- 攻略
- スマホ
- Switch
【ポケモンユナイト】マンムーの立ち回りで意識することや対策、おすすめ技ともちもの

「ポケモンユナイト」におけるマンムーの立ち回りで意識することや対策、おすすめ技やもちものを紹介してます。
マンムーの基本性能と入手方法
基本性能
バトルスタイル | ディフェンス型 |
---|---|
射程 | 近接 |
攻撃or特攻 | 攻撃 |
難易度 | 中級者向け |
戦闘能力 | ★2.5 |
耐久能力 | ★4 |
機動能力 | ★2 |
得点能力 | ★1.5 |
補佐能力 | ★2.5 |
特性 あついしぼう
ダメージを与えるたび、自分の防御と特防が少しのあいだ上がる(3回まで)。「こおりのつぶて」「つららおとし」「こおりのキバ」を使うと、次の通常攻撃が強化攻撃になる。また、これらのわざが相手のポケモンを氷状態にするゾーンを味方のゴールエリア内に生み出した場合、そのゴールエリア内にいる相手のポケモンのゴール速度を下げる。
成長ルート
入手方法
ユナイトバトル事務局にて購入可能。
8000エオスコイン、460ジェム
マンムーのテンプレ構成
おすすめわざ
わざ1 (Lv6で派生) | つららおとし or こおりのキバ |
---|---|
わざ2 (Lv8で派生) | 10まんばりき or じしん |
「こおりのキバ」+「じしん」の組み合わせ運用もアリ。
おすすめのもちものとバトルアイテム
もちもの | きあいのハチマキ |
---|---|
おたすけバリア | |
ゴールサポーター | |
バトルアイテム | だっしゅつボタン |
おすすめルート
上ルート :★★★★☆ |
中央ルート:☆☆☆☆☆ |
下ルート :★★★★☆ |
マンムーの立ち回りと意識すること
基本的な立ち回り
マンムーの特徴と意識すること
- タンクとして味方の壁になる
- 機動力があるが、それ故に突っ込みすぎに注意
- ラストヒット性能が低く、とどめを刺しにくい
- 凍らせて拘束し火力のある味方と連携する
- 先陣を切り相手の体力を削りとどめは瞬間火力のでる味方ポケモンに任せる
序盤
序盤は特別「あついしぼう」によりトップクラスの硬さを誇る。攻撃速度も速いため殴り合いには強い。
特性「あついしぼう」
相手にダメージを与えることで発動する「あついしぼう」。発動した時の防御と特防の上り幅がすごいので常に発動させておきたい。最大3段階までステータスがUPする。多段ヒットのわざ「つららおとし」との相性◎ 3秒間攻撃しないと効果が消える。
わざの使い方とテクニック
【序盤1】こおりのつぶて
- 範囲攻撃のため集団戦で使える
- 「たいあたり」より火力が高いため最初のわざにおすすめ
- 相手をの移動速度を下げたり、凍り状態にすることができるので味方との連携を心掛けよう
【序盤2】たいあたり
- 機動力がある
- 攻めや逃げにも使える
【わざ1A】つららおとし
- こおりのつぶての強化版
- シンプルに強い、遠距離から火力を出せる
- 壁を作って敵の移動を妨げられる
- つららおとし→10まんばりきのコンボが拘束力もあり火力も出て強い
- 多段ヒットするため、相手にダメージを与えると防御と特防が上昇する特性「あついしぼう」と相性が良い
- 上手く当てるには、相手と自分の中間くらいを狙う
【わざ1B】こおりのキバ
- 投げた相手を味方側に叩きつけ孤立させる
- 自分から仕掛けると敵陣に突っ込むことになるので、突っ込んできた相手にカウンターとして使うのが良い
- 捕まえて拘束してる間も味方はダメージを与えられる、味方と連携しよう
【わざ2A】10まんばりき
- 移動に使える
- スタン効果あり
- こおり状態の敵の当てるとダメージ量が上がる、つららおとしと一緒に使おう
- 相手を運ぶことができる→相手を孤立させて袋叩きにできる
- 野生ポケモンを味方チームがとどめを刺せるよう有利な場所に運べる(カジリガメは運べない)
【わざ2B】じしん
- 範囲内の相手を自分の方に引っ張る
- 引っ張った後にそのまま「こおりのキバ」につなげられる
【ユナイトわざ】どっすんプレス
- 相手をノックアップ(浮かせる)ことができる
- 妨害無効の効果がつく
- 相手のユナイトわざ発動後に使い、相手のユナイトわざを無効化させよう(特にサンダー戦)
時間帯ごとの立ち回り
序盤 |
|
---|---|
Lv6以降 |
|
Lv10以降 |
|
終盤 |
|
ルート解説
火力がそこまで高くないので他のポケモンと連携しながらレベルアップできる上下ルートがおすすめ。
もちものとバトルアイテムの解説
もちもの名 | 解説 |
---|---|
きあいのハチマキ![]() |
|
おたすけバリア![]() |
|
ゴールサポーター![]() |
|
バトルアイテム名 | 解説 |
だっしゅつボタン![]() |
|
わざ説明
通常攻撃
3回目の通常攻撃は強化攻撃となり、与えるダメージが増加し、相手をこおり状態にする。また、わざを使ってこおり状態にした相手に対しては、少しのあいだ通常攻撃で与えるダメージが増加する。
序盤
こおりのつぶて
待ち時間 | 7秒 | 攻撃種類 | 範囲 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した場所にこおりの魂を3回投げつける。範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、移動速度も少しのあいだ下げる。こおりの塊に3回とも当たった相手のポケモンは、少しのあいだこおり状態になる。 |
