- 攻略
- スマホ
【凹凸世界】初心者向け攻略!進め方のコツと序盤にやるべきことまとめ

はじめに
ここでは、凹凸世界の序盤のおすすめの進め方を紹介します。
とりあえずインストールしたけどなにから始めていいかわからない、
攻略の最初期に詰まりたくない、損せず効率的に進めたいという方は参考にしてもらえると幸いです。
キャラメイク・リセマラ、さらにキャラの強化優先順までまとめています。
スタートを綺麗に決めて凹凸世界を楽しみましょう!
キャラメイクについて
ゲームのスタート直後、プレイヤーのキャラメイクを行うことができます。
後になり髪型や目の色を変更したくなった場合、専用のアイテム「イメチェンキューブ」を消費する必要があるため、
この時点で自分好みのキャラに個々の時点で作りこむことをオススメします。
メインストーリーを進める+リセマラをする
メインストーリーの04をクリアすると、ガチャが解禁されます。
チュートリアルガチャで確定でカイリの排出、その後通常ガチャが引けるようになります。
メールボックスやミッション報酬を貰い、事前登録報酬として配布される40連分のリンクボックス(ガチャアイテム)やチュートリアルクリア報酬を使用してガチャを回しましょう。
参加者リンクのガチャを回してください。
最初はわかりにくいかもしれませんが、専用リンクはピックアップガチャ、参加者リンクは恒常ガチャといった分類に分かれています。
専用リンクについては課金前提となりますが、自分がどうしても欲しいキャラクターがピックアップされている場合は引くのを検討しましょう。
リセマラの終了基準については、Sレア2体 or Sレア+有用Aレアまで粘ることをオススメします。
ガチャ終了後、問題なく進める状態になったら、オート戦闘などを活かしつつメインクエストの3-1までクリアすることをお勧めします。
3-1までストーリー進め終わりましたら、多数のコンテンツが解放されるためまずは3-1のまでのクリアを目指しましょう!
キャラクターの育成は早めにすることをオススメ
まずはキャラクタ-のレベルを上げる
メインクエストの難易度が上がり、クリアしにくい、失敗するようになってきたら育成のタイミングです。
通常のRPGと同様、キャラレベルの上昇で大きくステータスが上昇するため、キャラを絞り育成していきましょう。
育成の優先順位は
1.Sレアで戦闘能力が保証されているキャラクター
2.有用度の高い汎用性のあるAレアキャラクター
3.自分が高レアのキャラクターを持ってない役割のキャラ
この順番で育成するとよいでしょう。
近接物理だけ、遠隔攻撃だけといったように、強いキャラが同じ役割であった場合、最初は1体だけ育成することをオススメします。
同じ役割のキャラクターは後々、出撃する際も別の役割のキャラを採用しないとクリアに支障がでてくるため、
せっかく育成しても無駄になってしまう可能性があります。
最初のレベル上限は30となっているため、5体キャラクターを選んで育成をしていくことをオススメします。
スキルレベルも重要
キャラクターのレベルを上げることも大切ですが、同じくらいスキルのレベルを上げることも大切です。
スキルのレベルを上げることでスキル自体の火力も上がり、ストーリーの攻略がさらに楽になります。
範囲攻撃やHP回復系のスキルは割合が上がることでかなりの恩恵をあずかることができます。
汎用性の高いスキルを優先的に上げていき、一点特化の火力スキルなどは後回しにすることをオススメします。
各キャラの強力なスキルだけでもいいのでスキルレベルを上げ、自分の好みのキャラクターをさらに強くしましょう!
レベルの上限解放
このゲームの特徴として、上限レベルに到達すると上限解放のための審査、「レベル審査」をクリアする必要があります。
最初は30レベルまでしか育成できず、上限まで到達してクリアすると30レベル→60レベルまで上昇します。
レベル審査はまとめてすることができるので、複数のキャラクターのレベルが30に到達してから上限解放の準備や挑戦をオススメします。
ショップで無料特典を忘れずに回収する
凹凸世界のショップでは、無料特典で育成やゲームに役立つアイテムを配布しています。
一日のルーチンとして、確認することを忘れないようにしましょう。
また、アカウントのレベル(クエストクリアなどでもらえる経験値)が上がり、5レベル、10レベルなど区切りの際にまとまった量のアイテムが無料で交換できるようになります。
無償でもらえるものとなっているため、育成で詰まった際などに思い出して回収するとよいでしょう。
育成素材に困ったら資源調達で確保
キャラクターの育成をしていると、キャラの育成に必要な資源が最初に不足すると思います。
コインについては最初は配布されているものでそれなりに集まってはいると思いますので、
資源集めに行きつつキャラのレベル上げから始めましょう。
最初から高難易度のものはクリアできませんので、自分のクリアできる範囲の難易度でいいので周回することを忘れないようにしましょう。
凹凸世界のいい点として、クリア条件を満たしてしまえば掃討機能で簡単に周回ができます。
作業の片手間でもよいので、毎日掃討機能でクリアできるレベルでいいので周回するようにしましょう。
パズルクエストでも素材を集められる
あらかじめ決められた条件で、手順を考える詰め将棋のようなコンテンツです。
「○○ターン以内に敵を殲滅する」などクリア条件が決められているため、
あらゆる行動パターンを先に考え効率的にキャラを動かす必要があります。
パズルクエストのクリア報酬として、ガチャやスタミナ回復に必要なトラフィックや強化素材が手に入ります。
攻略方法だけで報酬が得られる全員平等なコンテンツなので、気が向いたときに進めることをオススメします。
慣れてきたらメインクエスト・資源調達以外も触る
凹凸世界は、ここまで書いてきた内容以外にも多数のコンテンツが用意されています。
PvP、パズルクエスト、ミニゲームなど・・・
筆者がロビーというプレイヤー間のコミュニケーションをとれる場所に行った際、多数のプレイヤーと触れ合うことができ、
スマホゲームの中でかなり珍しいゲームだと感じました。
1:1で話しかけることもでき、他のプレイヤーのおしゃれを眺めることもできます。
一通り触ってみた筆者の感想として、ここまでメインコンテンツ以外の部分に力を入れているゲームは初めて見ました。
どっちがメインコンテンツなのかがわからなくなるくらいには楽しめる内容となっています。
その中でも筆者のおすすめとして、PvPは別のゲームを楽しんでいる気分になるためおススメです!
ミニゲームで友人と遊ぶこともできますし、非常に多岐にわたる遊び方ができると思います。
毎日やるべきこと
凹凸世界をプレイするにあたって、これだけは毎日やったほうがいいことをまとめます。
・資源調達を毎日消化する
・試練の塔を3回チャレンジする
・PvPを3回挑戦する
・ショップの無料配布を確認する
この4点に関しては、可能な限り毎日行うようにしましょう。
凹凸世界は、育成でもらえる素材がかなり厳しいゲームとなっています。
丁寧に毎日の周回をしてあげることが、自分の好きなキャラクターを育てる最短となることを意識するとよいでしょう。