- ニュース
- Switch
【モンスターハンターライズ】最新アップデートver.2.0情報まとめ

モンスターハンターライズ発売後、初の大型アップデートとなったver.2.0。この記事ではアップデートの詳細内容を解説します。
配信日とアップデートに必要な準備
4月28日(水)午前9時に配信開始!
上記日付にてver.2.0が配信開始された。インターネットに接続していれば無料でアップデートができるため、ゲームをプレイする前に必ずアップデートしよう。
Swithchの空き容量を0.9GBが必要
ver.2.0のアップデートには0.9GBの空き容量が必要になる(※今作を購入してから一度もアップデートしていない方は既存のアップデートも含めると1.5GB必要)。
Switchの使用済みデータ容量を確認して、十分な飽きがあるか確認しておこう。
遊ぶにはナルハタタヒメの討伐後
今回のアップデート内容を楽しむためには、集会所★7セレクトクエスト5つをクリアし挑戦できる「ナルハタタヒメ」を討伐しHR(ハンターランク)8に到達しておく必要がある。
すでに討伐している人はアップデート直後に自動的にHR8にアップするため、すぐに遊ぶことが可能だ。
アップデート内容
新モンスターが追加!
バゼルギウス
事前情報にはなかったバゼルギウスがサプライズ参戦。集会所上位★7クエストで挑むことができる。宙を舞い爆撃のような攻撃を仕掛けてくる、今までのモンハンライズにはいなかったタイプのモンスターだ。
HR8到達後すぐに受注できるクエストで戦えるのでアップデートをしたら挑戦してみよう。
炎王龍 テオテスカトル
4月27日の生放送で発表された新たな「古龍」種。炎をまとい、灼熱のブレスを放つ凶暴なモンスターだ。
鋼龍 クシャルダオラ
こちらも4月27日の生放送で発表された、その名の通り鋼鉄のような外殻を持つ「古龍」。嵐のような風の攻撃が強力なモンスターだ。
霞龍 オオナズチ
モンスターハンター2で初登場した古参モンスター「霞龍 オオナズチ」が参戦。3月に先行して発表されていた「古龍」種で、カメレオンのように風景に溶け込み姿が見えなくなることと、強力な猛毒攻撃を行ってくることが特徴だ。どのように対処するかでハンターの腕が試される。
ヌシ・リオレウス
モンスターハンターシリーズの顔であり、本作でも強力なモンスターとして登場しているリオレウスが「ヌシ」の姿となって登場する。
ヌシモンスターは特有の強力な技を使ってくるため、原種の「リオレウス」に慣れている方も注意して挑もう。
百龍夜行クエストで戦えることが確認されている。
ヌシ・ディアブロス
4月27日の生放送で発表された新たなヌシモンスター。
すでに実装済みの「ディアブロス」のヌシ化した姿で、ただでさえ強力な突進攻撃がヌシ化したことで更に威力が上がっている。
こちらも百龍夜行クエストで戦えることが確認されている。
HR(ハンターランク)の解放
上限が999まで解放!
ver.1.0の上限はHR7だったが、今回のアップデートによりHR999まで解放された。
HR(ハンターランク)とは?
クエストクリアによって蓄積されるポイントが一定以上貯まるとランクアップする仕組みのこと。いわばハンターの強さの指標だ。
HRの上げ方
HRは8までは集会所クエストの各レベルのセレクトクエストを一定数クリア→緊急クエストをクリアする流れで上げることが可能。
HR9以降はクエストクリアで得られるポイントを一定ためることでランクUPされるようになる。難易度の高いクエストほど得られるポイントは高いため腕に覚えある人はより難しいクエストに挑戦しよう。
HRを上げる意味
本作では一定のHRに到達していることが挑戦条件のクエストが存在する。そのため全てのクエストを楽しみたい方は日頃からHRを上げておこう。
今回追加された「古龍」モンスターたちのクエストも一定のHR到達が、挑戦条件となっている。
重ね着装備の生産が可能に
重ね着装備とは
装備することでハンターの能力を上げる通常の防具と異なり、見た目を変えるだけの装備のこと。通常の防具の上から装備して、防御力やスキルはそのままにハンターを理想の見た目に変えることができる。
ハンターの強さやゲームの信仰には関係のない要素なので、興味のない人はまったく触れなくても問題ない。
重ね着装備の生産方法
重ね着装備は通常の防具と同様に加工屋で生産できる。生産には「装束チケット」のほかに上位モンスターの素材や交易船でのみ入手できる限定素材、稀に闘技場のコインやカムラチケットなどの特殊な素材も要求される。
「装束チケット」は一定難易度以上のクエストで入手できるため、様々な重ね着を試したい人は高難度のクエストを集会するといい。
おトモガルク・アイルーの重ね着装備も解放
ハンターだけでなく、オトモガルクとアイルーの重ね着装備も生産可能になった。必要な素材は装束チケットと、端材・オトモチケット・交易船の限定素材となる。
オトモガルク・アイルーのレベル上限が解放
上限レベルが35→50に
ver.1.0までのオトモレベルの上限は35だったが、50まで引き上げられた。
オトモレベルを上げる意味
オトモのレベルを上げてステータスを向上させることでクエストを有利に進めるのが一番のメリット。
ほかにも交易船にレベル40以上のオトモが使える交渉術「超キラキラ交渉術」が追加されたため、レベルの高いオトモに交易させられればより効率よく貴重な素材を集めることができる。
オトモスカウト時の初期レベルがUP
ver.1でスカウトできるオトモの初期レベルは高くて19程度だったが、20レベ後半~30レベ中盤のオトモが雇用できるようになった。
交易船やオトモ隠密隊に派遣する複数のオトモの育成が非常に楽になったといえる。
身だしなみチケットの追加
身だしなみチケットとは
ゲーム開始時に設定するハンターの見た目のうち、自由に変えられない要素を変更できるチケットだ。変更できる要素は性別、声、顔など。
ハンターの名前や、オトモの見た目の変更はできない点に注意だ。
身だしなみチケットの入手法
1枚目はアップデート後に無料で手に入るが、2枚目以降はNitendo e-shopで有料購入となる。1枚のチケットで変更できるのは1回のみなので、慎重に変更を行おう。