- 攻略
- スマホ
- Switch
【ポケモンユナイト】ルカリオの立ち回りと対策、おすすめ技ともちもの

ルカリオの基本性能と入手方法
「ポケモンユナイト」におけるルカリオの立ち回り、おすすめ技やもちものを紹介してます。
基本性能
バトルスタイル | バランス型 |
---|---|
射程 | 近接 |
攻撃or特攻 | 攻撃 |
難易度 | 上級者向け |
戦闘能力 | ★3 |
耐久能力 | ★2.5 |
機動能力 | ★3.5 |
得点能力 | ★3 |
補佐能力 | ★0.5 |
特性 ふくつのこころ
HPが少ないとき、移動速度が上がり、シールド効果を得る。
成長ルート
入手方法
ユナイトバトル事務局にて購入可能。
10000エオスコイン、575ジェム
ルカリオのテンプレ構成
おすすめわざ
わざ1 (Lv5で派生) | しんそく or グロウパンチ |
---|---|
わざ2 (Lv7で派生) | ボーンラッシュ or インファイト |
おすすめのもちものとバトルアイテム
もちもの | ちからのハチマキ |
---|---|
きあいのハチマキ | |
おたすけバリア or かるいし or ピントレンズ | |
バトルアイテム | だっしゅつボタン |
おすすめルート
上ルート :★★★★☆ |
中央ルート:★★★★★ |
下ルート :★★★★★ |
ルカリオの立ち回り
基本的な立ち回り
意識すること
- 「でんこうせっか」の威力が高い
- 後に紹介する「グロウパンチ」が強いのでメインで使う
- 機動性を活かし、敵陣に攻め込む
強いが他ののポケモンと比べて操作が難しい
「グロウパンチ」をはじめ、強力だが使いこなすことが難しい側面がある。攻撃を当てにくかったり、わざのコンボや待ち時間短縮のための兼ね合いなど覚えることも多く、練習が必要だが使いこなせればかなり強力なポケモンである。
強化攻撃を活かす
通常攻撃の3回目が強化攻撃になる。強化攻撃は一体だけでなく通常攻撃範囲内の敵を打ち上げるので、敵が密集してたら一気に複数体ノックアップさせることができる。
序盤は積極的に攻めよう
ルカリオは序盤、他ののポケモンと比べてステータスが高く、特性「ふくつのこころ」もあるので、ほぼ殴り負けない。序盤の盤面を制しその後の展開を有利に進めよう。
わざの使い方
グロウパンチ
- ルカリオのメインわざ、威力が高い
- 溜めゲージの青いラインを超えるとダメージと射程が最大になり、ダメージが大幅UPする
- 射程も威力もあるので野生ポケモンのスティールを積極的に狙おう
- 相手のHP減少に伴い威力がUPするのでとどめを狙いやすい
- チャージ中は自分の受けるダメージを軽減する
- チャージ開始時一瞬の硬直がある
- わざキャンセルすると約3秒の待ち時間が発生する
- 何かしらのわざを敵に当てると1ヒットにつき1秒待ち時間が短縮される
- 「コメットパンチ」のモーション中にグロウパンチを溜めることができるので連続で出せる
- グロウパンチを当てた後の通常攻撃は強化攻撃になる
- だっしゅつボタンと組み合わせて射程を伸ばすことができる、練習して使いこなそう
- 単体にしかヒットしない
しんそく
- 青い円が出てる敵にしんそくを当てるとしんそくの待ち時間が0秒になるのでうまくいけば連続で使える
- しんそくを2回当てても「グロウパンチ」の威力には届かない
- しんそく直後の通常攻撃は回し蹴りによる範囲攻撃になるが、威力は通常攻撃より低い
ボーンラッシュ
- 再入力すると投げた骨に瞬間移動する
- ボーンラッシュは全部で4回当たり判定があるので、技を当てたら待ち時間が短縮される「グロウパンチ」と相性が良い
- 骨を投げる時は壁を貫通しないが、骨に戻る瞬間移動の際、ルカリオは貫通する
- 投げた骨に押し出し効果あり
- 骨で押し出し敵から離れ逃げることも可能
- 逆に逃げたと思わせて瞬間移動で戻り攻撃することもできる
- アップグレード後、骨に戻ることで「グロウパンチ」と「しんそく」の待ち時間が0秒になる
- これを活かしたグロウパンチ→ボーンラッシュ→グロウパンチのコンボが強い
インファイト
- ゲーム内では表記されているが、押し出しは効果ない
- 連続ヒットわざだがモーションが長く全弾当てるのは難しい
- 全弾当てると「グロウパンチ」の待ち時間が0秒になる
ユナイト技 フルフォースブラスト
- 射程がとても長い
- モーションが長いので、敵地に飛び込む戦い方をするルカリオにとって使い勝手が悪い
- ユナイト技を使った後、グロウパンチの威力が上がる
時間帯ごとの立ち回り
序盤 |
|
---|---|
Lv5以降 |
|
Lv7以降 |
|
終盤 |
|
ルート解説
自陣側の野生ポケモンをすべて倒すことでLv5になれる中央ルートが最もおすすめ。Lv5になったら上下ルートと支援に向かおう。
またルカリオは序盤で強いためカジリガメ戦に向けて味方チームに有利な戦況を作れる下ルートもおすすめだ。
もちものとバトルアイテムの解説
もちもの名 | 解説 |
---|---|
ちからのハチマキ![]() |
|
きあいのハチマキ![]() |
