長宗我部元親 獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【9.5点】 |
長宗我部元親(獣神化)は、直殴りに長けた性能のキャラ。各種バフの条件が揃ったときの直接攻撃が強力です。
とくにストライクショットの火力が凄まじく、ノンノαや珊瑚(獣神化)と同じ「弱点特効」の効果で、大ダメージを叩き出すことが可能となっています。

▲未開の大地【拠点20】にて。SSで弱点ヒット時に、ボスのHPを一気に削り取る!
また、爆発系友情を持つキャラと組み合わせれば、自身の「攻防アップ」でさらに火力を1.2倍上昇させることが可能。
それも含めれば最大で、ストライクショット1ヒットあたり35.1倍(※)を叩き出せるという、まさにロマンのかたまりと言えるキャラでしょう。
(※地雷2倍×カウンターキラー1.5倍×底力1.5倍×弱点特効SS(2段階目)6.5倍×攻防アップ1.2倍)
長宗我部元親(獣神化)は尖った能力を持ち、刺さるクエストには刺さるというタイプ。
普段使いには向かないですが、今後も高難易度クエストで大暴れすることに期待が持てます。
来るべき日に備えて育成しておくと良いでしょう。わくわくの実は「加撃系」がオススメです。
ブラボー成田:【9.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・強力な友情とSS【+0.5点】
・味方のサポート力○【+0.5点】
・火力アップアビを複数所持【+1.0点】
・超マイスイMを所持【+1.0点】
・2つのギミックに対応【+1.0点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで9点です。
このキャラのウリは、条件が整った時の超火力。
超マイスイM(2倍)、カウンターキラー(1.5倍)、底力(1.5倍)、
全ての条件が整えば4.5倍火力UP。
じゃあ攻撃力は低いのかと思えば、なんと驚異の攻撃力31,504!
特に「底力」の発動条件が難しいのがネックですが、攻撃力が高いので発動してなくとも強力な殴り火力が保証されてるのもうれしいですね。
対応ギミックが地雷とウィンドの2つなので、若干汎用性が低め。
しかし高い殴り火力を持っているので、今後主に高難易度クエストでの活躍が見込めることでしょう。
長宗我部元親 獣神化の適正クエスト
![]() |
未開の大地【拠点20】 |
![]() |
エルドラド【爆絶】 |
![]() |
エデン【爆絶】 |
![]() |
ゴッサム【激究極】 |
長宗我部元親 獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | ◯ | × |
火・弐 | × | × |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | × | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | △ | × |
光・壱 | ◯ | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | × | × |
闇・弐 | × | △ |
長宗我部元親 獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃→超マイスイM×カウンターキラー×底力の乗る直接攻撃を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃→さらに攻撃力をアップ
- 速必殺の力→SSターン短縮とあわせて、強力なSSをさらに早いターンで使えるようにする
長宗我部元親 獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
△ (光属性の敵に対して火力が5%アップするが、現環境では希少なアイテムを使う必要性は低め) |