- 攻略
- スマホ
【ウマ娘】エルコンドルパサーの育成方法【育成論】

スピードメイン、ときどきスタミナ・パワー
育成目標 |
URAファイナル優勝 |
---|---|
目標レース |
マイル×4、中距離×3、長距離×1 |
因子継承おすすめ |
長距離>スタミナ>スピード |
スキル |
不足しやすいスタミナを補う回復系のスキルやスピードアップ系のスキル |
エルコンドルパサーは脚質適性Aが「先行」「差し」のウマ娘だが、固有スキル「プランチャ☆ガナドール」は最終直線で余力を持って前にいると発動するため、「先行」で運用し、スピードをメインにスタミナやパワーを上げていこう。目標レースはマイル、中距離、長距離と幅広いため、因子継承で「長距離」をAにし、スタミナを上げると育成が楽になる。
おすすめのサポートカード一覧
タイプ | カード名 | おすすめ理由 |
---|---|---|
スピード | ![]() キタサンブラックSSR |
スキルの汎用性が高い。完凸時の「ヒントLvアップ3」が優秀。 |
スピード | ![]() ニシノフラワーSSR |
イベントで得られる「愛嬌〇」が優秀。先行向けのスキルを持つ。 |
スピード | ![]() トウカイテイオーSSR |
先行向けのスキルを持つ。 |
スピード | ![]() キングヘイローSR |
「末脚」「コーナー回復〇」を持つ。 |
スピード | ![]() エイシンフラッシュSR |
「末脚」が良スキル。 |
スタミナ | ![]() スーパークリークSSR |
「円弧のマエストロ」が超強力。 |
スタミナ | ![]() マヤノトップガンSR |
スタミナ 「コーナー巧者」や「直線回復」などのスキルが使いやすい。 |
パワー | ![]() ヤエノムテキSSR |
先行や中距離で発動するスキルを多く所持。 |
パワー | ![]() ダイタクヘリオスSR |
先行やマイルで発動するスキルを多く所持。 |
賢さ | ![]() ファインモーションSSR |
金スキル「スピードスター」が優秀。イベントで「練習上手〇」を取得できる。 |
賢さ | ![]() マーベラスサンデーSR |
サポート効果が高い。 |
友情 | ![]() 駿川たずなSSR |
一緒にトレーニングした時の体力消費・失敗率が抑えられる。育成が安定する。 |
筆者によるURAファイナルズ優勝達成時のステータスとサポートカード一覧
フレンドから完凸スーパークリークSSRをお借りし、因子継承枠で「長距離」をAにし、スピードを54、スタミナを63増やした。
サポートカードはスピードを2枚、スタミナとパワーを1枚ずつ入れた。
※スキル一覧。スピードアップ・スタミナ回復系の金スキルは必須。
目標期間ごとの育成方法解説
第1目標:ジュニア級メイクデビューに出走
(東京 ダード 1600m(マイル)左)
目標までのターン:11ターン
「!」マークがついているトレーニングや、サポートキャラが多く集まっているトレーニングを選ぶ。どちらにも当てはまらない場合はスピードのトレーニングを選ぼう。
第2目標:共同通信杯で5着以内
(東京 芝 1800m(マイル)左)
目標までのターン:14ターン
前回に引き続き「!」がついているトレーニングをメインに、スピードとパワーを鍛えよう。ファン数やスキルptを稼ぐ場合は12月後半のGⅠ「ホープフルS」に出走しよう。ステータスの目安はスピードがD以上、スタミナがE+以上、パワーがE以上。
第3目標:NHKマイルで5着以内
(東京 芝 1600m(マイル)左)
目標までのターン:5ターン
この次の目標である「日本ダービー」までは続けての出走となり、また初の中距離レースとなるため、スピードとスタミナをともにD以上にしよう。
第4目標:日本ダービーで5着以内
(東京 芝 2400m(中距離)左)
目標までのターン:0ターン
スタミナ回復系のスキルを取っておこう。
第5目標:毎日王冠で3着以内
(東京 芝 1800m(マイル)左)
目標までのターン:8ターン
夏合宿を上手く使ってスピード、スタミナ、パワーともにC以上にしたい。厳しい場合はスピードとスタミナを優先し、パワーはD+で抑えてもいい。
第6目標:宝塚記念で1着
(阪神 芝 2200m(中距離) 右・内)
目標までのターン:16ターン
ファン数やスキルptを稼ぐ場合は11月後半のGⅠ「ジャパンC」や「マイルC」、3月後半の「大阪杯」、6月前半の「安田記念」に出走しよう。ステータスの目安はスピードがB、スタミナがB~C+以上、パワーがC+以上だ。
第7目標:ジャパンCで1着
(東京 芝 2400m(中距離) 左)
目標までのターン:9ターン
この次の目標「有馬記念」までは1ターンしかないため、今のうちにスピードをB、スタミナをB~C+、パワーをB~C+にしていきたい。夏合宿や友情トレーニングを効率的に使おう。スタミナとパワーではパワーのほうが優先なので、どちらともBにできそうにない場合はパワーのトレーニングを行おう。
第8目標:有馬記念で1着
(中山 芝 2500m(長距離) 右・内)
目標までのターン:1ターン
スピードとスタミナ、パワーがB以上あれば目標達成できるので、余裕がある場合はURAに備えてお休みを行おう。
URAファイナルズ
スピードとスタミナ、パワーがB以上かつスピードアップ系&スタミナ回復系の金スキルを所持していれば難なく優勝できる。
おまけ:攻略班によるURAファイナルズ優勝達成時のステータスとサポートカード一覧
※準備中です。