- 攻略
- スマホ
- Switch
【ポケモンユナイト】カメックスの立ち回りで意識することや対策、おすすめ技ともちもの

「ポケモンユナイト」におけるカメックスの立ち回りで意識することや対策、おすすめ技やもちものを紹介してます。
カメックスの基本性能と入手方法
基本性能
バトルスタイル | ディフェンス型 |
---|---|
射程 | 遠隔 |
攻撃or特攻 | 特攻 |
難易度 | 中級者向け |
戦闘能力 | ★2 |
耐久能力 | ★3.5 |
機動能力 | ★2 |
得点能力 | ★2 |
補佐能力 | ★3 |
特性 げきりゅう
HPが半分以下のとき、攻撃と特攻が上がる。
成長ルート
入手方法
ユナイトバトル事務局にて購入可能。
8000エオスコイン、460ジェム
カメックスのテンプレ構成
おすすめわざ
しおふきこうそくスピン型
わざ1 (Lv5で派生) | ハイドロポンプ or しおふき |
---|---|
わざ2 (Lv7で派生) | なみのり or こうそくスピン |
なみのりハイドロポンプ型
わざ1 (Lv5で派生) | ハイドロポンプ or しおふき |
---|---|
わざ2 (Lv7で派生) | なみのり or こうそくスピン |
おすすめのもちものとバトルアイテム
もちもの | きあいのハチマキ |
---|---|
おたすけバリア | |
ものしりメガネ or ゴールサポーター or ちからのハチマキ or とつげきチョッキ | |
バトルアイテム | だっしゅつボタン or エネコのしっぽ |
おすすめルート
上ルート :★★★★★ |
中央ルート:★★☆☆☆ |
下ルート :★★★★★ |
カメックスの立ち回りと意識すること
基本的な立ち回り
カメックスの特徴と意識すること
- タンクながら火力を出せるポケモン、アタッカーとしての運用も可能
- 範囲攻撃が得意
- 逃走や追撃など、機動力がある
- 序盤は野生のポケモンを倒すのは遅い
- 水系のわざのほとんどに相手の移動速度のを下げる効果あり。仲間と連携して敵をKOしよう
強化攻撃
- 強化攻撃を出すとわざの待ち時間が1秒減る。カメックスのわざは待ち時間が長いため活用したいテクニック
- 2つのわざ両方の待ち時間を減らすことができるので両方のわざを出した後に短縮テクニックを使うと効率が良い
- 強化攻撃を敵に当てなくても短縮効果は発動するので暇な時間があったら空撃ちしよう
- 相手の移動速度低下
- 貫通するので複数の相手にダメージを与えられる
こうそくスピンの性質を理解しよう
後に紹介するがこうそくスピンには、妨害無効や、他のわざとのコンビネーションや、他のわざの待ち時間を0秒にする効果などがある。カメックスを使いこなすためにはそれらをしっかり把握しておくことが重要だ。
わざ選択
カメックスの選択わざは「絶対にこっち!」ということはなく、どのわざもよい性能をしている。サポート重視なら「なみのり」+「ハイドロポンプ」。火力特化なら「こうそくスピン」+「しおふき」がおすすめ。
わざの使い方とテクニック
【序盤1】みずでっぽう
- 射程が長いため野生のポケモンにとどめを刺し経験値を稼ぎやすい。最初のわざにおすすめ
- 威力が高い
- 相手の移動速度低下
- 吹き飛ばし効果あり
- 敵に密着して撃つと威力が上がる
- 貫通するので複数の相手にダメージを与えられる
【序盤2】ロケットずつき
- 相手を行動不能にする
【わざ1A】ハイドロポンプ
- みずでっぽうの威力が上がった版
- 移動速度低下、吹き飛ばし、密着時威力UP効果あり
【わざ1B】しおふき
- 指定した範囲に継続ダメージを与える
- 相手の移動速度を遅くする→味方と連携して相手のポケモンのKOを狙おう
【わざ2A】なみのり
- キャリー効果が高い→敵を分断
- 移動距離が長い→機動力が上がる
- 相手に行動不能を与える
- 相手の背後に回りなみのりのキャリー効果を活かして相手を自分の味方のところまで運び挟み撃ちにする意識をしよう
- 途中で波から降りることができ、ダメージはないが突き飛ばし効果は継続する
- なみのり終了時スティック入力方向にジャンプできる
- 【テクニック】相手にロトムを取られて自陣のゴールが狙われてるとき、なみのりで押し出すことでロトムに奥のゴールを狙わせることができる。ロトムは奥に向かうが手前のゴールを壊してないため敵はゴールして得点を稼ぐことができない
- 【テクニック】なみのりで相手をジャンプ台に押し出して無理やりジャンプさせることが可能
【わざ2B】こうそくスピン
- 妨害無効がつくため一方的に殴れる
- 減速エリアの効果も無効化→逃げるHP残り僅かの敵を追撃したり、相手のオボンの実を盗もう
- スピン中、ハイドロポンプを1回だけ同時発動できる
- スピン中、しおふきを長押しすることで連続発動(長押ししないと1回しか使えないので注意)
- スピン中、しおふきを長押しで発動中にAボタン連打で通常攻撃も出せる(Bボタンで出すとしおふきがキャンセルされる)
- 発動するともうひとつのわざ(しおふきorハイドロポンプ)の待ち時間が0秒になる
- わざ→こうそくスピン+わざ のコンボが使える
- わざ→こうそくスピン→キャンセル→わざ のコンボが使える
- 【最大火力】しおふき→こうそくスピン+しおふき+通常攻撃連打
- HPが少ないカジリガメやサンダーに突っ込んでスティールを狙おう
【ユナイトわざ】 ハイドロタイフーン
- シールド付与される
- 広範囲
- 当てた相手を気絶させる
