- 攻略
- スマホ
【ウマ娘】逃げの新エース!新ブルボンと水マル実際どっちが強い?強み弱み性能比較

今回は1月末に実装されて、環境トップレベルに躍り出た新ミホノブルボンの性能解説と、それに似た性能と言われている水着マルゼンスキーを比べてみます!
実際にどのような性能なのか、優秀なのはどちらなのかを解説しますので、最後までお付き合いください。
ブルボンと水マル
新衣装ミホノブルボン。水着マルゼンスキーと性能面で似ている部分も一部あります。
ということで、今回は新ミホノブルボンと水着マルゼンスキーの各種性能の違いと、どちらが優秀か、そして共存は可能なのかについて解説していきます。
新ミホノブルボン固有スキル
- 固有スキル=オペレーション・Cacao
中盤のコーナーで先団を走行中、後ろに他ウマ娘を検知するとわずかに息を入れさらに速度を上げる
発動条件:レース中盤のコーナーにおいて、4位以内の際に、後ろとの距離が3馬身以内
水着マルゼンスキー固有スキル
- 固有スキル=グッときて♪Chu
スキルで持久力を回復するとレース後半で前のほうにいる時にレッツラゴー!と速度を上げる。
発動条件:走行距離50%以上において、順位が3位以内の時に、発動回復スキルが1回以上。
比べる場所としては固有スキルの発動場所というのがあります。
水着マルゼンスキーは走行距離50%を超えての発動となるので、どのコースでもポジションキープ外からの発動となります。
速度スキルの能力を最大限使えることが強みとなります。
固有スキルを比べてみての印象
新ミホノブルボンの固有スキルは多くのコースでポジションキープ区間で出るので
後ろの逃げはまだ追い越そうとついてくるし、他の脚質もペースを上げてついてくるので
グッときて♪Chuほど有効に使えないというのが1つあります。
ただ、逃げ同士の先頭争いにはかなり有効なので決して弱いわけではないです。
効果量は少ないが、新ブルボンの固有には白回復スキル程度の効果量の回復が含まれているのもおぼえておきたいですね。
イメージとしては水着マルゼンスキーの固有スキルより、ファルコの固有を強くした印象です。
地固めから繋げてそのまま先頭キープに役立ったりもするのでかなり使いやすいスキルというのが、使ってみた感想となります。
ただ、優劣をつけないといけないとしたら固有スキルの強力さでは、水着マルゼンスキーの「グッときて♪Chu」の方が強力だと考えています。
育成項目の成長率比較
新ミホノブルボン
10-10-10-0-0
水着マルゼンスキー
15-0-0-0-15
成長率の点からいうとバランス的に中長距離に対応できそうなのが
新ミホノブルボンで、水着マルゼンスキーはスピードと賢さに特化していて
評価点を伸ばしやすいが、サポートがある程度揃っていない場合、中距離育成で
スタミナを伸ばしにくいというのがあります。
マイルで育成しやすいのが水着マルゼンスキーで、中距離で育成しやすいのが
新ミホノブルボンというイメージとなります。
所持スキルでの比較
所持スキルでいえば、新ミホノブルボンの方が逃げとして優秀なスキルがそろっています。
今まで逃げ育成で多くの方が苦労してきた地固めを所持しているのはかなり大きなポイントとなり
これを所持していることで育成の周回が確実に少なくなるのが強みです。
そして本来たづなSSRやダイタクヘリオスSSRを入れないと入手できなかった
コンセントレーションと脱出術を自前で取得できるというのもかなり大きな要素となります。
育成イベントでスピードイーターも取得できることからほとんど逃げとして穴がないウマ娘です。
水着マルゼンスキーを編成するときにコンセのためにたづなを、脱出術のためにヘリオスを入れていたのを
編成していたのを別のサポートに置き換えられるブルボンはそれだけで優秀な逃げウマ娘となります。
結論:実際どっちが優秀か?
結論を言えば完成度をお互い最大限に高めた場合は水着マルゼンスキーの方が
強い可能性が高いです。
ただ、その水着マルゼンスキーの完成度を高めるにはサポートがある程度充実している必要があるので
新ミホノブルボンの強みは育成の簡素化にあります。
それに差があると言っても正直微々たる差、ということで十分水着マルゼンスキーが対抗できる要素です。
また逃げを採用する場合、道中での位置取りを上げていくために競り合いが必要なことから
逃げ2編成が好まれるので、今後の逃げ2編成ではスペックの高いこの2人を
編成するというのが逃げの流行となります。
継承因子として
ミホノブルボンの固有スキルは水着マルゼンスキーへの継承固有としても使える部分があります。
ミホノブルボンの固有は速度スキルと白回復程度の回復が可能となっている。
その部分を活用して水マルの固有のトリガーにすることもできます。
さらに相性関係も優秀で、マルゼンスキーやスマートファルコンとの相性も抜群なのと
自前で地固めなど優秀なスキルを入手できるので因子用のウマ娘としても優秀なキャラです。
それらのことを踏まえて、自分は性能面では完璧に完成度を上げれば
水マルの方が高性能となるが、そこまでの差はなく、水マルと一緒に所持する方のメリットの方が大きいです。
新ブルボンと水マル比較まとめ
ブルボン 水マル
固有 〇
成長率 ドロー ドロー
スキル 〇
強さ 〇
育成 〇
因子 〇
性能面では正直そこまでの差がなく、今後の逃げ2編成の主流となりそうなキャラクターですね!
今後のチャンピオンズミーティングでの活躍が楽しみなウマ娘達です。
今回は逃げの新たなスタンダードとなる新ミホノブルボンについて解説させていただきました。
普段はYouTubeで動画を出していますのでもし宜しければYouTubeもよろしくお願いします!