- 攻略
- 評判
- Switch
【Newポケモンスナップ】初心者必見!ゲームの流れとポケモンの写真を撮るコツ

「Newポケモンスナップ」は、レンティル地方に生息するポケモンを撮影し、自分だけのフォト図鑑を完成させるのが目的のゲームだ。カガミ博士の助手として、様々なポケモンの様子を撮影し、生態の調査に協力しよう。
ゲームの流れ
ポケモンの写真を撮ることが目的のゲームなので、まずは写真をたくさん撮ろう。調査中は「ネオワン号」という乗り物がルートに沿って自動で移動するので、プレイヤーはポケモンの撮影に集中できるぞ。
1. 調査するルートを選ぼう
複数ある調査ルートの中から行き先を選ぼう。
同じ調査ルートでも、途中でサーチ機能を使うと新しい場所に行けるようになる場合が多いので、見逃し注意だ。
2. ポケモンの撮影をしよう
縦横斜め、360度を見回してポケモンを撮影しよう。設定でカメラの速度をMAXにしておくと、ポケモンたちの動きに追いつきやすくなる。右上に表示されている数字は写真を撮ると減り、0になると撮影ができなくなってしまうので注意。途中で調査をやめたい場合は、「+」メニューから「調査をやめる」を選択しよう。
(ただし、初めて行く調査ルートや分岐先では途中で調査をやめることはできない)
便利な機能&アイテムたち
- ズーム
ポケモンを拡大して撮る機能。本作ではポケモンを真ん中に大きく写すと高得点が取りやすいので、積極的に使っていこう。
- サーチ機能
周囲を分析して、隠れているポケモンや怪しい場所を見つけることができる機能。ポケモンに向けてサーチをするとこちらに気づいて反応することもあるぞ。サーチすることで、これまで入れなかった場所にも入れるようになるかも。
- ふわりんご
レンティル地方にするポケモンたちが大好きなくだもの。ポケモンたちに投げるといつもと違った一面が見られるぞ。
- イルミナオーブ
カガミ博士が開発した「イルミナオーブ」は、レンティル地方に咲く「クリスタフラワー」やポケモンたちに当てると、「イルミナ現象」を起こすことができる。イルミナ現象で発光したポケモンは生命エネルギーが活性化し、特別な行動をしてくれることも。
- メロディ
音楽を鳴らす機能。寝ているポケモンが起きたり、踊りだしたりする。
3. カガミ博士に写真を評価してもらおう
写真の評価項目は「ポーズ」「大きさ」「向き」「位置」「他のポケモン」「風景」の合計6つ。基本的に「こちらを向いている状態で、ポケモンを大きく真ん中に捉える」と覚えておけば高得点が撮りやすいぞ。
カガミ博士の「いいね!」は評価によってイントネーションが変わる。渾身の「いいね!」を引き出すには大きさや向きだけでなく、珍しいポーズをベストタイミングで撮影する必要がある。
4. 写真をアルバムに保存しよう(エクストラ撮影をしよう)
評価が終わったら写真をアルバムに保存しよう。アルバム保存のエクストラ撮影では、撮った写真を拡大・縮小したり、明るさを変更したり、ぼかしを入れたりすることもできる。
写真の角度やぼかしの範囲を変えることもできる。
5. 調査レベルを上げて、行ける場所を増やそう
調査ルートにはそれぞれレベルが設定されている。レベルを上げるとそのエリアにいるポケモンに変化が起こったり、新しいエリアが解放されたりするので序盤はどんどんレベルを上げていこう。
Lv1の公園(昼)
Lv1ではいなかったポケモンが…
Lv3の公園(昼)
Lv3では出現しているのだ。
6. リクエストを達成しよう
リクエストの写真を撮影すると、フォト図鑑の☆3や☆4が埋まるぞ。有効活用していこう。
リクエストはポケモンを撮影するとどんどん増えていく。低い調査レベルでのみ撮れるリクエスト写真もあるので注意。
楽しく遊ぶためのコツ
1. ポケモンフォト図鑑の埋め方
フォト図鑑は全部で☆1~☆4。珍しい行動ほど☆の数が増える。
サーチやメロディ、ふわりんごやイルミナオーブを上手く使おう。何度も繰り返し道具を使わないと見られない行動もあるので、一度で諦めるのはもったいない。
珍しい行動と判断されるものの一部
・ふわりんごを食べている
・ふわりんごが当たってしまった
ふわりんご関連は☆2が多め。
・イルミナ状態で動きが変化している
・技を使っている
・他のポケモンと行動している
「イルミナ状態~」から「他のポケモンと~」まではポケモンによって☆3から☆4までとバラつきがある。
2. 良い写真を撮るコツ
ポケモンがこちらを向いている状態で、真ん中に大きく捉えよう!
写真の評価項目は「ポーズ」「大きさ」「向き」「位置」「他のポケモン」「風景」の合計6つ。
基本は「ポケモンがこちらを向いている状態で、真ん中に大きく捉える」を意識しよう。
ただし、アップにしすぎてポケモンが見切れてしまうのはNG。
画面にキッチリ収まり、こちらを向いているビッパ。
慣れてきたらポケモンが珍しい行動をするタイミングで撮影しよう!
同じルートを何度も繰り返していくと、どのタイミングでポケモンが珍しいポーズをするのかが分かってくる。カメラを構えてその瞬間を捉えよう。
ふわりんごが当たって「ほうでん」をするマッギョ
他のポケモンと一緒にいるところを撮影しよう!
他のポケモンが背後や隣にいる状態で写真を撮ると得点が加算される。余裕があれば狙っていこう。
アリアドスの巣に引っかかってしまったアマカジ