- ユナイトわざ中にだっしゅつボタンを使用可能。ユナイトわざの範囲外の敵に当てたり、草むらから奇襲することが可能
時間帯ごとの立ち回り
序盤 |
|
---|---|
Lv5以降 |
|
Lv7以降 |
|
Lv9以降 |
|
終盤 |
|
ルート解説
タンクとしての高い耐久性と、相手の移動速度を低下させたり行動不能にするサポート力がある。また序盤は火力が高くない。これらの理由から味方ポケモンと行動を共にできる上下ルートがおすすめ。序盤はみずでっぽうで野生のポケモンのラストヒットを狙おう。
もちものとバトルアイテムの解説
もちもの名 | 解説 |
---|---|
きあいのハチマキ![]() |
|
おたすけバリア![]() |
|
ものしりメガネ![]() |
|
ゴールサポーター![]() |
|
ちからのハチマキ![]() |
|
とつげきチョッキ![]() |
|
バトルアイテム名 | 解説 |
だっしゅつボタン![]() |
|
エネコのしっぽ![]() |
|
わざ説明
通常攻撃
3回目の通常攻撃は強化攻撃となり、命中時に連続ダメージを与え、相手のポケモンの移動速度を少しのあいだ下げる。
序盤
みずでっぽう
待ち時間 | 9秒 | 攻撃種類 | 遠隔 |
---|---|---|---|
説明 | 水を噴き出して攻撃する。相手のポケモンをつきとばし、移動速度を少しのあいだ下げる。 |
ロケットずつき
待ち時間 | 10秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 相手のポケモンに激しくぶつかっていき、行動できなくする。 |
派生
わざ1A ハイドロポンプ
待ち時間 | 8.5秒 | 攻撃種類 | 遠隔 |
---|---|---|---|
説明 | 水を激しく噴き出して攻撃する。わざ命中時に相手のポケモンにダメージを与え、つきとばす。 | ||
アップグレード後 | わざの与えるダメージが増加する。 |
わざ1B しおふき
待ち時間 | 9秒 | 攻撃種類 | 範囲 |
---|---|---|---|
説明 | 潮を噴き出し、指定した場所へ範囲攻撃をする。相手のポケモンの移動速度を少しのあいだ下げる。 | ||
アップグレード後 | わざの与えるダメージが増加する。 |
わざ2A なみのり
待ち時間 | 12秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | なみに乗って攻撃し、当たった相手のポケモンをつきとばして行動できなくする。わざを使っているあいだ、自分は妨害されなくなる。また、わざ終了時に指定した方向へジャンプできる。 | ||
アップグレード後 | わざ命中時にシールド効果を得られるようになる。 |
わざ2B こうそくスピン
待ち時間 | 11秒 | 攻撃種類 | 能力上昇 |
---|---|---|---|
説明 | 体を高速回転させ、通常攻撃、「ハイドロポンプ」、「しおふき」の攻撃パターンに変化を加える。 | ||
アップグレード後 | わざを使っているあいだ受けるダメージが軽減する。 |
ユナイト技
ハイドロタイフーン
覚えるレベル | 9 | 攻撃種類 | 妨害 |
---|---|---|---|
説明 | 回転しながら水を噴き出して攻撃し、広範囲にわたって相手のポケモンをふきとばす。このとき自分はシールド効果を得る。 |
カメックスの対策
距離を取る
カメックスは範囲攻撃が強いので突っ込んできたら距離を取る。一か所にまとまってしまうと「こうそくスピン」やユナイトわざなどで大ダメージを受けたり、「なみのり」で攫われてしまう。遠距離から少しづつHPを削るのも有効だ。
突っ込んできたところをみんなで狙う
カメックスは技の特性上、単体で突っ込んでくることが多いので、そこを集団で狙いKOする。
倒す優先度
カメックスは耐久が高いため、他の耐久が低いアタッカーから倒すのが無難。しかしスティール能力が高いためカジリガメ戦やサンダー戦では横取りされないよう優先的に倒そう。
スティールに注意
相手のカメックスが「こうそくスピン」を温存しているときは、横取りされないようにカジリガメとサンダーのHPは削らないようにしよう。またサンダー相手にこうそくスピンしているカメックスを攻撃する際、誤ってサンダーに攻撃しないように注意しよう。
ホロウェア一覧
おめかしスタイル 400ジェム
ポケモン解説
新ポケモン | ||
---|---|---|
![]() ジュナイパー |
||
アタック | ||
![]() ピカチュウ |
![]() フシギバナ |
![]() キュウコン |
![]() エースバーン |
![]() ゲッコウガ |
![]() ウッウ |
![]() サーナイト |
![]() ニンフィア |
|
スピード | ||
![]() ファイアロー |
![]() ゼラオラ |
![]() アブソル |
![]() ゲンガー |
||
バランス | ||
![]() リザードン |
![]() カイリキー |
![]() ルカリオ |
![]() ガブリアス |
||
ディフェンス | ||
![]() カビゴン |
![]() ヤドラン |
![]() イワパレス |
![]() カメックス |
![]() マンムー |
![]() ヨクバリス |
サポート | ||
![]() ワタシラガ |
![]() プクリン |
![]() バリヤード |
![]() ハピナス |