- 攻略
- スマホ
【凹凸世界】プレイレビュー!面白さや評価を徹底解説

凹凸世界とは、どんなゲーム?
『凹凸世界』は、3DCGバトルアクションアニメを原作とした、シミュレーションRPGです。
7月13日にリリースされ、現在初音ミクとのコラボが開催中(7/20~8/10まで)の今話題のゲームです。
TVアニメで放送されていた魅力的なストーリー、直感的に操作が可能な戦略バトルが特徴です。
更に、サブコンテンツとは思えない程のボリュームを備える、ブロックパズルやリバーシ、クレーンゲームなどを多数収録し、
開催中の初音ミクコラボでは世界観に合わせた特別なリズムゲームが遊べるようになります。
こんな人にオススメ
- 普通のシミュレーションRPGじゃ満足できない人
- テンポよく戦闘を進めたい人
- 王道ストーリーが好きな人
- 対人戦を楽しみたい人
凹凸世界のオススメポイント
簡単操作のタクティカルバトル
凹凸世界はフィールドを探索しつつ、敵と遭遇するとシームレスにタクティカルバトルが発生するシミュレーションRPGとなっています。
ワンタップで移動と攻撃、移動とスキルなど複数の操作を行うことができる為、ストレスなく戦闘を行うことができます。
探索中の画像、画面上の敵に接近すると・・・
そのままワンタップで行動できる戦闘シーンに移行することができます。
スマホゲームに限った話ではありませんが、戦闘シーンに移行する際にロードなどが挟まってしまうと間延びしたテンポになりがちです。
しかし、凹凸世界の戦闘システムはそういったテンポを損なうような要素がなく、快適にプレイすることができます。
戦闘システムについては、マスにユニットを移動させて行動するターン制のシステムとなっています。
自分の持っているキャラの組み合わせや相性、敵の行動を想定しつつ戦略を組み立てていくのが非常に楽しいゲームとなっています。
王道のシミュレーションRPG要素を兼ね備えつつ、マスを活かして戦う独自性を加えた面白さが特徴です。
ワンタップで移動+行動するという一見操作を簡単にするだけのシステムですが、
実は移動した先のマスの行動しかできないというデメリットがあります。
自分の行動が思うようにできなくなるため、ユニットの利点を活かすことができなかったりします。
簡単な戦闘のように見えて、一つ一つの行動を考える必要があるのも、凹凸世界の面白さだと言えるでしょう。
特性を活かした編成が大切
凹凸世界はキャラ特性(ロール)がハッキリしているゲームであるため、役割を被らせないように均等に編成することが大切です。
先導し、敵からの攻撃を受けることが役割になるタンク役
火力を出すことがメインとなる物理攻撃役
魔法攻撃で火力を出す魔法攻撃役
後方から支援し、味方を癒すことができる回復役
初めて行くステージでは、どのような敵が出てきてもいいようにすべての役割のキャラを一人ずつ連れて行くといいでしょう。
各役割の特性を活かし、どう進んでいくかを自分なりの方法で確立させることで、初めて行くステージでも攻略しやすくなります。
同じロールの中でも、範囲攻撃が得意なキャラクターだったり、単体攻撃で非常に高い火力を出せるキャラだったりと、
様々な特徴があります。
新しいキャラを手に入れる度、今までのステージでもできることが増え、攻略の幅が広がっていくことに楽しさを感じることができます。
特定条件の戦闘を理詰めで考えるパズルクエスト
通常の探索→戦闘だけではなく、クリア条件が設定されているクエストがあります。
4ターン以内に敵を全滅させるなどの条件があり、条件を満たしてクリアする必要があります。
条件を満たしてクリアしなければいけないので、ただ強いキャラを使うだけではクリアできないという難しさ、楽しさがあります。
タイムアタックや、理詰めで特定のステージを早くクリアすることを考えるのが楽しいという方におススメです。
一言で表せない量の様々なコンテンツ
凹凸世界では、通常のストーリー・バトル以外にも多数のコンテンツがあります。
ここでは、一部を紹介します。
PvPモード
オリジナルのマップ・プレイシステムが使われ、競技性を高めたスタイルに変更されている。
すべてのキャラクターが同じレベルになるように設定されているため、実力がそのまま反映されるようになっている。
ホール
他プレイヤーと交流することができ、後述する自分のアバターをカスタマイズしたものを見せ合うことができる。
自分以外にもプレイヤーがいることが実感でき、よりゲームを楽しむことができるようになっています。
ミニゲーム
特殊ルールのリバーシ・クレーンゲームなどを他のプレイヤーと遊ぶことができます。
NPCと対戦することもできる為、NPCでどのようなゲームか確認した後、友人と勝負してみるのも面白いでしょう。
自分のアバターをカスタマイズできる
凹凸世界は、最初に自分のアバターを作ることになります。
自分のアバターは天使であるため性別を設定することはできませんが、髪型や髪色を触ることができ、
ゲーム開始後は服装などを変更することができます。
コスチュームゾーンでさらにカスタマイズ
キャラクターを強化するだけの楽しみ方ではなく、自分自身のアバターに着せたい服などが出てきたときに、
服を集めるといった遊び方も可能です。
ゲーム内でお絵かきをすることもできる為、二次創作欲を掻き立てられるような仕組みになっているのも非常に良いポイントです。
凹凸世界の不満点・注意点
進行していくと戦力の増強に時間がかかる
自分キャラの戦力を上げるにあたって、育成をしなければならないのですが、育成の難易度が非常に高いです。
短い時間で成長させることができないため、気長に成長させるつもりでいないと満足できないかもしれません。
最高レアリティ(S)の排出確率が2%
他のアプリゲームと比べると排出確率が少し低く、欲しいキャラを狙って当てるのは厳しい確率となっています。
しかし、最高レアリティであるSでなくとも攻略自体はできるようになっているため、その点はいいバランスで調整していると感じました。
UIが凝られているため逆にわかりづらい
ゲームの世界観に寄せようとしているため、UIがどこに何があるか最初はわかりにくくなっています。
慣れればわかるとは思うのですが、ゲーム自体に慣れるまでは少々使いにくさを感じてしまうかもしれません。
まとめ
メインとなるコンテンツから、普通のゲームだとおまけ程度であるはずのミニゲームまで、
数多くのコンテンツを高いクオリティで制作されています。
全体を通してキャラクターの印象と合うようにUIなどが作られているため、ゲームとしての出来が良いと言えるでしょう。
リリースされた直後であるため他プレイヤーとの差もなく、プレイする人みんなで新しいことを見つけていく楽しさがあります。
しかし、何が必要で何が必要でないかがハッキリとしていないため、
攻略法が完成されていないゲームを、自分自身で攻略していくことに楽しさを見いだせる人には非常におススメです。
ストーリーについては、原作の設定を上手く活かし、ゲームに落とし込んでいるため違和感なく楽しむことができます。
原作を見て興味があるという人も、問題なく楽しむことができると思います。