たいあたり
待ち時間 | 8秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向へ猛突進し、当たった相手のポケモンにダメージを与えてふきとばす。 |
派生
わざ1A つららおとし
待ち時間 | 10秒 | 攻撃種類 | 妨害 |
---|---|---|---|
説明 | 指定した場所につららを落とし、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与えて移動速度も少しのあいだ下げる。最後に落としたつららは、時間経過、もしくは自分のほかのわざや強化攻撃によって砕け散る。このとき範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、こおり状態にする。つららを砕いた技が「たいあたり」か「10まんばりき」だった場合、地面がこおりに覆われ、そこを通る味方のポケモンの移動速度が上がる。 | ||
アップグレード後 | 最後のつららが命中した相手のポケモンを少しのあいだ行動できなくする。 |
わざ1B こおりのキバ
待ち時間 | 8秒 | 攻撃種類 | 妨害 |
---|---|---|---|
説明 | 冷気をひめたキバを使い、最も近くにいる相手のポケモンをふきとばす。同時にダメージを与え、少しのあいだこおり状態にする。そのあと方向を指定することで、ふきとばした相手のポケモンを前か後ろに叩きつけることができる。叩きつけた後、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、少しのあいだこおり状態にする。 | ||
アップグレード後 | 相手のポケモンを叩きつけた時こおり状態にする範囲が広くなる。 |
わざ2A 10まんばりき
待ち時間 | 8秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向へ猛突進し、当たった相手のポケモンにダメージを与えてつきとばす。その後足を踏みならして攻撃し、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与えて少しのあいだ行動できなくする。こおり状態になっている相手のポケモンに踏みならし攻撃を当てれば、ダメージが増加する。 | ||
アップグレード後 | 猛突進するスピードが速くなり、相手のポケモンの行動できない時間が長くなる。 |
わざ2B じしん
待ち時間 | 7.5秒 | 攻撃種類 | ムーブ |
---|---|---|---|
説明 | 指定した方向へ跳びあがって勢いよく着地し、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、自分のほうへひっぱる。 | ||
アップグレード後 | わざ命中時に相手のポケモンの移動速度が少しのあいだ下がり、ひっぱる力も強くなる。 |
ユナイト技
どっすんプレス
覚えるレベル | 10 | 攻撃種類 | 範囲 |
---|---|---|---|
説明 | 妨害されない状態になり、指定した場所へとジャンプする。立て続けに地面を踏みならし、そのたびに範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与えて移動速度も少しのあいだ下げる。最後に地面を踏みつけた時、範囲内にいる相手のポケモンをふきとばす。 |
マンムーの対策
遠距離から倒す
マンムーは相手に攻撃を当てることで特性「あついしぼう」が発動し耐久が上がる。マンムーの攻撃が当たらない遠距離から倒そう。
とどめを奪う
マンムーはとどめ性能が高くないので、野生ポケモンのとどめを奪いマンムーのレベルアップを妨げよう。マンムーはLv10以降で強いため、レベルアップを遅らせると効果的だ。
突っ込んできたところを狙う
マンムーは近距離攻撃型、高耐久という特徴があるので基本的に突っ込んでくる。突っ込んできたところを狙い、仲間と連携して一気にKOしよう。
ホロウェア一覧
現在、実装なし。
ポケモン解説
新ポケモン | ||
---|---|---|
![]() ジュナイパー |
||
アタック | ||
![]() ピカチュウ |
![]() フシギバナ |
![]() キュウコン |
![]() エースバーン |
![]() ゲッコウガ |
![]() ウッウ |
![]() サーナイト |
![]() ニンフィア |
|
スピード | ||
![]() ファイアロー |
![]() ゼラオラ |
![]() アブソル |
![]() ゲンガー |
||
バランス | ||
![]() リザードン |
![]() カイリキー |
![]() ルカリオ |
![]() ガブリアス |
||
ディフェンス | ||
![]() カビゴン |
![]() ヤドラン |
![]() イワパレス |
![]() カメックス |
![]() マンムー |
![]() ヨクバリス |
サポート | ||
![]() ワタシラガ |
![]() プクリン |
![]() バリヤード |
![]() ハピナス |