- 攻略
- スマホ
- Switch
【ポケモンユナイト】オーロットの評価と立ち回り解説

この記事ではポケモンユナイトのオーロットの使い方を解説しています。
基本情報
ステータス
キャラタイプ | 攻撃タイプ | 射程 |
---|---|---|
ディフェンス | 攻撃(物理) | 近接 |
HP | 防御 | 特防 |
★★★ | ★★★ | ★★★ |
攻撃 | 特攻 | 移動速度 |
★★★ | ★ | ★★ |
とくせい:しぜんかいふく | ||
HPが少なくなると、少しのあいだ徐々に回復し続ける。回復しているあいだ、わざの待ち時間が短くなる。この回復が連続して発動することはないが、わざが相手のポケモンに命中するたび、発動可能な感覚は短くなる。 |
オーロットの入手方法・値段
オーロットはユナイトバトル事務局で10000エオスコイン、または575ジェムで購入可能。
レベルごとのわざ習得・進化
レベル | 進化 | わざ習得 | |
---|---|---|---|
Lv.1 |
![]() ボクレー |
![]() おにび |
![]() えだづき |
Lv.3 |
![]() おにび |
![]() えだづき |
|
Lv.5 |
![]() オーロット |
![]() ウッドハンマー |
![]() のろい |
Lv.7 |
![]() ウッドホーン |
![]() いたみわけ |
|
Lv.9 |
![]() ユナイトわざ 闇森ダークガイスト |
||
Lv.11 |
![]() ウッドハンマー+ |
![]() のろい+ |
|
Lv.13 |
![]() ウッドホーン+ |
![]() いたみわけ+ |
おすすめのわざ・もちもの構成
のろい+いたみわけ型
わざ構成 | |||
---|---|---|---|
![]() のろい |
![]() いたみわけ |
||
ルート選択 | 強さ | 難易度 | |
上・下ルート | 強い | 高い | |
もちもの構成 | アイテム | ||
![]() きあハチ |
![]() おたバリ |
![]() ゴルサポ |
![]() キズぐすり |
ウッドハンマー+ウッドホーン型
わざ構成 | |||
---|---|---|---|
![]() ウッドハンマー |
![]() ウッドホーン |
||
ルート選択 | 強さ | 難易度 | |
上・下ルート | 強い | 普通 | |
もちもの構成 | アイテム | ||
![]() きあハチ |
![]() おたバリ |
![]() ゴルサポ |
![]() キズぐすり |
オーロットの特徴
- 集団戦で活躍
- サポート能力が高い
- HP管理が難しい
基本的な立ち回り
味方のポケモンの壁になる
オーロットは耐久が高い。味方のアタッカーポケモンの壁となり守ることでチームとしての戦力が向上する。HP残り僅かの味方がいて、自分のHPに余裕があったら代わりに攻撃を受けてあげよう。
Lv5を目指す
Lv5でオーロットに進化するまでは強くないので、序盤は戦闘を避けレベル上げに専念しよう。
妨害性能を活かすため味方と共に行動する
オーロットは相手ポケモンの移動速度を下げたり、行動不能にしたりと妨害性能が高い。相手ポケモンが満足に動けなくなっているところを味方と連携して攻撃しよう。
わざをたくさん当てHPを回復させる
HPが少なくなると、徐々に回復するとくせい「しぜんかいふく」は相手ポケモンにわざを命中させると発動までの間隔が短くなる。また回復してる間はわざの待ち時間が短くなるのでどんどんわざを当てて粘り強く戦おう。
のろい+いたみわけ型の立ち回り
「のろい」ゾーンにたくさんの相手ポケモンを巻き込む
「のろい」はゾーン範囲内の相手ポケモンのHPを自身のHPと引き換えに削っていく。ゾーンの中に相手ポケモンを多数入れることで与ダメージを稼げる。
のろいの力を最大限溜める
「のろい」を使ってる間、ダメージを与えたり、受けたりする度にのろいの力が溜まる。もう一度わざを使うか、わざの受付時間が過ぎるとのろいの力が解放される。この時のろいの力ゲージが最大だと「えだづき」、「いたみわけ」、「ウッドホーン」の待ち時間が0秒になる。これを利用することで「のろい」と「いたみわけ」を最大限活用できる。
「いたみわけ」発動時に「のろい」
「いたみわけ」発動時に「のろい」を使うと「呪いによるダメージ」+「呪いの自傷ダメージをいたみわけにより相手に与えるダメージ」の二重で相手にダメージを与えられる。更に「いたみわけ」は自分のHPが少ないほど相手に与えるダメージも大きくなるので「のろい」と相性が良い。
「のろい」で相手の移動速度を下げる
「のろい」はゾーン範囲内の相手の移動速度を下げることができる。相手の移動速度が下がっている時に味方と連携して相手を攻撃する動きが強力だ。集団戦になると多くの敵の移動速度を下げながら、チーム全員で攻撃できる。また自分の残りHPが少ないほど相手の移動速度を下げる効果が大きくなるのも覚えておこう。またHP管理がうまくできる上級者はさらに相手への妨害性能を上げるためにバトルアイテムに「どんそくスモーク」を採用しても良い。
「いたみわけ」ではなく「ウッドホーン」の選択もアリ
「のろい」と「いたみわけ」は使いこなすのが難しいので上手く使えない人は「のろい+ウッドホーン型」の採用もアリだ。「ウッドホーン」は使いやすく相手をキャリーすることもでき、のろいの力により待ち時間を0秒に出来る。
バトルアイテム・もちもの候補
バトルアイテム
アイテム名 | 優先度 | 考察 |
---|---|---|
![]() キズぐすり |
高 |
・HP管理が難しいオーロットと相性が良い |
![]() だっしゅつボタン |
中 |
・逃げ性能は脱出ボタンに劣る。 ・集団戦にいち早く駆けつけられる。 |
もちもの
もちもの | 優先度 | 解説 |
---|---|---|
![]() きあいのハチマキ |
必須 |
・オーロットはHPが少なくなることが多いので回復の効果をたくさん使える。
・耐久UPと回復で序盤戦を安定させる |
![]() おたすけバリア |
高 | ・HP強化 |
![]() ゴールサポーター |
高 | ・HP強化 |
![]() じゃくてんほけん |
高 |
・HPと攻撃を強化 ・ダメージを受ける度、攻撃が上がるのでオーロットと相性が良い。 |
![]() とつげきチョッキ |
少 |
・移動速度UPで集団戦にいち早くかけつける。 ・攻撃力UPも嬉しい。 |
ポケモン解説
新ポケモン | ||
---|---|---|
![]() ジュナイパー |
||
アタック | ||
![]() ピカチュウ |
![]() フシギバナ |
![]() キュウコン |
![]() エースバーン |
![]() ゲッコウガ |
![]() ウッウ |
![]() サーナイト |
![]() ニンフィア |
|
スピード | ||
![]() ファイアロー |
![]() ゼラオラ |
![]() アブソル |
![]() ゲンガー |
||
バランス | ||
![]() リザードン |
![]() カイリキー |
![]() ルカリオ |
![]() ガブリアス |
||
ディフェンス | ||
![]() カビゴン |
![]() ヤドラン |
![]() イワパレス |
![]() カメックス |
![]() マンムー |
![]() ヨクバリス |
サポート | ||
![]() ワタシラガ |
![]() プクリン |
![]() バリヤード |
![]() ハピナス |