石田雨竜の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“アタッチボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.5点】 |
石田雨竜(獣神化)は希少なアビリティセットを所持。
「ワープ」「ブロック」「減速壁」に対応できる光属性キャラは現状(9/6現在)でサンダルフォンのみ。なお光属性の貫通としては史上初です。
また「ダッシュM」のアビリティで機動力に長けており、しかも減速壁が展開された際には加速が可能。
スピード型も顔負けの加速力を発揮します。
友情コンボは「超強スパークバレット」と「超強跳弾」という、高火力かつ扱いやすい組み合わせ。
配置を意識せずとも敵全体にまんべんなくダメージを与えられます。
これだけの性能を持ちながら、石田雨竜(獣神化)は現時点で完璧に刺さるクエストが少ないのが惜しいところ。
だからこそ、今後に期待が持てるとも言えます。
ひょっとしたら今回のコラボキャラの中で、将来的に一番化ける事になるかもしれません。
逃すと後悔しそうなので、確保しておきたいキャラの筆頭候補ですね。
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・強力な友情コンボ【+1.0点】
・強力なSS【+1.0点】
・3つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8.5点です。
【3つのギミックに対応】
ワープ・減速壁・ブロックの3つに対応可能。
この3つに対応できるキャラはかなり少なく、「サンダルフォン」と対応ギミックが同じです。
今後「サンダルフォン」と一緒に接待されるようなクエストが登場する可能性もありそうですね。
【強力なSS】
SSは「攻撃力吸収」と「追撃」の2つの要素を兼ね備えたもの。
強力な「追撃」部分に目が行きがちですが、実は「攻撃力吸収」部分も超強力。
敵の攻撃を吸収しアップした攻撃力は一定期間続くため、実質「一定期間自強化SS」としても使えます。
この火力アップは友情コンボにも乗るため、強力な友情がさらに火力アップ!
【その他】
対応ギミック3つに強力なSSと広範囲攻撃が可能な友情。
かなり汎用性の高いキャラといった印象です。
特に本コラボから始めた人には、おすすめの1体ですよ!
石田雨竜の適正クエスト
石田雨竜は、おもに「ワープ」「ブロック」「減速壁」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
禁忌の獄【二十ノ獄】&【EX(刹那)】 |
![]() |
ナオヒ【爆絶】 |
![]() |
アポカリプス【爆絶】 |
![]() |
降三世明王【超絶】 |
![]() |
ツクヨミ零【超絶】 |
![]() |
マーチ【轟絶・究極】 ※埋め込み地雷に要注意 |
希少なギミック対応力とストライクショットを持つ石田雨竜。
幅広いクエストで活躍できるうえ、今後の追加クエスト次第では唯一無二の適正キャラとなる可能性にも期待が持てます。
石田雨竜のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | ◯ |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | × | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | ◯ | × |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | ◯ |
闇・壱 | × | × |
闇・弐 | ◯ | △ |
石田雨竜のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶攻撃力を強化
- 同族の絆・加撃速&加命撃▶さらに攻撃力をアップ
- 熱き友撃の力▶強力な友情コンボの威力を上昇
石田雨竜の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
△ (闇属性の敵に対して火力が20%以上アップするが、現環境では希少なアイテムを使う必要性は低め) |