- 評判
- スマホ
【ステサバ】ステートオブサバイバルの評価!基本情報も詳しく解説

今回の記事では、ステートオブサバイバルのプレイレビューをまとめています。
面白い点や惜しい点などのゲーム評価や、ステートオブサバイバルがどんな人におすすめかも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ステートオブサバイバルとは
ステートオブサバイバルは、2021年8月26日にKingsGroup Holdingsより配信されたスマホゲームです。
全世界で9000万ダウンロードを超えていて、YouTubeやSNS、テレビでも広告が放送されています。
ここでは、ステートオブサバイバルの基本情報について紹介しています。
ゾンビによって滅んだ終末世界
ステートオブサバイバルの舞台は、謎の疫病が蔓延している終末世界です。
疫病により変貌したゾンビと戦い故郷を取り戻すのがプレイヤーの目的です。
ステートオブサバイバルでは、ゾンビから身を守るために自分の拠点を築いたり、逆にゾンビを倒すために戦ったりできます。
人気海外ドラマであるウォーキングデッドに似た世界観で、ウォーキングデッドとのコラボも開催されています。
ゾンビ映画やゲームが好きな人は、ぜひチェックしてみてください。
マルチスタイル生存戦略RPG
公式ではステートオブサバイバルのジャンルはマルチスタイル生存戦略RPGとなっています。
実際にはストラテジー系のゲームで、ゲーム内では戦略性のある要素が多いです。
また、戦闘はタワーディフェンスとなっていて、戦略性のあるタワーディフェンスを楽しめます。
拠点拡張やタワーディフェンスが主なゲーム内容なので、興味のある人はプレイしてみてください。
ステートオブサバイバルの面白い点
ステートオブサバイバルにはどのような面白い要素があるのでしょうか?
ここでは、ステートオブサバイバルの面白い点を4つ紹介しています。
ステートオブサバイバルをプレイするか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
自由度の高いタワーディフェンス
ステートオブサバイバルでは、自由度の高いタワーディフェンスを楽しめます。
任意のキャラクターを3人まで編成してタワーディフェンスに挑むことができるので、パーティ編成の自由度が高いです。
通常のタワーディフェンス系のゲームは、任意の場所にキャラクターや武器を設置して拠点を防衛します。
しかし、ステートオブサバイバルのタワーディフェンスでは、キャラクターを任意の位置に移動しながら戦闘することが可能です。
自由なパーティを編成したりキャラクターの位置を考えたりと、自由度の高いタワーディフェンスを楽しめます。
自由度の高いゲームが好きな人や通常のタワーディフェンスに飽きてしまった人は、ぜひステートオブサバイバルをプレイしてみてください。
チュートリアルがわかりやすい
昨今のスマホゲームは、情報量が多すぎたり説明が難しかったりとわかりにくいチュートリアルが多いです。
しかし、ステートオブサバイバルではチュートリアルが初心者の人にもわかりやすく作られています。
ゲームが開始してからは、画面に表示されているチャプターに沿って進めていくだけで、ゲームの進め方を理解できます。
チャプター通りに進めていくと様々なコンテンツが解放されるので、海外のゲームとは思えないほどわかりやすいです。
ムービーが作り込まれている
ステートオブサバイバルでは、映画のような美麗グラフィックのムービーを楽しめます。
ストーリーごとに様々なキャラクターが登場し、迫力満点なムービーを視聴可能です。
ゾンビの首を切り落とすシーンなど、ゾンビ映画を観ているかのように楽しめるので、映画が好きな人にもおすすめです。
また、ストーリーもフルボイスで作られているので、内容が理解しやすくなっています。
ムービーとストーリーを花澤香菜さんなどの豪華声優陣が担当しているのも、好評の理由の1つとなっています。
ステートオブサバイバルの惜しい点
ステートオブサバイバルには、どのような惜しい点があるのでしょうか?
ここでは、ステートオブサバイバルの惜しい点を紹介していきます。
CMとゲーム内容が異なる
ステートオブサバイバルは広告活動に力を入れていて、YouTubeやSNS、テレビでもCMが放送されています。
ステートオブサバイバルの惜しい点は、CMとゲーム内容がかなり異なる点です。
CMはかなり作り込まれていて、大量のゾンビを射撃するアクションシーンやサバイバルゲームのようなシーンがあります。
しかし、実際のゲームはタワーディフェンスや操作なしの戦闘がメインで、CMのようなゲームはプレイできません。
CMを視聴してアクションゲームやサバイバルゲームのようなジャンルを期待している人は注意が必要です。
ステートオブサバイバルはこんな人におすすめ
ステートオブサバイバルはどのような人におすすめなのでしょうか?
ここでは、ステートオブサバイバルがどんな人におすすめなのかを説明しています。
ステートオブサバイバルをプレイするか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
ゾンビ作品が好きな人
ステートオブサバイバルは、ゾンビが溢れかえった終末世界が舞台です。
襲撃してくるゾンビから身を守ったり拠点を発展させたりと、ゾンビ映画の世界に入り込んだかのような体験ができます。
実際にゾンビが蔓延した世界にいるかのような感覚で楽しめるので、ゾンビ作品が好きな人におすすめです。
ゾンビ映画やゾンビが登場するゲームが好きな人は、ぜひステートオブサバイバルをプレイしてみてください。
ストラテジー初心者の人
ステートオブサバイバルは、ストラテジー初心者の人にもおすすめです。
チュートリアルが丁寧に作られていて、初心者の人でもわかりやすくなっています。
また、チュートリアルに沿ってプレイしているだけで、ゲームを理解出来たりコンテンツが解放されたりします。
ステートオブサバイバルは、ストラテジー初心者の人でも問題なく楽しめるのでおすすめです。
戦略性のあるゲームが好きな人
ステートオブサバイバルは、戦略性のあるゲームが好きな人におすすめです。
ステートオブサバイバルには、様々なキャラクターが登場します。
キャラクターによってスキルの効果やステータスが異なるので、自分だけのパーティ編成が可能です。
タワーディフェンスではキャラクターの位置を調整可能で、戦略性が高くなっています。
パーティ編成を考えたり、戦略性のある戦闘を楽しんだりしたい人には、ステートオブサバイバルがおすすめです。
ステートオブサバイバルのまとめ
ステートオブサバイバルは、2021年8月26日に日本でKingsGroup Holdingsより配信されたスマホ向けゲームです。
ゲームのジャンルはストラテジーで、戦略性のあるタワーディフェンス要素も含まれています。
CMから感じられるようなアクション要素やサバイバル要素はないので、注意が必要です。
ステートオブサバイバルはゾンビが溢れかえった終末世界が舞台なので、ゾンビ作品が好きな人におすすめです。
ステートオブサバイバルの面白い点は、
- 自由度の高いタワーディフェンス
- チュートリアルがわかりやすい
- ムービーが作り込まれている
の3つとなっています。
ステートオブサバイバルの惜しい点は
- CMとゲーム内容が異なる
となっています。
ゾンビが蔓延した世界に入り込んだかのような感覚で楽しめるので、ゾンビ好きの人はぜひプレイしてみてください。
ステートオブサバイバルの基本情報
タイトル | ステート・オブ・サバイバル |
ジャンル | マルチスタイル生存戦略RPG |
会社 | KingsGroup Holdings |
公式サイト | ステート・オブ・サバイバル公式サイト |
リリース日 | 2021年8月26日 |
価格 | 基本無料(一部アプリ内課金あり) |
対応端末 | iOS11.0以上、Android4.4以上 |