重要なゲームであり、少量の報酬でも集めておく後で必ず利用できます!
そのため、貰える報酬は現在使えないものであっても、必ず貰っておくようにしてください。