ギフトは1日で100個送れる
タスクグループ1つ目の「ギフトを151個送る」のタスクですが、条件さえ整えば最短2日でクリアが可能。
ギフトを1日に開封可能な数は20個と制限がありますが、ギフトを送る回数は”フレンド1人につき1日1回まで”となっているので、ギフトを送れる状態のフレンドがいればいるほど効率よくタスクを進めることが可能。
ギフトをポケストップから入手可能な個数は1日に100個までという制限があるため、最大で1日100回ギフトを送信することが可能(151回なら最短2日)となります。
ただし、ギフトを送信可能なフレンドが100人以上いるというのはあまり現実的ではないので、毎日可能な限りギフトを送れるフレンドに送り続けるというのが最適解となります。
イベントで出現するポケモンを要チェック
タスクグループ2のタスクで最も難関なのは「ポケモンを151種類捕まえる」のタスク。
151匹ではなく“151種類”なので、今までのスペシャルリサーチのタスクの中でも間違いなく最高難易度。
闇雲にポケモンをゲットしているだけでは達成は非常に困難なので、期間限定のイベントで出現している普段出現しないようなポケモンをなるべく意識してゲットするのが非常に重要。
▼珍しいポケモンを見かけたらかたっぱしからゲットしよう!

★1や★3レイドバトルに登場しているポケモンも、野生では出現しないポケモンが多いので狙い目ですよ。
〜タイプのポケモンを30匹捕まえる系はドラゴンやあくが難関か
「〜タイプのポケモンを30匹捕まえる」系のタスクは、任意のタイプのポケモンを30匹ゲットするだけ(こちらは30種類ではなく30匹)なので、殆どのタイプは難易度が低め。
しかし、ドラゴンタイプの達成が難しいので、レイドバトルにミニリュウやタツベイなどが出現しているタイミングは積極的に狙うのがオススメ。
あくタイプもやや難しいので、ヤミカラスやアローラコラッタなどを見かけたら優先的にゲットするのがオススメです。
連続30日をとにかく切らさないように意識
ある意味最も過酷なのが「30日連続でポケモンを捕まえる」のタスク。
こちらは30日間”連続で”ポケモンをゲットする必要があるため、アプリを起動しない日が1日でもあると進捗がリセットされて最初からになってしまいます。
リセットを防ぐためにも、タスクをクリアするまでは1日のなるべく早い段階でポケモンをゲットしてしまうのをオススメします。