- 評判
- スマホ
【ラピスリライツ】可憐なアイドルが戦う育成RPGの面白いところをレビュー!

ラピスリライツとは?
ラピスリライツ | ゲームPV

新作育成RPG「ラピスリライツ」ゲームPV
169,361回視聴
2021.12.16
ラピスリライツ公式チャンネル
- 54,600人
- 16,903,812再生
- 454本
皆さんラピスリライツというゲームを知っていますか?
ラピスリライツとは2021年12月14日にiOS/Androidでリリースされた「魔法」×「アイドル」がテーマの育成RPGです。
2017年にYouTubeでゲームのPVが公式チャンネルで公開されており、それ以降も漫画や小説、アニメ化までしているので、知っている方も多いのではないでしょうか。
そんなラピスリライツが、ついにゲームとしてAndroidやiPhoneで遊べるようになりました!
本記事では、このラピスリライツの特徴や面白いところ、残念なところをご紹介していきます。
3Dのアイドルが可憐に戦うカード選択型RPG
まずラピスリライツがどのようなゲームなのか簡単にご紹介すると、カード選択型のRPGとなっています。
戦闘が始まると自分のパーティーに編成しておいたキャラクターを選択して攻撃開始。
全ての敵のHPを0にしたらクリアとなっています。
反対に敵の攻撃により、こちらの全キャラクターのHPが0になったら負けという分かりやすい戦闘になります。
そして、これら戦闘風景は全て3Dで表現!
プレイヤーは可憐なアイドルが、様々な武器を手に戦う姿を3Dで見る事ができます。
チームはメインとアシストの計10名
ラピスリライツのチーム編成は、他のゲームで偶に見るメインとアシストで構成。
3Dモデルで敵と戦ってくれるメイン、メインを強化してくれるアシストの各5名ずつで計10名となっています。
重要なのはメインに編成されているキャラクターですが、アシストに編成するキャラクターも戦闘力を上げるためには重要。
ただアシストについては、特定のプレイヤーレベルで開放されます。
そのため、ゲームを始めたばかりはメインの5人しか編成できません。
また編成コストにも注意する必要があります。
メインのキャラ5人を編成するだけでも、URばかりだとコストオーバーすることに・・・
そこにアシストに編成するキャラクターのコストも必要になってくるため、プレイヤーレベルを上げてコストを増やすか、SSRのキャラを育成することも重要!
ラピスリライツの面白いところ
3Dで可憐なアイドルと触れ合えるラピスリライツという育成RPG。
しかし、これだけ聞いてもどこが楽しいのか、何が面白いのか分かる人は少ないと思います。
そこで、ここからはラピスリライツのどこが面白いのかをご紹介していきます。
可愛いアイドル達と触れ合える
1番面白いところは、間違いなく可愛いアイドル達と触れ合えるところ!
アイドル達と親密度を上げるのはもちろん、衣装を着せ替えることも可能。
衣装を着せ替えると、その服装でアイドルが敵と戦ってくれるようになります!
親密度はアイドルにギフトを渡したり、ホーム画面でコミュニケーションを取ることで上がっていきます。
他にも通話やチャットという形で、各アイドルの個別ストーリーを見る事もできます。
そのため、自分のお気に入りのアイドルが見つかる上、そのアイドルとも触れ合えるという楽しさがあります。
ライブも視聴可能
ラピスリライツのボス戦は非常に特殊。
それはボス戦時はライブのような特殊演出が入るからです。
もちろん演出をMVモードに切り替えて、じっくりとライブを見ることもできるので、ボス戦と同時にライブを楽しむことが可能。
また、ボス戦は基本的にストーリーの最後の方に出てきます。
そのため、ステージをただ目的も無くクリアしていくのではなく、ライブを見るためという明確な目的にもなるため楽しみやすい!
ラピスリライツの残念なところ
可愛いアイドル達と触れ合いながら楽しめるラピスリライツ。
しかし、ゲームである以上、どうしても残念なところも存在します。
ここからは、そんなラピスリライツの残念なところをご紹介していきます。
処理が重い
まず1番目立つラピスリライツの残念なところは、処理が重たいことです。
ラピスリライツは基本的に3Dグラフィックがメインとなっているため、どうしても処理が重たくなってしまいます。
最新スマホなら問題ないと思いますが、古いスマホを使っている方だと、すぐにスマホが熱くなってしまいます。
3Dモデルの質を落としたり、ホーム画面を3Dから2Dに変更することで処理を軽くすることは可能。
しかし、ホーム画面を2Dにした場合、アイドルの触れ合いや購入したルームが見えなくなってしまうため、非常に残念なところです。
不便なところが散見される
次に地味なところではありますが、不便なところが散見されることが残念でした。
特にユーザーインターフェース(UI)関係で、文字が小さかったり、通信中ということが分かりにくかったりと、不便だと感じるところが散見されます。
1番分かりにくいと感じたのは、ガチャ画面にあるUR確定ガチャの石の表記。
上の画像はUR確定ガチャの画面なのですが、「1回召喚」と書かれている石の下に「有償」と書かれているのが見えるでしょうか。
多くのゲームをプレイしている方なら見なくても、最高レア度確定ガチャは基本的に有償限定だと分かります。
しかし、あまりゲームをプレイしていない方なら困惑してしまう可能性があります
このように、特にゲーム初心者には優しくないUIなのが、残念なところでした。
ラピスリライツがおすすめの人
ここまでラピスリライツの面白いところと残念なところをご紹介しました。
しかし、これらが分かっても、本当に自分に向いているのかは分かりにくい。
ここからはそんな方向けに、ラピスリライツがおすすめの人をご紹介していきます。
ラピスリライツをインストールしようか悩んでいる方は、是非参考にしてみてください。
育成RPGが好きな人
まず1番最初におすすめできる人は、育成RPGが好きな人です。
このラピスリライツは先にご紹介したように育成RPGであるため、じっくり育成したキャラで敵を倒していくゲームが好きな方に向いています。
ラピスリライツの強化方法は大きく分けて2つあり、レベルや開花などで魔女自体を強化するものと、装備を強化する方法です。
どちらの強化も結構な量のアイテムを要求されるため、すぐに強化が終わることはありません。
加えて、チームには最大10人編成できるため、その10人分の強化をするためにもじっくりプレイする必要があります。
そのため、じっくり育成RPGを楽しみたい方におすすめのゲームとなっています。
アイドルが好きな人
次にラピスリライツをおすすめしたい人は、アイドルが好きな人です。
ラピスリライツは先にご紹介したように、アイドルとの触れあいが非常に楽しいゲームです。
アイドルをタップしたら反応してくれるのはもちろん、自分の好きな衣装を着せることもできます。
何よりアイドル達が歌って踊るライブを見られることは最高です。
アイドル好きの方は、是非このラピスリライツのアイドル達を、実際にプレイして確認してみてください。
キャラ主体のゲームが好きな人
そして最後にご紹介するラピスリライツがおすすめの人は、キャラ主体のゲームが好きな人です。
昨今のソーシャルゲームは、とても多くのキャラクターが登場することが多いです。
しかし、たくさんのキャラが登場するということは、その分1人1人のキャラが目立ちにくく、感情移入が難しい・・・
そんなゲームに不満を持っている方は、1人1人のキャラ(アイドル)が深いラピスリライツがおすすめ!
各キャラごとにストーリーが何話もあり、関係性も分かりやすいため、感情移入できるキャラが見つかること間違いなしです。