クリスタル獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“アタッチボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.5点】 |
クリスタル獣神化は、進化が所持していた「亜人キラーEL/亜人耐性」と、神化の「マインスイーパーM/アンチ重力バリア」が見事に合体&グレードアップした性能。
対亜人への強力なキラーを継承しつつ、ギミック対応力がアップしたことで活躍の幅が大きく広がりました。
また「超AGB×マインスイーパーL」のアビリティで、高い機動力と強烈な殴り火力を繰り出すことが可能。さらに「ランページブレス」と「全敵超氷塊」という、広範囲に有効かつ殲滅力の高い友情コンボを所持。亜人族ではない敵を相手にしても、安定的にダメージを稼ぎやすいのは嬉しいところです。
ストライクショットは神化から受け継いだ「自強化&アイテム成長」というもの。もし小ハートが湧いている状態でクリスタルのSSを2体連続で使えば、簡単に金ハートへ育成することも可能なので、なかなか面白い使い方ができそうですね。
現環境ではクリスタルの能力を完璧に活かせるクエストが少ないものの、いずれ高難易度系やコラボクエストに適正を得られた際には、大暴れすることに期待が持てるでしょう。所持している方は来たるべき日に備えて育成しておくことをオススメします。
ブラボー成田:【8.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・8ターンから撃てるアイテム成長SS【+0.5点】
・強力な友情コンボ【+0.5点】
・亜人特化の性能【+1.0点】
・2つのギミックに対応【+1.0点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8点です。
【2つのギミックに対応】
重力・地雷の2つに対応が可能。
対応ギミックだけをみれば、競合キャラが多いのが現状です。
他にはアビリティに「亜人キラーEL」と「亜人耐性M」を所持。
亜人族は特にコラボで多く登場するので、今後のコラボでの活躍に期待したいですね。
【強力な友情コンボ】
メイン友情に全キャラ中3体目となる「ランページブレス」。
サブ友情には「全敵超氷塊」。
素アビに「亜人キラーEL」を持っているため、対亜人には3倍の倍率が乗る凄まじい威力となります。
【その他】
そんな競合キャラの多い「クリスタル」ですが……
アビリティ対応もメインどころ2つを持っておりますし、「全敵超氷塊」で確実に全敵を攻撃できたりと、意外にも通常使いで活躍します。
ましてやこれまでの進化・神化「クリスタル」から比べれば、かなり強力な性能になったと言えるでしょう。
亜人に対しての尖り具合は「ぶっ壊れ」だと思います。
クリスタル獣神化の適正クエスト
クリスタル獣神化は、おもに「重力バリア」や「地雷」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
セイミー1(暴人軍の広間)【神獣の聖域】 ※登場する敵がすべて亜人族、ワープに注意 |
![]() |
カイン【超絶】 ※ギミック対応 |
![]() |
花果山猿【守護獣の森】 ※ギミック対応 |
![]() |
覇者の塔【21階】 ※ボスが亜人族。ダメウォに要注意 |
ー | 覇者の塔裏北【37階】(火属性) ※ボスのクシナダが亜人族。ダメウォとワープに要注意 |
対亜人として最強クラスの能力を持つクリスタル獣神化。
亜人族はコラボクエストで多数登場することが多いため、将来的にコラボキラーとして大暴れする可能性に期待が持てます。
クリスタル獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | ◯ | ◯ |
火・弐 | × | △ |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | ◯ | × |
木・壱 | × | × |
木・弐 | × | × |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | ◯ | × |
闇・弐 | △ | △ |
クリスタル獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶亜人キラーELの効果が乗る直殴り火力を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップ
- その他、加撃系全般▶ほかの味方との相乗効果を図る
クリスタル獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
× (火属性の敵に対して火力が20%以上アップするが、希少なアイテムを使うのはもっと高難易度クエストの適正が増えてからでも遅くない) |