|
おたすけバリア![]() |
|
かるいし![]() |
|
ピントレンズ![]() |
|
バトルアイテム名 | 解説 |
だっしゅつボタン![]() |
|
わざ説明
通常攻撃
3回目の通常攻撃は強化攻撃となり、ホネを使った連続攻撃をする。範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、ふきとばす。
序盤
でんこせっか
待ち時間 | 6秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 目にも留まらぬ速さで突進する。相手のポケモンに触れるとダメージを与える。 |
コメットパンチ
待ち時間 | 7秒 | 攻撃種類 | 近接 |
---|---|---|---|
説明 | 彗星のごとくパンチを繰り出して攻撃する。相手のポケモンにダメージを与え、つきとばす。 |
派生
わざ1A しんそく
待ち時間 | 9秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 驚異的な速さで突進して攻撃する。至近距離からわざが命中すると、わざの待ち時間がすぐ0秒になり、自分のHPが回復する。ただし同じ相手に立て続けにわざを当て、わざの待ち時間を0秒にし続けることはできない。 | ||
アップグレード後 | わざを使うと少しのあいだ攻撃が上がるようになる。 |
わざ1B グロウパンチ
待ち時間 | 7秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | ちからを溜めてから強力な攻撃をする。ちからを溜めているあいだ移動速度は下がるが、攻撃が徐々に上がり、自分の受けるダメージは軽減する。そのあと指定した方向へ突っ込み、わざを発動する。わざのダメージは相手のポケモンの残りHPが少ないほど増加し、うまく命中すると次の通常攻撃が強化攻撃となる。このわざの待ち時間は、ルカリオのわざが命中するたびに短くなる。 | ||
アップグレード後 | ちからを溜めているあいだ妨害されなくなる。 |
わざ2A ボーンラッシュ
待ち時間 | 10秒 | 攻撃種類 | 近接&ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | ホネを使った連続攻撃をする。立て続けに相手のポケモンにダメージを与え、つきとばす。最後のホネは遠くまで飛んでいき、もういちどわざを使うとホネのある地点まで突進し、周りにいる相手のポケモンにダメージを与える。 | ||
アップグレード後 | わざをもういちど使うと、「しんそく」か「グロウパンチ」の待ち時間がすぐに0秒になる。 |
わざ2B インファイト
待ち時間 | 9秒 | 攻撃種類 | 近接 |
---|---|---|---|
説明 | 連続攻撃をする。立て続けに相手のポケモンにダメージを与え、つきとばす。 | ||
アップグレード後 | わざの与えるダメージが増加する。 |
ユナイト技
フルフォースブラスト
覚えるレベル | 9 | 攻撃種類 | 遠隔 |
---|---|---|---|
説明 | 範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。ユナイトわざが命中したときは、次の「グロウパンチ」で与えるダメージが増加する。 |
ルカリオの対策
序盤は無理に戦わない
ルカリオは序盤が特に強いのでKOしようとするのは控えよう。特に「でんこせっか」で裏を取ってくる動きが強いので「だっしゅつボタン」などを使い対策しよう。
サンダーやカジリガメの横取りに注意
ルカリオの「グロウパンチ」は相手のHPが低いほど威力が上がるのでとどめを狙いやすい。サンダー戦やカジリガメ戦では横取りされないよう優先的に倒したほうが良い。
ボーンラッシュは追わない
「ボーンラッシュ」で逃げたルカリオは瞬間移動で骨に戻ってくるので追いかけるのは有効ではない。
ホロウェア一覧
現在は実装なし。
ポケモン解説
新ポケモン | ||
---|---|---|
![]() ジュナイパー |
||
アタック | ||
![]() ピカチュウ |
![]() フシギバナ |
![]() キュウコン |
![]() エースバーン |
![]() ゲッコウガ |
![]() ウッウ |
![]() サーナイト |
![]() ニンフィア |
|
スピード | ||
![]() ファイアロー |
![]() ゼラオラ |
![]() アブソル |
![]() ゲンガー |
||
バランス | ||
![]() リザードン |
![]() カイリキー |
![]() ルカリオ |
![]() ガブリアス |
||
ディフェンス | ||
![]() カビゴン |
![]() ヤドラン |
![]() イワパレス |
![]() カメックス |
![]() マンムー |
![]() ヨクバリス |
サポート | ||
![]() ワタシラガ |
![]() プクリン |
![]() バリヤード |
![]() ハピナス |